タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

amataに関するedvakfのブックマーク (3)

  • Opera Uniteは常時。 - あまたの何かしら。

    http://amata.amatanoyo.operaunite.com/ 特別何かが出来る訳じゃないけど、公開しないと何も起こらないので。 リスト表示されているものについて このアプリケーションを Opera Unite ウェブページで表示されるようにする ×operaunite.com上にリスト表示されなくなる ○publicにしない。privateにする。 これ、すごくややこしい。 Web Serverの価値は Web Serverの使い道が全くないので、TiddlyWikiを入れた。TiddlyWikiはJavaScriptで動くwiki。 Uniteからは編集できないけど、様になっているのでよしとする。

    Opera Uniteは常時。 - あまたの何かしら。
    edvakf
    edvakf 2009/10/14
    http://amata.amatanoyo.operaunite.com/ Google Wave に対抗してるわけですね。(それとも twitter が落ちてる時用?)
  • "みんなの部屋"が全うに動くようになりました。 - あまたの何かしら。

    MediaWikiで始めてから積極的にやろうと思わなかった"みんなの部屋"。Opera-ismが消滅した今、Opera Wikiで編集する人がどこで話(議論みたいなこと)をすればいいのか分からない状況が生まれてしまったので、wikiaを参考*1に再構築しましたよ。 これでOpera Wikiの機能面は完成したのではないかと思っています。 質問箱は? Opera-ismでの投稿数が多くなかったから、あまり必要ないんじゃないかな?と思っています。 しかし、Opera10がリリースしてからOperaを使う人が増えているのは事実*2であり、Opera Wikiへ検索で来る人も多いことを加味すると、やっぱり要るのではないかと思い直していますが、質問箱を用意するのが面倒くさいのでやりたくありません。 PukiWikiみたいな構成を作るとしたら PukiWikiは質問箱があって投稿するときにバージョン情

    "みんなの部屋"が全うに動くようになりました。 - あまたの何かしら。
    edvakf
    edvakf 2009/10/12
    正直、今のままでいいような気がします。
  • 2009-04-21

    せっかく一行コメントを使えるようにしたのだから、利用者ページのトークを使って私への意見ページを作りました。 http://ja.opera-wiki.com/User_talk:Amatanoyo 一行コメントに対応しました。でも、あまり使うことはないかもしれない。 使用するには、 を文中に記入するだけ、それだけでコメント送信フォームが表示されます。 このフォームから投稿されたコメントには投稿時刻が表示されるようになります。署名の応用です。 匿名ユーザーがこのフォームから投稿したとしても、履歴には名無しさんと表示され署名にはIPアドレスが表示されることはないので、気軽に投稿できると思います。 はじめ躊躇していましたが、まあなんとかなるだろうということで移行しました。 http://ja.opera-wiki.com/urlfilter.ini%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E8%A8

    2009-04-21
    edvakf
    edvakf 2009/04/23
  • 1