タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

弘前に関するkamezoのブックマーク (5)

  • 青森で大規模クラスター発生 接待をともなう飲食店の利用者ら101人感染 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 青森県で接待をともなう飲店がもととなり、計101人がコロナに感染した これまでに利用者と従業員62人が感染し、知人らに広がっていったとみられる 弘前市は、市内の飲店に営業の自粛を要請するなど対応に追われている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    青森で大規模クラスター発生 接待をともなう飲食店の利用者ら101人感染 - ライブドアニュース
    kamezo
    kamezo 2020/10/22
    やはり100人を超えると全国ネットに載るか。地元紙は15日ごろからこの件でもちきり/検査の遅れが拡大を招いたとは思うが、保健所というより県の指針の問題だと思うのよね。
  • 弘前保健所は客陽性後、店連絡で初めて検査|福祉・医療|青森ニュース|Web東奥

    新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した青森県弘前市の飲店が、弘前保健所に対して事前に体調不良の従業員が複数いることを相談していた問題で、保健所は来店客だった医師の感染を知った店側からの連絡で初めて、従業員を検査対象としていたことが20日までの東奥日報取材で分かった。店側は、それ以前の今月上旬に複数回、保健所に相談していたが、検査は行われなかった。 県によると、同店では今月1日から従業員が体調不良を訴え、その後も複数人が喉の痛みなどの症状を訴えたことから、店側は5日に保健所に対し「医療機関を受診したが、症状が続いている」などと相談。保健所は従来の基準に従い、症状や行動歴などで検査の要否を判断。県外や海外への移動歴がなく、県外の人との接触も認められなかったことから検査を勧めず、地域の医療機関の受診を促していたという。 来店客の医師の陽性が判明したのは12日。これを受けて検査を

    弘前保健所は客陽性後、店連絡で初めて検査|福祉・医療|青森ニュース|Web東奥
    kamezo
    kamezo 2020/10/21
    やっぱりこの2週間はもったいなかった。が、経緯調査よりまずは指針の見直しを進めてほしい。移動歴や接触歴がなくても症状が何日も続いてれば要検査だったと思うんだけどなぁ。
  • 飲食店関連の感染者が100人超に|福祉・医療,行政・政治・選挙|青森ニュース|Web東奥

    青森県は20日、新たに12人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。新規感染者数が2桁に達したのは2日連続。全員が弘前保健所管内で、12人中3人がクラスター(感染者集団)となった弘前市の飲店「シャモン」の客、8人がクラスター関連の同居人や接触者などの2次感染者とみられている。飲店クラスターは計62人(客41人=県外在住4人含む、従業員21人)、2次感染などの関連を含めた感染者は101人に拡大した。県内の感染確認は累計134人となった。 弘前保健所管内で初の感染者が判明した今月12日から1週間余りで人数が急増。県健康福祉部の奈須下淳次長は飲店クラスターについて「正確に把握はしていないが、全国的にも規模が大きい」との認識を示した。101人の中には、県外在住の客4人のほか、感染経路が全く分からない県内在住の2人(公表済み)も含まれる。 新規感染者12人のうち、客や2次感染者とみられる

    飲食店関連の感染者が100人超に|福祉・医療,行政・政治・選挙|青森ニュース|Web東奥
    kamezo
    kamezo 2020/10/21
    〈全国的にも規模が大きい〉そうだよなぁ。
  • 3次感染の疑い1人 新規感染者19日は18人|福祉・医療,行政・政治・選挙|青森ニュース|Web東奥

    kamezo
    kamezo 2020/10/20
    直接のクラスターが59人、同居人などクラスター関連が12人、三次感染を疑われる人もいる/かなりの広がりではあるが臨時休校とか意味あるのかなぁ。
  • 弘前保健所対応、青森県「落ち着いてから検証」|行政・政治・選挙,福祉・医療|青森ニュース|Web東奥

    保健所が行動歴などの基準に従って検査の要否を判断していたことは確認できたが、県外滞在歴などがなくてもより柔軟に判断し、積極的な検査につなげられなかったかなどを検証するという。 県によると、飲店で喉の痛みなど症状を訴える従業員が出始めたのは今月1日以降。店側は、医療機関を受診したが、症状が続いている-と5日に弘前保健所に相談した。その後も少なくとも1回相談した。しかし県外との接触がないということで検査対象とはならず、初の感染者が確認された後の14日になって初めて検査につながったという。

    弘前保健所対応、青森県「落ち着いてから検証」|行政・政治・選挙,福祉・医療|青森ニュース|Web東奥
    kamezo
    kamezo 2020/10/20
    初回はともかく5日後やその後も検査をしなかったというのは保健所の判断ミスな気がするなぁ。しかし70人規模のクラスター(まだ増加中)とはいえ責任を問うのではなく、指針を改める方向であってほしい。
  • 1