タグ

石原慎太郎に関するa-lex666のブックマーク (3)

  • 石原慎太郎氏の選挙公約 - 新小児科医のつぶやき

    探せばあるもので、まず1期目の公約です。 都が主導の債券市場にYES 踏切のない東京にYES 健康を損なう排ガスにNO 福祉に立ちはだかる規制にNO 借金漬けの財政にNO 横田返還にYES 首都移転にNO 住みやすい東京にYES 命が守れない危機管理にNO 新しい道徳教育にYES私は東京都民でないので、排ガス規制の件は何となく記憶にありますが、他はどれだけ実現したのかは存じません。公約は必ずしもすべて実現されなくとも選挙民さえ実績を支持すれば再選します。それでもって2期目の公約です。 安心・安全の確保、都市の再生から始める「都民福祉の充実」 中小企業の能力を引き出す「新しい銀行を創設」 都民、国民の健康を損なう「大気汚染を解消」 利用者から高い評価を受けている「認証保育所を大増設」 これまでの日にない「まったく新しい大学を実現」 千客万来の「観光都市を実現」 雇用促進のため、利用者に便利

    石原慎太郎氏の選挙公約 - 新小児科医のつぶやき
    a-lex666
    a-lex666 2011/04/03
    3期目の人生再起動なんてのも相当な気がするんだがね。それでも選ばれてんだから、都民には相当「チン太郎脳」な連中がいるんでしょうよ。
  • 「我欲」にまみれた明治人 - Apeman’s diary

    去年一番ショックだったのは、おじいさんが30年前に死んだのを隠して年金詐取する、こんな国民は世界中に日人しかいない。日人のアイデンティティーは我欲になっちゃった(毎日新聞、2011年3月14日、「東日大震災:石原知事「津波は天罰」」) 一ノ瀬俊也は『銃後の社会史−−戦死者と遺族』(吉川弘文館)において、長崎県諫早市ほかで出征し戦死した将兵の遺族指導を担当した嘱託Nが太平洋戦争期に作成した業務報告書控えなどの史料(国立歴史民俗博物館収蔵)に依拠して、遺族が抱えていた悩みやトラブルを紹介している。 相談内容のなかで一番多かったのは、表にあるとおり、軍人恩給・扶助料をめぐる遺族間の紛争であった。Nの主要な任務はこの種の紛争解決にあったといっても過言ではない。Nたちはどのようにしてこの紛争を解決しようとしていったのか、いくつかの具体例から検討してみよう。 (……) Nが関わった遺族紛争のうち

    「我欲」にまみれた明治人 - Apeman’s diary
    a-lex666
    a-lex666 2011/04/01
    ↓そういやフランス大好きのチン太郎がnoblesse obligeって言い出さないのは何故かと思ってたけど、あれは根っからの吝嗇家だからかな。
  • Twitter / 朝日新聞官邸クラブ: 副長官番A)節電の要請に訪れた蓮舫・節電啓発担当相と ...

    副長官番A)節電の要請に訪れた蓮舫・節電啓発担当相と会談した石原都知事。会談後に「震災への日国民の対応をどう評価するか」と質問したところ、石原さんは「日人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」と述べました

    Twitter / 朝日新聞官邸クラブ: 副長官番A)節電の要請に訪れた蓮舫・節電啓発担当相と ...
  • 1