タグ

lifeに関するyamatonatuのブックマーク (61)

  • 360.life - テストする女性誌『LDK』が本気でテストした“ハンドソープおすすめランキング16”を発表!

    【2024年】ハンドソープのおすすめランキング13選。LDKがビオレ、ミューズなど人気商品を比較 感染症や中毒対策で欠かせなくなったハンドソープでの手洗い習慣。洗浄力や除菌効果はもちろん、手肌にやさしいかどうかも気になりますが、口コミだけではどれが良いのか迷いますよね。そこで雑誌『LDK』が、ビオレ、ミューズなど泡タイプの人気商品を徹底比較。薬用タイプを中心に、キッチン用・洗面所用のおすすめを探しました!

    360.life - テストする女性誌『LDK』が本気でテストした“ハンドソープおすすめランキング16”を発表!
  • お別れの時がきてしまいました。 - 蠅の女王

    これをアップされてるということは、私は乳ガン転移性の肝臓のガンによって、もう永眠して荼毘にふされてることになるでしょうか。 2019年12月23日の時点で、治療方法はもうなく、かなりの確立であと2〜3ヶ月の命だろうと宣告されていました。聞いたときは意外な話に呆気に取られました。だって、まだ元気なんですもん。これが徐々に下降していき最後は昏睡したまま亡くなるですって。んなことピンときますか。しかし、だんだん字もかけなくなるかもしれないらしいので、正月にこれを書いております。セカンドオピニオンを頼ってなんとか寿命を伸ばしてもらえないか、年末正月明けも動いてますが、今こんな発表をしているということは、病気の進度が早すぎて間に合わなかった、ということになります。 基今の私には、死ぬことはもう怖くありません。マッカーサーシリーズと二月革命シリーズをやり遂げたから。まあ、このあと、性風俗と法シリーズ

    お別れの時がきてしまいました。 - 蠅の女王
  • 『“水筒”という家事がある』という記事に共感する声集まる「わかる」「水筒のパッキンの面倒くささ」

    古賀及子(こがちかこ) @eatmorecakes ライター、エッセイスト。『おくれ毛で風を切れ』『ちょっと踊ったりすぐにかけだす』(素粒社)『気づいたこと、気づかないままのこと』(シカク出版) デイリーポータルZ/北欧、暮らしの道具店/シカクのひみつマガジン/古賀・ブルボンの採用ラジオ ご連絡は👉https://t.co/aKUBo09Qlt note.com/eatmorecakes/n… 古賀及子(こがちかこ) @eatmorecakes 「水筒」という家事があるなと思う。お茶を沸かしたりスポーツドリンクの粉を溶かしたり漏らないかパッキンの様子を伺ったりパッキンの茶渋を洗ったり重すぎないか気を配ったり、ほかの家事にはない、水筒ならではの要素がある。 水筒という家事がある - まばたきをする体 mabatakiwosurukarada.hatenablog.com/entry/201

    『“水筒”という家事がある』という記事に共感する声集まる「わかる」「水筒のパッキンの面倒くささ」
    yamatonatu
    yamatonatu 2019/08/01
    わかる。夏休みは特に。漂白はたまにしかやらないが今朝はした。白くなると清々しい。/そういえば炊飯器もな。乾かすのが面倒な部品多い。
  • おすすめの冷凍食品教えて

    一人暮らしの人で、おいしい冷凍品があったら知りたい。 自炊もコンビニも飽きた。

    おすすめの冷凍食品教えて
    yamatonatu
    yamatonatu 2018/11/01
    ブコメを後で読む
  • ハナの洗濯ラボノート

    コートや革など、おうちで洗えないものはないと思っています。問題はどんな洗剤を使ってどう洗うか? 洗濯ラボノート は、洗濯に悩めるあなたのための洗濯実験ノートです。 洗濯に関する疑問や悩みをあなたの変わりに試して解決します! 「どんな洗剤を買えばいいかわからない」「グッズの使い勝手が知りたい」など製品レビューも積極的におこなっています。参考にしてもらえると嬉しいです。 「Yahoo! ニュース」にて100円ショップの洗濯グッズレビューやライフハックなどを執筆中 洗濯ラボノートの最新記事

    ハナの洗濯ラボノート
  • 自分のことを「壁に止まったハエ」と想像するとストレスが軽減?一流の研究機関が認めた『超ストレス解消法』 | ダ・ヴィンチWeb

    書で紹介されているテクニックすべてがハーバードやスタンフォードなど、一流の研究機関で効果が立証されたものばかり。現代人の救世主のような書籍だ。ありがたい。このさえあれば、イヤな上司にイビられても「お前なんか怖くないもんね~」と(心の中で)豪語できてしまう……かもしれない。 まずは書より、即効性のあるストレス解消法を3つご紹介しよう。 ■深呼吸するだけストレスが改善する「ブリーズ・カウンティング」 怒りを感じたときは、深呼吸をするとよい。こんなことを聞いたことがないだろうか。なんだか迷信のようで信じがたいが、実はこれ、立派なストレス解消法なのだ。 一般的に人間の体は、不安や怒りを感じると呼吸が荒くなる。これは私たちの祖先が作り上げた人体の防衛システムだ。このときにわざと呼吸を遅くすると、防衛システムに「危険が去った」というシグナルが送られる。完全にストレスが解消されるわけではないが、深

    自分のことを「壁に止まったハエ」と想像するとストレスが軽減?一流の研究機関が認めた『超ストレス解消法』 | ダ・ヴィンチWeb
  • コレステ・高血圧に!ニンニクの力120%活用&ニオイ問題解決SP - NHK ガッテン!

    健康材の王様、ニンニク。コレステロールや血圧を下げてくれたり、がん予防の効果がトップクラスだったりと、その力には世界中が注目しています。 そこで今回ガッテンがお届けしたのは、にんにくの健康効果をしっかりと頂きながら、にんにくの唯一の弱点「べたあとのニオイ問題」を解決するワザです。にんにくにちょっと一工夫するだけで、ニンニクを使うこれまでの料理がいつでもどこでも楽しめるようになるんです。 しかもこのワザ、ニンニクの「コク出し効果」を引き出すことができるので、あらゆる料理をグッとおいしくすることも可能! にんにくの超お役立ちワザを徹底紹介しました ※にんにくは、生でべると胃腸の調子を崩す恐れがありますのでべすぎにご注意ください にんにくは、獣や虫などの外敵に襲われた際、「イオウ化合物」という成分で身を守るしくみがあります。にんにくのイオウ化合物は、私たち人にとっては欲をそそるいい香り

    コレステ・高血圧に!ニンニクの力120%活用&ニオイ問題解決SP - NHK ガッテン!
  • エアコン修理依頼者の8割以上が「冷房使い始めで故障」 - 使用前に試運転を

    ダイキン工業はこのほど、全国300人のエアコンユーザーを対象に正しい試運転方法の理解度をはかる調査「エアコン スイッチオンテスト」を実施し、結果を公表した。同調査は4月5日~6日、全国の「エアコンを使用する」という20代以上の男女300人を対象に、インターネット調査(ネオマーケティング調べ)にて実施。全11問の選択式テストで、理解度テストのほか、エアコンの試運転や点検・修理に関するアンケートも実施した。 テスト問題は、「エアコン点検・修理の問い合わせが最も増える7月は5月の何倍?」「エアコン試運転の際の温度設定で正しいのは?」「エアコン試運転の時間の目安は?」「エアコンの使用で節電に必要なこと?」など。全体の正解率は47.7%という結果となった。 同社では、専門家からの「エアコンの試運転は"冷媒ガスの循環"と"結露水の発生"までしっかりと」とのアドバイス以下の通り紹介している。 「7月に問

    エアコン修理依頼者の8割以上が「冷房使い始めで故障」 - 使用前に試運転を
  • 「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由

    「エアコンから嫌なニオイがするときは、部屋の窓を全開にして16度で1時間つけっぱなしにすると解消できる」――エアコンメーカーのお客さま相談センターに聞いたという意外なお手入れ方法が、ネット上で話題になっています。 このお手入れ方法は当に有効なのか、だとすればどんな仕組みでニオイが取れるのかを、エアコン製品を製造・販売する三菱電機に聞いてみました。 「ニオイ成分を結露水で洗い流す」 ――「部屋の窓を開けて16度で1時間運転」という方法は、当に有効なのでしょうか? 三菱電機:当社としては、こちらが有効としてお客さまにも回答しています。 ――どのような仕組みでニオイが取れるのですか? 低い温度で冷房運転すると、熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組みです。また、空気中に漂うニオイ成分も窓を開けることで室外に排出されるため、換気しな

    「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
  • 昔、母が家族にごはんを作り自分だけカップ麺を食べている事があったが、主婦になりその気持ちがよく分かった「毎日自分で作ったごはん食べたくない」

    らんらん @ymt_194_j 昔たまーーに母が家族にご飯を作り、自分だけカップ麺べてることがあり「自分で作ったご飯をべたくない日もあるの」と言ってて子供の私は「???」だったんだけど、主婦になった今あの気持ちがめちゃくちゃ分かる。ちゃんとご飯作ってもどうしてもべたくなくてカップ麺の方が良い日がある。 2018-06-16 17:22:56

    昔、母が家族にごはんを作り自分だけカップ麺を食べている事があったが、主婦になりその気持ちがよく分かった「毎日自分で作ったごはん食べたくない」
    yamatonatu
    yamatonatu 2018/06/19
    わかる。ここはお母さんアカウントほいほいだ。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 【おすすめ】アタックリセットパワーの口コミは本当?|『LDK』が本気レビュー

    【おすすめ】アタックリセットパワーの口コミは当?|『LDK』が気レビュー テストする女性誌『LDK』による、洗濯洗剤のベストランキングをレポートします。今回は、ダイジェスト版として全33製品の結果を発表します。果たして、あなたのお使いの洗剤は、何位でしょうか!?

    【おすすめ】アタックリセットパワーの口コミは本当?|『LDK』が本気レビュー
  • 10年前『最近の冷蔵庫はすごい消費電力下がってるからちゃんと新しいの買った方がいい』といわれた事が現在でも活きている。

    MIRO @MobileHackerz 10年前も「最近の冷蔵庫はすごい消費電力下がってるからちゃんと新しいの買った方がいい」って言われた記憶があるんだけど、ぶっ壊れ買い換えたイマドキの冷蔵庫、10年の時を経てサイズ同じな(というかむしろ小さい)のに容量増えてる上に消費電力がさらに3分の1!!になっていてマジすげえな pic.twitter.com/VldnhRij1C 2018-03-10 13:06:37

    10年前『最近の冷蔵庫はすごい消費電力下がってるからちゃんと新しいの買った方がいい』といわれた事が現在でも活きている。
    yamatonatu
    yamatonatu 2018/03/12
    ミニマリストの中にはわざわざ小さい冷蔵庫にする人も見かける不思議
  • いつも使用している調理器具のご紹介

    私がいつも使用している調理器具をご紹介します。 一般的な「おすすめ調理器具」とは外れるものもあるかと思いますし、「それは私も持ってたけど使いにくかった」、というものもあるかと思います。 また、現在は一人暮らしですが、料理のお仕事をいただいているためか、割と良くべるせいか、一人暮らしには似つかわしくないものも色々と登場するかもしれません。 でも、いずれも、「私の手」として、しっかりと活躍してくれているものばかりです。 切る 包丁:グローバル 三徳包丁とペティナイフ 包丁は、グローバルの三徳包丁とペティナイフの2種類を持っています。 グローバルの包丁は「包丁の重さで」ストンと材が切れます。 長すぎない刃渡りで扱いやすく、そして、刃と柄に段差がなく、柄がステンレスで錆びにくく、とても手になじみやすい形状なのが、お気に入りの点です。 飾り切りもしやすいです。 正直なところ、購入のきっかけは、見

    いつも使用している調理器具のご紹介
  • 買い替える人続出!イオンの“溝がない”保存容器に注目--白さも人気のヒミツ? [えんウチ]

    おかずの作り置きブームにより、需要が増える品用の保存容器。スーパーや100均で手に入るものはどれも同じだと思っていたら、最近SNSで“全部これに変えた”と話題になっているアイテムを発見しました。 そのアイテムとは、イオンの『TOPVALU(トップバリュ)』ブランドから販売されている「HOME COORDY そのままレンジ保存容器」シリーズ。一体どんな魅力があるのでしょうか?実際に使って検証してみました。

    買い替える人続出!イオンの“溝がない”保存容器に注目--白さも人気のヒミツ? [えんウチ]
  • 人類はこれを待ち望んでいた! 衣服を自動でたたむマシーン「FoldiMate」

    人類はこれを待ち望んでいた! 衣服を自動でたたむマシーン「FoldiMate」2018.01.11 14:307,740 岡玄介 長袖の季節は特に重宝しそう! お洗濯といえば、洗濯機に衣類と洗剤を突っ込んで、スイッチ入れればハイお終いとなりますが……これを干して、さらには乾いた洗濯物を畳むのがまたメンド臭い作業なんですよねぇ。 そんな時、6歳児の上着からXXLのズボン、そして枕カバーにタオルだって綺麗にたたんでくれるのが自動折りたたみマシーン「FoldiMate」。以前にもギズモードで紹介していましたが、現在開催中のCES 2018に合わせて最新バージョンがお披露目されました。 まずはオモシロCMをどうぞ。 Video: FoldiMate, Inc./YouTube人々はこれまで、人生の大事なシーンで洗濯物にことごとく邪魔されてきた歴史があります。ですがFoldiMateがあれば、より

    人類はこれを待ち望んでいた! 衣服を自動でたたむマシーン「FoldiMate」
    yamatonatu
    yamatonatu 2018/01/12
    エヴァQのトウジの服が出てくるシーンを思い出した
  • 2018年の星占い

    お待たせしました、年報です! 相変わらず自分勝手な占いで、誠に申し訳ありません。 上のリンク先で「表示がオカシイ!読めない!」という方は、こちらをお試しください。 もう少し簡単にまとめてほしい! という皆様には、こちらをご覧戴ければと思います。タダです。 もう少し具体的な占いはこちらでお読み頂けます。 2017年のおわりに土星が動き、2018年には天王星も動き出すので、全体にかなりハデで、ロングスパンの雰囲気もある内容になっています。 例年通り、わかりにくい上、ナゼか今年はマンガやゲームの比喩が多く(爆)、書き手の日常推して知るべしでございます(汗) もとい、漫画ゲーム、素晴らしいですよね! 辛い日々をずいぶん助けられました(涙) 木星が蠍座に滞在する2018年、私たちの生命の奥深くからわき上がる、大きな「よろこび」が、テーマの一つとなるのではないかと思います。 美味しいものをべるよろ

  • 日本人女性が本当に買うべきオフィスチェアまとめ(予算別) - リャマッスルボディは傷つかない

    アーロンチェアは日人女性の体格向きではない。 そんなこと言わなくてもわかってるかもしれないけど、やっぱりそうなのだ。 おすすめオフィスチェアまとめって圧倒的に「アーロンチェアって最高♡」ということになってしまう。どのくらい圧倒的かというと、一眼レフで言えば「キヤノンの1DmarkIIって最高♡」くらい圧倒的です。最高なのはわかるけど高すぎるし持ち歩けないだろ!! アーロンチェアってそういう感じです。 お近くのちょっといい家具屋(大塚家具とか)に行けば普通に売ってるので座ってみればわかるんですが、どう考えてもサイズ感が男性向けなんですよ。座面も背面も大きすぎて、まったく体にフィットしない。私は160cm強の中肉中背なので、ほとんどの女性がそうだと思います。 しかもあれデカイから部屋の圧迫感も半端じゃない。お前らいったい何畳の部屋に住んでるの? そんなわけで、女性の体にフィットする(しかも圧

    日本人女性が本当に買うべきオフィスチェアまとめ(予算別) - リャマッスルボディは傷つかない
  • 基本的な「家事」の水準が異常に高い日本。家の中でまでせっせと働かなくてもいいのでは問題(『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』佐光紀子) - wezzy|ウェジー

    2017.12.01 18:15 基的な「家事」の水準が異常に高い日。家の中でまでせっせと働かなくてもいいのでは問題(『「家事のしすぎ」が日を滅ぼす』佐光紀子) 子供が通う保育園では毎月1日に「保育園だより」「保健だより」「給だより」が配られる。「保育園だより」には園長からのメッセージ、今月の行事予定、今月誕生日を迎える園児名、各クラスの近況などが記載され、「保健だより」にはその季節に気をつけたい風邪や感染症のことや虫歯予防についての情報がある。そして「給だより」には、献立表とともに子供のにまつわるアドバイス(旬野菜の紹介、苦手なものをべられるための工夫など)が掲載されている。 たとえば、「早寝・早起き・朝ごはん」と題して、朝ごはんを欠かさずべることだけでなく、炭水化物・野菜・たんぱく質をバランスよくべるように、欲がない時はこれらを少量ずつべるよう書かれてあった。その

    基本的な「家事」の水準が異常に高い日本。家の中でまでせっせと働かなくてもいいのでは問題(『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』佐光紀子) - wezzy|ウェジー
    yamatonatu
    yamatonatu 2017/12/06
    実家があんまり家事水準高くなかったから他の家に行って色々驚きがあった/ズボラ母さんだけどハウスダストアレルギーっ子のため掃除だけはマメにせざるを得ない。
  • 新聞紙がごみ箱に 約1分で完成、のり・はさみも使わず:朝日新聞デジタル

    読み終わった新聞を、捨てるだけではもったいないと思いませんか。新聞紙でごみ箱をつくる方法を動画で紹介します。 用意するのは新聞紙2枚。はさみやのりは使わず、折るだけでつくれます。コツをつかめば所要時間は1分ほど。 台所に置き、生ごみを入れたら丸めて、そのままポイッと捨てられます(地域によってごみの分別ルールは異なるので確認してください)。水分を吸い取ってくれるので、臭いを抑えてくれます。三角コーナーが嫌いな人にはおすすめです。 これからの時期、ミカン好きな人には、むいた皮を入れるのにもぴったり。災害時にも、つくり方を覚えておけば、避難先で入れ物などに使えるかもしれません。 子どもと一緒につくってみてはいかがでしょうか。たくさんつくっても、折り畳んでしまっておくこともできます。(毛利光輝)

    新聞紙がごみ箱に 約1分で完成、のり・はさみも使わず:朝日新聞デジタル