タグ

*book*に関するNihonjinのブックマーク (1,792)

  • ジュンク堂書店プレスセンター店 on Twitter: "女子旅ばかり意識して、つまらない台北特集ばかりだったが、『東京人』が2014年「東京人的台湾散歩」で、日本統治時代の建築に続き、今回はY字路、暗渠、リノベーションと興味深い特集を組んでくれました。『特集・台北ディープ散歩』東京人1… https://t.co/UW9yN37HQd"

    女子旅ばかり意識して、つまらない台北特集ばかりだったが、『東京人』が2014年「東京人的台湾散歩」で、日統治時代の建築に続き、今回はY字路、暗渠、リノベーションと興味深い特集を組んでくれました。『特集・台北ディープ散歩』東京人1… https://t.co/UW9yN37HQd

    ジュンク堂書店プレスセンター店 on Twitter: "女子旅ばかり意識して、つまらない台北特集ばかりだったが、『東京人』が2014年「東京人的台湾散歩」で、日本統治時代の建築に続き、今回はY字路、暗渠、リノベーションと興味深い特集を組んでくれました。『特集・台北ディープ散歩』東京人1… https://t.co/UW9yN37HQd"
    Nihonjin
    Nihonjin 2019/10/07
    「女子旅」本は「ビジネス書」「自己啓発書」的なポジションって感じなのだろうか。
  • 3万冊の蔵書と、4000匹のぬいぐるみ…新井素子の「捨てない」暮らし 本に殺されないために建てた家|教養|婦人公論.jp

    棚のは、日人作家は原則あいうえお順に。ただ、“新格”系は「あ行」の作家が異常に多いなど、棚にかなりの偏りがあるのだとか。ちなみに、飛びぬけて冊数が多い赤川次郎さんのは、別にコーナーを設けてある。書庫は写真の右奥にも続く(撮影:社写真部) SF作家の新井素子さんは、祖父と父母が出版社勤務で、幼少時からたくさんのに囲まれて育ったそう。「は絶対に捨てない」のが当たりまえの生活に、大量のぬいぐるみコレクションが加わって――。いったいどんな暮らし方をしているのでしょうか。(構成=上田恵子 撮影=社写真部) ***** ◆いつもが身近にあった 私は現在、およそ3万冊の蔵書と、4000匹以上のぬいぐるみ――私は彼らのことを“ぬい”と呼んでいます―― に囲まれて暮らしています。正直、どちらに関しても正確な数字が把握できていないので、あくまでも推定ですが。 今住んでいる家は、1996年に

    3万冊の蔵書と、4000匹のぬいぐるみ…新井素子の「捨てない」暮らし 本に殺されないために建てた家|教養|婦人公論.jp
    Nihonjin
    Nihonjin 2019/08/28
    「当時の本はルビがふってあるものも多く、小学生でも十分読むことができました」
  • flyingline.info - このウェブサイトは販売用です! - flyingline リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Philosophy of Science Books in Japanese

     科学哲学日語ブックガイド (最終更新 2023年12月18日) 伊勢田哲治 近年日語でよめる科学哲学の書籍も増えてきたが、そのためどういう順番で何を読めばよいかわからないという問題も生じている。科学哲学に関する情報も最近はかなりインターネットで調べられるようになってきたが、中途半端な知識で書かれた不正確なものも多く、信頼できる書籍の重要性は以前と変わらない。 リストに収録しているのは日語の書籍(一部論文)のみである。英語に特に抵抗がないなら、専門外の人でもStanford Encyclopedia of Philosophyなどの英語の情報源に向かった方が効率よく科学哲学の研究動向を知ることができる。 凡例 ・紹介した中には絶版書も多いが、図書館等で利用できるだろうことも踏まえて、特に入手可能なものとそうでないものを区別はしていない。 ・科学哲学を專門としない人が読むことを想定

  • Daily Life:placebo

    March 03, 2010 placebo Placebo: Mind Over Matter in Modern Medicine 著者:Dylan Evans 販売元:HarperCollins Publishers Ltd 発売日:2004-01-19 クチコミを見る プラセボ効果について勉強中。Evansのはプラセボのメカニズム、進化的な背景、倫理問題などに踏み込んでいておもしろい。著者の仮説はimmune conditioningとよばれる仕組みのバリエーションがプラセボ効果ではないか、ということ。 このでは、ひとつの仮説として、「メガプラセボ効果」、つまりある種のプラセボは同じ症状に対する最良の医学的治療より高い効果を持つ、という仮説が提示されている(pp.155-157)。同一条件下ではもちろんEBMでみとめられた治療がプラセボより効果が高い(ほとんどEBMの定義により

  • マシュマロでさらに2ヶ月間質問に答えて紹介した書物をまとめてみた

    Twitterで匿名の質問(メッセージ)を受け付けて回答するサービスの一つに「マシュマロ」で、さらに2ヶ月間、回答をしていたのですが、そのうち書物を紹介したものをまとめました。 前回の記事に追加しようといたのですが、150冊位になって、追加の方が多くなったので、別記事にしました。 配列は、前回と同様、日十進分類の順になっています。 000 【総記】 100 【哲学】   200 【歴史】 300 【社会科学】 400 【自然科学】 500 【工学】 600 【産業】 700 【芸術】   800 【言語】 900 【文学】 000 【総記】 002.7 何度か紹介していますが『知的複眼思考法』がいいと思います。あと大抵の人が感覚的に判断し、批判的に考えるのは苦手です。このあたりは『ファスト&スロー』が豊富な事例とともに説明してくれています。#マシュマロを投げ合おう https://t.c

    マシュマロでさらに2ヶ月間質問に答えて紹介した書物をまとめてみた
  • 北村先生の応答を受けて - ゆなの視点

    今朝方に通知が来まして、北村先生が先日の記事に言及しながらブログ上で応答してくださったそうです。 https://saebou.hatenablog.com/entry/2019/07/16/075455 まず、私がほんの少し前に書いたたったひとつのブログ記事に気づき、それを読み、さらにはそれに応えてくださった北村先生の誠実さに、感謝と尊敬の念を捧げさせてください。ありがとうございます。 また私の誤読や誤解については、拝読した状況が状況なので、その通りなのだろうと思いますし、これらについては私の責任です。 ただ少しだけ気になるのが、幾人かのトランスのひとの評をあげて「トランスでもこのように批判している」という趣旨のことをおっしゃっておられますが、もちろんそういうことはあるだろうと思います。ただ私の記事のなかでもそのように書いているかと思いますが、トランスのなかでの多様性はかなり大きく(国内

    北村先生の応答を受けて - ゆなの視点
    Nihonjin
    Nihonjin 2019/07/16
    「このように考えてみてもらえないでしょうか? 北村先生ではなく、なんらかの男性が同じような本を書いたとし、それを読んだ一人の女性が私と同じような仕方で(…)と訴えたと」
  •  「したがるオスと嫌がるメスの生物学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    したがるオスと嫌がるメスの生物学 昆虫学者が明かす「愛」の限界 (集英社新書) 作者: 宮竹貴久出版社/メーカー: 集英社発売日: 2018/03/16メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 書は昆虫学者宮竹による性的コンフリクトを扱った一冊.序章にあたる「はじめに」がかなり率直で楽しい.まず虫にも個性があることが強調され,そして昆虫の交尾行動を研究し続けてきた著者による「虫のオスにとってのモテの極意」が述べられている.それはまず「アクティブ&マメであること」だが,さらに重要なのは「アクティブになるタイミング」なのだそうだ.そして最後に著者の学者としての心意気も書かれている.現在岡山大学の教授である著者は数年前に管理職となる.そして「これを続けていくと,管理職手当は増え,定年退職後には新たな就職先も準備され,困らない老後を過ごせる」のだが,やってみるとそれは苦痛

    Nihonjin
    Nihonjin 2019/06/20
    「さらに負けたオスは,逃走中にメスに出合うとちゃんと交尾を試み,その際には精子数が(そうでないときに比べて)倍増する」
  •  「The Better Angels of Our Nature」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    The Better Angels of Our Nature: Why Violence Has Declined 作者:Pinker, Steven発売日: 2011/10/04メディア: ハードカバー 書は認知科学,認知言語学,進化心理学者であるスティーヴン・ピンカーによる最新刊で,ヒトの歴史における暴力減少傾向という現象を扱っている. この「ヒトの社会において,暴力は歴史を通じてほぼ一貫して低下する傾向にあった」という主張は多くの読者にとっては驚きと懐疑をもって迎えられるだろう.特に文明が起こり,国家間戦争が生じるようになる前の狩猟採集社会が非常に暴力的であったことはあまり知られていないし,中世の農村社会は平和だったと思っている人も多いだろう.さらに二つの世界大戦とホロコースト,さらに全体主義国家による大規模な粛正を経験した20世紀,現在の途上国における内戦による荒廃や自殺テロの

     「The Better Angels of Our Nature」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    Nihonjin
    Nihonjin 2019/06/15
    「ここで悪魔については「自己欺瞞」が加わると事態が非常に悪化することを指摘している.本書はトリヴァースの「The Folly of Fools」と同時期に刊行されている」
  • 数学の教科書について - HELLO CYBERNETICS

    はじめに s0sem0y.hatenablog.com この記事で数学に関して勉強したいという場合に参考になるを紹介したいと思います。 しかし個人的には数学を一冊ガッツリやって機械学習に移るというよりは、機械学習を学びながら必要な数学は調べていけばいいかなと思っています。もちろん数学を一通りやっていたほうが勉強は楽であるのは間違いありませんが、数学を今からやらなければならないというのは結構な重労働です。数学の様々な知識や公式は、今の時代ならばネットでも十分見つかりますから、適宜調べるというスタイルで構わないと思いますが、具体的な書籍があると頼もしいという場合の参考にしてください。 当然これから紹介する書籍の中身を完全に把握しておく必要はありません。 ただ、個人的には数学も単純に面白いと思います。(純粋数学は知りませんが) はじめに 線形代数 教科書 微分積分・ベクトル解析 文庫、微

    数学の教科書について - HELLO CYBERNETICS
  • シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)

    増田でどこまで集まるかはわからないけど、オススメのを募集したい。 ただし、例えば伊坂幸太郎の新刊が面白い、みたいな話は別にいらないのです。どうせ読むから。 あと80年代より前に出版された名著は古典と定義することにして、ここでは除きます。 俺がすげーすきなのは「その人が必読と考えている」を人から聞き出すこと。 ネトウヨにはネトウヨのバイブルがあるだろう。 フェミニストにはフェミニストのアツイ新刊があるがあるだろう。 ガノタにはガノタの必読書があるだろうし、ラノベ好きにはこれだけは読んどけってラノベがあるじゃない。 原発デマを普段から批判している人には批判の根拠にしているネタがあるはずで、安倍批判のツイートをしている人たちには自分のそういう活動の基礎になった読書体験ってものがあるに決まっているのです。 はてサにだって、最近○○ってが俺の正しさを補強してくれてよかった~~ってがあるじゃ

    シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)
  • 2017/07/18 インタビュー: "独学プログラマー" コーリー・アルソフ 【PyCharm Blog 翻訳】 — 清水川Web

    独学でゼロからプログラミングを学んでその体験を元にを書いた、コーリー・アルソフさんのインタビュー記事(英語)がPyCharm Blogに掲載されて、非常に良い記事だったので 和訳の許可 をもらって和訳しました。 この記事を訳そうと思ったきっかけは、最近、公私ともに、多くのプログラミング入門者/Python入門者と接する機会が増えてきたからです。 仕事では、BeProudの Python入門者向け研修 で年に数回講師をしています(先月は関西で1週間講師してきました)。その研修の中では Pythonオンライン学習サービス PyQ を使って、Pythonを学んでもらったりしてます。PyQを研修に取り入れるようになってから、入門者がどんな所で躓いてしまうのかがよく見えるようになり、講師としても教えるポイントが明確になって、研修コースが以前にも増してパワーアップした実感があります。 個人でも、 P

    2017/07/18 インタビュー: "独学プログラマー" コーリー・アルソフ 【PyCharm Blog 翻訳】 — 清水川Web
    Nihonjin
    Nihonjin 2019/02/23
    「Problem Solving with Algorithms and Data Structures using Python」
  • 『公共図書館の冒険』書評(書き出し) by 読書猿 - Togetter

    読書猿『独学大全』12刷21万部(紙+電書) @kurubushi_rm 『公共図書館の冒険』(みすず書房)です。ようやく登場した、カウンターの外にいる私達のための図書館史です。 書評を書きたいと思って書き出したのですが、収集がつかなくなってまだ途上のままです。 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/kurubushi_rm?u… pic.twitter.com/fQEcBJ1YJZ 2018-12-15 08:06:36

    『公共図書館の冒険』書評(書き出し) by 読書猿 - Togetter
  • 「世界文学ベスト100」の英米バージョンを調べてみた

    文学ベスト100と検索すると、国内に限ってもいろいろなランキングが出てくる。英語圏では、ベスト100を選んだときどのような小説がランクインするのか、気になって調べてみた。 そうすると、日と同様にたくさんの種類のランキングが出てくるが、これらをひとつひとつ紹介するのも退屈だ。 だから、それなりに信頼がありそうないくつかのランキングを選んで、それらにくり返し選出されている作品名をここに挙げてみたいと思う。 なにをもって信頼があるというのかは難しい問題だが、だいたい以下のような基準を満たしているランキングだけを取り上げることにした。 ・英語圏文学に偏っていないこと 英語で検索しているからには、英語で書かれた小説が多くランクインするのは当然なのだが、英語圏に限らず、世界の文学を選出の対象にしていることを条件とした。なので英米文学オンリーとかなのは避けた。 ・あまりに最近の小説や大衆小説を選んでい

    「世界文学ベスト100」の英米バージョンを調べてみた
    Nihonjin
    Nihonjin 2018/12/17
    グレアム・グリーンがパクって『情事の終わり』の元ネタにしたフォード・マドックス・フォードのThe Good Soldierは、『かくも悲しい話を… 』ってタイトルで20年ぐらい前に翻訳出てましたよたしか。メロドラマです。
  • 教えることを教える先生が書いた「いちばんやさしい教える技術」を読んだ - kakakakakku blog

    去年に引き続き「教えるとは何か?」というテーマで探求をしていて,図書館で前から気になっていた「いちばんやさしい教える技術」を借りることができたので,ザッと読んでみた.非常にカジュアルなで,2時間程度で読めてしまった.理論的な話はほとんど出てこないため,気軽にパラパラと読めるように構成されていた. いちばんやさしい教える技術 作者: 向後千春出版社/メーカー: 永岡書店発売日: 2012/04/16メディア: 単行購入: 6人 クリック: 22回この商品を含むブログ (14件) を見る 「教える」とは身近な行動である 書の第1章に「教える場面はいくらでもある!」という話があり,すごく同意できる内容だった.なんとなく「教える」という行動を難しく考えている人が多いように思うし,「教えることができるのは先生だけだ」と考えている人もいると思うけど,例えば仕事をメンバーに引き継ぐときも,ツールの

    教えることを教える先生が書いた「いちばんやさしい教える技術」を読んだ - kakakakakku blog
  • 女が男を支配する社会のリアルな恐怖! 男女逆転の復讐ファンタジー!|Web河出

    解説 単行 - 外国文学 女が男を支配する社会のリアルな恐怖! 男女逆転の復讐ファンタジー! 渡辺由佳里(エッセイスト、翻訳家) 2018.10.25 『パワー』 ナオミ・オルダーマン 安原和見訳 【解説】渡辺由佳里 アメリカでは2016年の大統領選挙で、初めての女性大統領になることが期待されたヒラリー・クリントンが、ドナルド・トランプに敗れた。得票数ではクリントンのほうがトランプよりも280万以上多かったのだが、アメリカ独自の「選挙人制度」というシステムのために、選挙ではトランプが勝利したのだ。 自分に対して厳しい質問をする女性ジャーナリストたちにセクハラ的な嫌がらせをし、「スターなら、プッシー(女性器)をつかむとか、(女は)なんでもやらせてくれる」と自慢し、妊娠中にプレイボーイ誌のモデルと不倫をし、別のポルノ女優に不倫の口止め料を払い、ツイッターでも露骨な女性蔑視の発言をするトラ

    女が男を支配する社会のリアルな恐怖! 男女逆転の復讐ファンタジー!|Web河出
    Nihonjin
    Nihonjin 2018/10/26
    「性交を拒否する男性に電気刺激を与えて勃起させることができるので、レイプもできる」/なるほどなあ。
  • マドカマチコ/WxY1巻 「孤高漫画家と女子中学生(姪)が歩み出すエロまんが道!」 : アキバBlog

    Nihonjin
    Nihonjin 2018/10/07
    「僕自身と読者に夢を見せてくれる女の子を描きたい! いつだって惜しげなく笑顔とおっぱいを見せてくれる都合のいい女の子を!」
  • 2279-7 読む心・書く心

    心理学ジュニアライブラリ 2 読む心・書く心 文章の心理学入門 秋田喜代美 著 四六判 132頁 定価 体1200円+税 ISBN978-4-7628-2279-7 C0311 題名をみて「国語の参考書か入試攻略かな」と思う人がいるかもしれない。書は,文章を読んだり書いたりする時に,頭の中で何がおこっているのか,読む・書く時の心のしくみについて知ってもらうためのである。このを読むことで読む時書く時に,自分の心を見つめるまなざしが変わってくるはずだ。

  • 数学の問題を うまく きれいに解く秘訣 - 共立出版

    数学において、問題解決、推論および批判的思考の重要性は論を待たない。また、問題解決において、適切な解法を選ぶことは重要な鍵となる。書は、数学教育に長年携わってきた著者らの経験をもとにした、数学における問題解決のテクニックをまとめた書である。実際に多くの問題の問題解決法に触れ、理解していくことにより、問題解決プロセスの基礎を構築することができる。 書では、問題解決の手段を10に分け、最初に個々の方法について例題を用いて説明し、そのあとで問題を解いていく。それぞれの問題に対しては、まずはすぐに思いつくが、ややこしかったり、難しかったり、ときには解答までたどり着かないような、ありがちで平凡なアプローチを示す。次に、エレガントな模範的解法を提案し、そこで注目する問題解決法を使うとどのように解答が導かれるかを実際に示していく。掲載されている問題は100を超え、分野も多岐にわたっている。 数学の問

    数学の問題を うまく きれいに解く秘訣 - 共立出版
  • ジョセフ・ヒース「少年とセックスと本とビデオゲーム」(2017年8月2日)

    Boys, sex, books, video games Posted by Joseph Heath on August 23, 2017 | gender 教育者のほとんどが気づいていることがある。我々の社会において男の子がを読まなくなっていることだ。「文学の危機」とまで呼んでしまうのは少し大げさかもしれない。それでも、男の子がを読まなくなっている現象は現在進行であり、問題でもある。私には12歳の男の子と13歳の女の子がいるので、親としてここ数年にかけて、この現象を注視してきた。おかげで文学の中でもYA(ヤングアダルト:若年層向け)分野で何か起こっているのかを、私の同世代の誰よりも精通することにもなってしまった。よって以下、この分野におけるいくつかの観察事例だ。 女性は小説一般において読者層の多数派を占めているわけだが、YA文学分野では、(成功した)作家の多数派も女性になっている

    ジョセフ・ヒース「少年とセックスと本とビデオゲーム」(2017年8月2日)
    Nihonjin
    Nihonjin 2018/06/13
    「女性の一人称視点であることに、許容されている全理由があると思うが、逆に主流のYA文学内で、異性愛者の男性の一人称視点で書かれた似たようなどぎついセックス描写を見つけ出せると想定してみるのは困難だ」