タグ

書評に関するp260-2001fpのブックマーク (3)

  • 「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」はどこがどうダメなのか - K.Maebashi's はてなブログ

    http://blog.usagee.co.jp/2010/11/27/level-up-programmer-2 (3)更に読んで欲しい5冊 C言語ポインタ完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ) C言語ポインタ完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ) 前回書くべき書籍なのに、すっかり忘れていました。。。 超有名ですよね。 C言語使わない人も、是非読むべきです。 あわせて http://sakurai.sumomo.ne.jp/page/c_pointer も見るべき。 ちなみに、ポインタについての凄くわかりやすい説明を前どこかで見ましたので、うろ覚えながら書きます。 『ポインタって何?』『2chのレスと、そのレスへの安価』 ご紹介いただきありがとうございます。(_o_) ……それはさておき、「憂なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」というについてですが。 C++をメイ

    「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」はどこがどうダメなのか - K.Maebashi's はてなブログ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/12/02
    『そもそも考え方が間違っているということを晒してしまっている』『実作業への導入を考慮して「まじめに読む」には、正直、内容がひどすぎます』/『具体的な理由を挙げず批判するのは単なる中傷です』
  • 代替医療のトリック(ブックレビュー): お父さんの[そらまめ式]自閉症療育

    電子タイマー 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11頒布案内, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22完売報告 初音ミクで手あそび歌 1, 2 「おくちがみえるDVD」(ご提供終了について) おくちがみえる おうたの映像 マッチングカード 絵カード用テンプレート、第2弾 PECS用「待って」カード / 使い方 1, 2 いろいろ写真シート 写真サイズ「あいうえおカード」 いえるかな?あいうえおサポーター 「障害をもっています」ワッペン 子どもの行動記録ノート 排尿・排便管理シート 書籍「自閉症児と絵カードでコミュニケーション -PECSとAAC」日語訳修正案 加配リクエストシート 書籍「やさしい応用行動分析」修正案 ABAでダイエット, 後日談 ブックレビュー一覧 オリジナル記事:療育と不動産 療育のためのセ

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/02/22
    非常に参考になる。特に冒頭の「※とても大切なポイント」ほぼここに集約されている
  • あなたはまだそんな「仕様書」を書いているんですか? - 発声練習

    Amazon.co.jp:あなたはまだそんな「仕様書」を書いているんですか? ソフトウェアハウスに勤めたことがないので仕様書というものがどういうものかわからない。なので、書を読んでみた。書は仕様書の書き方ではなく、仕様書に対する考え方や姿勢に重点をおいてかかれた。筆者曰く、仕様書の書き方自体は様々な書籍で述べられているので書ではそれらの書籍で触れられない部分にスポットを当てたとのこと。筆者はソフトウェア開発者側の「客が悪い」「営業が悪い」などの「〜が悪い」と言い立てて仕様書を書かないという風潮に対してとても憤りを覚えているらしく、このような風潮を批判するとともに、ソフトウェア開発はサービスを提供するものなのだから、顧客に寄り添う姿勢を見せないといけないと述べている。この部分が私の感覚からすると少し説教臭く感じた。 全部で5章構成。章タイトルは以下のとおり。 もう「書けない」とは言え

    あなたはまだそんな「仕様書」を書いているんですか? - 発声練習
  • 1