タグ

june29に関するsora_hのブックマーク (7)

  • 2月に開催する楽しいワークショップをふたつ紹介します

    どうも!Blabo! のチャレンジャー、じゅーんです! 今日は Blabo! が主催する2月に開催のワークショップを同時にふたつ、紹介します! フラッグシップストアの共同開発者募集! with ガリバー 2012年の春に幕張にオープンする「中古車店舗」を考えるワークショップです!みんなのアイデアで店舗をつくっちゃう! 日程 : 2012年2月12日(日) 13:00~17:30 チャレンジャー : ガリバーインターナショナルマーケティング部部長 北島昇さん ファシリテーター : 井口なほさん http://communicationprocessdesign.com/ 定員 : 30名 (無料ご招待) 場所 : カタリストBA http://catalyst-ba.com/ 見張らしくがよくて素敵な場所! 申し込みはこちらから! http://bit.ly/yOPtTz こどもごころがわ

    2月に開催する楽しいワークショップをふたつ紹介します
    sora_h
    sora_h 2012/01/30
    しろくまスタンプだ
  • 心機一転

    今日は、いつもよくしていただいている皆さんに、ちょっとした報告があります。 大和田純は、サイジニア株式会社を退社することになりました! 入社するまで ぼくが学生であった最後の年の、夏。ぼくは東京に滞在して、当時はほとんど「人がいて、机と椅子と夢があるだけ」くらいのサイジニアのオフィスで、ワーワーと騒いだりしていた。立ち上がったばかりの頃の会社のお手伝いをしていた。年齢がひとまわりくらい上の、創業メンバー6人を相手に「お前らウェブの最先端だのなんだの言っているけれど、ぜんぜんウェブのことを分かってねーじゃねーか」みたいなプレゼンをして、その場にいた、日語が分からない Martin が、資料にあった「Get Real!」だけを覚えていて、ぼくのことを「狂った若者」だと認識していた。 (そのとき、オフィスのベランダで流しそうめんを楽しみました) さらにさかのぼって、大学の学部生のときの、研究室

    心機一転
    sora_h
    sora_h 2011/09/14
    大井町離脱・・・! @june29 おつかれー
  • RubyKaigiとRubyとKaigi

    すでにRubyKaigiという体験を経てというエントリに、頭の中にあったうちの、けっこうな部分を書くことができました。 さてさて。 整理できたものを整理した状態で書けたのはよかったのだけれど、一方で、なかなか整理できずにいることもあって、それが、たださんのエントリを読んで放っておけないものになったので、整理できていない状態で、一度、書き出します。 ぼくが RubyKaigi の運営に3度に渡って関わりながら、ずっと抱えているもやもや (Moja-Moja) のお話です。 たださんの整理 で、これ、Rubyって言語とはもはや関係ないんだよね。日で生まれ、20年近い長い歴史のある言語で、国内のイベントに大勢のコミッタが集結できるという特殊性はあるものの、今回の講演の多くはRuby言語に依存しない。RubyKaigi 6回の歩みは、「RubyKaigi」を抽象化して「Kaigi」を作る過程だっ

    RubyKaigiとRubyとKaigi
    sora_h
    sora_h 2011/07/29
    サブスクリーンはRubyKaigiの楽しさを生み出していたねー.おつかれー!
  • お誕生日にウィッシュリストを公開してみたら

    おはよう、こんにちわ、こんばんわ。いつ見ているか分からないから、あいさつぜんぶ!(ことにゃんメソッド) 今年のお誕生日のときに書いたエントリ (28歳になりました) の最後に、Amazon のウィッシュリストへのリンクを置いてみたのでした。 Amazon.co.jp: 大和田純: おねだり男子の胸の内 そうしたら、とってもありがたいことに、プレゼントがいくつもガローアに届いたので、結果をちゃんと報告しておこうと思います。…といっても、公開から1ヶ月近くも経とうとしていて、報告が遅くなってしまったことは、あやまっておきたいです。7月は不在力が高まりすぎていて、すべての郵便物を受け取るまでに3週間ほどを要してしまいました。せっかく贈ってくださった皆さん、なかなかお礼を言えずにいて、ごめんなさい。ちゃんと届きましたよー。ありがとうございます! TAMIYAのTシャツは7枚も届きましたん(^p^)

    お誕生日にウィッシュリストを公開してみたら
    sora_h
    sora_h 2011/07/29
    Tシャツwwww
  • 28歳になりました

    元気に28歳になりましたー!生きていてよかった、ありがとうございます。素敵な名前と丈夫な身体を与えてくれた両親に感謝する日。 年の変わり目とか、年度の変わり目とか、なんやかんや理由をつけてふりかえりをしているのだけれど、ふりかえりが好きなので、27歳の1年間もこりずにふりかえってみたいと思います。 著者近影 「ねぇねぇ、右の子、かっこよくないー?」「えー、悪趣味ー!左の子の方がぜったいかっこいいよー」 昔、よく見ていた夢のこと。 10代後半の頃に、よく見ていたシリーズものの夢があって。シリーズもの、というのは、前回の続きを見るような夢でして、夢現ながらも「あっ、またこの夢か。この間の続きかな」なんてことが、なんとなく分かる夢だったからです。 その、シリーズものの夢の中の世界は、小学校時代に仲がよかった子、中学校時代に仲がよかった子、その当時に仲のよかった子がごちゃまぜになって登場し、舞台は

    28歳になりました
    sora_h
    sora_h 2011/06/30
    おめでとー!
  • MacBook Pro のセットアップメモ

    半年ぶりくらいに、Mac OS X のセットアップを行いました。今回はメモを残したので、ここに書いておきます。 システム環境設定 (System Preferences) まずは OS 寄りのところから整備しましょう。 Dock 不要なアプリケーションはすべて Dock から取り除いて、基的に起動中のアプリケーションのみが並ぶようにします。まったく起動しないアプリケーションが貴重な画面内に領域を取るなんて、以ての外よ!「アクティビティモニタ」と「Quicksilver」は、いざというときにパッと起動したくなることがあるので、Dock に登録しておいてあります。 設定は、こんな感じ。 Expose なんとなくディスプレイの角に割り当ててあります。デフォルトでは Dashboard は「F12」で起動するようになっていますが、これだと Firebug とケンカするので、OFF にしています。

    MacBook Pro のセットアップメモ
    sora_h
    sora_h 2011/02/13
    アンチグレアのMacBookPro? @june29
  • 地獄のRuby札幌の「女に惚れさす逆引きレシピ集」

    これは Ruby逆引きレシピAdvent Calendar の参加エントリです。12月17日を担当します。前日の担当は @y_ogagaga さんで iCalendar形式のデータを読み書きしたいでした。 職場とか学校で、Rubyに詳しい頼りになる先輩がいるっていうのは、こんな感じなんじゃなかろーかと想像する。「こういうことしたいんですけど?」と聞いてみると「ああ、これでできるよ」と一瞬で返ってくるような。 レシピ先輩(仮称)はいろいろなライブラリを知ってる。だから第1章の1.1に書いてあるのはRubyのコードの書き方じゃあなくて、有無をいわさずrubygemsをインストールして使う、ということだ。レシピ先輩はIRCをばりばり使う。だから第6章 ネットワーク処理のはじめは、ウェブじゃなくってIRC BOTのつくりかただ。レシピ先輩はいろいろなコミュニティに参加している。だから最後の第24章

    地獄のRuby札幌の「女に惚れさす逆引きレシピ集」
    sora_h
    sora_h 2010/12/18
    わろた
  • 1