タグ

増田とgameに関するkaorunのブックマーク (5)

  • パルワールドをやっての感想

    全体的な感想は以下の記事に近い。 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2401/22/news144.html つらづらと箇条書きで。 ・xbox game passでパルワールドをプレイしてる。 プレイ時間は分からないが、そこそこやってる。 ゲーム内のレベルのMaxが50で、今レベル32。 ・作品、ブランドとしては、ポケモンは世界観をちゃんと作って素晴らしい。 アニメのポケモンで見た世界に、自分が入ってみたい、という欲求がある。 ・ポケモンゲームは、あくまでコマンドで戦うだけ。 ポッ拳やアルセウスなども含め、基はバトルが中心。 最初から育てたポケモンは御三家以外は大抵お蔵入り。 ・アニメ ポケモンで「ゴウ」というキャラクターは、いまいち人気が出なかった。 うちの子どもらの反応もニブイ。 ゴウのやってることは、ゲームプレイヤーと同じ。 ポケモンをどんど

    パルワールドをやっての感想
    kaorun
    kaorun 2024/01/23
    子供がドズル社のパルワールド動画を観ていて、あーなるほど、これはポケモンより実況用としてマイクラに近い素材なんだなー、と思うなどした。求められていたポスト マイクラ的ポジションにハマった感じ。
  • 若者にドラクエやFFやったことがあるか尋ねたら世代ではないと答えた

    会社の若者がゲーム趣味を話していて、私はドラクエやFFをやったことがあるか尋ねた。しかし、彼は自分の世代ではないと言って否定的な返答をした。まあ、そうだよね。 私は35歳のおじさんで、小学校高学年の頃にFF78が出た後、中学校と高校で91012が続いたんだ。ドラクエもナンバリングタイトルの間が空いたけど、キッズ向けのモンスターズなどのタイトルは継続的にヒットし続けていた。だから、ドラクエとFFの世代は確かに30代以上だろう。 でも、ドラクエやFFが全く新しいタイトルを出していないわけではない。メインライン以外のサブやスピンオフのタイトルはちゃんと出ているんだよ。例えば、ドラクエでは去年に「トレジャーズ」が出ていて、FFでもコエテク製のゲームなどがあるんだ。だから、新しい層との接触機会がないというのは一部正しいけど、一部は間違いで、もっと大きな構造的な問題があるんだ。 それは、まず単純にJ

    若者にドラクエやFFやったことがあるか尋ねたら世代ではないと答えた
    kaorun
    kaorun 2023/06/25
    うちの小学生、最近ゼルダ始めた。まず、プレイ以前に親のプレイやプレイ動画を見ている、そして過去作のストーリー部分もまとめ動画でぐんぐん遡る。それでも自分のプレイ・発見をできる余地が今のゼルダにはある
  • 複数人で遊べるおすすめゲーム【お礼追記】

    家族で遊べるゲームを探してます。 おすすめがあったら是非教えてください。 所持ゲーム機 DS Switch PS4(5) 今までプレイしたもの ●家族全員高評価 マリオパーティ あつまれどうぶつの森 モンスターハンターXX モンスターハンター WORLD モンスターハンター RISE トライン4 マインクラフト ポケモンGO ポケモンソードシールド ●家族の評価はイマイチ マリオカート 大乱闘スマッシュブラザーズ スプラトゥーン 荒野行動 みんなのゴルフ 対戦で勝敗がハッキリしてるのは 家族の1人が負け続けるので空気が悪くなって続かなかった・・・ あと不特定多数とのMMO的なやつは時間がかかり過ぎるのと、ネチケ面倒いので手を出してません。 こう、和気あいあいと少人数で協力したりもできるゲームってないでしょうか? 【お礼】2022.10.3 ありがとうございます! ひとつひとつウチの好みにマ

    複数人で遊べるおすすめゲーム【お礼追記】
    kaorun
    kaorun 2022/10/02
    PICO PARKでわいわいしよう。
  • 実況って絶対ゲームの売上落としてると思う話

    今まで全く実況に興味がなく(というか人がゲームをプレイしているところを見ててもすぐ飽きるタイプ)自分でゲームをプレイするのだけが楽しい!っていう人間だったんだが、友人からお勧めされた人から実況を少しずつ見るようになって、Vtuberから普通の実況者までちらほらと見るようになった。それがここ一年半くらい。 結論から言うと購入したフルプライスゲーム数がびっくりするほど減った。実況で見たからいいや、で買おうと思ってたけど買うのをやめたソフトの数は10くらいに及ぶ。大体がストーリーが売りのゲームたち。どうぶつの森とかAPEXとかカイロソフトみたいな自分で操作するから楽しいゲームはむしろ実況の影響で買ったりした。ここら辺のゲームはコメント欄でも〇〇さんの実況見て買いました!ってのを多く見かけたので実際実況が好影響なんだろうなと思う。 問題はストーリーが売りのゲーム。特にデトロイトみたいにストー

    実況って絶対ゲームの売上落としてると思う話
    kaorun
    kaorun 2021/11/10
    少なくともゲーム実況・プレイ動画とコロナ禍で浸透した幼少児をベースに将来のゲーム人口の分母は劇的に増えてくると思う。ミニ株でいいから任天堂の株買っとけと思うぐらい。
  • スプラトゥーン2が辛い

    スプラトゥーン2が辛い。 何が辛いかって「操作」が。 日ビックカメラの抽選でようやく当選し、スイッチとスプラトゥーン2を買った。 私はファミコン世代の40代おっさん。あまりに話題になっているスプラトゥーン2をやってみたかった。しかし、操作が全然なじまない。上手く塗れない、攻撃できない。タイミングよくジャンプできない、行きたい方向に行けない。ジャイロ操作とか全然なじまないっす。さらに3D酔い。ヒーローモードすら苦痛で、結局1時間でギブアップ。もうやらないと決めた。 最近のアクションゲームはこんなに難しいのか。 こんな私だが、唯一やっているドラクエ10。もう5年で17000時間プレイしている廃人だが、操作に全然問題なし。しかしスプラトゥーン2はダメだ…。 みんな、どうやって操作を習得してるの? <追記> 予想外に多くのコメントをいただき感激しております。 全て読ませていただきました。感謝。

    スプラトゥーン2が辛い
    kaorun
    kaorun 2017/08/07
    同年代だからなんとなくわかるけど、君はメインストリームを生きてきた主流派なんだね、って感じ。同じ世代でもパソコンやゲーセン・プレステで3Dぐりぐりのゲームがあったんだよ、君が知らない世界があっただけさ。
  • 1