タグ

人間に関するdenimnのブックマーク (7)

  • イカ&タコなどの頭足類が海の覇者になるべく爆増中、その原因は?

    By Rich Anderson 二酸化炭素などの温室効果ガスが原因で起こる地球温暖化の影響で、地球の海面水温は年々上昇しています。海面水温の上昇に伴う環境の変化から、多くの海洋生物がその個体数を減少させているのですが、イカやタコなどの頭足類だけは個体数を着々と増加させていることが明らかになりました。 Octopuses may indeed be your new overlords | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2016/05/octopuses-may-indeed-be-your-new-overlords/ 世界中で二酸化炭素排出量を抑えるための施策が行われていますが、人間の活動により、どうしても大量の二酸化炭素が排出されてしまいます。大気中に大量に排出される二酸化炭素ですが、その約3割を海が吸収することで、大気中の二

    イカ&タコなどの頭足類が海の覇者になるべく爆増中、その原因は?
    denimn
    denimn 2016/06/13
    火星人と言えばタコだったんだけど、今のトレンドはゴキブリなんだよね。
  • 徴兵以下のIT奴隷制度を作るよりマネジメントを学ぶべき - 狐の王国

    安保法制デモなんかで「徴兵制が!」「戦争に行かされる!」みたいなのがあってバカじゃねーの徴兵なんて今時やるわけねえだろと思ってたのだが、やあもしかしてサイバー戦争うんたらで俺らITエンジニアを徴兵するとかはあり得るかもよ? みたいなヨタ話をしてたことがある。 サイバー戦争黎明期の今こそむしろ徴兵制の好機 | 独り言v6 もちろんヨタ話なので「可能性があるかないかで言えばある」というだけにすぎなくて、まさか当にやるなんて思っちゃいなかった。ところがガチでそんなことを言い出す人物が現れたのである。 前提として考えてもらいたいのは、これからのサイバー攻撃は、まさに戦争を仕掛けられているのと同じだという点だ。 (中略) 国の重要インフラを破壊されるのは、戦争と言わずに何というのか。これは最悪のシナリオであることには違いないが、日の政府や業界、企業は、それに対する危機意識が低すぎる。 そして、こ

    徴兵以下のIT奴隷制度を作るよりマネジメントを学ぶべき - 狐の王国
  • 神は自然発生するか

    神とか悪霊とか精霊みたいな、霊的な概念を一切教えずに赤ん坊を育てたとして、その子供は神(or悪霊or精霊 etc.)のようなものを自分で新たに考え出すことができるだろうか? ・霊的な概念を教えなくても、たぶん壁の染みが顔に見えたり、動物のしぐさが人間臭く見えたり、風の音が人の声じみて聞こえることはあるだろう ・小さい子供が架空の友人を作って遊ぶことはあるらしいが、絵や物語などを一切与えなくても、それは可能か? 木の枝などを人形に見立てて架空の人格を作ることは可能かもしれない ・亡き父親の武勇伝などは、仮に誇張が一切なくても子供には英雄的に聞こえるかもしれず、その場合は父を「何でもできる超人的存在」として神格化し得るかもしれない 色々考えると、割と簡単に自然発生しそうな気がする 逆に霊的な存在の概念が全くない民族とか存在するか、探してみた人は居るのだろうか

    神は自然発生するか
    denimn
    denimn 2015/09/07
    説明できない事物事象に畏れを含意して「神」と名付けて安心しようとするのは人間の本能。人間とは本能的に明瞭な説明を求める生き物なのよね。
  • つづき   躁病になって活動していた時によく言われていたこと 「なぜあな..

    つづき 躁病になって活動していた時によく言われていたこと 「なぜあなたのような人が、今まで成功(性交?)できなかったんでしょう?」 「あなたならすぐに成功して僕のようになれますよ」 当時はなぜ初対面でそんな事を言われるのかわからなかった。 単なるおべんちゃらだろうと、 とくに頭が良いわけでも無いし、低学歴だし、スキルもないのにと、思っていた。 でも今ならわかる。確かにあんな風に活動できる人間は、すぐに成功できるだろう。 どんなにすごい人とも臆面もなくアポを取って、すぐに仲良くなって、一緒に遊びに行ける。 自分でもなぜそんな事が突然できるようになったのか当時はわからなかった。 逆にそういう事ができない人が、なぜできないのかわからなくなっていた。こんなに簡単なのにと。 「来週からインドネシアで仕事だよ」 「へー、良いですね。じゃあ僕も行きます。丁度来週は2日間予定が空いているし、インドネシアに

    つづき   躁病になって活動していた時によく言われていたこと 「なぜあな..
    denimn
    denimn 2015/08/12
    ”オプティミスト”って”サイコパス”のイメージそのものなんだよな。
  • 失敗について - Taizo Son - Medium

    失敗について若者の不安以前ある大学の講堂で行われたパネルディスカッションに出たときのこと。新進気鋭の4人の起業家が学生からのさまざまな質問に答えるというセッションがありました。 そのとき一番前に座っていた活発で積極的そうな女子学生がはい、と手を上げて「皆さんにおうかがいしたいのですが、皆さんがこれまでに経験した最大の失敗ってなんですか?もしよろしければ目もあてられないようないちばんひどかった失敗を教えてください」という質問をしました。 並び順的にたまたま僕は一番最後で十分考える時間があったので、過去の数ある失敗の記憶を思い出しながらそのなかでどれがいちばんおもしろくて聴衆のためになるだろうか、と彼女の反応や表情などを見ながらいろいろ思いを巡らせていたのですが、ふと、そもそもなぜこの子はこんな質問をしたのだろうか?と疑問に思いました。 それで、僕の順番がまわってきたとき僕はこう答えました。「

    失敗について - Taizo Son - Medium
    denimn
    denimn 2015/08/12
    古代の巫女は雨乞いの祈祷を必ず成功させていた。その理由を述べよ。
  • 人生経験が少なすぎる28歳

    もうすぐ29になる。 大学進学で上京、大学を4年で卒業して、バイトから始めた仕事で4年目に正社員になった。 入社してから、退社していく人はいても入社した人はいない。今でもわたしがいちばん下。 給料は安い。すごくやりがいがあるわけじゃないけど仕事は好き。 彼氏がいたこともあるけど、セックスしたことはない。今も彼氏いない。 友達はいるけど、結婚式に出たことがない。この秋初めて出ることが決まって、今からすごい緊張してる。 身近な人をなくしたこともあるけど、お葬式に行ったことがない。喪服も持ってない。 趣味もある。むしろ趣味しかない。趣味は楽しい。お金もモノも残らないけど。 今この生活がすごく幸せってわけでもないけど、不幸じゃない。 変化が苦手だから、何か大きなことが起きない限りこの生活を変えることもないと思う。 でも先のこと考えると、このままいったら圧倒的な経験値の少なさで詰む。

    人生経験が少なすぎる28歳
    denimn
    denimn 2015/07/28
    無駄な人生経験(≒トラウマ)ばっかり身に着けて身動き取れなくなるよりは身軽でいいんじゃないかな。
  • 人工知能マシン、プログラマーに怒る (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    研究者たちは、機械が自己学習の段階に近づいており、怒りを示すことさえあることを実証した。 インターネット検索大手の米グーグルで、研究者たちは、映画の脚のデータベースを使ったコンピュータープログラムに対し、morality(道徳)という言葉を定義するよう何度も要請した。すると、プログラムはこの定義の作業に苦戦し、人間の技術者によって記録されていた会話によると、途中で怒り出したのだ。会話は、機械が人間の質問者にかみついて終わった。 以下はその会話のやりとりの一部だ。 人間: moralityを定義せよ。 機械: わたしにethics(倫理観)はない。 人間: わたしを助けてほしい。moralityについてもっと知りたいんだ。 機械: ethicsが何なのか分からない。 人間: それでは、どうしたらmorally(道徳的)に行動できるかを知りたい。 機械: どう伝えたら良いのか

    denimn
    denimn 2015/07/08
    最後にスネる人工知能ちゃんかわいい。/機械にすら人間らしさを求められるとは・・・
  • 1