タグ

osxlionに関するsora_hのブックマーク (8)

  • OS X 10.7 Lion に隠されている (?)「Wi-Fi 診断」アプリ | スラド アップル

    アップルの OS X 10.7 Lion には「Wi-Fi 診断」(Wi-Fi Diagnostics) アプリが追加されているとのこと。来はアップルの技術者が故障診断する際のツールとしてシステムフォルダ内に入っているのだが、ユーザーが Wi-Fi 問題を診断したりネットワークのパフォーマンスを確認するのにも有効だという (SubRosaSoft.com Inc. の記事、家 /. 記事より) 。 「Wi-Fi 診断」アプリは CoreService フォルダに隠されており、システムフォルダから (/System/Library/CoreServices/Wi-Fi Diagnostics.app) 見つけだすことができる。ターミナルから open コマンドで叩くなり Finder で辿るなりして実行し、表示される以下の 4 つから選択して Wi-Fi 接続の監視及び診断を開始するだけ

  • tips - Recovery Disk Assistant でわかった世代間断絶 : 404 Blog Not Found

    2011年08月09日20:30 カテゴリ tips - Recovery Disk Assistant でわかった世代間断絶 というわけで、Apple自身がRecovery Disk作成ツールを出したわけですが… やっぱりね。 同じ OS X Lion でも、 Internet Recovery Mode に対応した Post-Lion 世代の Mac とそれ以前のものではわずかに違いがあるのです。 Lion Recovery Disk Assistant Note: In order to create an external Lion Recovery using the Lion Recovery Assistant, the Mac must have an existing Recovery HD. この Utility は Recovery HD パーティションの内容そのもの

    tips - Recovery Disk Assistant でわかった世代間断絶 : 404 Blog Not Found
  • OS X Recovery Disk Assistant v1.0

    Built right into OS X, OS X Recovery lets you repair disks or reinstall OS X without the need for a physical disc. The OS X Recovery Disk Assistant lets you create OS X Recovery on an external drive that has all of the same capabilities as the built-in OS X Recovery: reinstall Lion or Mountain Lion, repair the disk using Disk Utility, restore from a Time Machine backup, or browse the web with Safa

    sora_h
    sora_h 2011/08/09
    公式のLionリカバリーディスク作成ツール
  • MacBook Air をまた買ってしまった理由 : 404 Blog Not Found

    2011年08月07日20:00 カテゴリTipsiTech MacBook Air をまた買ってしまった理由 すでに先代を持っているというのに。 まだ一年も経っていないというのに。 買ってしまったのには訳がある。 買い替えを決意せざるを得ないほど高速になったから?でも速くなったのはCPUとメモリーで、ストレージはほぼそのままだし、GPUに至ってはわずかとはいえむしろ遅くなってるし。 キーボードバックライトが復活したから?確かにヴェトナム旅行の往復の飛行機の中ではそれが欲しくなった。けど便が割と空いていて、空席で横になって眠れちゃったし。 そもそも、私は量の変化だけで買い替えるタイプじゃないし。 しかし、今度の MacBook Air (Mid 2010; 4,2) は、二つの点で先代と決定的な世代差がある。 一つは、Thunderbolt。これはいわば PCI Express over

    MacBook Air をまた買ってしまった理由 : 404 Blog Not Found
    sora_h
    sora_h 2011/08/08
    あの地球儀マークはそれだったのか! HDD死んだらリカバリーどうすんのとは思っていたけど…
  • さらに判明したOS X Lionの5つの隠れ新機能 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    さらに判明したOS X Lionの5つの隠れ新機能 | ライフハッカー・ジャパン
    sora_h
    sora_h 2011/08/04
    5はSnow Leopardからだよね.
  • OS X Lion - Mobile Time Machine とは何か

    2011年07月25日12:00 カテゴリiTechTips OS X Lion - Mobile Time Machine とは何か というわけで約束通り。 あとで記事にする予定< @mnicovideo: @dankogai Mobile Time Machineとはなんですか?ポータブルHDDを持ち運んでバックアップしているのかな?less than a minute ago via Echofon Favorite Retweet ReplyDan Kogai dankogai What is it? 出先などで手元に Time Capsule や外付けHDDなど、Time Machine バックアップがない状態でも、Time Machine に入れるようにする Lion の新機能。モバイル限定。 右のメニューを見ての通り、今ハノイにいる私には東京にある Time Capsule

    OS X Lion - Mobile Time Machine とは何か
  • tips - Lion - Recovery HD とその影響 : 404 Blog Not Found

    2011年07月23日13:15 カテゴリTipsiTech tips - Lion - Recovery HD とその影響 なぜハノイまできてこういう記事を書いているのかさておき、忘れないうちに書いておきたいので。 Lionがリカバリーパーティションを連れてきた OS X v10.7 Lion で加わった新機能の一つが、リカバリーパーティション。わずか650MBだが、OSの再インストールにとどまらず、Time Machineからの復旧など、今までのリストアDVD/USBメモリーに出来ることがすべて出来る上にSafariまでついているので、復旧方法を調べたり人に尋ねたりすることも出来る優れもの。よくWintel Notebook についている「リカバリーしか出来ない」パーティションとは天と地の差がある。 とはいえ、完璧に「今までと同じ」というわけには行かないので、これまで見つけた注意点をい

    tips - Lion - Recovery HD とその影響 : 404 Blog Not Found
  • 細かすぎて伝わりづらい、Mac OSX Lionのデザイン変更点まとめ。

    先日発売されたMac OSX Lionを何の迷いもなくダウンロードして、日々Apple信者になりつつあるのを実感しております。 さて、実際に数日間使ってみた感想としては、追加機能や操作の変更がてんこ盛りで慣れるのに時間がかかりそうな感じですが、特に気になったのはUIのグラフィックも細かな変更がされているということ。 そこで、新しい機能や大きな変更が話題になっている中で、細かい部分にスポットライトを当てて、その「細かすぎる変更点」をまとめてみました。 違いが分かりやすくなるようにそれぞれ拡大してあります。 目を凝らしてどうぞ。 1.クローズ・ミニサイズ・ズームボタン Snow Leopadでは各ボタンの大きさが14pxだったのに対してLionでは少し小さくなって12pxになっています。さらに、ロールオーバーしたときの記号のデザインも少し立体的なグラフィックになっています。 通常ではボタンは大

    細かすぎて伝わりづらい、Mac OSX Lionのデザイン変更点まとめ。
  • 1