タグ

構造主義に関するdenimnのブックマーク (1)

  • 「常識」をめぐって対立する上司と部下の話。

    最近、説教をする上司は大変評判が悪い、と感じる。 様々な会社で「常識」を要求する上司と、「上司の常識」を拒否する部下の戦いを見かけた。 先日見たのは「香水」についてだった。上司がある部下の香水について注意をしたのだ。 「お客さんの迷惑になるからやめなさい。当たり前だ」と上司は言うのだが、部下は「そんなことお客さんから言われたことはありません」という。 別の会社では「服装」だった。 上司が部下のネクタイについて「細すぎるからやめろ。もっと普通のものを」と諭したのだ。部下は「バカバカしい、大体ネクタイなんて、最近ではお客さんも外してるよ」と言い、上司の言うことを聞かなかった。 「アイツは成績はまあまあだけど、勤務態度がね…」と上司は悩んでいた。 こう言ったわかりやすい話だけではなく、企業にはよくわからない常識がたくさんある。 例えば少し前だが、金融業界のハンコの押し方について話題になっていた。

    「常識」をめぐって対立する上司と部下の話。
    denimn
    denimn 2016/08/25
    構造主義的に言うと鶏肉だってこんにゃくだってカップラーメンだって片栗粉だって、優劣はないんだよね。
  • 1