タグ

読売テレビに関するYauchiのブックマーク (4)

  • undefined|読売テレビニュース

    undefined|読売テレビニュース
    Yauchi
    Yauchi 2023/09/13
    09/12「顔に眉毛足したり、目を潰したりというなら悪意というのはわかるが、正直囲っただけ。不快に思ったんだなと。雑な仕上げで申し訳なかった」いや「塗りが甘い」事への指摘じゃないし。雑な謝罪で恥の上塗り。
  • 政府分科会で まん延防止に反対 委員語る

    新型コロナウイルス感染症に関する政府の分科会では先月、オミクロン株がまん延防止重点措置の対象に合っていないなどとして、委員2人が反対を表明した。 そのうちの1人、大阪大学感染症総合教育研究拠点の大竹文雄特任教授は「オミクロン株は重症化リスクが、今までと比べて小さいのが明らかになっている」「私権制限をするほど重篤であるかという点で、もう一度検証する必要があるのではないか」と述べる。 また、飲店への営業時間制限の効果についても指摘する。 「第6波のクラスター発生の中心は飲店ではない。家庭であり、学校であり、高齢者施設だ。そうすると飲店の制限をしたところで、感染拡大をどれくらい抑えられるかは疑問」「その為に(飲店に対し)協力金を支払うということをしているので、効果が小さい対策に国の税金を使っていることの意味を考える必要がある」と語った。 まん延防止に反対している分科会メンバーの大竹教授の

    政府分科会で まん延防止に反対 委員語る
    Yauchi
    Yauchi 2022/03/02
    03/01「病床が厳しくなったら誰が責任を負うんですか。それは僕自身が負うわけです(...)現場の知事からすれば、分科会で決まり、国の対処方針を基に行動するわけなので、(...)議論を活発に(...)オープンにしてもらいたい」
  • 12歳以上ワクチン接種 伊根町に抗議殺到|読売テレビニュース

    12歳以上の新型コロナのワクチン接種が始まった京都府伊根町に、抗議の電話が殺到していたことが分かった。 伊根町のワクチン接種のコールセンターには7日、「子供に接種はやめろ」といった抗議の電話やメールが相次いだ。 人口約2000人の伊根町は6日から、12歳から15歳の児童や生徒を対象、ワクチンの接種を始めていた。 吉秀樹町長は「電話が鳴りっ放しなんですね。皆さん同じような原稿を読まれるんですね。5分、10分(話を)続けられるんです。職員はそれを聞かなきゃいけない。うちみたいな小さい町役場は(仕事が)止まっちゃいますよ。当に困っております」と困惑している。 7日だけで、抗議の電話は98件に上り、中には「殺すぞ」といった脅迫めいた内容も含まれていたことから、町はコールセンターを停止し、警察に相談している。

    12歳以上ワクチン接種 伊根町に抗議殺到|読売テレビニュース
    Yauchi
    Yauchi 2021/06/09
    06/08「電話が鳴りっ放しなんですね。皆さん同じような原稿を読まれるんですね。5分、10分続けられるんです。職員はそれを聞かなきゃいけない。うちみたいな小さい町役場は止まっちゃいますよ。本当に困っております」
  • 大阪府 新型コロナ検査対象を独自に広げる|読売テレビニュース

    Yauchi
    Yauchi 2020/02/27
    02/27「府は、保健所と医療機関で判断が異なる場合でも、検査を行えるよう独自で医療機関から直接、相談を受ける窓口を設置するという」相談???
  • 1