タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

政治家に関するyamatonatuのブックマーク (20)

  • 柴山昌彦 on Twitter: "サイレントマジョリティは賛成です。RT @t3dXXqSjpYq05qE: 大半が批判なのに"

    サイレントマジョリティは賛成です。RT @t3dXXqSjpYq05qE: 大半が批判なのに

    柴山昌彦 on Twitter: "サイレントマジョリティは賛成です。RT @t3dXXqSjpYq05qE: 大半が批判なのに"
  • 【日いづる国より】杉田水脈、LGBT支援論者の狙いは何?[桜H27/6/5]

    の伝統と文化を尊重し、真に国益を考える数多くの志士達が、自らが国政に臨むことで日再生に懸けようと奮起している。その志と問題提起を、じっくりとお聞きしていく対談番組。偉大な作曲家にして真の愛国者・すぎやまこういちによるプロデュースでお送りします。 聞き手:中山恭子(参議院議員)・すぎやまこういち(作曲家) ゲスト:杉田水脈(前衆議院議員) ※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 http://www.ch-sakura.jp/579.html ◆チャンネル桜公式HP http://www.ch-sakura.jp/

    【日いづる国より】杉田水脈、LGBT支援論者の狙いは何?[桜H27/6/5]
  • 社説:杉田水脈議員の差別思考 国民の代表とは呼べない | 毎日新聞

    これほど非常識なことを言う人物が国会議員であることに驚く。 「LGBT(性的少数者)のカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです」 自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が月刊誌「新潮45」に寄稿したものだ。 性的指向や障害によって人は差別されてはならない。先進民主主義国に共通する社会規範と言ってよい。 LGBTへの差別や暴力の解消を国連が呼びかける中、日も積極的な取り組みを求められているのに、逆に差別を助長するような主張を与党議員が公然と展開した。 そもそも、子供を持つかどうかで人の価値を測り、「生産性」という経済の尺度で線引きするなど、許されることではない。 しかも、日に暮らす全ての人が対象となるのが行政サービスだ。そこからLGBTだけを外せと言わんばかりであり、これはもはや主義・主張や政策の範ちゅうではない。

    社説:杉田水脈議員の差別思考 国民の代表とは呼べない | 毎日新聞
    yamatonatu
    yamatonatu 2018/07/25
    維新から出て落選したのに、“自民党が比例中国ブロックで擁立した。安倍晋三首相の出身派閥である細田派に所属している。杉田氏の言動を放置してきた自民党の責任は重い”/←落選は次世代の党公認の時でした
  • 杉田水脈 - Wikipedia

    杉田 水脈(すぎた みお、1967年〈昭和42年〉4月22日[1] - )は、日政治家。 自由民主党所属の衆議院議員(3期目)、新しい歴史教科書をつくる会理事。旧姓は吉岡(よしおか)[2]。元総務大臣政務官。 来歴[編集] 兵庫県神戸市垂水区に生まれる[自己 1](現住所は宝塚市伊孑志2丁目[3])。「水脈」の名前は、父親が万葉集からとった名前であるとしている[自己 2]。 親和中学校・親和女子高等学校を経て[自己 3]、1990年、鳥取大学農学部林学科卒業[1]。同年4月積水ハウス木造(1995年に積水ハウスへ吸収される)に入社、1992年4月より西宮市役所勤務[1]。1993年に結婚。娘を出産[自己 4]。 2010年5月、西宮市役所を退職[4]。同年10月8日、みんなの党兵庫6区支部長に就任[5]。政治家を志したきっかけの一つは自著では土井たか子の演説を聞いて感銘を受けた事である

    杉田水脈 - Wikipedia
    yamatonatu
    yamatonatu 2018/07/24
    “「保育所は子供を家庭から引き離し、洗脳教育を施す施設である」とし普及に反対である”←洗脳!
  • 【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai

    2018年5月30日に行われた、安倍総理と野党4党首の党首討論。 記事では、立憲民主党・枝野代表との討論を取り上げ、質問と答弁を信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で視覚化する。 また、聞かれていないことを話し続け(=赤信号・黄信号でも車を走らせ続け)、議論相手や聴衆(=周りのドライバーや通行人)に迷惑をかけ、時間を浪費させる答弁を 信号無視話法と筆者は命名する。 (2018/6/1に筆者 命名) 全体まとめ 上記グラフは、枝野代表の質問 1837字、安倍総理の答弁 4161字を分析した結果である。 総理答弁の回答はわずか6%にとどまる上、中身はゼロ回答であった (例)事務所に回して頂ければ答えた、政府はコメントする立場にない 一方、枝野代表は青信号(33%)よりも、黄信号(65%)が多く、肝心の質問に入るまでにやや時間がかかって

    【信号無視話法】2018年5月30日 党首討論 VS枝野代表|犬飼淳 / Jun Inukai
    yamatonatu
    yamatonatu 2018/06/01
    質問に答えない答弁。支持者かそうでないかがわかりやすいブコメ欄
  • [国会ウォッチャー]麻生大臣の尾辻かな子さん質疑への答弁

    国会ウォッチャーです。呼ばれた気がしたので書きおこすよ! id:miyakawa_takuさん ご指摘ありがとうございます。 そういう意図はなかったけど、確かに認知症患者をバカにしてる意図があるように読めますし、考えが浅かったですね。 タイトル変えます。 ブクマでは残ってるでしょうけど、ごめんなさい。 前提についてつらつら書く。 福田前次官が否定していることを重視するならば、懲戒はせずに、身分を官房付にしておけばよかったわけで、早急に幕引きを図るために、根拠が不明な懲戒処分相当を事由とした退職金返納させたのは麻生大臣なわけですよね。財務省の公的なスタンスとしては、福田から明確な反証がされない限り、事実として認定し、謝罪するけど、懲戒事由は役所としての信用失墜行為としてるわけですよね。非違行為の事実が認定されない行政処分は違法ですよ。大臣人が、事実認定はできていないと考えていながら処分した

    [国会ウォッチャー]麻生大臣の尾辻かな子さん質疑への答弁
    yamatonatu
    yamatonatu 2018/05/12
    動画見た。ホントなに言ってるんだおじいちゃん。 https://www.youtube.com/watch?v=XYe-DCjtr5M
  • 文書改ざん「どの組織でもありうる 個人の問題」麻生氏 | NHKニュース

    森友学園をめぐる財務省の決裁文書の改ざんについて、麻生副総理兼財務大臣は「どの組織でも改ざんはありうる。組織全体としてではなく、個人の資質が大きかったのではないか」と述べ、改ざんは個人の資質によるところが大きかったという認識を示しました。 そのうえで、「改ざんが組織全体で日常茶飯事で行われているということは全くない。そういった意味では、個人の資質とか、そういったものが大きかったのではないか」と述べ、決裁文書の改ざんは個人の資質によるところが大きかったという認識を示しました。 さらに、福田前事務次官によるセクハラ問題など財務省で問題が相次いでいることに対して、麻生副総理は「きちんとした体制をもう一度作り上げていかないといけない。ほかの省庁や外の意見を聞く機会が少ないのではないかという批判は一つあると思う。風通しのよさが必要で、人事異動で外の機関に出て行く必要性は大きい」と述べました。

    文書改ざん「どの組織でもありうる 個人の問題」麻生氏 | NHKニュース
    yamatonatu
    yamatonatu 2018/05/08
    自死者がでたのも個人の問題か/そうか麻生さん、安倍さんのたてになってるのか…。
  • 麻生氏「セクハラ罪はない」と改めて主張 | 共同通信

    閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。

    麻生氏「セクハラ罪はない」と改めて主張 | 共同通信
    yamatonatu
    yamatonatu 2018/05/08
    2回言いました。
  • セクハラ疑惑:麻生財務相「はめられたとの意見ある」 | 毎日新聞

    閣議後、財務省の福田淳一事務次官の辞任について記者団の質問に答える麻生太郎財務相=首相官邸で2018年4月24日午前9時51分、川田雅浩撮影 野党「第2のセクハラ」 麻生太郎副総理兼財務相は24日の閣議後記者会見で、財務省の福田淳一事務次官の辞任承認を公表した際、セクハラ疑惑について「はめられて訴えられているんじゃないかとか、世の中にご意見ある」と語った。被害を受けたとされる女性の訴えを軽視するかのような発言に野党から批判の声が上がっている。 麻生氏は会見で「セクハラ疑惑は少なくとも週刊誌報道だけで『あった』と認定するのはいかがなものか」と強調。そのうえで「はめられて訴えられている」との意見もあると指摘し、「きちんと人権も考えて、双方の話を聞かないと」と続けた。

    セクハラ疑惑:麻生財務相「はめられたとの意見ある」 | 毎日新聞
    yamatonatu
    yamatonatu 2018/04/24
    次から次へと出てくるな。もう77なんだし早く引退してほしい。
  • 赤池誠章『「友達に国境はな~い!」 文部科学省の国家意識』

    赤池誠章オフィシャルブログ Powered by Ameba 赤池誠章 参議院議員 自民党 比例代表全国区。現自民党政務調査会副会長。昭和36年山梨生まれ。明治大卒。松下政経塾出身。自動車整備士専門学校長を経て衆議院議員1期、参議院議員2期目。文部科学大臣政務官、党文部科学部会長(3期)、内閣府副大臣等を務めた。 皆さん、このポスターを見て感じることはありませんか。 「友達に国境はな~い!」 ちびまる子ちゃんは、可愛いいのですが・・・ 私は、このポスターを見て、思わず仰け反りそうになりました。同省政務官時代に、国家公務員として、それも国家の継続を担う文科行政を担う矜持を持て。国際社会とは国家間の国益を巡る戦いの場であり、地球市民、世界市民のコスモポリタンでは通用しないと機会あるごとに言ってきたのに・・・ 文科省の担当課に確認しました。ちびまる子ちゃんが言う分には目くじら立てる程のことはない

    赤池誠章『「友達に国境はな~い!」 文部科学省の国家意識』
  • 前川氏授業:市教委への質問、添削も 自民文科部会の幹部 | 毎日新聞

    池田佳隆議員、複数回照会 部会長の赤池議員も照会 文部科学省が前川喜平・前事務次官の授業内容を報告するよう名古屋市教育委員会に求める前、文科省に照会したのは自民党文科部会長代理の池田佳隆衆院議員(比例東海)で、市教委への質問項目の添削もしていたことが取材で明らかになった。文科部会長を務める赤池誠章参院議員(比例代表)が文科省に照会していたことも判明した。【伊澤拓也、西田進一郎、山衛守剛】 前川氏は先月16日、名古屋市立八王子中で総合学習の授業として講演した。政府関係者によると、同市を地盤とする池田氏は2月中旬から下旬にかけ、複数回にわたって文科省初等中等教育局に電話し、授業の内容や経緯の説明を求めた。赤池氏も照会したという。

    前川氏授業:市教委への質問、添削も 自民文科部会の幹部 | 毎日新聞
  • 立憲民主党 枝野代表 演説全文(10月3日)

    <冒頭> たくさんの皆さんに足を止めていただき、お集まりをいただきありがとうございます。立憲民主党の代表の枝野幸男でございます。今朝、正式に党として届出をさせていただきました。今この国が抱えている大きな課題に、今この国が直面している様々な危機に、政治がしっかりと対応しろ。大きな輪が広がってきています。その声にしっかりと応えていく器が存在しなければならない。そうした器がないならば、自ら作らなければならない。そんな思いで党を立ち上げさせていただきました。 <立憲主義> 私たちの社会は、ルールによって規律をされています。みんながルールを守ることで成り立っています。権力といえども、自由に権力を使って統治をしていいわけではありません。憲法というルールに基づいて権力は使わなければならない。ルールなき権力は独裁です。 私たちは、立憲民主党という名前を付けさせていただきました。立憲という言葉は、古めかしい

  • 【希望の党・小池百合子代表インタビュー詳報】「衆院選出馬はない」「投開票日前夜、羽田発の飛行機に乗る」(1/8ページ)

    【希望の党・小池百合子代表インタビュー詳報】「衆院選出馬はない」「投開票日前夜、羽田発の飛行機に乗る」 東京都知事で希望の党の小池百合子代表は2日、産経新聞の単独インタビューに応じ、10月22投開票の衆院選への出馬は「ない」と明確に否定した。22日にパリで行われる環境問題のイベントに都知事として出席するため、21日夜の羽田発の飛行機に「乗る」と断言した。希望の党で「過半数を目指す」とし、その場合の自民党との連立政権樹立を否定しなかった。主なやりとりは以下の通り。 --擁立の規模感は? 「これ明日出すの?明日出すんだったら明日入れた方がいいと思うけど(笑)。目標にしているのは過半数の候補者を出さないと、宝くじは買わないと当たらないので、って言ったら候補者を宝くじにたとえるのはいかんので、そこはパスして、やはり有権者に選択肢を提示することが大事だと思う。限りなく233を目指せるような態勢をとっ

    【希望の党・小池百合子代表インタビュー詳報】「衆院選出馬はない」「投開票日前夜、羽田発の飛行機に乗る」(1/8ページ)
  • 「都知事辞任→初の女性首相」という仰天野望

    「しがらみのない政治、そして大胆な改革を築いていく新しい政治。まさに日をリセットするためにこの希望の党を立ちあげます」 9月27日午前に開かれた「希望の党」の設立記者会見。代表に就任した小池百合子東京都知事はこう宣言した。インナーとスカーフを自身のカラーであるグリーンで統一した小池知事の左右には、若狭勝衆議院議員と細野豪志元環境相がまるで女王様に傅くかのように座っている。 小池知事が意気揚々とした様子に見えたのには理由がある。その前夜、小池知事は前原誠司民進党代表と会談し、民進党が希望の党へと合流する方向で合意したためだ。 「日最初の女性宰相」を目指すのか その一報は、すぐさま永田町を駆け巡った。内容は次の2つに集約される。1つ目が「小池知事が知事を辞職し、衆議院選挙に出馬する」というもの。2つ目が「民進党は地方組織とこれまで貯め込んだ約140億円を“手土産”に、希望の党に吸収される」

    「都知事辞任→初の女性首相」という仰天野望
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    yamatonatu
    yamatonatu 2017/06/23
    朝からびっくりしたわ…!
  • 片山さつき on Twitter: "拝見した限り自宅の暮らし向きはつましい御様子ではありましたが、チケットやグッズ、ランチ節約すれば中古のパソコンは十分買えるでしょうからあれっと思い方も当然いらっしゃるでしょう。経済的理由で進学できないなら奨学金等各種政策で支援可能! https://t.co/zFGBFnn6Pr"

    拝見した限り自宅の暮らし向きはつましい御様子ではありましたが、チケットやグッズ、ランチ節約すれば中古のパソコンは十分買えるでしょうからあれっと思い方も当然いらっしゃるでしょう。経済的理由で進学できないなら奨学金等各種政策で支援可能! https://t.co/zFGBFnn6Pr

    片山さつき on Twitter: "拝見した限り自宅の暮らし向きはつましい御様子ではありましたが、チケットやグッズ、ランチ節約すれば中古のパソコンは十分買えるでしょうからあれっと思い方も当然いらっしゃるでしょう。経済的理由で進学できないなら奨学金等各種政策で支援可能! https://t.co/zFGBFnn6Pr"
    yamatonatu
    yamatonatu 2016/08/21
    政治家がこれ言うの…
  • 米大統領候補ヒラリー・クリントンは失明の危機に!? ダイエット・コーラの飲み過ぎが原因か? - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS

  • 舛添都知事:公用車で別荘へ…湯河原、1年に48回 | 毎日新聞

    「ルール通りにやっており問題ない」 東京都の舛添要一知事は27日、2015年4月〜16年4月の1年間に、都庁など公務先と神奈川県湯河原町の別荘との間を計48回、公用車で行き来していたことを明らかにした。27日発売の週刊文春の報道について、報道陣に説明した。 舛添知事によると、別荘は事務所を兼ねており…

    舛添都知事:公用車で別荘へ…湯河原、1年に48回 | 毎日新聞
    yamatonatu
    yamatonatu 2016/04/27
    確定申告の参考に
  • なぜ、「親の責任」を指摘する男たちは愛人・隠し子を作るのか?

    自民党より参議院議員に立候補を予定している元衆議院議員の山田宏氏に隠し子がいたことを週刊文春がすっぱ抜き、話題になっているようです。山田氏と言えば、過去にも衆議院議員の渡嘉敷奈緒美氏(自民党)との不倫疑惑が報道されていましたが、つい先日も「保育園落ちた死ね」のブログに対して、「落書きですね」「生んだのはあなたでしょう」「親の責任でしょ」等の暴言を吐いて、批判を浴びていました。 その山田氏ですが、へのインタビューをした文春の報道によると、一度は自分の子ではないと疑惑を否定(結局は弁護士を通して認知したとのこと)。しかも、実の家族に対しても子育てにはほぼノータッチで、自宅には月2、3回しか帰らない生活を送っているとのことです。さらには現在山田氏の側から離婚裁判を起こしているというのです。 不倫した女性との間に子供を作り、家族を垣間見ない行動を取っておきながら、一方で庶民に対しては「親の責任だ

    なぜ、「親の責任」を指摘する男たちは愛人・隠し子を作るのか?
  • 「進学しても女の子はキャバクラへ」自民・赤枝氏発言:朝日新聞デジタル

    自民党の赤枝恒雄衆院議員(72)=比例東京=が12日、子どもの貧困対策を推進する超党派による議員連盟の会合で、貧困の背景について「親に言われて仕方なく進学しても女の子はキャバクラに行く」などと述べた。会合では支援団体の代表や児童養護施設出身の大学生が奨学金制度の拡充を求め、それに対する質疑応答の冒頭で発言した。 要望に対し、赤枝氏は「がっかりした。高校や大学は自分の責任で行くものだ」という趣旨の主張をした。その上で「とりあえず中学を卒業した子どもたちは仕方なく親が行けってんで通信(課程)に行き、やっぱりだめで女の子はキャバクラ行ったりとか」と話し、望まない妊娠をして離婚し、元夫側から養育費を受けられず貧困になると持論を展開。義務教育について「しっかりやれば貧困はありえないと言いたいくらい大事」と強調した。 赤枝氏は2012年に比例単独で初当選し、現在2期目。産婦人科医で、会合終了後の取材に

    「進学しても女の子はキャバクラへ」自民・赤枝氏発言:朝日新聞デジタル
    yamatonatu
    yamatonatu 2016/04/13
    この人飯島愛の主治医だった人だった/いっそのこと、70歳以上は政治家定年制にしてみたら。日本少しは変わるかも
  • 1