タグ

バグに関するigrepのブックマーク (19)

  • 祖母が就寝するとDBインサートができなくなる - Qiita

    世の中には、一見関係なさそうな物理現象がITシステムに不可思議な影響を及ぼすことがあります 例えば,500マイル以上離れた場所にメールが送れないという話だったり 中国人のAさんがお茶を入れると会社のネットが繋がらなくなる という話があります。 私の場合は、祖母が就寝するとDBインサートが失敗する、という状況でした 実家の見守りシステム 問題が起きているのは、離れた実家にいる一人暮らしの祖母の状態を見守るために作成した自作のシステムです。 気温や湿度、CO2濃度、明るさ、部屋のドアの開閉、冷蔵庫の開閉の状況をモニタリングできるようにしています。 Raspberry Piに各種センサが接続され、定期的にInfluxDBに送信し、Grafanaという可視化ツールでいつでも見られるようにしています。 これらの情報を見ることで、祖母の家の部屋の温度が適切か、活動しているか、部屋にいるかなどが分かりま

    祖母が就寝するとDBインサートができなくなる - Qiita
    igrep
    igrep 2024/01/17
    センサーの結果が文字列で返ってくるのつらいなぁ。それだと静的型付けでもハマるんじゃないか。
  • 22年前からFirefoxブラウザに存在したバグ、23歳の初心者プログラマーが修正 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 デスクトップ版のFirefoxブラウザーに20年以上存在していたバグが先月、23歳のプログラミング初心者によって修正されました。 2002年、MacでMozilla browser(Firefoxの当時の名称)を使用していたアダム・プライス氏は、ツールチップの表示の問題に悩まされていました。このバグは、Mozillaツールバーのアイコンにマウスカーソルをポイントして表示されるツールチップ(説明書き)が、Commandキー(WindowsではAltキー)+Tabキーでウィンドウのフォーカスをほかのアプリに移したあとも表示され続けてしまうというもの。 この状態になってしまった場合、ツールチップを消すには再びFir

    22年前からFirefoxブラウザに存在したバグ、23歳の初心者プログラマーが修正 | テクノエッジ TechnoEdge
    igrep
    igrep 2023/10/12
    バグに気づいてもなあなあで放置してしまう人たちの気持ちがとってもよくわかるので、すごいと思うと同時に耳が痛い話ね... なんなら意識してないだけで私がこのバグの影響受けてたかもしれないし...
  • discordの開発コミュニティに突撃して尚も解決しなかったvuetifyの不具合 - Qiita

    はじめに はじめまして! フロントエンジニアのふぁると申します。 【Twitterリンク】 https://twitter.com/@fal_engineer さっそく タイトルに挙げている不具合について、書いていこうかと思います。 問題の内容 vuetifyには、インプットボックスにcounter propsを指定してやる事で、入力中の文字数がインプットボックス右下に表示される、という機能があります。 これはテキストボックス、テキストエリアといった括りに関わらず、テキストを入力出来るフィールドであれば同様です。 また、counter propsにbool値ではなく数値を渡してやることで、最大文字数を表示しながら入力中の文字数をカウントすることも出来ます。 このcounter機能は、「npm run dev(開発サーバー立ち上げのnpmスクリプト)」時や、「npm run storyboo

    discordの開発コミュニティに突撃して尚も解決しなかったvuetifyの不具合 - Qiita
    igrep
    igrep 2021/12/01
    お疲れ様でした... 開発してると時々こういうのに突っかかって思いのほか時間かかるから辛いよね...
  • 電波調整、ヨシ! - Qiita

    はじめに この記事は10年以上前の新卒時のやらかしを当時の記憶を思い出しながら書いているため、用語や整合性のズレ、肝心のやらかしが複数要因のどれだったか不透明なためにそれぞれの対処法を書いているなどの問題があります。 また、現場特有かもしれない開発フロー・やらかし内容を書くにあたって特定の可能性があるため、当時の関係者に配慮するための事情説明により乱筆乱文となっている事をご了承ください。 背景 10年以上前にとあるソフトウェア会社の組込み部署に新卒で入社し、携帯電話(ガラケー)開発の現場にN人の中の一人として出向していた時の話です。 新卒で現場出向する事例はあまり無いのですが、学生時代にC++とD言語でコードばっか書いてた時の作品をスキルチェックの為に見せたり、研修でのWindowsアプリやH8マイコン課題の結果から、新卒でも大丈夫だろうとの事で出向と相成りました。 現場は、そこで携帯のハ

    電波調整、ヨシ! - Qiita
    igrep
    igrep 2019/12/21
  • 「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前

    1994年に発売された大人気ゲーム「ファイナルファンタジーVI(FF6)」(スーパーファミコン版)をやりこみ、2019年になっても未発見の「バグ」を見つけ出し続けている人がいる。ここ数年、熱心なゲームファンを何度も驚かせているのが、「エディ」のハンドルネームで知られるプレーヤーだ。必須のイベントをクリアせずに先に進める方法を見つけ出し、毎年のようにゲームクリアまでの「歩数」の最少記録を更新している。 記事でいうバグとは、ゲーム開発者が意図していなかったと推測される仕様を含む。特別な操作をすると通常とは異なる挙動となり、いわゆる「裏技」が可能になる。 FF6スーパーファミコン版はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が開発したロールプレイングゲームRPG)で、美しいグラフィック、ドラマチックなシナリオ、完成度の高いゲームシステムが好評を博し、全世界で約340万の売り上げを記録した。人気

    「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前
    igrep
    igrep 2019/08/08
    知らなかった。すばらしい
  • Facebookのバグ自動修正ツール "SapFix" とは何ぞや? - bonotakeの日記

    前回の記事↓で国内ソフトウェア工学事情を勢いに任せて書いたら思いのほか炎じょ……バズってしまい、しかも身内のソフトウェア工学の先生方に火をつけまくってしまいまして、いやはや。関係者の皆様すみませんでした*1。 フォローの記事も書こうと思ってたんですが、少々タイミングを逸してしまった感。でも少し誤解を与えたところもあるんで、また時間ができれば書こうかと思います。 bonotake.hatenablog.com しかし、それから一週間くらい経ちまして、今度はソフトウェア工学に関わる人間としてはなかなか嬉しいニュースが。 それで、つい以下のようなツイートをしたところ、これも軽く話題になってるようで、今もまだ通知が止まらない感じです。 automatic repair、ついに来たか これはガチで近年のソフトウェア工学の成果 Facebook、バグを自動で修正する新ツール「SapFix」開発 htt

    Facebookのバグ自動修正ツール "SapFix" とは何ぞや? - bonotakeの日記
    igrep
    igrep 2018/09/16
    "開発+リリース前テストに手間隙かけるよりは、実装はなるたけ簡素に済ませて、CI使って物量でバグを短期間に潰す、ってスタイルを採ってるのかな、と想像"
  • GitHub - rjust/defects4j: A Database of Real Faults and an Experimental Infrastructure to Enable Controlled Experiments in Software Engineering Research

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Browser Bug Searcher

    Sorry Browser Bug Searcher is no longer available.

    igrep
    igrep 2016/09/23
    "search for bugs across all the major browser vendors"
  • http://www.comico.jp/notice/detail.nhn?no=1665

    http://www.comico.jp/notice/detail.nhn?no=1665
    igrep
    igrep 2016/08/11
    リリース時からあったとは息が長い、そして恐ろしいバグ...
  • Safari 9.0 の JS で「同じ関数を繰り返し実行しただけで返り値が変わる」という強烈なバグが発見されてる - Qiita

    Webkit の Bugzilla で強烈なバグが報告されていると、同僚に教えて頂いた。 あまり話題になっていないものの、単純ゆえに強烈なバグだと思ったので Qiita にも公開しておく。 https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=151354 にそのバグ報告が上がっている。 最初に Google+ でやりとり があった模様。 URL のクエリ文字列から値を取り出す関数が正常に動作していないことから発覚したようだ。 その後は、簡単なテストケースに落とし込まれ jsfiddle というサイトにテストケースが公開されている。 Safari でこのページを開くと、実際に JavaScript を実行して確認できるようになっている。 続報 (2015.12.14) この記事を上げてすぐに Bugzilla の方で進展があった。 Yusuke SUZUKI さん

    Safari 9.0 の JS で「同じ関数を繰り返し実行しただけで返り値が変わる」という強烈なバグが発見されてる - Qiita
  • グーグルのバグ予測アルゴリズムを実装したツール「bugspots」について - Qiita

    bugspotsはgoogleが開発した、バグ予測アルゴリズムをオープンソースとして開発されたツールです。 細かい説明は後にまとめますが、実際に使ったのを見るほうが分かりやすいので早速使ってみます。 実際に使ってみる 1.bugspotsをgemでインストール 3.結果を見てみる このHotspotsの下に出力されている左の数値がバグが起こりやすい度合いを表すスコア、右が対象のファイルになる。 メチャクチャ簡単に導入できるので、 リファクタやコードレビューなどで目星をつけるという意味では有用なツールな気がしました。 背景の説明 googleでは、チェックイン前にユニットテストやコードレビューが行われているが、コードが大量になってくると、ユニットテストやコードレビューをすり抜けたバグも少なからず発生してします。 googleではこの問題に対処するために、独自の「バグ予測アルゴリズム」を採用し

    グーグルのバグ予測アルゴリズムを実装したツール「bugspots」について - Qiita
  • Dropboxのバグでユーザーファイルが完全消去されるという事態が発生

    クラウド上にデータを保存できるオンラインストレージサービスのDropboxで、サーバに保存したユーザーのファイルが完全に消去されるという事態が発生しました。原因はアプリのバグによるものと判明しています。 Dropbox confirms that a bug within Selective Sync may have caused data loss | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=8440985 Dropbox bug deletes some users' files permanently - Neowin http://www.neowin.net/news/dropbox-bug-deletes-some-users-files-permanently このバグはDropboxが提供しているデスクトップ版アプ

    Dropboxのバグでユーザーファイルが完全消去されるという事態が発生
    igrep
    igrep 2014/10/19
    そう言えばこういう時に備えてSpideroakも使ってたけど新しい環境には入れてなかった...
  • Ubuntu日本語フォーラム / Bansheeで浜崎あゆみの画像が松崎しげるになる

    MP3にJPEGの画像をタグで埋め込んでいるのですが、 題記のとおり浜崎あゆみの画像が松崎しげるになって困っています。 タグはEASY TAGで作成してBansheeで再生しています。 Ubuntu 14.04 LTS Banshee 2.6.2 EASY TAG 2.2.1 ファイルマネージャやEASYタグで確認したところ、問題なく浜崎あゆみの画像になっていました。 Bansheeだけが松崎しげるになります。 下の図の左下がファイルマネージャ、 左上がEASY TAGの表示で、 右側がBansheeでの表示になっています。 # ちなみにBansheeでは鈴木亜美の画像が鈴木昌司になっています。 # 画像が大きいので別画面で開いたほうが良いと思います。

    igrep
    igrep 2014/09/22
    変な画像検索しちゃってるんだろうなー。自分も某Anrdoidアプリで似たようなのを経験したことがあります。
  • JavaScriptで、もう連想配列の最後のカンマに悩まない!(※追記あり) · DQNEO日記

    末尾に要素を増やしたい、または減らしたいときに問題が起こります 例えば" c : 3 "の行を単純に削除するとバグるので削除したいときに、" b: 2,"のカンマを削除する必要があります。 また、" d : 4 "を追加したいときに、" c : 3 "の後にカンマを入れる必要があります。 これは面倒くさいですね。 (エンバグについてはjslintなどのツールで防げばよいという指摘があったので修正しました。) より良いやりかた var x = { a : 1, b : 2, c : 3, dummy : null } このように最後に "dummy : null" というダミーの要素を書いておきます。 こうすれば、プロパティa, b, cはどれもカンマ付きで平等になります。 ぜひ一度試してみてください。 (もしかして常識だったらすみません。あとこの手法は for in で走査したいときはよく

    JavaScriptで、もう連想配列の最後のカンマに悩まない!(※追記あり) · DQNEO日記
    igrep
    igrep 2012/05/02
    IEでバグるのか。。。
  • Djangoにすごく長いCSRF token送りまくるDOS - Make組ブログ

    フラフラとDjangoのチケットみてると #16827 (validate CSRF token (Check length)) – Django こんなものがあった。 すごく長いCSRF tokenもったリクエスト送りまくるDOS攻撃があるらしいんですが、Djangoはどんなに長いCSRF tokenでも受け付けてしまうらしい。 そう言われるとやらざるを得ない Too log CSRF token: Django · GitHub こんなものを作ったので、1.3.1を相手にDjangoのmanage.py shellから >>> import long_csrf >>> long_csrf.kill() とやればいい。 2回ぐらい kill を呼び出すとPythonのプロセスごと殺されてしまう。ただ、何回かやってみるとたまにサーバごと落ちる。 まーこれは内部からしか実行できやんのでDOS

    Djangoにすごく長いCSRF token送りまくるDOS - Make組ブログ
  • GoogleがSafariの設定を迂回してトラッキングしていたとされる件について - 最速転職研究会

    ※この記事の完成度は85%ぐらいなので後で追記します。 http://webpolicy.org/2012/02/17/safari-trackers/ http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204880404577225380456599176.html http://blogs.wsj.com/digits/2012/02/16/how-google-tracked-safari-users/ 合わせて読みたい。 http://trac.webkit.org/changeset/92142 https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=35824 一番上のJonathan Mayer氏の記事については純粋に技術的なレポートなので、特におかしなことは書かれていない。元はといえばSafariのCooki

    GoogleがSafariの設定を迂回してトラッキングしていたとされる件について - 最速転職研究会
    igrep
    igrep 2012/02/21
    マスコミが好きそうな煽り方だよね。
  • グーグルのバグ予測アルゴリズムを実装したツール「bugspots」、オープンソースで公開

    ソースコードのなかでバグが多いのは、より高頻度に、かつ最近になって集中的に直している部分。これが、グーグルで採用された「バグ予測アルゴリズム」であることを、先月の記事「グーグルはコードの品質向上のため「バグ予測アルゴリズム」を採用している」で紹介しました。 そのバグ予測アルゴリズムを実装したツール「bugspots」がオープンソースとして公開されています。 gitのレポジトリを分析 bugspotsはRubyで記述されており、gitのレポジトリから履歴を読み込んで分析し、どのモジュールにバグが含まれている確率が高いかを示してくれます。 以下のようにインストールして実行(説明ページから引用)。 $> gem install bugspots $> git bugspots /path/to/repo $> git bugspots . # (in current git directory)

    グーグルのバグ予測アルゴリズムを実装したツール「bugspots」、オープンソースで公開
    igrep
    igrep 2012/01/07
    Google製というわけではなくGoogleが考えたアルゴリズムを個人が実装。なのでRuby。
  • 致命的すぎるバグがgithubで話題

    github上で公開されているグラフィックドライバのbumblebeeで見つかったバグ修正のコミットが話題になっています。インストールスクリプト内にあってはならないスペースがあり、インストールを実行すると /usr を根こそぎ削除するという悲惨なバグです。(しかもインストールはrootでしか行えない) このバグ修正のコミットはさながら掲示板の様に盛り上がっており、いろいろなネタ画像も貼られています。 「普段はbumblebeeをインストールしないけど、 インストールしたら /usr フォルダを削除しやがったぜ」 「我らの命を奪うことはできても、我々の/usr は決して奪えない」 「僕たちは宇宙を守るために君たちの /usr のエントロピーが必要なんだ」 githubが開発者向けのツールであると同時にコミュニティとして発展している事を伺わせる一コマです。とはいえbumblebeeをインストー

    致命的すぎるバグがgithubで話題
    igrep
    igrep 2011/06/19
    キュゥべえwww
  • 1