タグ

軍事に関するp260-2001fpのブックマーク (7)

  • Spike's Military Affair Review

    ニュー ス解説 最 新ニュースをスパイクこと私が読み解きます。(週 末を除いて、ほぼ毎日更新) ワ ンポイント解説 軍 事問題を理解するのに役に立つことを解説します。 『アンブ ロークン』上映問題 批判された戦争 映画に関する客観的検証。 推 奨メディア スパイクが推薦する参考その他のメディアを紹介します。(15.1.21 更新) 読者からの寄稿 各地から送られてきた情報やご意見を掲載します。(15.6.3 更新) 画像ライブラリ 私や皆様から投稿して頂いた写真を掲載します。(09.4.9 更新) amazon.com 支店 関連商品を探しやすい通販ストア。 「TacOps」サロン 軍事研究に最適のウォーゲームを探求します。(09.11.24 更新) 軍事用アプリ紹介 軍事研究に使えるiPhone、iPod Touch用アプリを紹介します。(10.1.11 更新) アンケート調査室 不定

  • 対イラン戦争の可能性

    イランが高濃縮ウランの精製に踏み切りました。これは核の平和利用というお題目をかなぐり捨てる行為であり、どれだけ深刻な事態であるかは、イランに同情的な立場であるロシアですら欧米側に同調してイランを非難している事からも分かります。更には、ロシアからこのような発言まで飛び出しました。 戦争になる可能性がある、と。 Russia criticizes Iran over uranium enrichment | RIA NovostiRussia's Security Council chief said earlier on Tuesday that a long-standing dispute over Iran's nuclear activities might result in a military conflict. "Theoretically, there is [a poss

    対イラン戦争の可能性
  • 戦車を新規開発するのは珍しい?またまたご冗談を・・・

    昨年12/24の記事、「TK-Xと22DDHが予算通過の見込み」 では、共同通信の記事を紹介しました。例によってデマが書かれていた報道です。 ■新型戦車、護衛艦導入へ 10年度防衛関連予算:共同通信 2009/12/23 >ただ主要国で新型戦車を調達している国はなく、政府の判断には異論も出そうだ。 一体何を言っているのか・・・戦車を自主開発できる国は全世界で10ヵ国ありますが、その半数は新型戦車を調達予定ないし調達中です。 アメリカ・・・M1エイブラムス イギリス・・・チャレンジャー2 フランス・・・ルクレール イタリア・・・C1アリエテ ドイツ・・・レオパルト2 ロシア・・・新型戦車T-95 日・・・新型戦車TK-X 中国・・・新型戦車0910工程 韓国・・・新型戦車XK-2 イスラエル・・・新型戦車メルカバMk.4 なおイタリアにはアリエテMk.2という計画があり、これは新造の予定な

    戦車を新規開発するのは珍しい?またまたご冗談を・・・
  • 大手マスコミ黙殺した橋下発言  「普天間関西へ」浮上の舞台裏  - livedoor ニュース

    沖縄の基地負担の軽減につながる議論に積極的に参加したい――普天間基地の移転をめぐって大阪府の橋下徹知事が表明した「関西受け入れ論」が波紋を広げている。橋下知事の発言が大きく報道されたのは2009年11月30日のことだ。しかしその2週間以上も前に、橋下知事は同様の発言を記者クラブの記者たちにしていたことが分かった。そのときは一切報じなかった新聞やテレビが一転して「一斉報道」に走ったのはなぜなのか。 橋下知事はほぼ週1回のペースで開催している定例記者会見とは別に、毎朝登庁したときに、記者クラブの記者向けの「囲み取材」に応じている。大阪府の報道担当職員によれば、主な新聞・テレビの記者やカメラが顔をそろえるという。米軍基地の関西受け入れについて言及した11月30日の発言も、囲み取材でのものだった。 二度にわたって無視された「橋下発言」   このときは橋下知事の発言を全国のテレビがニュース番組で流し

    大手マスコミ黙殺した橋下発言  「普天間関西へ」浮上の舞台裏  - livedoor ニュース
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2009/12/08
    『まるで便秘からいきなり下痢になったようで、気持ちが悪い。』秀逸な例えに吹いた
  • 戦艦と軍艦と護衛艦はなにが違うのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    先のエントリは、多くの皆様が読んでくださったようで、ありがとうございます。 なぜ護衛艦”くらま”はコンテナ船よりも脆いのか? - リアリズムと防衛を学ぶ ところが、私の配慮不足があったようですブックマークコメント欄ほかで、「なるほど、現代の『戦艦』は装甲が薄いのか」という感想を抱かれている方が少なからずいらっしゃいました。私の説明不足で、「戦艦」と「軍艦」を混同させてしまったようです。現代の海軍に「戦艦」は一隻もありません。ですが日では戦艦ではない艦まで誤用でそう呼ぶことがあります。新聞社までたまに間違えているほどです。 そこで今回は「艦の種類」がテーマです。新聞やニュースにでて来やすい「護衛艦」「イージス艦」と「軍艦」など、そしてそれらとよく間違われている「戦艦」にしぼって解説します。 軍艦はカテゴリの総称、戦艦はその中の種類 戦艦はもう存在しない 戦艦はなぜ廃れたか 多用途につかえる

    戦艦と軍艦と護衛艦はなにが違うのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
  • なぜ護衛艦”くらま”はコンテナ船よりも脆いのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    民間船より護衛艦の方が弱い? 護衛艦”くらま”と韓国のコンテナ船が衝突事故を起こしました。くらまの船首が、コンテナ船に突き刺さったかっこうです。両艦船ともに破損しました。ところが壊れ方をみると、なんと民間のコンテナ船よりも、軍用艦である”くらま”の方が派手にぶっ壊れているように見えます。 毎日新聞より これを意外に思われた方も多いようです。護衛艦と商船がぶつかって、護衛艦の方が壊れるなんて、とビックリなさったり、自衛隊はそんなので大丈夫かと憤ったり、というようなご感想が散見されました。*1これらは私には思いつかない気づきであったので、なるほどと思いました。 軍艦というか護衛艦というのは民間船より固くて丈夫に決まってるだろう、というイメージをお持ちの方が多いのですね。ですが実は護衛艦がコンテナ船より衝突に弱いのは自然な話で、特に驚くほどのことではありません。 なぜでしょう?というのが今回のテ

    なぜ護衛艦”くらま”はコンテナ船よりも脆いのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2009/10/30
    『ミサイル戦の現代では艦が頑丈でも意味は無い』のだが、ついつい『こんな棺おけみたいな護衛艦の建造に数千億円の血税を投入しているとは・・・・。』のような短絡的な見方をしてしまう。要注意。
  • 「もう覚悟はしております」とパイロットは言った - リアリズムと防衛を学ぶ

    スクランブル、というものをご存知でしょうか。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進することです。日に対する領空侵犯を防ぐためです。領空侵犯とは許可無く日の空に押し入ってくることです。 未確認機接近の知らせが入ると、空自の基地からただちに戦闘機が飛び立ちます。パイロットがただちに戦闘機に飛び乗り、すぐさま離陸するのです。 飛び立った日の戦闘機は未確認機に近づき、領空侵犯を防ぎます。このまま進むと領空侵犯にあたるぞと注意し、誘導します。相手機がそれに従わなければさまざまに警告し、それでも駄目なら機関銃の威嚇射撃をおこないます。 このような領空侵犯対処のスクランブルは1年に300回近く行われています。 このため航空自衛隊は24時間、即応できるよう常に備えています。夜中だろうと、盆や正月だろうと、いまこの時も例外はありません。パイロットは待機し、戦闘機にはミサイルを装着して、いつでも出られるようにして

    「もう覚悟はしております」とパイロットは言った - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 1