タグ

京都新聞に関するYauchiのブックマーク (31)

  • 国民民主の前原誠司氏が福山哲郎氏に不快感「自己矛盾だ」京都市長選めぐり批判の応酬|社会|地域のニュース|京都新聞

    連合京都の旗開きで乾杯する立民の福山氏と国民の前原氏。統一選では協力することになった=1月13日、京都市下京区 来年2月の京都市長選で、国民民主党が日維新の会と独自候補擁立を目指していることに、立憲民主党京都府連の福山哲郎会長が「(国民府連の前原誠司会長は)心変わりした」と不満を述べたことに対し、前原氏は6日、報道陣の取材に「理屈が通らないし、自己矛盾だ」と述べ、不快感を示した。 次期市長選は4期目の門川大作氏が不出馬を表明している。立候補表明した元民主党参院議員の松井孝治氏を自民、立民、公明各党が推薦する見通しで、国民は維新、地域政党京都党と独自候補を模索している。福山氏は5日夜、これまでの京都市長選、府知事選で国民は自公とともに現職を支援していたことから「(前原氏が)心変わりした」と不満を述べていた。 これに対し、前原氏は門川氏が初当選した2008年、最初に立候補要請の方針を決めたの

    国民民主の前原誠司氏が福山哲郎氏に不快感「自己矛盾だ」京都市長選めぐり批判の応酬|社会|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2023/11/06
    11/06「次期市長選とは『プロセスが全く違う。それを度外視して理屈を付けるのは、むしろ自己矛盾だ』と反論し」つぶしあえー。
  • 立民・福山氏、京都市長選で前原氏に不満 「なぜ心変わりしたのか」|社会|地域のニュース|京都新聞

    来年2月の京都市長選で、国民民主党京都府連の前原誠司会長が「野党第1党の党首(泉健太氏)のお膝元で、自民、公明と組むのは理解できない」として国政与野党相乗りを決めた立憲民主党の対応を批判したことに対し、立民府連の福山哲郎会長は5日、「理解しにくい」と不満をあらわにした。 同日夜、報道陣の取材に答えた。福山氏はこれまでの京都市長選、府知事選で前原氏の国民も自公と一緒に現職を支援してきた経緯を指摘し、「なぜ心変わりしたのか」と疑問を口にした。 次期市長選では自、立、公の推薦で元民主党参院議員の松井孝治氏が立候補する見通し。「前原さんの盟友である松井さんが市政のために力を尽くしたいと言っている。一緒にやってきた仲間なのに(前原氏の)話は理解しにくい」と語った。泉氏への批判にも「民主、民進党の大幹部もされていたのに、泉代表に対する批判は理解しにくい」と述べて、苦言を呈した。

    立民・福山氏、京都市長選で前原氏に不満 「なぜ心変わりしたのか」|社会|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2023/11/06
    11/05「福山氏はこれまでの京都市長選、府知事選で前原氏の国民も自公と一緒に現職を支援してきた経緯を指摘し、『なぜ心変わりしたのか』と疑問を口にした」現職支援と事実上の後継の支援を同一視は苦しいような。
  • 「ええかげんにせえよ」叱責の市長「パワハラ」認定 滋賀・野洲の第三者委|社会|地域のニュース|京都新聞

    滋賀県野洲市の幹部職員2人が栢木(かやき)進市長からパワーハラスメントを受けたと訴えている問題で、市の第三者委員会は、「職員に対する優越的な関係を背景として行われた」と一部行為についてパワハラを認定した。佐野博之副市長に30日、答申した。栢木市長は「私の一連の言動で多くの方々にご迷惑、ご心配をおかけしたことについておわび申し上げる」とコメントを出した。 答申書では、昨年5月18日、市長が職員との協議中に机にボールペンをたたきつけた行為や言動について「自らの意向に沿う案を持ってこない職員らに対し、黙らせる意図で威嚇するもの」などと指摘。3月9日の市議会定例会の一般質問終了後、別の職員が答弁した内容について「ええかげんにせえよ」などと議場で叱責(しっせき)した言動も「公衆の面前で頭ごなしに叱りつけるのは不当」と非難した。 一方、昨年9月13日に市長室で職員を来客に紹介した際の「こいつは頑固でう

    「ええかげんにせえよ」叱責の市長「パワハラ」認定 滋賀・野洲の第三者委|社会|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2022/06/30
    06/30「市長室で職員を来客に紹介した際の『こいつは頑固でうんこや』との発言は『職員と市長の供述は相反しており真偽不明』とした」ひどい言葉なうえに滑っとるやないか。
  • コロナワクチンの集団接種で男性が神経を損傷 滋賀・草津市が30万円賠償|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    草津市が昨年6月に実施した新型コロナウイルスワクチンの集団接種で、市内の60代男性が左肩の神経を損傷していたことが27日に分かった。市は接種の実施主体としての責任を認め、治療費や慰謝料を含む損害賠償約30万円を支払うことで示談が成立した。 同ワクチンは上腕の皮下組織の下にある筋肉まで針をまっすぐに深く刺す筋肉注射で実施。ごくまれに神経の損傷が起きることがあるという。 市によると、男性は昨年6月13日に近江草津徳洲会病院で米ファイザー社製ワクチンの1回目接種を受けた。翌日に左肩の痛み訴え、痛みがひかないことから副反応を疑い、同22日に市に相談した。治療を続け、昨年12月に「左腋窩(えきか)神経損傷」との診断が確定した。現在も左肩が上がりにくく、痛みが残っているという。 市は今月20日に和解金の支払いを専決処分し、27日に市議会に報告した。市新型コロナウイルスワクチン対策室は「接種した看護師に

    コロナワクチンの集団接種で男性が神経を損傷 滋賀・草津市が30万円賠償|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2022/06/28
    06/27「草津市が実施した新型コロナウイルスワクチンの集団接種で、男性が左肩の神経を損傷していたことが分かった。市は接種の実施主体としての責任を認め、損害賠償約30万円を支払うことで示談が成立した」
  • 観光大使はウクライナ侵攻で物議醸した元外交官 任命した南丹市「問題ない」|社会|地域のニュース|京都新聞

    ロシアによるウクライナ侵攻に関連して「陰謀論」との指摘もある言説を展開している元外交官を、京都府南丹市は18日までに「文化観光大使」に任命した。市は「問題ない」とするが、識者は「市民を陰謀論に誘導する恐れもある」と指摘する。 文化観光大使は、市ゆかりの人を通してまちの魅力をPRする目的で、4月からスタート。著名人や芸能人ら9人を選び、2年間委嘱し、大使の名刺を持って活動してもらう。 元外交官は同市八木町出身の馬渕睦夫さん。1968年に外務省に入り、ウクライナやキューバ大使などを歴任し、2019年には市の名誉市民にも選ばれている。「ディープステート 世界を操るのは誰か」など、多数の著作を持ち、インターネット上で自説を語る動画の一部は計10万回を超える視聴数を誇る。 以前から世界を陰で操る勢力・ディープステート(DS)が存在するとの持論を持ち、ウクライナ侵攻にも関わっていると主張する。侵攻直前

    観光大使はウクライナ侵攻で物議醸した元外交官 任命した南丹市「問題ない」|社会|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2022/05/20
    05/19「山内副市長は『馬渕さんは市民が世界で活躍する道しるべとなった人。観光大使に適任で、委嘱を取りやめる考えはない』とする」
  • 国民民主と維新の参院選合意文書 「修正か文書追加か」結論持ち越し|社会|地域のニュース|京都新聞

    維新の会と国民民主党が夏の参院選京都選挙区と静岡選挙区(ともに改選数2)に関して結んだ「相互推薦」の合意文書について、国民は27日、国会内で臨時執行役員会を開いた。前日の維新との再協議で維新側から示された別の確認文書への対応を話し合ったが、結論は持ち越した。 役員会後、玉木雄一郎代表は「(対応は)決まっていない。協議の報告を受けただけ」と語った。5月2日に両院議員総会などを開き、結論を出すとした。 これに先立ち、維新の藤田文武幹事長は会見で、前日の再協議では確認事項や今後の進め方などを記した別の文書を加えることを提案し、「文書を修正するのは適切ではない」と伝えたと明らかにした。その上で「どこまで許容されるかは玉木代表の懐次第」と述べ、国民側の対応を待つとしていた。 合意文書は20日、国民の前原誠司代表代行(衆院京都2区)と榛葉賀津也幹事長、維新の馬場伸幸共同代表と藤田幹事長が署名した。

    国民民主と維新の参院選合意文書 「修正か文書追加か」結論持ち越し|社会|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2022/04/27
    04/27「維新の藤田幹事長は、再協議では確認事項や今後の進め方等を記した別の文書を加えることを提案し、『文書を修正するのは適切ではない』と伝えたと明らかにし(...)『どこまで許容されるかは玉木代表の懐次第』」
  • 京都の府立高校「唯一」のセーラー服が消滅 卒業生からも惜しむ声|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    初の学校制服のセーラー服が誕生した京都。この春、府立のセーラー服の女子高生がいなくなった。唯一採用していた高校の3年生が卒業したためだ。地元で見慣れた登下校の姿も見られなくなり、卒業生からも名残惜しむ声が聞こえた。 1日、全日制生徒155人が学び舎を巣立った。3年間の思い出を振り返るかのように体育館に入場し、宮…

    京都の府立高校「唯一」のセーラー服が消滅 卒業生からも惜しむ声|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2022/03/12
    03/05「学校へ通う服装を制服でも私服でも自由に選べる日が訪れた時、京都のまちをセーラー服で闊歩する高校生が再び現れるかもしれない」いや、それはないんじゃないかなあ。
  • 選挙のたびに思う疑問は何ですか 低投票率、小選挙区制、それとも選挙カー|社会|地域のニュース|京都新聞

    Yauchi
    Yauchi 2021/10/24
    10/24「『わざわざ時間を使って足を運んで、あえて“白紙投票”している意味を考えてほしい』『投票したい人がいないという意志の表れ。無効票とは別に集計すべき』など白票の扱いを巡る意見が散見された」んー?。
  • 「前総理とは雰囲気違う」立民・福山幹事長、岸田首相の記者対応を評価 |社会|地域のニュース|京都新聞

    「国民との丁寧な対話」を掲げる岸田文雄首相と対峙することになった立憲民主党。福山哲郎幹事長(参院京都選挙区)は5日の定例会見で、前日夜に行われた岸田首相就任会見での記者対応について「丁寧にお答えになられた。菅(前)総理とは少し雰囲気が違う」と評価した。 菅義偉前首相は記者からの質問と答えがかみ合わなかったり、説明が不足したりする場面が目立った。対照的と言える岸田氏の対応を福山氏は持ち上げたものの「記者の前だけでなくて国会でも説明し、ちゃんと予算委員会を開いていただきたい」と皮肉を込め、所信表明演説と代表質問だけで衆院選に臨もうとする政権の姿勢を問題視した。 ところが会見終盤に、辛らつな物言いのベテラン記者から、立民の枝野幸男代表の記者対応が「冷たい」と具体例を挙げて指摘された。岸田氏のような丁寧なやり取りも促され、これには福山氏も「代表に伝えます」と繰り返し、その場を収めた。

    「前総理とは雰囲気違う」立民・福山幹事長、岸田首相の記者対応を評価 |社会|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2021/10/06
    10/06「辛辣な物言いのベテラン記者から、立民の枝野代表の記者対応が『冷たい』と具体例を挙げて指摘された。岸田氏のような丁寧なやり取りも促され、これには福山氏も『代表に伝えます』と繰返し、その場を収めた」
  • 「鴨川」と「賀茂川」どう使い分け? 揺さぶられる「京都人」の常識|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    「記事に鴨川とありますが、葵橋付近は『鴨川』ではなく『賀茂川』です。庄田橋付近も『鴨川』ではなく『賀茂川』です。記者の方は京都人ではないのでしょうか」。京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」のLINEに、読者から厳しい指摘が寄せられた。確かに「鴨川」と「賀茂川」の使い分けは存在し、「加茂川」という表記もある。いったい、どうやって使い分けるのが…

    「鴨川」と「賀茂川」どう使い分け? 揺さぶられる「京都人」の常識|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2021/09/23
    09/18「『記者の方は京都人ではないのでしょうか』。京都新聞社の『読者に応える』のLINEに、読者から厳しい指摘が寄せられた」あ。「他所から来られた方にはむつかしいかもしれまへんなあ」的なやつだ。
  • 医師の市長、自らワクチン接種に従事 公務時間外に自身経営の病院で|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種で、滋賀県湖南市の生田邦夫市長が自ら接種や問診を行っている。自身が医師であり、「昔からの患者の要請もあり無視できない。安心感を与えるためにもやっている」と話す。 市や市長によると、接種は4月の開始以降、自身が経営する病院で週末を中心に公務外の時間に実施している。接種担当の医療従事者の不足はないというが、在宅接種の必要性がある高齢者などから市長人に打診があるという。 生田市長は1日の定例会見で「市のワクチン接種では医師会に多大な協力をしてもらい、スムーズに実施が進んでいる。私自身医療従事者であり、公務に支障のない範囲で行わなければという思い」と述べた。

    医師の市長、自らワクチン接種に従事 公務時間外に自身経営の病院で|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2021/06/30
    06/02「高齢者向け接種で、湖南市の生田市長が自ら接種や問診を行っている。自身が医師であり、『昔からの患者の要請もあり無視できない。安心感を与えるためにもやっている』」他にもいたよな、と思ったら滋賀だた。
  • 門川・京都市長「コメントする考えない」険しい表情… 松井・大阪市長の「身を切る改革を」発言に|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市の行財政改革案に対し、日維新の会代表の松井一郎大阪市長が「身を切る改革をすべき」と苦言を呈したことについて、京都市の門川大作市長は10日、「京都市長としてコメントする考えはない」と記者団に語った。 門川市長は7日、厳しい財政状況を受けて財政再建に向けた行革案を発表。翌8日、松井市長は維新創設者の橋下徹氏が大阪市長時代に実施した市長給与の3割削減などを引き合いに「それぐらいやらないと市民サービスや職員給与のカットというのも理解されない」と指摘した。 門川市長は松井発言について問われると、険しい表情を見せて不快感を示したものの、直接的な反論は避けて「市民の命と健康、暮らしを守るため行財政改革をまい進する」と述べた。門川市長は今年4月から自身の給与カット幅を2割から3割に拡大している。

    門川・京都市長「コメントする考えない」険しい表情… 松井・大阪市長の「身を切る改革を」発言に|社会|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2021/06/13
    06/10「門川市長は直接的な反論は避けて『市民の命と健康、暮らしを守るため行財政改革をまい進する』と述べた。門川市長は今年4月から自身の給与カット幅を2割から3割に拡大している」
  • 平等院鳳凰堂を無断撮影してジグソーパズルに 在庫廃棄などで平等院と玩具会社和解 京都地裁|社会|地域のニュース|京都新聞

    世界遺産・平等院(京都府宇治市)の鳳凰堂(国宝)を無断撮影した写真をジグソーパズルの絵柄に使用したとして、商品を製造販売する玩具会社「やのまん」(東京都)に対して、平等院が販売の差し止めや在庫商品の破棄を求めた訴訟は12日、京都地裁(村木洋二裁判官)で和解が成立した。 平等院側代理人によると、同社は在庫商品を破棄し、今後は事前の同意なく平等院の建物などの写真を使った商品を製造・販売しないことなどを確認する一方、在庫商品の破棄にかかる費用約17万円を平等院が負担することで和解した。 和解後に会見した平等院の神居文彰住職(57)は「約束は守り、宗教的なものに敬意を持っていただきたい」と述べた。 訴訟で平等院側は、境内で撮影した写真の営利目的利用を禁じた拝観契約に違反していると指摘。営利目的の利用を安易に許諾したという印象を一般消費者に与え、文化財を保護してきた寺院としての社会的評価を低下させた

    平等院鳳凰堂を無断撮影してジグソーパズルに 在庫廃棄などで平等院と玩具会社和解 京都地裁|社会|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2020/10/12
    10/12「『詳細を聞いていないのでコメントできない』とした」本当に和解したのかしらん。
  • 6月2日は「本能寺の変」 明智光秀の進軍ルートをたどる 記者3人で夜通し25キロ|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    戦国武将・明智光秀が1582年(天正10)年6月2日、主君の織田信長を討った「能寺の変」。教科書にも載る歴史上の出来事だが、光秀が前夜に京都市に隣接する京都府亀岡市の亀山城から出陣したことは意外に知られていない。謀反を起こす前の光秀はどんな思いを抱いていたのだろうか。今年の大河ドラマの主役になり例年になく脚光を浴びるなか、438年前に光秀の軍勢が夜通し京の能寺へ向かったルートを記者3人がたどってみた。 ■亀山城跡の隣接地から出発 《亀岡は明治維新まで「亀山」と呼ばれていた。明智光秀は1577(天正5)年、丹波攻略の拠点として亀山城を築城した》 午後10時 JR亀岡駅正面、南郷公園(亀岡市古世町)に、昨年5月にお目見えした「明智光秀公像」。亀山城の跡に隣接したこの場所を出発点とした。満月がこうこうと夜道を照らす。気分が高揚し、馬のいななきや軍勢のたけだけしい声が聞こえた気がした。 <15

    6月2日は「本能寺の変」 明智光秀の進軍ルートをたどる 記者3人で夜通し25キロ|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2020/06/02
    06/01「いや、光秀ら軍勢にとってはここからが戦の本番だった。記者たちに本能寺に攻め入る体力はもう残っていない」わろた。
  • 名作アニメ「AKIRA」の看板、京大に出現 東京五輪「中止だ中止!」完全再現|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市左京区の京都大前に29日、「東京オリンピック開催迄(まで)あと147日」の巨大看板が登場した。人気アニメ映画「AKIRA」作中に登場する看板を再現して学生らが設置したものとみられ、ネット上で話題になっている。 1988年に公開された同作は、2020年のオリンピック開催を控えた「ネオ東京」が舞台。独特の世界観と当時最先端の技術を投入した映像でヒット作となった。偶然にも現実の東京で同年の五輪開催が決定し、約30年前に「予言」していた同作が改めて注目を集めている。 29日は、開会式当日を含めて数えた場合に開催まで147日となる日。京大前に設置された看板には、アニメ作中と同様に「反対」のビラが多数貼り付けられ、「中止だ中止!」「粉砕」などの落書きがされている。アニメにはない「コロナ」の張り紙もあった。 京大周辺の名物だった立て看板を巡っては、京都市が12年度から京大に法令違反を是正するよう指

    名作アニメ「AKIRA」の看板、京大に出現 東京五輪「中止だ中止!」完全再現|社会|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2020/02/29
    02/29「京大前に設置された看板には、アニメ作中と同様に『反対』のビラが多数貼り付けられ、『中止だ中止!』『粉砕』などの落書きがされている。アニメにはない『コロナ』の張り紙もあった」
  • 京アニ事件、ベランダから飛び降りや女子トイレ窓から…脱出37人の避難経路判明|社会|地域のニュース|京都新聞

    京アニ事件、ベランダから飛び降りや女子トイレ窓から…脱出37人の避難経路判明 2019年12月23日 11:47 京都市伏見区の「京都アニメーション」第1スタジオの放火殺人事件で、建物から脱出した37人の避難行動の全容が、市消防局による聞き取り調査で明らかになった。容疑者におびえてトイレに逃げ込んだことが奏功したり、避難開始が遅れたことが結果的に脱出につながった人もいた。煙やガスは短時間で屋内に充満したとみられ、瞬時の判断や偶然が生死を分けていた。 社員の最初の脱出行動は出火の数秒後。容疑者が侵入した玄関から、1階にいた2人が逃げ出した。総務省消防庁の火災シミュレーションによると、出火10秒後には吹き抜けのらせん階段から濃い煙が3階まで上昇していた。1階にいた別の3人は容疑者への恐怖心から女子トイレに逃げ込んでドアを閉めたことで、結果的に煙や炎に巻き込まれるのを免れた。トイレの窓には格子が

    京アニ事件、ベランダから飛び降りや女子トイレ窓から…脱出37人の避難経路判明|社会|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2019/12/23
    12/23「容疑者におびえてトイレに逃げ込んだことが奏功したり、避難開始が遅れたことが結果的に脱出につながった人もいた。瞬時の判断や偶然が生死を分けていた」これもう、ほとんど偶然しかないような。
  • 加悦SL広場、20年3月閉園検討 貴重な鉄道車両27両展示「引き取り手探したい」|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    明治時代に製造され国の重要文化財に指定されている「123号蒸気機関車」を展示する京都府与謝野町滝の「加悦SL広場」について、運営する宮津海…

    加悦SL広場、20年3月閉園検討 貴重な鉄道車両27両展示「引き取り手探したい」|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    Yauchi
    Yauchi 2019/12/23
    12/23「現在車両の整備を担当する社員は1人。技術継承が困難な上、腐食が進んでおり、車両の維持が難しいと判断した」どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!(AA略
  • 京アニ事件で負傷者救護「最大限尽くしたが…」 現場で活動医師の思い|社会|地域のニュース|京都新聞

    京アニ事件の現場で、高度救急救護車に負傷者を運ぶ救急隊員。車内では医師が治療に当たった(7月18日午後0時15分、京都市伏見区) 京都市伏見区のアニメ製作会社「京都アニメーション」(京アニ)第1スタジオが放火され、36人が死亡、33人が重軽傷を負った事件で、救護活動などに当たった京都第一赤十字病院(東山区)救急科部長の竹上徹郎医師(49)が、京都新聞社の取材に応じた。現場での活動を振り返り、「最大限のことをしたが、もっとできることがあったのではと考えてしまう」と語った。 市消防局から第一日赤にやけどの重症患者の受け入れ要請が来たのは、発生から約20分後の午前10時52分だった。続いて「10人以上の重症者がいる」と情報が入った。重症患者は1病院で1~2人しか受け入れられない。竹上医師は「広域で対応する事案かもしれない」と考えた。 11時25分、医師の出動要請があり、竹上医師はドクターカーで急

    京アニ事件で負傷者救護「最大限尽くしたが…」 現場で活動医師の思い|社会|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2019/12/03
    12/03「雨が降り出す中、竹上医師は3時間余り、雨に打たれて立ったまま脈動の有無などを調べた。『丁寧に最後の確認をさせていただくしかできることはなかった』。一度に14人もの死亡確認を行ったのは初めてだった」
  • 京アニ事件遺族、取材に応じる思い 「事実伝える」「生きた証」|社会|地域のニュース|京都新聞

    石田さんの部屋に設けられた祭壇の前で、遺影を見つめる両親。棚には手がけた作品のDVDも並ぶ(京都市伏見区) 両親だけで過ごす娘の誕生日。遺品整理もままならぬ日々-。京都市伏見区の「京都アニメーション」(京アニ)放火殺人事件の発生から1カ月。かけがえのない存在を失った遺族は悲しみのただ中にいる。犠牲になった石田奈央美さん=当時(49)=と津田幸恵さん(41)の遺族は、心をかき乱されながらも発生当初から報道各社の取材に応じ、娘の足跡を語り続けてきた。 ■「作品は永遠に残る」 8月6日は石田さんの50回目の誕生日になるはずだった。伏見区の一軒家で石田さんと暮らしてきた両親は、赤飯を炊き、ケーキを買って家族水入らずで祝うのを恒例にしていた。今年は石田さんの遺影に白米を供えた。「こちらがみとってもらおうと思っていたのに」。母親(78)が声を詰まらせた。 両親はこの1カ月、娘が生きていた証しを残した

    京アニ事件遺族、取材に応じる思い 「事実伝える」「生きた証」|社会|地域のニュース|京都新聞
    Yauchi
    Yauchi 2019/08/19
    08/19「応じてくれた数少ない遺族も取材への不満を口にした。父親は、悲しみにうちひしがれる中、取材で質問を重ねられると『余計なことは止めてくれ、という思いになる』と語った」
  • 「生きた証し」実名を語る理由と祈り 京アニ事件犠牲者両親 : 京都新聞

    事件を受けて、映画「リズと青い鳥」ポスターなどを展示している京都文化博物館(京都市中京区) 京都市伏見区のアニメ製作会社「京都アニメーション」(京アニ)の放火殺人事件で、色使いの美しさを特長とする京アニ作品の「色彩」を20年以上担当してきた石田奈央美さん(49)の死亡が29日までに確認された。両親の元には友人やファンから多くの言葉が寄せられ、2人は娘の作品がこんなに愛されていると初めて知った。悲しみのただ中にあるが、娘の人生を多くの人に知ってほしいと願う。 石田さんは染色職人の父親(83)と母親(78)と伏見区内で暮らしていた。洛水高を卒業後、一時は病院に勤めたが、退職してアニメ専門学校に通い、22歳で草創期の京アニに就職した。アニメの色使いを考える色彩を長年担当。「涼宮ハルヒ」シリーズや、映画の「聲(こえ)の形」「リズと青い鳥」では、アニメの世界観やイメージを、色彩を通して担う中心的な役

    Yauchi
    Yauchi 2019/07/30
    07/30「娘が生きてきた証しを残したいと、事件直後からマスコミの取材に応じ続ける。娘は製作チームの一員という程度に思っていたが、安否不明を伝える報道で京アニの中核を担っていたと知った」