タグ

クレーム対応に関するdenimnのブックマーク (1)

  • クレーム対応してて何となく思った

    金銭目的とかじゃなく実際不満があって怒ってる人って、色々要求してくるけど、その要求を満たしても満足して幸せになったりはしないんだな それだとせいぜい怒りを鈍らせることができるだけで、怒る前の平穏な状態と比べるとまだマイナスって感じ たとえば返金+お詫びの品みたいに金銭的には最初よりプラスになっててもそう じゃあどうすればプラマイゼロになるのかはまだよくわからないけど、いわゆる搦め手ってやつが大事なのかなとボンヤリ思う つまり、即物的な収支とは関係ない部分で、何かその人の気持ちを満たす経験をしてもらうこと 上司を出せって言われて実際呼んできて、結局は俺が提案したのと同じ結論に落ち着いたりすることもあるけど、それも「上の者を出す」って部分が大事なのかも コミュニケーション上手な奴は、その辺どうすればいいかすぐ分かるのかなあ 俺はそういうの苦手だからクレーム対応も下手なのかもなあ 相手の気持ちに

    クレーム対応してて何となく思った
    denimn
    denimn 2015/11/01
    何をするか×(誰がやるか×いつやるか)=交渉の効果だと思ってる。「タイミングを見て上の人を出す」ってのは交渉のカード足り得るよ。/上の人の使い方を覚えたら仕事が楽でちょっと楽しくなったな。
  • 1