タグ

瞑想に関するdenimnのブックマーク (5)

  • 30年間生きてきて

    30年間生きてきて、オナニーしか上達したスキルがない(悲しみ 小学校から続けてた将棋も5級止まりで、イラスト小説もプログラムも、全部初心者に毛が生えたレベルでまったく向上しないまま三十歳になってしまった 仕事も非正規のルーチンワークで何も身につく技能はない 自分より若い人がいろんなところで活躍しているのを見ると、ルサンチマンとまでは言わないが、ほんと焦りしか感じない 他者と比較して唯一優位に立てる、おそらく全国レベルで上位5%には入れているであろう、皆に誇れる技能がオナニーしかないとか、マジ絶望である マウントを取っておくと、俺レベルの実力者になると自己催眠で幻覚を生み出してドライ絶頂できる。習得に10年の修行を費やしたが、社会で役に立てたことはない。悔しい 願わくば異世界転生してこの技能を活かせる役職に就きたい

    30年間生きてきて
    denimn
    denimn 2018/04/09
    瞑想の極意、クンダリーニ覚醒じゃん。 覚醒スキルにおいてxevra先生を超えていると思われるぞ。
  • 「マジイキ」の定義論

    「○○ニーでマジイキすると日常生活に戻れなくなるのでおすすめしない」といった内容の記事シリーズが、少し前に界隈を賑わせた。我々オナニスト協会としても斯様な知見が広く世に伝わることを悦ばしく思うが、先人の執筆者たちはやや書き急ぎ過ぎていた印象を受ける。つまりは『マジイキ』の定義論がなおざりにされたままだったのだ。そこで稿では、我々オナニストにとってマジイキとはどういう状態であるのかを明確に定義しておきたい。 マジイキの要件「マジイキした」と述べるためには、下記の3つの要件を満たさなければならない。 1.持続性マジイキとは最低でもオーガズム(絶頂期)が30秒以上持続する状態を指す。男性は一般的に射精時にオーガズムに達するが、射精そのものの持続時間が10秒にも満たず、射精後は不応期(俗にいう賢者モード)に移行してしまう。ゆえに上記要件がある以上、射精及び男性器の使用によってマジイキするのは不可

    「マジイキ」の定義論
    denimn
    denimn 2016/01/06
    メイニーってクンダリーニ上昇の事だろ?自慰ではなくドライオーガズムそのものなんじゃないかな。
  • 自分を大切にするって、どういうことなのか?

    自分を大切にしなければ、他者を大切にすることも出来ない。。 言葉としては、知識としては、知っているのだが、実際に、どういうことなのかが、良く分からない。 心療内科で、良い感じの臨床心理士の人に出会った。 去年の秋、半年ぐらい前に、 「あなたにとってのコミュニケーションとは、どんなものですか?」 と、聞かれた。 何を答えたか、忘れたが、何かを答えたはずだ。 普段から、コミュ障だと感じて、悩んでいるが、これが、コミュニケーションだということについては、40年も生きてきて、未だに良く分かっていない。 コミュニケーションって当になんだろうか。 自分は、20歳の頃から、心理学者の人のエッセイを読んで、同情とか寂しいとか、感じてしまうのは、良くない、って感じていた。 来は、愛とは、与えるものだと、いうことで、寂しさを紛らわすためにレベルの低いことで、時間を費やすな、ということだろう。 それ以来、自

    自分を大切にするって、どういうことなのか?
    denimn
    denimn 2015/06/23
    とりあえず、ランニングしてみれば良いんじゃないかな。走ってると自分の存在が実感できるよ。あと瞑想状態にもなるから自分の思いが深化して向き合うときが来る。とり合えずxevra先生に見つかる前に走るといい。
  • いい人生にする、たった一つの冴えたやり方 - xevra's blog

    瞑想についてはググれば山ほどやり方が出てくるのでそれ見て。ポイントは意識・思考を遠くへ追いやってダイレクトに自分の心を感じる事。心の音を引き出し、対峙し、調和する事。理屈抜きにまずやってみたら? / “Twitter / L_l…” http://t.co/GrTP2qIoTf — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 7月 24 Twitter / xev_ra: 瞑想についてはググれば山ほどやり方が出てくるのでそれ見て。ポ ... 心の傷は放っておいちゃダメ 幸せになりたい、やる気が出ない、ストレスで死にそう、ネットにはそういう話が溢れているがこんなのはちゃんと対処すればすぐに解決できる問題なのだ。これらは全て心の問題。心が傷だらけで放置されているからこんな事態になる。 例えば刃物で怪我して血がドバドバ出てたら誰だって止血するだろう。しかし、心が怪我してズタズタ

    いい人生にする、たった一つの冴えたやり方 - xevra's blog
  • 就寝前に頭を空っぽにする5つの簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:就寝時、頭の中にいろいろな考えがうずまいて、眠れないことはありませんか? 忙しかったり、ストレスでまいっていたりすると、たいてい頭も過活動状態にあることが多いです。そんなときはベッドに横になっても、頭の中でぺちゃくちゃ独り言をしゃべってしまいます。 眠れずに考え事をしていても、翌日買わなければいけない日用品があったことや、久しぶりに友達と会う予定があることを思い出したりするなど、ある程度有益な場合もありますが、わざわざ、就寝時間にそんなことを考える必要はありません! 就寝前に頭を空っぽにするための簡単な方法を5つご紹介しましょう。 1. 自分の考えを書き留める 頭の中から自分の考えをアウトプットして文章化しましょう。昔ながらの方法ですが、紙とペンを使うのも効果的です。しかし、寝室にデバイスがあるなら、Evernoteのようなメモ帳アプリに自分の考えを書き込んで

    就寝前に頭を空っぽにする5つの簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン
    denimn
    denimn 2015/06/18
    腹式呼吸で息を5秒吸う→10秒止める→出来るだけ長く息を吐き続ける(自分の鼓動を感じるのがポイント)→最初に戻る…をすると眠くなる。ってのをどっかで教えてもらったな。
  • 1