タグ

静岡新聞に関するYauchiのブックマーク (18)

  • 2023年度“アニメ不毛の地”静岡で放送された民放深夜アニメは52本 聖地も増える一方、静岡県はいつまで「アニメ過疎地域」なのか?|静岡新聞アットエス

    #エンタメ#アニメ2023年度“アニメ不毛の地”静岡で放送された民放深夜アニメは52 聖地も増える一方、静岡県はいつまで「アニメ過疎地域」なのか? ヌマヅこと沼津市が舞台の『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-』は2023年7月から静岡県でも放送された 2024年1〜3月期の静岡民放4局のタイムテーブルが出揃いました。一般に「冬アニメ」と称されるこのクールにおける静岡県の深夜アニメの数は、以下の13となっています。 月曜:『フェ~レンザイ -神さまの日常』SBS・1/8〜 火曜:『マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編』『SYNDUALITY Noir』ともにSBS・1/9〜 水曜:『異修羅』テレビ静岡・1/3〜 『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』SBS・1/17〜 木曜:『ダンジョン飯』SBS・1/4〜『勇気爆発バーンブレイバーン』SB

    2023年度“アニメ不毛の地”静岡で放送された民放深夜アニメは52本 聖地も増える一方、静岡県はいつまで「アニメ過疎地域」なのか?|静岡新聞アットエス
    Yauchi
    Yauchi 2024/01/13
    01/12「静岡県民がアニメ不毛の地の呪縛から解き放たれる日が来ることを、『スイミン不足』や『はじめてのチュウ』の1番をそらで歌える静岡県在住のいちアニメファンとして、願ってやみません」
  • 川勝知事の不信任案否決 静岡県議会の自民提出 給与問題巡り|あなたの静岡新聞

    Yauchi
    Yauchi 2023/07/13
    07/13「自民改革会議は『県政に混乱を招き、静岡県のイメージを悪化させた』等として、知事不信任決議案を急遽提出した。出席議員68人による採決が行われ、賛成50票、反対18票で、可決ラインの51票に届かず否決された」
  • 川勝知事の携帯番号「教えてもらった」「通じなかった」 静岡市長が発言|あなたの静岡新聞

    川勝知事の携帯番号「教えてもらった」「通じなかった」 静岡市長が発言 静岡市の田辺信宏市長は28日の定例記者会見で、台風15号での川勝平太知事との災害対応を巡って、互いに知らないことが判明した携帯電話番号について「教えてもらった」と明らかにした。 田辺信宏市長(左)と川勝平太知事 田辺市長は「お礼を申し上げるため電話を1回かけたが、通じなかった」とも述べた。 田辺市長は今月11日の定例記者会見で川勝知事との直通の連絡体制を問われ、「知事の携帯番号を知らない」と発言した。市秘書課によると、会見翌日の12日に静岡県秘書課から携帯番号の案内があったという。

    川勝知事の携帯番号「教えてもらった」「通じなかった」 静岡市長が発言|あなたの静岡新聞
    Yauchi
    Yauchi 2022/10/30
    10/29「静岡市の田辺市長は、川勝知事の携帯電話番号について『教えてもらった』と明らかにした。田辺市長は『お礼を申し上げるため電話を1回かけたが、通じなかった』とも」番号は教えた(出るとは言っていない)。
  • 大自在(8月24日)白河の関|あなたの静岡新聞

    Yauchi
    Yauchi 2022/08/24
    08/24「かたや静岡県勢の夏の『新居の関所』越えは1926年以降、途絶えたままだ。そろそろ越えることを期待したい」めっちゃ言ってたわ。
  • 都市伝説「きさらぎ駅」 舞台の遠州鉄道沿線を訪ねました|あなたの静岡新聞|深堀り情報まとめ〈知っとこ〉

    都市伝説「きさらぎ駅」 舞台の遠州鉄道沿線を訪ねました 遠州鉄道さぎの宮駅(浜松市東区)がモチーフになったとされる都市伝説「きさらぎ駅」を題材にした実写映画が公開されました。インターネット上で20年近く話題になっていて、ファンの根強い人気を得ていますが、そもそもどんな都市伝説だったのでしょうか? モチーフになった駅や沿線地域をご紹介しながら、まだまだ広がりを見せるきさらぎ駅について1ページにまとめました。 〈静岡新聞社編集局未来戦略チーム・吉田直人〉 2004年1月、「はすみ」さんの書き込みから始まった 「先程から某私鉄に乗車しているのですが、様子がおかしいのです」ー。2004年1月8日深夜、インターネット上の大型掲示板「2ちゃんねる」に、ハンドルネーム「はすみ」さんが書き込んだ投稿が都市伝説「きさらぎ駅」の始まりです。 普段通勤で使用している遠州鉄道(浜松市)の電車に乗っていると、5~8

    都市伝説「きさらぎ駅」 舞台の遠州鉄道沿線を訪ねました|あなたの静岡新聞|深堀り情報まとめ〈知っとこ〉
    Yauchi
    Yauchi 2022/06/11
    06/11「澤井副所長は書き込み当時、遠鉄の運転士や駅員として勤務していて、リアルタイムできさらぎ駅の反響に接していた一人。当時から遠鉄が話題になっていると社員の間でも話が広がっていたそうです」
  • 御殿場コシヒカリ発言 川勝知事、釈明も謝罪もなく 県議が抗議文|あなたの静岡新聞

    御殿場コシヒカリ発言 川勝知事、釈明も謝罪もなく 県議が抗議文 川勝平太知事が10月の参院静岡選挙区補欠選挙の応援演説で、御殿場市について「コシヒカリしかない」などと発言した問題が波紋を広げている。川勝知事は9日、緊急記者会見を開き、誤解だったと釈明したが、謝罪はなく、補選で自身が応援した候補の対立候補をおとしめる発言を会見中も繰り返した。県議会各会派からの批判が強まっており、最大会派の自民改革会議と公明党県議団、無所属4人の計49人が同日、連名で知事への抗議文を提出した。 川勝平太知事(左)に抗議文を手渡す野崎正蔵代表(中央)と蓮池章平団長=9日午後、県庁 問題となっているのは、補選に当選した山崎真之輔氏の応援演説での発言。対立候補だった元御殿場市長の若林洋平氏を念頭に「あちらはコシヒカリしかない。ただ、飯だけって、それで農業と思っている」などと述べた。川勝知事はこの日の会見で「(若林

    御殿場コシヒカリ発言 川勝知事、釈明も謝罪もなく 県議が抗議文|あなたの静岡新聞
    Yauchi
    Yauchi 2021/11/12
    11/10「知事与党のふじのくに県民クラブからも、懸念の声が。会見を開くよう進言したという佐野会長は、『謝罪になっていない。誤解を与えて申し訳なかったという言葉がなく不本意』」それも謝罪になってなくね。
  • 山崎真之輔氏の女性問題受け 川勝知事「もう応援しない」|あなたの静岡新聞

    山崎真之輔氏の女性問題受け 川勝知事「もう応援しない」 川勝平太知事は9日、過去の女性問題を写真週刊誌に報道された参院議員の山崎真之輔氏について「残念至極。もう応援することはない」と述べた。自身の「コシヒカリ」発言を巡る緊急記者会見で記者の質問に答えた。 川勝知事は4選した6月の知事選で山崎氏の支援を受け、10月の参院静岡選挙区補欠選挙では山崎氏を精力的に応援した。応援演説で自らを「県民党の党首」、山崎氏を「県民党の幹事長」と親しみを込めて呼ぶ間柄だったが、関係に亀裂が生じた格好だ。 写真週刊誌によると、山崎氏は子がいるにもかかわらず、2014年から約5年間、知人女性と不倫関係にあったとされる。 山崎氏は9日の静岡新聞社の取材に今回の写真週刊誌報道を「おおむね事実」と認め、「関係者に深くおわび申し上げ、女性に対しては精神的に追い込んでしまったことを心より謝罪する。全て私の不徳の致すところ

    山崎真之輔氏の女性問題受け 川勝知事「もう応援しない」|あなたの静岡新聞
    Yauchi
    Yauchi 2021/11/10
    11/10「川勝知事は、過去の女性問題を写真週刊誌に報道された参院議員の山崎氏について『残念至極。もう応援することはない』と述べた」相変わらずの気分屋だなあ。
  • 川勝静岡県知事3選 全域に浸透、溝口氏かわす|静岡新聞アットエス

    任期満了に伴う知事選は25日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属で現職の川勝平太氏(68)=連合静岡推薦=が83万3389票を獲得し、無所属新人で五輪柔道銀メダリストの溝口紀子氏(45)を破り、3選を果たした。投票率は46・44%で、前回の49・49%を3・05ポイント下回った。県議会議員補欠選挙の投開票も同日、富士市、伊東市の2選挙区で行われた。 一騎打ちとなった知事選は、2期8年の川勝県政の継続か刷新かを問う戦いとなった。川勝氏は県総合計画の前倒し実施や防潮堤整備など自らの県政運営の実績をアピールし、県内全域で性別、年代を問わず、手堅く集票した。選挙戦後半では高校生までの入院費・通院費の無償化、静岡市との関係改善などを新たに打ち出し、子育て支援策の不十分さや県市の関係悪化を批判する溝口氏の主張を封じた。 選挙戦は民進党県連や県議会第2会派ふじのくに県民クラブが支援し、連合静岡が推薦し

    川勝静岡県知事3選 全域に浸透、溝口氏かわす|静岡新聞アットエス
    Yauchi
    Yauchi 2017/06/26
    06/26「川勝氏は『投票率が5割に達しない選挙は無効』が持論(...)だが、自らの選挙では前回に続いて下回った。『5割に達しなかったら当選しても辞表を提出する』と発言(...)撤回した経緯がある」やめてさしあげろ。
  • 川勝氏「実績」手堅く 静岡県知事選|静岡新聞アットエス

    Yauchi
    Yauchi 2017/06/26
    06/26「支部幹部の市議は『反川勝と言っただけでは票は出てこない。大きなマグマとして川勝批判があった』と総括。ただ、陣営に高揚感はなく『一石を投じる事はできたが、溝口氏を県民に受け入れてもらえなかった』」
  • 「表情腐ってる」発言 静岡県議会が抗議、知事「撤回せず」|静岡新聞アットエス

    静岡県議会は18日、県内で4日に放映された民放テレビ番組内の川勝平太知事の発言に抗議し、公式の場での発言撤回と謝罪を申し入れた。 番組は学生と知事が対談形式で意見交換する内容。「若者の意見が政策に反映された実感が欲しい」と話した学生に対し、知事は「今ある県議会は職業政治屋の方がやっている」「権力欲と金銭欲しかないような、いわゆる見るからに表情が腐っているような人たち」などと発言した。鈴木洋佑議長や全4会派の代表らが知事室を直接訪ね、鈴木議長が議員の総意として「県議会議員全体を愚弄(ぐろう)、冒瀆(ぼうとく)した発言で、断じて容認できない」と抗議文を読み上げ、知事に申し入れ書を渡した。 知事は受け取り後、記者団に「汗と一緒で、出たものは撤回のしようがない。そういう議員もいるという意味の発言で、議員全体とは言っていない」と話し、撤回や謝罪はしないと述べた。 「清水都心基方針」策定へ 静岡

    「表情腐ってる」発言 静岡県議会が抗議、知事「撤回せず」|静岡新聞アットエス
    Yauchi
    Yauchi 2017/01/19
    01/19「汗と一緒で、出たものは撤回のしようがない」川勝さんだからね。仕方ないね。(ふるえ
  • 真珠湾訪問、過去に3首相 ハワイ報知社が報道|静岡新聞アットエス

    今月26、27日(現地時間)に予定される安倍晋三首相の米ハワイ・真珠湾訪問を巡り、静岡新聞社の関連会社のハワイ報知社が、現地22日付ハワイ報知で、実際は鳩山一郎首相と岸信介首相も真珠湾を訪問していることが60年前の記事から分かったと報じた。吉田茂首相も1951年に真珠湾に面した米太平洋艦隊司令部を訪れていたことを、政府が16日に記者会見で明らかにした。当初、今回が現職首相として初の真珠湾訪問とされていたが、既に3人の首相が真珠湾を訪問していたことになる。 ハワイ報知によると、鳩山首相は56年10月、モスクワでの日ソ交渉を終えた帰途、同29日に真珠湾を訪問した。翌30日付「布哇(ハワイ)報知」は、「鳩山首相きのう真珠湾を訪問」の見出しで記事と写真を掲載しているという。 岸首相は57年6月、アイゼンハワー大統領との会談で訪米した際、同28日に真珠湾を訪れた。翌29日付「ハワイ報知」英語版の

    真珠湾訪問、過去に3首相 ハワイ報知社が報道|静岡新聞アットエス
    Yauchi
    Yauchi 2016/12/23
    12/23「ハワイ報知社が米ハワイで唯一の日本語日刊紙として発行している新聞。同社は静岡新聞社と59年に業務提携し、61年には静岡新聞社の完全子会社となった」むしろこっちの方が興味深い。
  • <浜松・橋上ルポ>地響き「逃げろ」 消えた橋 | 静岡新聞

    土砂崩れ発生直後の現場。ワイヤがかかる支柱を残し、橋は崩落=31日午後5時10分ごろ、浜松市天竜区佐久間町 浜松市天竜区佐久間町で31日夕に起きた国道473号原田橋の崩落事故。その時、現場には取材中の紙記者が居合わせた。天竜川の橋上で写真撮影をしていた記者は走って逃げて難を逃れたが、振り返るとそこに、これまで見たことのない光景が広がっていた。  「逃げろ」―。 目の前の山が大きな地響きを立てながら崩れ始めた。次の瞬間、警備員の男性が大声で叫ぶ。夢中で橋の入り口へ向けて引き返した。橋上から抜け出して振り返った時、今まで立っていた橋は崩落し、対岸の山肌は大きくえぐられていた。  「橋付近の山の斜面から小石が断続的に落ちることが確認され、通行止めとなった」との情報で、現場に到着したのは同日午後5時ごろ。車を橋の東側に止めてカメラを持ち、橋の手前に立って状況を確認。遠くから見ると、対岸の斜面から

    <浜松・橋上ルポ>地響き「逃げろ」 消えた橋 | 静岡新聞
    Yauchi
    Yauchi 2015/02/03
    02/01「警備員の叫び声で我に返り走り始めた。渡り切る直前、橋と地面の境目に亀裂が入っているのが目に入り、橋が崩落しつつあることが分かった。橋を渡り切り、後ろを振り返ると、さっきまで自分がいた橋がない」
  • 知事発言「越権だ」 自民・静岡市議団反発 | 静岡新聞

    川勝平太知事が東静岡駅北口の静岡市有地活用について「サッカー競技場を造った方がいい」と発言したことを受け、市議会最大会派の自民党市議団が反発している。川勝知事がたびたび市の対応を批判することについても「越権行為だ」と不快感を示し、9日、鈴木和彦会長ら執行部が田辺信宏市長に発言力を強めるよう申し入れた。  鈴木会長は静岡市が県草薙総合運動場体育館の建て替えを受け多目的アリーナを誘致した経緯を振り返り、「新設の体育館では大規模な国際大会を誘致できない。サッカー競技場が必要なら県が県有地に造ればいい」と述べた。三保松原の対応などで川勝知事が「(静岡市は)政令指定都市を返上してもらいたい」と発言したことにも触れ「権限の逸脱。市民は憤っている」とした。  田辺市長は懇談終了後、記者団に「市と市議会が丁寧に手続きを踏んで進めてきた政策のプロセスを大事にする」とし、川勝知事と面会する意向を示した。一方、

    知事発言「越権だ」 自民・静岡市議団反発 | 静岡新聞
    Yauchi
    Yauchi 2014/09/10
    09/10「川勝知事が東静岡駅北口の静岡市有地活用について『サッカー競技場を造った方がいい』と発言した事を受け、自民党市議団が反発している。知事が度々市を批判する事についても『越権行為だ』と不快感を示した」
  • 富士市課長が下半身露出容疑 沼津署逮捕 | 静岡新聞

    Yauchi
    Yauchi 2014/08/16
    08/16「沼津署は、公然わいせつの疑いで富士市水道工務課長を逮捕した。逮捕容疑は、沼津市内のスーパー駐車場でズボンと下着を下ろし、下半身を露出した疑い」
  • できたよ! 女子中学生が着たい「スクール水着」 | 静岡新聞

    中学生の視点を取り入れた水着(中央)をメーカーと共同開発した女子生徒=1日午後、東京・墨田区の「フットマーク」 「女子中学生が着たい水着」をコンセプトに、静岡市葵区の静岡大付属静岡中3年の藤田アレンさん(14)と山脇真奈さん(14)が、東京・墨田区の水着メーカー「フットマーク」(三瓶芳社長)と共同開発したスクール水着が完成した。1日、同社で披露発表会が開かれ、2人が学生ならではのデザインや機能性のこだわりを紹介した。  共同開発のきっかけは、昨年2月の企業見学。2人のものづくりに対する関心の高さや、自分の意見をはっきり言う姿に驚いた三瓶社長らが提案した。5月から全校生徒400人にアンケートを取るなどしてコンセプトやそれぞれのデザインを練った。試作品の改良、社内向けのプレゼンテーションなども経験した。  完成した水着は2種類とも上下で構成するセパレート型で、2色展開。2歳から水泳をやっている

    できたよ! 女子中学生が着たい「スクール水着」 | 静岡新聞
    Yauchi
    Yauchi 2014/04/03
    04/02「『女子中学生が着たい水着』をコンセプトに、静岡大付属静岡中3年の藤田さん(14)と山脇さん(14)が、墨田区の水着メーカーと共同開発したスクール水着が完成した」なお、食べられない模様。
  • 「50歳以上の部」優勝者は30代 袋井のマラソン | 静岡新聞

    Yauchi
    Yauchi 2013/12/21
    12/20「袋井市スポーツ協会は、第25回袋井クラウンメロンマラソン大会のフルマラソン男子50歳以上の部の優勝者が、実際は30代の男性だったと発表した」えー。
  • 三保松原の先代「羽衣の松」切断へ 樹齢600年 | 静岡新聞

    静岡市清水区の三保松原で立ち枯れしている先代「羽衣の松」が7月3日、観光客の安全確保と松枯れの拡大防止のため切断されることが決まった。2010年に別の松に“世代交代”した後、今春ごろから新しい葉が出なくなり、松が立つ敷地を所有する「羽車神社」の氏子総代会が決断した。  先代「羽衣の松」は樹齢600年以上と伝えられるクロマツ。周囲5メートルという幹には大きな亀裂が入り、樹皮はぼろぼろで修復の跡も目立つ。10メートルほどの高さに伸びた枝が周囲にせり出し、以前から近くの松に害虫を広げたり、枝が折れて落下したりする恐れが指摘されていた。  7月3日は神事の後、太い幹部分を高さ2・5メートルほど残して切断する。氏子総代会は幹を防腐処理してその場で保存したい考えだが、状態は悪く、保存できるかどうかは切ってみないと分からないという。作業費は市が松枯れ対策として負担する。  三保松原は富士山の世界文化遺産

    Yauchi
    Yauchi 2013/06/16
    06/16「氏子総代会の宮城島代表は「羽衣の松は地域住民だけでなく市民みんなの財産。最後は根を張り育った場所で、自然に朽ちていくのがいいでしょう」と目を細めた」残さないのもまた自然、がチラリと覗いたような。
  • "萌えない"で話題に 私「焼津海音」です☆彡 | 静岡新聞

    焼津商議所が運営する特産品サイトの萌えキャラ「焼津海音」。ネット上で話題になり、サイト閲覧数も急増している 焼津市の焼津商工会議所が運営する特産品通販サイトのキャラクターとして誕生した女の子の名前が「焼津海音(やいづ・みおん)」に決まった。「萌えキャラ」として格デビュー予定の「海音ちゃん」だが、皮肉にもすでにネット上では「全く萌えない」などと酷評され、大きな話題になっている。大手掲示板には書き込みが相次ぎ、サイトをのぞく利用者も急増中。同商議所は先行する反響を「思わぬ好機」と逆手に取って、販売促進につなげる構えだ。  同商議所が3月末に発表すると、ネット上では瞬く間に反響が広がった。「プロが書いたとは思えない」「注目される作戦?」「昔のデザイン」「萌えない系」―。掲示板には懐疑的な意見があふれ、イラスト投稿サイトには自分なりに書き換えた絵を掲載する人が続出した。  サイトへの波及も早かっ

    Yauchi
    Yauchi 2013/05/27
    05/27「焼津商工会議所が運営する特産品通販サイトのキャラクター名が「焼津海音」に決まった。「萌えキャラ」として本格デビュー予定だが、皮肉にもネット上では「全く萌えない」等と酷評され、大きな話題に」
  • 1