タグ

ブックマーク / www.globalmacroresearch.org (1)

  • 日銀の植田総裁が円安を止められない理由 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

    コロナ以後、円安が止まらない。日でもインフレ率が上がっているが、金利の方はインフレ率ほどの上昇を見せていないからである。 円安と日銀緩和 円安は明らかに日の家計を蝕んでいる。エネルギーや料品、プラスチック製品など日国民が消費するものの多くは輸入依存であり、ドル円の上昇分はそのまま輸入物価の上昇に直結している。 コロナ後にドル円が40%以上も上がったということは、基的に輸入物価がそれだけ上がったということである。ドル円はそのまま元に戻っていないので、輸入物価もそのままだ。また、円はドルだけでなくほとんどの通貨に対して下落している。 円安の原因は黒田元総裁の時代から行われ続けてきた日銀の緩和政策であり、植田現総裁はそれを終わらせようとしている。実際、3月にはマイナス金利と、安倍元首相の支持率対策でしかなかった株式の買い入れ政策を終了した。 日銀、マイナス金利とETF買い入れを終了、量

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2024/05/12
    一方黒田前総裁は勲章貰ったわけで。安倍晋三無謬じゃないと困る連中がまだまだいるんだな。
  • 1