タグ

mzpに関するedvakfのブックマーク (2)

  • 平方根の計算 - みずぴー日記

    30分プログラム、その650。http://gauc.no-ip.org/awk-users-jp/blis.cgi/DoukakuAWK_206にインスパイアされました。 上記ページからリンクされているパソコンなら演算が得意なのは理解出来ますが、現在100円クラス... - Yahoo!知恵袋に平方根の計算方法が紹介されていました。 TVで言っていた話なのですが その数字を1から順に奇数を引いていき、0になるまで計算(マイナスになったときはそ の一つ前) 4=1+3 9=1+3+5 25=1+3+5+7+9 で、その奇数の数を何個足したかでルートが算出される。 割り切れない数字の場合もこの応用で計算していて、電卓のルート計算はこの方法を元に 制作しているそうです。 なんだ、これは?! なんで計算できるのかも、奇数の理由もよく分からないし、割り切れない数にどうやって応用したらいいのかも分か

    平方根の計算 - みずぴー日記
    edvakf
    edvakf 2009/09/01
    sqrt() もこういう実装をしているんだろうか。 http://www.wizforest.com/gear/tiger/sqrt/
  • RubyでHaskell風のリスト操作 - みずぴー日記

    30分プログラム、その622。RubyにHaskell風のリスト操作を移植しました。 Rubyでコードを書いてるときに、take_whileとかが欲しくなることが何度かあったので、実装してみました。 メソッド内部で副作用を使っているのが何個かありますが、外から見たらちゃんとFunctionalなので許してください。 使い方 p (1..4).take(2) p (1..4).drop(2) ソースコード #! /opt/local/bin/ruby -w # -*- mode:ruby; coding:utf-8 -*- # # prelude.rb - # # Copyright(C) 2009 by mzp # Author: MIZUNO Hiroki / mzpppp at gmail dot com # http://howdyworld.org # # Timestamp: 2

    RubyでHaskell風のリスト操作 - みずぴー日記
  • 1