タグ

選挙に関するkonekonekonekoのブックマーク (10)

  • 【資料】維新の党・橋下徹共同代表が総選挙の敗北宣言を行った街頭演説の起こしはリンクの通りです。 TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    【資料】維新の党・橋下徹共同代表が総選挙の敗北宣言を行った街頭演説の起こしはリンクの通りです。 【資料】維新の党・橋下徹共同代表の街頭演説起こし (2014年12月13日、大阪市天王寺MIO前で。赤旗記者の仮起こしです。あくまでもご参考まで) みなさん、寒い中ほんとありがとうございます。もうみなさん、明日、自民党、公明党、歴史的な大勝利となります。なるんです! もう維新の党、はっきり言って負けます(「ハハハハハ」と乾いた男性の笑い声、「負けさせなーい」と女性の声)。いま42名、衆議院いますが、20名とか30名とかいわれています。それでもね、僕はこれ、いろいろなこといわれますけれども、なんにも、お金もない地盤もない看板もないなかで、いきなり国政政党つくって、30人、20人の国会議員を集めるなんてこんなこといままでやったやついないんですから。(拍手) 〔…中略…〕自民党、公明党圧勝です。320

  • エラーページ - ヤフー株式会社

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    エラーページ - ヤフー株式会社
    konekonekoneko
    konekonekoneko 2014/12/05
    ”投票率が50%台前半だと自民党は300議席、公明党が48議席、投票率が約60%だと自民党は311議席、公明党47議席となり、与党合計は少なくとも348議席と解散前より与党の割合はさらに大きくなるとの結果になりました”
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 池上彰さんがテレビ東京の選挙特番でやりたい放題だと話題に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    池上彰さんがテレビ東京の選挙特番でやりたい放題だと話題に : 市況かぶ全力2階建
    konekonekoneko
    konekonekoneko 2012/12/17
    確かに見てて凄かった、面白かった。
  • 自民「262」地滑り的勝利 第3極「人材不足」 政治評論家・小林吉弥氏分析  - 政治・社会 - ZAKZAK

    の未来を決める衆院選(投開票16日)は、折り返し点を過ぎた。先週半ば、「自民党、単独過半数の勢い」という世論調査も公表されたが、公示直前まで国民の注目と期待を集めていた「日維新の会(維新)」や、「日未来の党(未来)」などの第3極には、師走の大逆風が吹き付けているという。政治評論家の小林吉弥氏は、最新の政党別獲得議席を予測したうえで、第3極失速の背景や、選挙後の分裂危機などに言及した。  「公示当日に、未来が比例名簿提出をめぐって、前代未聞のドタバタ劇を演じたことが致命的だ。有権者は『民主党はノーだが、自民党に戻すのも…』と第3極に期待していた。ところが、未来の騒動が引き金になり、第3極全体が『とても政権担当能力はない』と判断された。潮目が次々に変わる不確定要因の多さを指摘してきたが、それが露呈した結果だ」  小林氏はこう語る。4日掲載の予測では「第3極、100議席超も」と判定したが

    konekonekoneko
    konekonekoneko 2012/12/10
    ”維新と未来、みんなの党(18議席)を合わせて、第3極は87議席””自民党は「小選挙区205、比例区57の262議席」。解散時に比べて140議席以上増やす地滑り的勝利”
  • ニコ動・安倍晋三元総理がリフレ派に転向した訳 - シェイブテイル日記2

    12月2日に自民党安倍総裁が演壇に立ち、安倍氏がリフレ政策に転向した経緯と、現在の持論を展開している様子がニコニコ動画に掲載されていて*1、大変興味深いものがありました。 今朝の日経でも次の衆議院選挙で自公で過半数を取る勢いとも言われていますので、次期首相最有力の安倍総裁の考え方に耳を傾けてみましょう。*2 ここで私たちはどういう主張をしているかといえば、自民党の山幸三さんという元財務省の人が主張していたことなんですね。 それを私は聴いていて、これは暴論だなと思っていたんですね。 実は私も誰も相手にしていなかったんです。 これは日銀の言うことの方が正しいのかな、と思ってきたんです。それがぱっとある時、必ずしもそうではなくて、山さんの言うことの方が正しいのかなと。 私はこの分野(マクロ経済)は全然勉強をしてきたわけではないんですが、最近急にこれ(マクロ経済)についてお話を聴く機会を得なが

    ニコ動・安倍晋三元総理がリフレ派に転向した訳 - シェイブテイル日記2
  • 日本未来の党がネット民に壮絶に馬鹿にされる: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    そりゃあこんなものをネットに投げ込んだらオモチャにされるのは当然ですよね、という結論しか出ないわけですけれども、大人が揃ってもこんなことしかできないのかというひとつのサンプルとしては有用だと思いますのでクリップ。 いや~、そりゃみんな荒らしますよ。 発端はこれ。もう聞き方自体もおかしいし、そもそも投票形式にしたらコケにされるのも仕方がないところではあります。 http://www.pre-sousenkyo.com/ まず「原発推進に賛成ですか?」がこちら。当然、ネットで聞いたら「お前らが気にわない」という前提で投票が行われますので、結果は原発推進に対して圧倒的賛成票が集まるという話に。その前に、「脱原発に賛成ですか?」という質問をしていたところ、当たり前のように「脱原発に反対」という票が殺到しておりました。党が威信をかけてネットで問うた投票の結果が、こうまで馬鹿にされる結論でいいはずが

    日本未来の党がネット民に壮絶に馬鹿にされる: やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 民主新政権に「期待しない」半数 若者100人に街角緊急調査

    新しい政権を担うことになった民主党に対して、若者たちはどう見ているのか、何を期待しているのか。J-CASTニュースは2009年8月30日、首都圏の20代~30代100人に緊急調査を実施した。その結果、「期待しない」が半数、「期待する」と答えた人も「自民よりはいい」といった消極的な支持が多かった。 「1回やってみて欲しい」「自民よりはいい」 調査は首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)で20代~30代の男女100人を対象に実施。「民主党が政権を獲得する可能性が高まっています。民主新政権に期待しますか?」と聞いたところ、「期待する」と回答したのは100人中9人にとどまった。「多少期待する」35人を含め、期待する理由についてはそれほど明確ではなかった。 「特に理由があるわけじゃないけど、自民党から民主党になったら面白いかなと。やるんだったら期待したい」(25歳男性 IT会社) 「民主党は霞ヶ関とのし

    民主新政権に「期待しない」半数 若者100人に街角緊急調査
  • ドラクエ9のすれ違い通信が今回の衆議院議員選挙に利用されている

    まず、俺、福井に住んでてドラクエ9やってるのね。 福井は田舎だから、DSを持ち歩いても「すれ違い通信」で全然人とすれ違わない。 俺と同じ様に「すれ違いたいけどすれ違えない」って人向けに 2ちゃんねるの「FF・ドラクエ板」にすれ違い通信スレがある。 「○月×日の△時に□□に集まりましょう」って告知があって、 そこにみんな集まるという形がある。 俺も何度か行った。 スレの報告では、土日だと100人ぐらい集まるらしい。 そんな中、こんな告知があった。 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1250748147/865 865 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 16:28:52 ID:vlsx3PkY0 【県名】福井県福井市 【場所】福井駅東口広場(AOSSA前) 【開催日】8/25 【時間】18:0

    ドラクエ9のすれ違い通信が今回の衆議院議員選挙に利用されている
    konekonekoneko
    konekonekoneko 2009/08/25
     地図で買収?
  • おれたちのみずぽ社民、議席ゼロの可能性!?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「みずぽ社民、議席ゼロの可能性」 1 フリージア(関西地方) :2009/08/24(月) 22:42:53.52 ID:PC2mlSt3 ?PLT(12001) ポイント特典 みずぽ社民、議席ゼロの可能性 衆院選の投開票を前に神奈川新聞社が実施した電話世論調査によると、小選挙区制導入後も、比例南関東で県内議員が議席を確保してきた社民党は、初めて議席ゼロの可能性が出ている。社会党時代から強い地盤を誇った神奈川で「社民の灯」が消える危機に直面している。 中でも社民党はこれまで確保していた1議席を失う可能性が出てきた。社会党時代からこれまで片山哲首相をはじめ、大出俊郵政相、伊藤茂運輸相、岩垂寿喜男環境庁長官らを輩出。長洲県政や飛鳥田横浜市政を中心となって支え、「神奈川社会党」として全国に名をはせた。 社民党に「看板」が替わり、小選挙区比例代表並立制が導入さ

  • 1