タグ

家電に関するnico-atのブックマーク (5)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    nico-at
    nico-at 2013/07/13
    日本でも売れよ!!
  • デジイチに関する覚え書き - guldeenのはてブロ

    ども、guldeen(『ガルディーン』って読むんだよ。知らなかった方は、この機会に覚えてください)です はてなブログ開設そうそう、書くネタがこれかよ!って感じですが、いちおう“カメラ屋店員”だった事もある自分としては、このネタはスルーできなかったので。 「デジタル一眼レフ買いたいけど、どれにすれば良いかわからない」という記事に多くの反響が返ってきらむたたぞ! わざわざカメラ専用機を買うことの意味 iPhoneに限らず現在の携帯通信端末機器には、必ずと言っていいほど『内蔵カメラ』が装備されています。2010年代以降の機種に内蔵のカメラは、L判(現た像ショップではサービス判、なんて言ったりも)でプリントする・あるいは「写メール」等の用途なら、とくに不都合を感じさせないくらいの高い品質の画像が撮影できます。ふだんから通話・メール送受信やウェブ閲覧に使ってる端末で、静止画・動画が撮影できるわそれを

    デジイチに関する覚え書き - guldeenのはてブロ
    nico-at
    nico-at 2013/04/16
    グルディーンって読んでましたごめんねがるたん
  • 「どのブルーレイディスクを買えばいいの?」~ジャニヲタに贈る録画メディアの選び方~ - ジャニヲタ見聞録

    2月は「自炊月間」だったので3月は「録画月間」として行こうかと思っていますこんにちは。最近「ジャニヲタ」表記と「ジャニオタ」表記に分かれていることに気が付きましたが、某あるあるもこの表記なので当ブログでは前者の表記に統一していきたいと思っています。まあどっちでもいいんですけど。 最近(レーベルによりますが)ジャニーズでもコンサート映像がブルーレイでリリースされることが多くなってきました。地デジ化して一年半以上経過したこともあって、ジャニヲタならずとも今からレコーダーを買い替えるならブルーレイレコーダー一択でしょう。録画機器について書いてみてもいいんですが、今回はちょっと視点を変えて、自担の映像を半永久的に記録するための「ブルーレイディスク」の選び方について書いてみたいと思います。まだDVD派の方には申し訳ありません~。 ブルーレイメディアの種類 ブルーレイメディア売り場に行くと「BD-R

    「どのブルーレイディスクを買えばいいの?」~ジャニヲタに贈る録画メディアの選び方~ - ジャニヲタ見聞録
    nico-at
    nico-at 2013/03/02
    ジャニヲタ以外も読むと良いよ!!
  • (いろいろ追記)正直・・こんな国産スマホが出たらiPhoneから買い換える。たとえAndroidでも!!

    (いろいろ追記)正直・・こんな国産スマホが出たらiPhoneから買い換える。たとえAndroidでも!! 実は昨日、液晶の権威、山口理科大学の小林駿介教授からご依頼をいただき、「情報ディスプレイ技術研究委員会」というところで簡単な講演をしました。もちろん液晶についてはずぶの素人ですので、「液晶使ったこんな新商品が出たらいいな」っていう内容の勝手なトークです。この場で「炎天下の太陽の下でも、従来品と比較にならないくらいはっきり見える液晶があれば、カメラやビデオに絶対採用されます」っていいましたら、小林教授が「すでに開発してあってデモ機も論文もあるのに日メーカーは話を聞いてくれない」とおっしゃいまして、耳を疑いました。 日のメーカーは、マジで馬鹿なんでしょうか。 それともオタクばかりで炎天下のビーチやスキーゲレンデでカメラやビデオ撮ったことがないというんでしょうか。確かに最近のは昔のより多

    (いろいろ追記)正直・・こんな国産スマホが出たらiPhoneから買い換える。たとえAndroidでも!!
    nico-at
    nico-at 2013/02/24
    "炎天下の太陽の下でも、従来品と比較にならないくらいはっきり見える液晶があれば"/"小林教授が「すでに開発してあってデモ機も論文もあるのに日本メーカーは話を聞いてくれない」とおっしゃいまして"
  • ハッシュタグ「#お前らの昭和をばらせ」でシャープ公式の画像フォルダが火を吹いた

    「#お前らの昭和をばらせ」というハッシュタグが回ってきました。 ここで妙な気を発揮してきたのがシャープ株式会社の公式アカウント(@SHARP_JP)。 その気ぶりに敬意を表しつつ、まとめてみました。 続きを読む

    ハッシュタグ「#お前らの昭和をばらせ」でシャープ公式の画像フォルダが火を吹いた
    nico-at
    nico-at 2013/02/24
    joycasseTV格好良い/日本メーカー頑張っテ!!
  • 1