タグ

namingに関するsora_hのブックマーク (9)

  • Ruby Patterns - ✘╹◡╹✘

    この記事には、Rubyを書いているときに「これは言語化されたり公式化されたりしていないけれど基的には必ずこのパターンに則ってプログラムを書いているな」ということをふと思い出したときにやってきてそのパターンを書く。多分3パターンぐらいで終わると思う。ウケが良ければ思い出す確率が高くなると思う。題材さえあれば何も考えずに書けるので、これを書くコストは全然高くない。 名前が"?"で終わるメソッドは必ずtrueまたはfalseのどちらかを返す trueとfalse以外(例えばnil)が返る可能性がある場合は、必ず式の先頭に!!を付けてtrueかfalseになるようにしてる。 このパターンを守ることがとても大事だという風には全く考えていないけど、もしhas_user?がuserを返すとして、has_user?という名前のメソッドがUserオブジェクトを返すというのは一体どういう意味を持っているのだ

    Ruby Patterns - ✘╹◡╹✘
  • 関連モデルの命名 - 鳩舎

    今日は Rails での『関連モデル』の名前について考える。 構造としてはこんな感じ。 ・ルーム(Room)に所属するユーザー(User) ・ルーム(Room)での管理者権限を持つユーザー(User) どちらの関連も N:N の関連。いわゆる has_may な感じ。 で、こういう時の命名って Room モデルと User モデルだから RoomUser とか UserRoom とかっていうモデルやテーブルを作りがちなのだけれど、今回は同様の形態の関連が2つあるのでちょっと微妙な事になりそう。 っていうか、まずもって RoomUser モデルってなんだよ。なんのモデルだよそれ。って感じなので名前を考える。 ルーム(Room)に所属するユーザー(User) 関連モデルのデータは大抵2つのフィールドを持っている。 Migration あたりから抜き出すと t.references :room

    関連モデルの命名 - 鳩舎
    sora_h
    sora_h 2013/05/11
    Membership, Ownership
  • Parents named their daughter Hashtag?

    1of62Name:Perl Geek origin: Programming language (Names and origins by Tracy Scott. Photos from Flickr.) Flickr: Randy Zhang Show MoreShow Less A baby born Saturday night and weighing 8 pounds was named Hashtag Jamison, according to this screenshot of a Facebook announcement that's now circulating the internet. At least, that's what the update appears to say. It's not exactly written in English. "

    Parents named their daughter Hashtag?
  • Microsoft、「Metroスタイル」改称へ――米メディア報道

    Microsoftがタイル状のユーザーインタフェースの呼称として使ってきた「Metroスタイル」はコードネームであり、間もなく正式名称に切り替わると複数のメディアが伝えた。 米MicrosoftWindows PhoneおよびWindows 8のタイル状のユーザーインタフェースの名称としている「Metro」を改称するようだ。米オンラインメディアのThe Vergeが8月2日(現地時間)に伝え、The Next Webが同日、Microsoftに確認した。 Microsoftの広報担当者はThe Next Webに対し、(商標に関連するような)訴訟を起こされているわけではないと断り、「Metroスタイル」という名称はコードネームとして使ってきたものであり、今後は別の正式名称で呼ぶ予定だと語ったという。The Vergeによると、正式名称は今週末に決定されるという。

    Microsoft、「Metroスタイル」改称へ――米メディア報道
    sora_h
    sora_h 2012/08/03
    なんで外に出して慣れ親しんだ名前を今さら「コードネームだから」で変更するのか
  • 私の名前は、キラキラネームです。 - DQNネームとも言われます。私は、高校2年の女子です。漢字が当て字だけならまだしも、平仮名にしても、... - Yahoo!知恵袋

    私の名前は、キラキラネームです。 DQNネームとも言われます。 私は、高校2年の女子です。 漢字が当て字だけならまだしも、平仮名にしても、人名ではありえない言葉ですし、声に出して言うと誰もが振り向きます。 私自身、自分の名前が変わっているのは、小さい頃から分かっていました。 疑問に思い始めたのは、小学生の頃ですが、親に感化されている時期でしたし、クラスメートや友人に恵まれていたのでイジメもなく、中学まで過ごしました。 高校に入学してから、名前について嫌な事を言われたり、バイト先で大人たちが、ひそひそと聞こえるように言う悪口に、傷つき落ち込みました。 それでも、高校で仲の良い子ができて、ある日、名前のことで悩んでいると話したら、確かに外で大きな声で名前を呼べないよね、何かあだ名を考えようと言ってくれました。 優しいから、優ちゃんはどう?と言われて、私はもし自分の名前が変えられるなら、「子」を

    私の名前は、キラキラネームです。 - DQNネームとも言われます。私は、高校2年の女子です。漢字が当て字だけならまだしも、平仮名にしても、... - Yahoo!知恵袋
    sora_h
    sora_h 2012/06/06
    ついにこういう時代が
  • こいつら就活どうすんの…。

    こいつら就活どうすんの…。

    こいつら就活どうすんの…。
    sora_h
    sora_h 2012/05/06
    マジキチ感
  • はてなでコードを書くときに気をつけていること - hitode909の日記

    こんにちは,はてなPerlを書いているhitode909です. 趣味はマリンスポーツです. この記事は,Hatena::Staff Advent Calendar 2011とは全く関係なくて,id:nanto_viさんから何かバトンが回ってきたので書いています. 最近クールだと思っているテクニックを皆様にお伝えしようと思います. メソッド名に引数の情報を含める 引数に何を期待しているかよくわからないことがあります. $fooと$barは何でしょうか. sub new { my ($class, $foo, $bar) = @_; こうなると少しましです.userとcategory_idです. sub new { my ($class, $user, $category_id) = @_; 呼び出すときに,どの順だったか忘そうですね. TheClass->new($user, 3); Th

    sora_h
    sora_h 2011/12/20
    / はてなでコードを書くときに気をつけていること
  • 「今どきの名前」の命名問題 - Togetter

    『就活中の大学生、DQNネームが原因で落とされる百獣王(りおん)、小宇宙(こすも)、玲夢絵流(れむえる)など』…を読み。 「過去には笑い話だった命名問題も、実はかなり深刻で、これから社会問題していくのでは…?」と気で危機感を覚えたため、呟いた一連のツイート。 ブログでの該当記事は以下。 続きを読む

    「今どきの名前」の命名問題 - Togetter
  • 小中学生の「うつ」が最近増加、一番の原因は「キラキラネーム」

    キラキラネームが原因で小中学生のうつが増加傾向か。 海外の場合、社会人になっても「名前が原因でうまくいかない」 名前が原因ではないかと悩みでうつになることもあるのではないか、 生涯十字架を背負うことも示唆

    小中学生の「うつ」が最近増加、一番の原因は「キラキラネーム」
    sora_h
    sora_h 2011/10/26
    正直,現在一番DQNネームが多い層が成人する頃には,裁判所への改名申請がそれを理由に増加すると予想している.理由に「DQNネームだから」が選択肢に入る日も近い.
  • 1