タグ

vocaloidに関するsora_hのブックマーク (9)

  • 十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース

    見ている人が周りにも増え、「カゲロウプロジェクト(以下・カゲプロ)」大好きな自分は意気揚々と「話そうぜ!」と盛り上がった時、アニメをかなり見ているはずの友人たちは言いました。 「で、『カゲプロ』と『メカクシティアクターズ』って同じなの?」 そこからかー! 確かにわかんないよね。 ニコニコ動画の累計再生数2500万以上。小説は累計200万部超え。CD「メカクシティレコーズ」売上オリコン一位。 十代に絶大な人気を誇る「カゲプロ」。 でもなぜか大人の間では全然知られていない。 大きな断層が「カゲプロ」にはあります。 朝井リョウ(1989年生まれ・直木賞作家。『桐島、部活やめるってよ』など)「カゲロウプロジェクトの場合は、ボーカロイドとかイラストっていうだけで、もう勝手に遮断してしまってる大人がいると思うんですよね。でも単語レベルで理解されないだろうなと思ってた『桐島』が意外と大人に読まれたように

    十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース
  • ボカロが流行った理由 - さまざまなめりっと

    -@high_notePレコード会社の方々と話す機会があって「何でボカロや歌ってみたはここまでニコニコ動画を通じて普及したのでしょうか?」と質問されて「いくつか理由はありますが、そのキッカケのひとつとして、レコード会社が動画を削除したことが挙げられます。」と答えたら、皆様方の目が点になった・・・ 2013/02/06 20:01:09 -@kawango38これって当なんだよね。大きな声では言ってこなかったけど、商業音楽の動画の一斉削除がなかったら、ニコ動でボカロがここまで流行ることはなかった。 2013/02/06 23:45:40

    sora_h
    sora_h 2013/02/11
    盲点だった
  • 講談社BOX:クワガタにチョップしたらタイムスリップした|講談社BOX|講談社BOOK倶楽部

    『クワガタにチョップしたらタイムスリップした』 著者:タカハシヨウ/絵:竜宮ツカサ “あの”人気楽曲の原点が明かされる! 「家の裏でマンボウが死んでるP」により、完全小説化! 無機質な空の色、物理法則に逆らった奇妙な建物。見知らぬ街で、気がついたら私は殺戮マシーン(仮)と対峙していた。愛らしいペットのクワガタと戯れていただけなのに、なんなのもう! ここはどこで、どうしてこんなところにいるんだっけ。思い返そう。2016年7月21日──やりなおしたくてたまらない、私の人生最低の一日を。 【通常版】 『クワガタにチョップしたらタイムスリップした』 著:タカハシ ヨウ Illustration:竜宮ツカサ 【特装版】『クワガタにチョップしたらタイムスリップした』 著:タカハシ ヨウ/Illustration:竜宮ツカサ 1. 「クワガタにチョップしたらタイムスリップした (Novel Mix)」/

  • 【初音ミク PV】水色と宇宙船(retake)【HD】

    今年はまだ見ぬ名曲を勝手に掘り上げていきますよ!素晴らしい原曲はこちら sm16327708ノーマル版はこちら sm16931227マイリスト mylist/13058155ついったー masatakap

    【初音ミク PV】水色と宇宙船(retake)【HD】
    sora_h
    sora_h 2012/06/30
    かわいい
  • 【危険!】蒟蒻ゼリーを食べると死にます【初音ミク】

    ほぼ日Pです。 やっぱり危険なものはきちんと取り締まるべきだと思います。キリッ カラオケは http://piapro.jp/content/05ftgmf18iopj7u6 他の曲は→ <マイリスト> mylist/12059661 <初めてのほぼ日P> mylist/22554700 <まとめサイト>http://d.hatena.ne.jp/niconicomania/ (この曲で261曲目)ピアプロもこちらから※オワタPとは別人です。ご注意ください。ほぼ日P小説第1弾『シンキロウプロジェクト』10月30日発売! http://www.amazon.co.jp/dp/4569814727PV→ sm22105883

    【危険!】蒟蒻ゼリーを食べると死にます【初音ミク】
    sora_h
    sora_h 2011/10/18
    なぜ上がった
  • ラマーズP - Wikipedia

    ラマーズP(ラマーズピー、1989年4月25日[1] - )は、音声合成ソフトウェア「初音ミク」をボーカルに用いた楽曲を主に発表している日音楽家、ソングライター、イラストレーター。ゴジマジPという名義も使用する。血液型はA型[1]。 解説[編集] 2007年の9月に動画投稿サイト「ニコニコ動画」で、VOCALOIDのMEIKOを使用した動画を見たことがきっかけで、同じVOCALOIDの初音ミクの存在を知り、初音ミクの声と姿に惚れ込み、その後アニメ専門学校に通う傍ら初音ミクを用いた楽曲を発表するようになった[2][3][4]。初音ミクに出会う以前は携帯アプリで着メロを作っていた程度で、音楽を専門に勉強したことはなく、DTMについても全く知らなかったという[2]。創作意欲の原動力は「ミクへの愛」だという[4]。ラマーズPという名前については『初音奔放曲』で用いられた「ぴっぴぴぷぅ〜」という

    sora_h
    sora_h 2011/09/11
    Wikipedia入りしてて吹いた
  • おすすめのボカロPについてまとめてみた - HolyGrailとHoryGrailの区別がつかない日記

    いまさらですがボカロにハマっています ここ3ヶ月ぐらいかなりヘビーにVOCALOIDをニコ動で聴いています。 思えばボカロというのはそもそも「ボカロ」というジャンルに分類すること自体が間違っていたということにここ最近気がついてそれ以来ニコ動でずっと新曲を追い続けています。 新曲の追いかけ方 基的には好きなジャンルのタグを追いかけています。 自分の場合はロックやテクノ、エレクトロニカが好きなので下記のようなページを見て新曲をチェックしています VOCAROCK ミクノポップ ミクトロニカ または日刊VOCALOIDランキングをチェックするのもいいと思います。 さて、ボーマス16まで残り1ヶ月ちょっとと迫ってきたところでFacebookのほうで欲しいボカロPのブースのメモやついでに好きなボカロPについてノートでまとめたところ是非ブログのほうで紹介して欲しいと言われたので今回このようなエン

  • ボカロ人気曲をKAT-TUNがパクった!? ニコ厨vsジャニーズの戦争状態に ★2

    ■編集元:ニュース速報板より「ボカロ人気曲をKAT-TUNがパクった!? ニコ厨vsジャニーズ戦争状態に ★2」 1 湯たんぽ(埼玉県) :2010/11/30(火) 18:55:04.37 ID:4pMNrvQxP ?PLT(12076) ポイント特典 KAT-TUNの新CD『CHANGE UR WORLD』に収録されている人気の楽曲といえば、 『NEVER x OVER ~「-」 IS YOUR PART~』だ。多くのファンがこの楽曲の素晴らしさに酔いしれている事だろう。 しかしその楽曲に対し、「ボーカロイドの楽曲をパクったのではないか?」と噂が広まっており、物議をかもしている。 ボーカロイドとは、音声合成技術により誰でも手軽に格的な楽曲を作ることができるシステムで、 それらのシステムをイメージして作られた初音ミクや巡音ルカなどの美少女キャラクターも人気を博している。

    sora_h
    sora_h 2010/12/01
    これはひどい
  • 【初音ミク】 canvas 【オリジナル】

    yusukePです!久しぶりに4つ打ちサウンドにしてみました。■イラスト: ピアプロより雨音くるみさんの作品をお借りしましたhttp://piapro.jp/kurumi712■これまでの制作物: mylist/7686435■ブログ: http://euphony335.blog22.fc2.com/■twitter: http://twitter.com/yusukep335■カラオケ: http://piapro.jp/t/vhES

    【初音ミク】 canvas 【オリジナル】
  • 1