タグ

societyに関するryokusaiのブックマーク (2,565)

  • 川口のクルド人ら11人、日本人ジャーナリストを異例の提訴「人権侵害だ」500万円請求 「移民」と日本人

    埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人と地域住民の軋轢が表面化している問題で、同市内などに住むクルド人ら11人が19日、X(旧ツイッター)への投稿で名誉を傷つけられたとしてフリージャーナリストの石井孝明氏を相手取り、500万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしたと明らかにした。外国人がジャーナリスト個人に対し集団で訴訟を提起するのは異例。 石井氏は昨年5月ごろから月刊誌やインターネット上でクルド人と川口市民をめぐる問題の記事を書いていた。昨年9月には市内在住のクルド人が川口署内で署員に対し、石井氏を「殺す」「ここに死体を持ってくる」などと脅迫したとする容疑で逮捕され、不起訴処分となっている。 原告側は、石井氏のXへの投稿について「事実に基づかない誹謗中傷により、在日クルド人の社会的評価が一方的に低下させられている」などとしている。 記者会見した「日クルド文化協会」のワッカス・チョー

    川口のクルド人ら11人、日本人ジャーナリストを異例の提訴「人権侵害だ」500万円請求 「移民」と日本人
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/19
    「昨年9月には市内在住のクルド人が川口署内で署員に対し、石井氏を「殺す」「ここに死体を持ってくる」などと脅迫したとする容疑で逮捕され、不起訴処分」かういつた脅迫の被害者を提訴するクルド人。共生可能か?
  • 「在日クルド人と共生を」 難民弁護団、異例の呼びかけ 「故郷で迫害の恐れ」大野知事らに文書:東京新聞 TOKYO Web

    迫害を恐れ日で難民申請しているトルコ出身のクルド人を支援するクルド難民弁護団は18日、東京都内で会見し、「日にいる多くのクルド人は真の難民であり、帰国できない窮状を理解して、隣人として受け入れていただきたい」と市民に共生を訴える異例の呼びかけをした。弁護団は呼びかけ文などを同日付で、在日クルド人が多く住む埼玉県の大野元裕知事や埼玉県川口市の奥ノ木信夫市長らに送付し、理解を訴える。 弁護団は、在日クルド人がつくる「日クルド文化協会」(同市)と協会幹部6人が昨年12月、トルコ政府から「テロ組織に属する」と認定されたことや、生活習慣の違いなどから一部で住民と摩擦が起きていることを憂慮した。 トルコ政府の認定について、弁護団の大橋毅事務局長は「トルコ政府によるテロ対策名目の措置は、根拠のない人権侵害に当たると欧州人権裁判所の多数の判決によって認定されている」と指摘。協会は非合法武装組織クルド

    「在日クルド人と共生を」 難民弁護団、異例の呼びかけ 「故郷で迫害の恐れ」大野知事らに文書:東京新聞 TOKYO Web
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/19
    「難民弁護団は18日、東京都内で会見し、「日本にいる多くのクルド人は真の難民であり、帰国できない窮状を理解して、隣人として受け入れていただきたい」と市民に共生を訴え」では東京都内で共生なさつては?
  • 同性婚と、近親婚etcを比較すると?~札幌高裁判決を受けての議論

    丹羽薫(ニワカちゃんの憂) @NIWA_KAORU 同性婚が認められないのは「婚姻の自由」「法の下の平等」に違反してるって話ですけど、そうすると結婚したい兄妹も訴えさえおこせば「近親婚を認めないのは憲法違反」となるんですかね。 一方を「優生学」みたいな公益で禁止して、一方を「生殖可能性がない」のに認めるのはありえないのでは 2024-03-14 20:21:53 丹羽薫(ニワカちゃんの憂) @NIWA_KAORU 高裁判決の「同性間の婚姻を定めることは国民に意見や評価の統一を求めることを意味しない。根源的には個人の尊厳に関わる事柄だ」というなら、これは同様に、近親婚にも適応しうるのではないか。国民の評価に優越して個人の尊厳の問題だというのなら、結婚したい兄妹であれ同様のロジックが成り立つ 2024-03-14 20:27:37 丹羽薫(ニワカちゃんの憂) @NIWA_KAORU さら

    同性婚と、近親婚etcを比較すると?~札幌高裁判決を受けての議論
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/18
    「結婚から次世代再生産の公益を担う義務と特権の要素を完全に切り離して大人と大人の同意の関係に」するならわざわざ国家が出張つてきて婚姻に保護を与へたり逆に一定の関係における婚姻を禁止する必要はない。
  • 車椅子ユーザー、イオンシネマの支配人に今後はこの劇場以外に行くように勧められ、その内容に賛否の意見

    中嶋涼子®︎Ryoko Nakajima @NakashimaMinion 久々に悔しい気持ちになった。 今日は映画「#52ヘルツのクジラたち」を見てきたんだけど、トランスジェンダーの人が生きづらさを抱え差別を受ける話で辛すぎて発作起きるくらい泣ける映画だったんだけど、その後更に泣ける事があった。 ちょうどいい時間の映画イオンシネマのグランシアターっていうちょっとお値段張るけどリクライニングできて足があげられるプレミアムシートがある豪華な劇場で4段の段差がある席しかないところで見たんだけど、今まで何度もその劇場に一人で見に行って映画館の人が手伝ってくれてたのに、今日は見終わった後急に支配人みたいな人が来て急に「この劇場はご覧の通り段差があって危なくて、お手伝いできるスタッフもそこまで時間があるわけではないので、今後はこの劇場以外で見てもらえるとお互いいい気分でいられると思うのですがいいで

    車椅子ユーザー、イオンシネマの支配人に今後はこの劇場以外に行くように勧められ、その内容に賛否の意見
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/17
    以前から炎上芸人の人ださうですからこの方の言には耳を一切貸さなくてよいのではないですかね。それとは別にバリアフリー云々は法律に従つて粛々とやつていただくとして。https://www.youtube.com/live/JwDs5R1seUE?si=64XqiULxsKJ58Syy
  • 移民・難民は本当に得か損か 自称・クルド人難民問題を社会コストから徹底考察した

    自称・クルド人難民が女子中学生をレイプしたことで再確認されたのが、日基準の「反省」や「更生」がまったく通用しないことだ。だが、より深刻なのは「社会コスト」ではないか。経団連や日経新聞は「移民=労働力=GDP増加」の方程式を喧伝した。ところが移民大国・イギリスでは移民コストについての衝撃的なレポートが続々と発表されている。そのデータを検証し、日経・経団連という日破壊兄弟の「嘘」を暴いてみよう。 前回の『衆院2補選で与野党総崩れで日保守党の躍進か 飯山陽氏と無策の女王・小池百合子の暗闘が始まった』では2024年4月28日に投開票が行われる東京15区衆院補選について解説した。エッフェル塔視察事件の主犯格の1人、広瀬めぐみ参議院議員による「歌舞伎町ラブホテル婚外交尾事件」などの影響で、自民党には不戦敗が真剣に検討されている。その自民保守層の逃避先として期待されていた国民民主党は、候補者選定で

    移民・難民は本当に得か損か 自称・クルド人難民問題を社会コストから徹底考察した
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/17
    「そもそも移民政策は少子高齢化によって減少した生産力を補うことを目的にしていた。牽引したのは、自らの利潤追求のためなら国民経済など無視してよいという経団連と、その子飼いの日経新聞だ。」
  • 「町役場跡地に職員慰霊碑を」 遺族の願いを町拒否 すれ違い、なぜ | 毎日新聞

    町職員の慰霊碑建立に関する要望を平野公三町長(右)に断られ、鋭い視線を向ける小笠原人志さん=岩手県大槌町で2023年12月22日、奥田伸一撮影 「私たちの思いがもてあそばれ、裏切られた」 2023年12月下旬。岩手県釜石市の小笠原人志(ひとし)さん(71)は釜石に隣接する大槌町の役場で、平野公三町長(67)に向かって語気を強めた。認められると見込んでいた要望を拒まれ、憤りを隠せなかった。 津波にのまれた町で、慰霊碑を建立する構想が宙に浮いています。遺族の願いは行政に聞き入れられず、思うような実現は見通せていません。東日大震災からまもなく13年。復興の影で、今も鎮魂と伝承を巡る思いがすれ違う被災地があります。(全4回の第1回) 第2回・町民には反対や慎重論も 第3回・「原点」に建立、自然な感情 第4回・教訓伝承、支援に恩返し 小笠原さんは、11年3月の東日大震災で公務中に犠牲となった大槌

    「町役場跡地に職員慰霊碑を」 遺族の願いを町拒否 すれ違い、なぜ | 毎日新聞
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/17
    「跡地は現在、緑地となっており都市公園法の対象で、「一部の職員名を刻んだ慰霊碑は法の趣旨にそぐわない」と判断」都市公園法5~7条を流し読みしたが妥当な判断に思へる。https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=331AC0000000079
  • 日本で生まれ育った子への在留特別許可 川口のクルド人家族にも:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本で生まれ育った子への在留特別許可 川口のクルド人家族にも:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/17
    「今回は、日本で生まれ育ち、改正入管難民法の施行時(昨年6月の公布から1年以内)までに小中高校で学んでいる子どもを対象に、基本的に家族とともに在留を認める。」子供をだしにした不法滞在の合法化を進めると。
  • 【KOTOBAL導入事例】埼玉県 川口市 市民生活部 協働推進課 多文化共生係

    ――多言語通訳サービス『KOTOBAL』を導入された背景を教えていただけますか。 竹内 様 もともと川口市は外国人住民が多く、現在は全人口の約7.1%にあたる約4万3千人が暮らしています。国籍の上位5カ国は中国、ベトナム、フィリピン、韓国、ネパールです。特徴的なことは、6番目にトルコ人が多いことです。国籍はトルコですが、クルド人(トルコ、イラク、イラン、シリアなど中東にまたがって生活している民族)が多いと言われています。人口は1000人程度ですが、トルコ語しか話せない人が多いため、言語対応が困難でした。川口市には各言語に対応した外国人相談員を配置していますが、トルコ語通訳ができる人は少なく、人材の確保が難しいという課題がありました。 前山 様 そこで、2019年に導入した通訳オペレーターと接続する「ビデオ通訳サービス」に加え、2020年にはトルコ語対応を補完するために「AI通訳機」を導入し

    【KOTOBAL導入事例】埼玉県 川口市 市民生活部 協働推進課 多文化共生係
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/16
    「国籍はトルコですが、クルド人(中略)が多いと言われています。人口は1000人程度」支援団体によると蕨市込みでクルド人は3000人程度ださうだから、市が把握できてゐない不法滞在者が相当数に上ることが推測できる。
  • 「メンタリティはかなり宗教国家じみてる」信仰に甘いと思われがちな日本人だが、生活や挨拶などの日常の信仰に踏み込んだ瞬間にメチャクチャキレる

    織部ゆたか @iiduna_yutaka 正直、日人は「人たちはぜんぜん自覚してないが、かなり多神教原理主義」だと思ってるので、イスラムとかキリスト教からすると、古代のローマ人相手にしてるみたいで「遅れてる」と思うか「めちゃくちゃやばいやつら」と思うかのどっちかなんじゃないかという気はしてる。 2024-03-06 12:11:38

    「メンタリティはかなり宗教国家じみてる」信仰に甘いと思われがちな日本人だが、生活や挨拶などの日常の信仰に踏み込んだ瞬間にメチャクチャキレる
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/09
    「日本人は「本人たちはぜんぜん自覚してないが、かなり多神教原理主義」だと思ってる」この考へ方、イスラム教が顕著だけどアブラハムの宗教とは滅茶苦茶相性が悪いよな。
  • 川口クルド問題、地元当事者の声続々「政治が動いてくれない」 社会の分断一層進む恐れも 「移民」と日本人

    埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、産経ニュースがメールで募集した読者の声が止まらない。全体の約4割が埼玉県民からで、うち約7割が川口市民だった。「政府も自治体も何もしてくれない」「このまま川口で暮らしていけるか不安」…。クルド人とみられる集団の行為を具体的事例を上げて批判する人も多く、住民の喫緊の課題であることがうかがえた。「多様性」で一括りにして政治がこの問題を放置すれば、社会の分断がかえって進む恐れすらある。 「引っ越せばよいといわれても」川口市に住んで20年になるという60代女性は《いつのまにか周りにクルド人が増えた》とし、道路にあふれるゴミの問題や公園の使い方、夜のコンビニでの体験などを淡々とつづった。警察に連絡しても特に改善はなく、《パトロールもしてくれない》という。 《私には孫がいます。当にここに暮らして大丈夫なのか? こ

    川口クルド問題、地元当事者の声続々「政治が動いてくれない」 社会の分断一層進む恐れも 「移民」と日本人
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/09
    「全体の約4割が埼玉県民からで、うち約7割が川口市民だった。「政府も自治体も何もしてくれない」「このまま川口で暮らしていけるか不安」…。」そんな首長を選んだのは埼玉県民であり川口市民。これが民主主義。
  • 中絶は「殺人」 アルゼンチン大統領、高校生の前で明言

    アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領(2024年2月24日撮影)。(c)MANDEL NGAN / AFP 【3月7日 AFP】アルゼンチンのハビエル・ミレイ(Javier Milei)大統領(53)は6日、高校生を前に、同国で合法とされている妊娠中絶について、「殺人」だとの認識を表明した。 中絶反対派として知られるミレイ氏だが、公の場で中絶について発言するのは就任後初めて。 ミレイ氏は、国際女性デー(International Women's Day)を2日後に控え、母校である首都ブエノスアイレスのカトリック系高校で演説。「皆さんに警告する。妊娠中絶は殺人だ。数学的、哲学的、リベラル的な観点から証明できる」と語り、同国での中絶合法化を支持した人々を「人殺し」と呼んだ。 ミレイ氏は昨年12月に就任して以降、女性・ジェンダー・多様性省を廃止。最近では、差別解消の推進を担う国家機関を大統領府報

    中絶は「殺人」 アルゼンチン大統領、高校生の前で明言
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/08
    「妊娠中絶は殺人だ。数学的、哲学的、リベラル的な観点から証明できる」ミレイ大統領はリバタリアンと聞くがどういふ理路でそれを証明できるのかには興味がある。
  • クルド人20歳解体工を女子中学生への性的暴行で逮捕-懸念通り非行2世の事件発生

    埼玉県警川口署は7日、女子中学生に性的暴行をしたとして、トルコ国籍の20歳の解体工、アッバス・ハスギュル容疑者を逮捕したという。報道によると、日人女性と遊んだが暴行はしていませんと容疑を否認しているという。 私はクルド人の生活態度の悪さ、住民とのトラブルを昨年より5月から報道し、非行2世による犯罪に警鐘を鳴らしてきたが、その懸念通りの事件が発生してしまった。 女子中学生が被害に-容疑者は犯行を認めず 報道によると逮捕容疑は1月13日、午後10時35分から約5分間、川口市内のコンビニ駐車場に停めた乗用車内で、東京都内の女子中学生に性的暴行をしたという。2人はSNSを通じて知り合い、女子中学生はドライブに行こうと誘われていた。 ここからが私が取材をした話である。以下、人権の配慮で少しぼかす。ハスギュル容疑者は10歳ごろに、先に来日して一族の解体業者ではたらいていた父が呼び寄せて日に来たよう

    クルド人20歳解体工を女子中学生への性的暴行で逮捕-懸念通り非行2世の事件発生
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/08
    「親と在日クルド人コミュニティ、こういう2世問題を放置した日本人支援者、いわゆる「人権屋」に問題はなかったか。彼らは日本に居させろと権利を主張するばかりで、子供の教育に配慮してこなかった。」
  • 英国のウクライナ避難民1万5000人がホームレス支援申請(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■一時宿泊施設にいる人数は24%増[ロンドン発]1月時点で子どものいるウクライナ避難民6040世帯(1万2000人以上)と単身者3000人が英国の地方自治体にホームレス支援を申請していることが平準化・住宅・コミュニティー省の統計で分かった。英紙デーリー・テレグラフ(2月23日付)が報じた。 2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻以来、25万人のウクライナ人が戦火を逃れて英国に渡った。計1万5000人はその6%。17人に1人が英国政府の受け入れ制度ホームズ・フォー・ウクライナのスポンサー家族との関係が破綻したり、終了したりしてホームレスになっている。 英国の地方自治協会によると、ウクライナ避難民が年に4500人の割合でホームレスとして一時宿泊施設に収容されているのはスポンサー家族との取り決めが破綻したのが主な原因だ。一時宿泊施設にいる人数は昨年の660人から今年は820人に24%増加して

    英国のウクライナ避難民1万5000人がホームレス支援申請(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/07
    「英国家統計局によると、昨年4~5月にかけ、在英ウクライナ人の52%がウクライナに戻っても安全だと感じても英国に住み続けたいと答えた。」受け入れ理由が戦争から避難してきたからか否かで随分話が異なると思ふが。
  • ギャングが刑務所襲撃 約4000人脱獄か ハイチで非常事態宣言 | NHK

    カリブ海の島国ハイチで治安が急速に悪化し、ギャングが刑務所を襲撃し、およそ4000人の囚人が脱獄したとみられています。政府は非常事態を宣言しています。 ハイチ政府や複数のメディアによりますと、2日、ギャングが国内最大規模の刑務所2か所を襲撃し、およそ4000人の囚人が脱獄したとみられるということです。 OCHA=国連人道問題調整事務所によりますと、首都を中心にアンリ首相に反発する勢力による混乱が広がっていて、およそ1万5000人の住民が避難を余儀なくされているということです。 ハイチ政府は、治安が急速に悪化していることから首都のポルトープランスを含む地域に非常事態を宣言し、夜間の外出などを制限しています。 刑務所への襲撃は、アンリ首相が国内の治安改善への協力を取り付けるためケニアを訪れていた隙に行われました。 ハイチでは2021年に当時の大統領が武装グループに暗殺される事件が起きて以降、ギ

    ギャングが刑務所襲撃 約4000人脱獄か ハイチで非常事態宣言 | NHK
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/06
    「ハイチ政府は、治安が急速に悪化していることから首都のポルトープランスを含む地域に非常事態を宣言」そもそもまだ悪化する余地があるほど治安が良かつたといふ話を聞いたことがないのだが。
  • ガザ地区の「戦後」:イスラエル軍は愚策を繰り返す(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2024年2月下旬からイスラエル軍がガザ地区西端のラファフ制圧に乗り出し、それに伴いパレスチナ人民が多数殺傷される懸念が増大した。これに対し、イスラエルに「民間人」を保護するよう求める国際的な働きかけが相次いだが、2月末にイスラエル政府が「戦後」のガザ地区の統治についての「計画」を議会に提示したのはこのような働きかけがイスラエルに対する反感や圧力に転じるのを阻む試みの一つだろう。「計画」の全容やそれへの論評は控えるが、2024年3月2日付『シャルク・アウサト』紙(サウジ資の汎アラブ紙)が「計画」のほんの一部である「パレスチナ人の民生担当・治安維持機関」について触れた部分を見るだけで、これに大変な問題があることは明らかだ。 当該の報道は、イスラエルがハマス(ハマース)を根絶した後のガザ地区の治安管理や、現時点でのガザ地区への援助物資の搬入と配布を統制するため、諸部族を武装させて住宅地の治安

    ガザ地区の「戦後」:イスラエル軍は愚策を繰り返す(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/06
    「単にガザ地区の社会に不信と不和を植え付け、地縁・血縁集団を含む社会の構成要素間の関係を修復不能な程度に破壊することが「計画」の真の目的ならば、「計画」を厳格に実行するほど成功の確率は上がる」
  • 世界で初めて、女性が人工妊娠中絶を選ぶことを「保障された自由」と憲法に明記したフランス。でも実態は?(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中絶を選ぶ自由を憲法で保障。圧倒的多数で決議。フランスでは、3月4日に上下両院で、女性が人工妊娠中絶を選ぶ自由を憲法に明記して保障することを圧倒的多数で決議した(賛成780票、反対72票。反対したのは極右政党と中道右派の一部)。世界初のことである。 しかし、中絶は、1974年まで禁固刑の対象であったことを忘れてはいけない。たとえそれがレイプの結果であってもだ。国を挙げての激しい議論の末、1975年から妊娠10週間までという条件で中絶が合法化され、現在は妊娠14週間まで許可されるようになった。2013年からは健康保険が適用され全額補償され、中高生でも親に知られることなく経口中絶薬をもらったり手術を受けたりすることができるシステムになっている。 2001年から2022年までの統計によると、この20年間、中絶件数は安定しており、76.6%が経口中絶薬によるもので、吸引法は21%のみ。通常は申し込

    世界で初めて、女性が人工妊娠中絶を選ぶことを「保障された自由」と憲法に明記したフランス。でも実態は?(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/06
    「フランスの司教会議は「中絶の自由は、女性の権利という視点からのみ議論されるべきではない」とコメントした。」その通りでは。「人はどの時点で人と定義されるのか」を答へずに中絶の是非を論じる方がをかしい。
  • 在留特別許可に係るガイドライン | 出入国在留管理庁

    出入国在留管理庁 平成18年10月策定 平成21年   7月改定 令和   6年   3月改定(※) (※)改正法の施行と同時に運用を開始します 第1 ガイドラインの位置付け等 1  改正法における在留特別許可に係る規定について 令和5年入管法等改正法(以下  「改正法」といいます。)により、在留特別許可の申請手続が創設され、その考慮事情が法律上明示されました。 改正法により、法務大臣は、外国人が退去強制対象者に該当する場合であっても、(1)永住許可を受けているとき、(2)かつて日国民として邦に籍を有したことがあるとき、(3)人身取引等により他人の支配下に置かれて邦に在留するものであるとき、(4)難民の認定又は補完的保護対象者の認定を受けているとき、(5)その他法務大臣が特別に在留を許可すべき事情があると認めるときは、当該外国人からの申請により又は職権で、当該外国人の在留を特別に許

    ryokusai
    ryokusai 2024/03/05
    このガイドラインがどう運用されたかは今年(及び来年以降)の「在留特別許可された事例及び在留特別許可されなかった事例」の公表を待つしかないが。法相の態度を見る限り期待薄ではある。
  • 川口クルド問題で市民の声続々「事実報道しない」「過度に配慮」 大半がメディアに苦言 「移民」と日本人

    埼玉県川口市に住む女性が制作したクルド人問題に関するメッセージ画像やメールによる訴えなどを産経ニュースで紹介したところ、多くの読者の声が届いた。近年SNS(交流サイト)などで、個人の意見が「拡散」されることが増えているが、比較的短い感想や攻撃的な内容になることも多い。今回、メールで募集したところ、いずれも長文で、自身の体験や意見を淡々と述べたものがほとんどだった。「テレビは事実を報道しない」「ヘイトと言われる日当におかしい」などとつづられ、全体の4分の1は埼玉県内からだった。 「正直おびえて子育てしている」川口市で子供を育てているという40代女性は《テレビのマスコミは何らかの恩恵や力が働くのかわかりませんが、ほとんど事実を報道しません。記事を読んで、勇気を出して文章にする方もいるんだなと感銘をうけました》。 女性は、以前は横浜市内に住んでおり、《外国人が多い地域でいろいろな国の友人

    川口クルド問題で市民の声続々「事実報道しない」「過度に配慮」 大半がメディアに苦言 「移民」と日本人
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/04
    「2月18日にJR蕨駅周辺で行われたデモの際、クルド人団体「日本クルド文化協会」の関係者が「日本人死ね」とも聞こえかねない発言をした」なるほど産経新聞はあれは「日本人死ね」ではなかつたとする立場と。
  • 在留特別許可に係る新しいガイドラインについて - きかわだひとし(キカワダヒトシ) | 選挙ドットコム

    日は、在留特別許可に係る新しいガイドラインについて、小泉龍司法務大臣、出入国在留管理庁と意見交換を行いました。NHK等の一方的な先出し報道により、新ガイドラインの運用について、誤解が広がっていることから、正しい情報を確認しました。 今回の新ガイドラインは、今年の6月までに予定されている改正入管法の施行に合わせて作られたものです。改正入管法は、公正な出入国在留管理を目指すもので、新ガイドラインもこの目的から逸脱するものではありません。ネット上では、不法滞在者にどんどん在留許可が出るような書き込みがありますが、そうではないことを出入国在留管理庁に改めて確認しました。また、ルールに違反した外国人については、法律に定める手続によって、原則、強制的に国外に退去させる、日に入国・在留する全ての外国人に日のルールを守ってもらう努力をすることに変わりないことも確認しました。 小泉法務大臣とも件につ

    在留特別許可に係る新しいガイドラインについて - きかわだひとし(キカワダヒトシ) | 選挙ドットコム
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/02
    「ルールに違反した外国人については、法律に定める手続によって、原則、強制的に国外に退去させる、(中略)努力をすることに変わりない」努力に結果が伴つてゐないところにこの新ガイドラインだから批判される。
  • (右翼さん以外のための)『川口市のクルド人問題』まとめ|倉本圭造

    埼玉県蕨市と川口市周辺に集住しているクルド人と現地住民との間の軋轢はSNSでも度々話題になっていますが、先日蕨駅前の外国人排斥デモに対してクルド人群衆の一人が「日人●ね!」と叫んだという動画(ただし諸説あり)が出回っていて、さらに相互憎悪が募る結果になっています。 「アベマプライム」でも取り上げられていました(トップ画像は番組映像から) ただ、この番組↑、あまり背景情報とかをちゃんと取り込まずにテキトーに印象論をぶつけあって終わってしまったような感じになっていて、ちょっと良くない扱い方だったように思います。お互いに余計に不満がたまる感じで。 一方で、今月はじめにこの問題がNHKで取り上げられた時の内容が以下のウェブサイトにまとめられていますが、こっちの方は断然背景が深堀りされていて、SNSでの「右と左の罵りあい」から距離をおいて川口市の関係者がなんとか問題を解決しようと具体的に模索してい

    (右翼さん以外のための)『川口市のクルド人問題』まとめ|倉本圭造
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/01
    「ドイツでは(中略)AfDが、「アフリカ北部にモデル国家を作り200万人を強制移住させろ」とかいう”文字通りナチスレベル”のプランを党内で議論していたと問題に」受けて立つリベラルとやらはイギリスはスルーと。