タグ

医療崩壊に関するa-lex666のブックマーク (65)

  • 救急受け入れ、また拒否 夕張市立診療所 心肺停止の男性−北海道新聞[道内]

    救急受け入れ、また拒否 夕張市立診療所 心肺停止の男性 (06/02 07:40) 【夕張】医療法人財団「夕張希望の杜(もり)」(村上智彦理事長)が運営する夕張市立診療所が5月、自殺を図り心肺停止だった男性の救急搬送受け入れを断っていたことが明らかになり、夕張市の藤倉肇市長は1日、医師の村上理事長から事情を聴いた。男性は市内の別の診療所に運ばれ、死亡が確認された。 関係者によると、5月19日朝、同市内で首つり自殺で心肺停止となった患者がいると通報があり、救急隊は最も近い市立診療所に受け入れ要請を行ったが、村上医師は4月から常勤医師が1人となったことや、ほかに外来診療があることを理由に断ったという。 市立診療所は昨年9月にも、心肺停止の患者受け入れを断った経緯があり、市と協議した結果、心肺停止患者の原則受け入れを確認し、5月上旬の別のケースでは受け入れた。 藤倉市長は1日、夕張市役所で記者会

    a-lex666
    a-lex666 2010/08/03
    そういや、「また」という言葉で以前の事件と連結させてたんだな。意図的。恣意的に。
  • 神戸新聞|くらし|明細書で治療内容歴然 がん未告知患者にどう説明

    多くの医療機関で治療や検査の内容を詳しく記した「明細付き領収書」が4月から無料発行されるようになったことに伴い、家族の同意を得て人に告知していなかったがん患者や、薬物依存を防ぐため偽薬を処方していた患者から、医師らが説明を求められるケースが出ている。いずれも領収書をきっかけに事実を知ったためだ。一部の医師は「患者との信頼関係が崩れかねない」と心配するが、患者への病名や治療内容の告知が一気に進む可能性がある。 神戸市内の開業医によると4月、60代の女性患者が、領収書を手に「ここに書いてあるのは肺がんの薬ではないか」と説明を求めてきた。 女性は高血圧の治療で通院していたが、約2年前に検査で肺がんの疑いが判明し、別の病院を紹介。病院側は女性の夫と相談し、ショックで治療を受けなくなる心配があるなどとして人には告知せず、抗がん剤治療を続けてきた。しかし、女性は病院が発行した領収書を基にインターネ

    a-lex666
    a-lex666 2010/06/21
    こういう人に医療行政が牛耳られてると思うとなぁ。戦わない労働組合、連合の罪は重い。
  • なぜ私は救急患者の受け入れを拒否したのか 北海道・夕張の村上医師が救急対応の報道に反論 | JBpress (ジェイビープレス)

    6月2日、北海道・夕張の病院で起きたある出来事が全国に報道された。 5月に、夕張市内の男性が首つり自殺を図って心肺停止状態となった。その男性を北海道夕張市立診療所(夕張医療センター)に救急搬送しようとしたところ、理事長の村上智彦医師が受け入れを拒否し、男性患者が死亡した、というのだ。 報道によれば、同センターは2009年秋にも心肺停止状態の自殺者の受け入れを断ったことがあり、夕張市の藤倉肇市長が今回の事態に対して「誠に遺憾」と発言したという。 報道は、センターが救急搬送を断ったことを糾弾する論調である。 しかし、そうした報道から見えてこないことは、あまりにも多い。 村上智彦医師は財政破綻した夕張に単身で飛び込み、地域医療の維持と再生のために、まさに孤軍奮闘している人物である。 そんな村上医師がなぜ救急患者の搬送受け入れを断ったのか。そもそもセンターは当に救急搬送を受け入れるべきだったのだ

    なぜ私は救急患者の受け入れを拒否したのか 北海道・夕張の村上医師が救急対応の報道に反論 | JBpress (ジェイビープレス)
    a-lex666
    a-lex666 2010/06/08
    大淀事件のときに日刊スポーツの井上記者が「恥を知れ」って言い放ったけど、それがそのまま返ってくるなぁ
  • 病院の会計に腹が立つ!・・・Twitterもどき(2月10日午後5時55分) - 弁護士のため息

    このブログのコメント、トラックバックは管理人の承認制となっています。このため、ブログに記載されるのに時間がかかることがあります。管理人の判断でブログの記事と無関係なコメント等や、誹謗中傷等の公序良俗に反する内容のコメント等は承認致しません。

    病院の会計に腹が立つ!・・・Twitterもどき(2月10日午後5時55分) - 弁護士のため息
    a-lex666
    a-lex666 2010/02/20
    自分の投書で過去改善されたって言ってるけどねぇ。しくみがわからない人はどうして「カンタン」なのにできないの?ってカンタンにいってくれちゃうんだよねぇ
  • 嬉しい?最高737万円、大分大が超勤手当2.4億円を追加支給 - MSN産経ニュース

    大分大(大分市)は16日、平成19年12月から2年間に医学部の教職員ら336人に計約9万時間分の超過勤務手当の不払いがあり、約2億4500万円を追加で支払うと発表した。17日に支給する。 21年度の業務監査計画に基づき時間外労働の実態を検証し、2年の間に超過勤務手当を受け取った教授、准教授、事務職員ら2055人を調査。336人について、申請のあった超過勤務時間より、実際の勤務時間が長かったことが判明した。約9割は医療系の教職員で、手術後の経過を見るための待機時間を勤務と認識しておらず、申請していなかった例などがあった。追加支給額が最も多いのは医師の一人で、1880時間分で約737万円。 大分大の羽野忠学長は「適正な勤務時間の管理ができなかったことは遺憾。再発防止に取り組みたい」とのコメントを発表した。

    a-lex666
    a-lex666 2010/02/20
    ねぇねぇウレシイ?のAAが頭に浮かんだ。待機も仕事だっていうのがマスコミ業者にはワカランのだろうねぇ
  • ■開業つれづれ:”インフルかかってない証明くれ”というバカ 「新型インフルで救急外来急増 過剰反応に病院疲弊」

    勤務医から田舎で個人医院を開業。医療ネタ、マンガやなど思いつくまま、気の向くまま。いつも読んでくださる皆さんに感謝、感謝で頑張っています。 沖縄では 「新型インフルにかかってない証明書、くれ」 という人が出たり 無症状の人が「インフル検査してくれ」 とか言ったり、 インフルが治った後 「完治証明書」出せ と言ったり、 まあ、想像できる限界に挑戦する勢いで 愚民度を発揮しています。 病院に行って、 「インフルかかっていない証明書」 をもらって、 一緒に新型インフルなんか かかったらおバカです。 新型インフルで救急外来急増 過剰反応に病院疲弊 2009年8月27日10時15分配信 琉球新報 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090827-00000007-ryu-oki 家族など身近な人に新型インフルエンザ感染者が出た場合に、事業所側が職員に対して罹患(

    ■開業つれづれ:”インフルかかってない証明くれ”というバカ 「新型インフルで救急外来急増 過剰反応に病院疲弊」
    a-lex666
    a-lex666 2009/09/13
    こういうふうに報道するマスコミこそが問題だろhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000004-oric-ent
  • ノート:医療崩壊 - Wikipedia

    ウィキペディアにおいては、あらゆる記事にはひとつ題名を付ける必要があります。記事名は理想的には次のような基準を満たすのが望ましいです。 認知度が高い - 信頼できる情報源において最も一般的に使われており、その記事の内容を表すのに最も著名であると考えられるもの。 見つけやすい - 読者にとって記事の中で見つけやすいもの(そして編集者にとって最も自然に他の記事にリンクできるもの)。 曖昧でない - その記事の内容を曖昧さなく見分けるのに必要な程度に的確な名称であること。 簡潔 - 短く、要点を突いているもの(曖昧さ回避の場合でも、カッコ内を短く保つことは必要です)。 首尾一貫している - 他の似たような記事においても、同じように使われているもの。 たいていの記事には、この基準の大部分ないし全てを満たすような、簡潔明瞭な名称があるでしょう。その場合には、そのままそれを使ってください。しかし、複数

    a-lex666
    a-lex666 2009/06/12
    著作権侵害を起こした疑いがある”59.190.19.6”=Yamanvaなる人物が嬉々として「中立」なる視点で突如編集を始める不思議。この人物が=DEMOTOなる人物かどうかは知らないけれど。
  • 河北新報 東北のニュース 男性重体訴訟 医療法人に賠償命令「治療受ける権利侵害」

    シンナー中毒で入院した秋田県男鹿市の潜水作業員の男性(35)が意識不明になったのは、医師らが適切な治療を怠ったためだとして、潟上市に住む男性の母親が同市で病院を運営する医療法人に約1億2400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、秋田地裁は24日、法人側に110万円の支払いを命じた。  鈴木陽一裁判長は「医師らは心停止や脳障害を予見し得たが、その時点で適切に治療しても確実に回避できたという証明はされていない」と指摘。その上で、血液浄化療法をしなかったことについて「医療水準にかなった治療を受ける権利を侵害され、多大な精神的苦痛を受けた」と認め、男性が自らシンナーを摂取したことなども考慮し損害額を算出した。  判決によると、男性は2002年4月20日、シンナー中毒で法人運営の病院に入院し、22日に心停止して脳に障害が生じ、現在も意識が回復していない。

    a-lex666
    a-lex666 2009/04/28
    110万円は弁護士費用程度だっていうけど、こういうのを商売にする「弁護士センセー」がいる限りさぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):救急搬送拒否、義務違反1億3千万円賠償命令 奈良地裁 - 社会

    奈良県橿原市で意識もうろうの状態で保護された男性(44)が「緊急性がない」と救急搬送を断られた後、意識不明となったとして、男性と両親=同県大淀町=が、中和広域消防組合(橿原市)に約2億5230万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、奈良地裁であった。坂倉充信裁判長(一谷好文裁判長代読)は「重症疾患を負っている疑いがあり、救急搬送する必要性があったのに判断を誤った」として搬送義務違反にあたると認定。約1億3860万円の支払いを命じた。  判決によると、男性は06年11月14日夜〜15日未明にかけて、橿原市内のスナックで酒を飲んだ後、頭を強打。その後、橿原署の敷地内にいたところを保護された。署員の通報で駆けつけた救急隊員3人は、男性が飲酒して軽傷を負ったと判断。搬送を求める家族に対し、「アルコールが入っているため受け入れ先がない」などと話し、病院に連絡せずに自宅に帰した。しかし、男性の症状は

    a-lex666
    a-lex666 2009/04/28
    前にも傷害事件の被害者が病院で死んだとき、病院に賠償命令があったことがあったよな
  • 「お前がいうな」を超えた「お前のせいだ」 - 保健師のまとめブログ

    大淀病院事件・大野病院事件で産科バッシングをしていた毎日新聞。 ○記者の質が部数の差。読売と毎日の大野病院事件記(2008.8.19) ○毎日新聞大阪社社会部デスクの開き直り(2007.9.7) 毎日新聞の根拠無きバッシング報道は、産科崩壊の一因とも言われていますが*1、そんな毎日新聞が26日・27日に放った記事がすごかった。 ◇周産期医療:現場負担、放置のツケ 愛育病院が指定返上へ 毎日新聞(2009.3.26) 愛育病院が、妊産婦や新生児にとって「最後のとりで」である総合周産期母子医療センター指定の返上を東京都に申し入れた問題は、安心な医療体制を維持しようとすれば労働基準法を守れない過酷な医師の勤務実態を浮き彫りにした。 放置のツケを批判してますが、おたくらは加速させてましたけど・・ ◇余録:周産期医療の瀬戸際 毎日新聞(2009.3.27) ▲人の世の続く限り世界中の果物や豆の祝福

    「お前がいうな」を超えた「お前のせいだ」 - 保健師のまとめブログ
  • 労使協定に特別条項を作れば、基準を超えて勤務させることができるか - 新小児科医のつぶやき

    3/26付m3医療維新に、 労基署の見解では、当直とは夜間の見回り程度の宿直業務であり、原則として睡眠時間が確保される状態のもの。しかし、周産期医療現場では夜を徹して分娩などの医療行為に当たることが常態であると言える。この点について労基署は、当該業務は事実上、宿直ではなく夜間勤務であるとし、それに伴う時間外勤務への賃金を支払うよう求めた。 これは平成14年3月19日付基発第0319007号「医療機関における休日及び夜間勤務の適正化について」および平成14年3月19日付基発第0319007号の2「医療機関における休日及び夜間勤務の適正化について(要請)」の宿日直の勤務の態様に書かれている、 常態としてほとんど労働する必要がない勤務のみを認めるものであり、病室の定時巡回、少数の要注意患者の検脈、検温等の特殊な措置を要しない軽度の、又は短時間の業務を行うことを目的とするものに限ること。したがって

    労使協定に特別条項を作れば、基準を超えて勤務させることができるか - 新小児科医のつぶやき
    a-lex666
    a-lex666 2009/03/28
    ↓それは国民の人たちが諸手をあげて賛成した改革の成果ですな。>厚労省
  • 「ネットで暴走する医師たち」にみる矛盾 - 賢い子は外科にきてはいけません

    以下の文を書いてみた。 長くなってしまったが、私はマスコミが、その特徴によって 無罪となった医師の名誉を毀損しつづけることに我慢ができないのだ。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>. 「ネットで暴走する医師たち」にみる矛盾 ---------何故 医師達はネットで熱く語らなければならなくなるのか-------- はじめに 「ネットで暴走する医師たち」(以下書)というを購入してみた。著者の鳥集氏は医師ではないが、それなりに一生懸命勉強されているのだとは感じる。しかし、悲しいかな、このの中には都合の悪い事は書かない(書くスペースがない?)あるいは言わない(言う時間がない?)というマスコミ特有の欠点が図らずも明らかになってしまっている部分があり、かえってネットで医師が熱く語らなければならない理由が浮き彫りになってしまっている。 個人への誹謗中傷など、別にネットでなくても、そして医師で

    「ネットで暴走する医師たち」にみる矛盾 - 賢い子は外科にきてはいけません
    a-lex666
    a-lex666 2009/03/27
    ネットで醜態を見せたジャーナリスト
  • 愛育病院の続報 - 新小児科医のつぶやき

    今日は休載の予定でしたが、事が予想以上に大きくなりそうなので、取り急ぎですが頑張ってあげます。3/26付朝日新聞より、 愛育病院が総合周産期センター返上申し出 当直維持困難 危険の大きい出産に24時間態勢で対応する総合周産期母子医療センターに東京都から指定されている愛育病院(港区)が、都に指定の返上を申し出たことがわかった。今月中旬、三田労働基準監督署から受けた医師の勤務条件についての是正勧告に応じるためには、医師の勤務時間を減らす必要があり、総合センターに求められる態勢が確保できないと判断した。 総合センターでなくなると、救急の妊婦の受け入れが制約されたり、近隣の医療機関の負担が増したりするおそれがある。都は愛育病院に再検討を求めている。厚生労働省によると、総合センターの指定辞退を申し出るケースは初めてという。医師の過重労働で支えられている周産期医療の実情が露呈した形だ。 病院関係者によ

    愛育病院の続報 - 新小児科医のつぶやき
    a-lex666
    a-lex666 2009/03/27
    そもそも、事務職とかにも労組はなかったのかなぁ。まぁ、あったとしても医師と労組にはふか~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~くて冥い溝があるけどさぁ
  • ロス手術高3死亡 心臓外科医を書類送検 : 茨城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    水戸済生会総合病院(水戸市双葉台、早野信也院長)で2004年、「ロス手術」と呼ばれる心臓手術を受けた鉾田市の高校3年石津圭一郎さん(当時18歳)が2日後に多臓器不全で死亡した問題で、県警捜査1課と水戸署が、執刀した心臓外科医の男性(47)を業務上過失致死容疑で水戸地検に書類送検していたことがわかった。 捜査関係者らによると、大動脈弁が正常に閉まらず、心臓に血液が逆流する「大動脈弁閉鎖不全症」と診断された石津さんに、医師は04年7月、肺動脈弁を大動脈弁に移植し、肺動脈弁は人工血管などを縫いつけて代用する難度の高いロス手術を行った。ところが、医師は切除した肺動脈に適合しない人工血管を使ったうえ、人工血管と肺動脈の縫合部付近に狭さくを生じさせ、血の流れが悪くなり、右心不全に起因する多臓器不全を引き起こし、2日後に死亡させた疑い。医師は「人工血管の選択は適切で、狭さくも手術中に回復させた」と容疑を

    a-lex666
    a-lex666 2009/03/12
    誤報を平然と流す読売新聞。
  • ニセ科学が日本の医療を食い散らす日(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    前回エントリに批判的なブクマコメをいただきましたにゃ。 id:NaokiTakahashi いや批判対象は貴方の記述そのものでは?/運動生理学の博士が脳神経科学のトンデモを書く時代。実際にだまされちゃう素人に有効な、何を信じればいいのか、という情報が今の疑似科学批判には欠けてるような。 時系列からしても僕の記事が批判対象になったというのは考えにくいのですけれどにゃー。まあ、NaokiTakahashiというヒトはここしばらくの僕のエントリに、「効果的なのは疑似科学批判ではなく、悪徳商法についての知識じゃね」という立場で、批判的なスタンスでブクマをしていますにゃ。 にゃるほど、この批判に対しては応答する価値があるだろ。 まず、代替医療ビジネスについては、以前ノンステロイド詐欺でアトピービジネス跳梁跋扈 - 地下生活者の手遊びでアトピービジネスの典型的ケースを検討していますにゃ。コメント欄も有

    ニセ科学が日本の医療を食い散らす日(追記アリ - 地下生活者の手遊び
    a-lex666
    a-lex666 2009/03/03
    「通常の3倍以上」っていうことのインパクトがわからない人が多すぎだよね
  • これは単に医療従事者に問題解決能力がないってことなんじゃね? - I 慣性という名の惰性 I

    【追記あり】 最後のほうで「医師免許もってなくても病院の経営はできるんじゃね?」云々の記述は間違いだということが判明しました(医療法第7、8、10条あたり)。ご教示くださったid:starfruitsさん、ありがとうございます。 ⇒参考:診療所 - Wikipedia ⇒シナリオ通りの「医療崩壊」 -医療介護CBニュース- なんか後半すごい展開になるんだが、読んでて「それってごく当たり前の話じゃん」と思ってしまった「文系学部」出身者です(挨拶)。 提示されている医療崩壊のシナリオ まずは病院の診療点数を低く抑えて、開業医に厚く分配することで病院を赤字化 赤字になった病院を民間企業が買い取って再編 民間企業によって効率化(流通の効率化とか保険の参入による混合診療推進とか) この再編が進んだ段階で、病院への診療点数を大幅に増加させる 再編後、医者を病院に配置する必要があるので、医者の人事権を大

    これは単に医療従事者に問題解決能力がないってことなんじゃね? - I 慣性という名の惰性 I
    a-lex666
    a-lex666 2009/03/02
    [In The Flesh?]市場原理導入論者って、市場原理にさらされた医療がことごとくひどいことになっているっていう現実を見てないよね。混合診療だと単純に今の医療の価格が3倍以上になるっていう実感がないのかな。
  • 【断 久坂部羊】終末期医療はだれのため? - MSN産経ニュース

    私が在宅医療で診ていた乳がんの末期患者Kさん(72)が、いよいよ危なくなって入院し、その3週間後に亡くなったという連絡が届いた。報告書によると、Kさんは午後8時過ぎに、病室を巡回した看護師によって、心肺停止の状態で発見されたらしい。すぐに当直医が呼ばれ、心臓マッサージなどの蘇生(そせい)処置を受け、心拍が再開した。その後、人工呼吸器を装着し、強心剤などの投与を行ったが、治療の甲斐なく、翌日の午後9時過ぎに息を引き取ったという。 この処置により、家族はKさんの死に目に会うことができた。それはよかったが、実際の蘇生処置を知っている私としては、ちょっと複雑な気持ちになった。 慌ただしくのどに人工呼吸の管を挿し込まれ、激しい心臓マッサージを受けるのは、決して穏やかなことではない。Kさんは痩(や)せていたので、格的な心臓マッサージを受けたら、肋骨(ろっこつ)が折れた可能性も高い。点滴だけでなく、尿

    a-lex666
    a-lex666 2009/02/26
    きぃみのものぉぼぉくぅのものぉみんなのものぉぉぉぉだぁぁぁぁぁ/筆者はちゃんと医師としての義務を果たせよ。
  • 書ちゃ食ちゃ寝:病院の張り紙 /青森 - 毎日jp(毎日新聞)

    娘が夜中におう吐と下痢を繰り返し、消防署に電話。紹介された夜間診療所に連絡すると、「午後11時までです」。別の診療所も「朝8時半からなら」。病人は昼夜を問わないのにと、頼りなさに驚いた。以前、住んだ大阪には、複数の自治体が設けた夜間・休日の子ども急病センターがあり、何度か走った。今から思うと、あの安心感は代えがたい。 翌日夜も娘は高熱で意識もうろうとし、公立病院へ。待合室の壁には、小児科医の不足で夜間態勢が取りにくいとして診療所の利用を促す大きな張り紙が出ていた。そんな貧弱な態勢でも、医師たちは親身に診てくれた。 医療制度改革と称して医療現場を行き詰まらせてしまった為政者たち。その無能ぶりが、待合室に張り出されているようだった。(阿)

    a-lex666
    a-lex666 2009/02/26
    マスコミたらいまわしに合わずによかったね。
  • 記者日記:医師の説明 /埼玉 - 毎日jp(毎日新聞)

    「もう一度、一から説明しましょうか!」。医師は突然、声を荒らげた。昨年末、兄が大病をした。治療法の説明の場に私も同席し、質問しまくった。もちろん面白半分にではない。学会のガイドライン(書店でも買える)を読み、病状の微妙な差によって治療法も違うことを知っていたからだ。 だが、医師は「そんな細かいところまで聞いてきたのはあなたが初めてですよ」などと繰り返し、明らかにいらだっていた。揚げ句に、私が「念のため確認しますが……」と治療法のある細部についてたずねた途端、冒頭のようにキレてしまったのである。 私はひるまず質問し続けたが、こうした場面に慣れていない人なら黙ってしまっただろう。医師と患者・家族を隔てる「壁」はまだまだ高いと痛感した。申し添えておくと、医師はその後も献身的に兄を診てくれた。【平野幸治】

  • 医師臨床研修:1年短縮へ 「短い」「甘い」現場反発 - 毎日jp(毎日新聞)

    医師不足の原因ともいわれる新人医師の臨床研修制度を見直す動きが、現場で波紋を広げている。厚生労働省と文部科学省は10年度から、人手確保のため研修期間の実質1年短縮を認める意向で、18日にも専門家検討会で結論をまとめる。しかし「1年で十分に学べるのか」と懸念する医師は多く、見直しの目的である医師不足解消にも、効果を疑問視する声が出ている。【清水健二、河内敏康】 「専攻する気のない科の研修は、意欲をそぐ」(大学病院医師) 「やる気がない研修医を甘やかして制度を変えていいのか」(患者団体代表) 今月2日の検討会は、各委員の主張が激しくぶつかった。焦点は2年間で7診療科を回る現行制度の是非。1年短縮の賛成派は「必修科目を減らし、残りは専門分野で学んだ方がいい」、反対派は「診療能力向上の理念に逆行する」と、議論は平行線をたどった。 新人医師の多くはかつて、出身大学の医局(診療科)に所属し、雑

    a-lex666
    a-lex666 2009/02/19
    ”「やる気がない研修医を甘やかして制度を変えていいのか」(患者団体代表)”匿名で誹謗中傷