タグ

酒に関するdenimnのブックマーク (8)

  • 東京に来て初めて知った「蕎麦湯」

    「蕎麦湯」が出るのは当たり前なの?? 東京に来て初めて存在を知った「蕎麦湯」。 ある日、ふとお蕎麦屋さんに入って天丼ともりそばを頼んだら、こんな入れ物の中に白く濁った液体が入ってた。白く濁った液体…。 知らん。何これ? とりあえず、知らんことはすぐ聞く主義なので、店員さんに「これなんですか?」って聞いてみた。 店員は「蕎麦湯ですね」と一言だけ。 私「あー、そばゆねー!」 知らん。何だよ、蕎麦湯って。説明になってないだろ。 私は沖縄という辺境の地から出てきた人間なので、文化の違いに驚くことが多々ある。そもそも、普段あんまり蕎麦をべない。沖縄そばで育った私は、そこまで蕎麦に魅力を感じない。この日も、どちらかと言うと天丼目当てだった。 とりあえず、「そば湯」という名称は分かったのでググってみる。名前の通り、蕎麦のゆで汁で、栄養満点らしい。ルチン、ビタミン、カリウムが豊富に含まれているそうだ。

    東京に来て初めて知った「蕎麦湯」
    denimn
    denimn 2016/04/14
    蕎麦焼酎をお湯割りの代わりに蕎麦湯割りしても美味しい。蕎麦焼酎が無ければ麦、または昆布焼酎で割っても美味いです。
  • シュングルマン (八丁堀/ビストロ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    シュングルマン (八丁堀/ビストロ)
    denimn
    denimn 2016/01/21
    大人のお子様ランチ!……も、そうだけど夜が出鱈目に美味しい。
  • 3000円で日本酒が時間無制限で利き酒し放題!五反田「sakeおかわり」は天国としか言いようがない

    このところ日酒が大好きで、美味しいお酒が飲めると聞くとホイホイ出かけて行って、スイスイ飲んで、ベロベロに酔っ払ってます、タムカイです。 私はいつも思うんです「できる限り美味しいお酒を、できる限りお得に飲めたらどんなにいいだろう…!」と。 そんな酒好きの夢を叶えてくれる、とっても面白いお店が五反田にできたということで、友人とともに行ってきたのですが、これがもう天国というほかないくらいのお店だったんですよね…! それが今回ご紹介する「SAKEおかわり五反田店」です! 最後に地図がありますが、場所は五反田駅からほど近く東五反田にあります。 ちなみに通っていく道をちょっと間違うと、恐ろしいくらいキャッチにあいそうな街並みだったことにちょっとビビったのは内緒w ビルの入り口にひっそりとある看板が目印。 「ここか…!」と写真に抑えるの図。 ドキドキしながらエレベータに乗り込み、降りた瞬間に目に飛び込

    3000円で日本酒が時間無制限で利き酒し放題!五反田「sakeおかわり」は天国としか言いようがない
    denimn
    denimn 2015/08/19
    仙擒も飲み放題に入ってるのかいな(笑)
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
  • 日本酒を知る、その道のプロ達が認めた逸選銘酒を手土産に - ippin(イッピン)

    文化のひとつでもあるといえる日酒。長い歴史の中で全国各地の酒蔵から銘酒が生まれています。そんな日酒の魅力とおいしさは、和をはじめ美味なものとの組み合わせを楽しめるのはもちろん、日だけでなく海外の宴席や交流の場でのもてなしとして、日の四季や旬を感じさせてくれるものでもあります。そんな幾多の銘酒の中から、「蔵元」「利き酒師」「ソムリエ」「シェフ」「おもてなしのプロ」など、酒とその楽しみ方を知る、その道のプロ達が認めた逸品の日酒を選んでみました。 この「亜麻」を選ばれた入母屋 池袋南口店 店主の佐藤茂夫さんは「ソムリエ」「利き酒師」「焼酎アドバイザー」「酒匠(さかしょう)」などの酒に関する様々な資格を持たれているだけでなく「第2回世界利き酒師コンクール」の優勝者でもあり、日酒の利き酒師講習会の講師役なども務められていて「日酒の伝道師」ともいえるのではないでしょうか。選ば

    日本酒を知る、その道のプロ達が認めた逸選銘酒を手土産に - ippin(イッピン)
  • 驚愕コスパで幹事大助かり!都内の飲み放題おすすめ記事7選 - メシコレ(mecicolle)

    飲み会の時に幹事の頭を悩ませるのが、料理とお酒のバリエーション、そしてコストパフォーマンス。参加メンバーの事情や好みを考慮した店選びって案外難しいですよね?そこで今回は、幹事の悩みを解決してくれる驚愕コスパ!のお薦め記事をまとめてご紹介。 「この値段で飲み放題!?」と驚きのお店が続々登場しますよ!べ放題までついたお店も登場するのでぜひチェックしてみてください! 女子力高いのに安い!新宿・花と緑のビアガーデンで飲み放題! キュレーター村岸ゆうきさんがお薦めしてくれたのは、ルミネエスト新宿のビアガーデン「ガーリッシュビアガーデンボタニカルテラス」さん。花と緑がいっぱいのテラスで、ビールやカクテルが飲み放題。更にはスイーツもべ放題というから女子には見逃せません! 大都会の真ん中、新宿駅の屋上にある花と緑の楽園なら、女子力も満点の楽しい夜が過ごせそうですよ! ▼この記事を読む▼ まるで花園!新

    驚愕コスパで幹事大助かり!都内の飲み放題おすすめ記事7選 - メシコレ(mecicolle)
  • 【オヤジのグルメ】鮨屋でも味わえないほど旨いマグロの刺身を食える店「浜貞」 東京・神田

    私(佐藤)は今年で42歳。「四十にして惑わず」と孔子は言ったのだが、40歳を過ぎても不惑の境地からはほど遠く、日々迷い日々惑わされ、いくら歳を重ねても大人になった気持ちになれない。迷いが深くなると私は決まってオヤジたちの酒場へと足を運ぶ。 オヤジたちの会話とおいしい肴をつまみに酒を飲み、また明日もがんばろう! と自らを奮い立たせるのだ。そんなオヤジたちが舌鼓を打つお店を紹介するのが、この「オヤジのグルメ」である。初回はサラリーマンを癒す街、東京・神田で古くから親しまれている居酒屋「浜貞」である。 ・下戸のすすめる居酒屋 このお店を推奨しているのは、当編集部のなかの氏である。彼がここを推奨するのはかなり意外なことだ。というのも、彼は一切お酒を飲めないのに、その昔、ここに足を運んでいたそうである。下戸の彼が通っていたのには理由があった。 ・昭和の雰囲気 「佐藤さん、きっと好きな店ですよ」と勧め

    【オヤジのグルメ】鮨屋でも味わえないほど旨いマグロの刺身を食える店「浜貞」 東京・神田
  • 市ヶ谷「あて 煮込 肴」 - ウォーキングと美味しいもの

    美味しい純米酒を飲める店があると聞いて、19時過ぎに神楽坂の第三玉の湯に寄った後、総武線に乗って「市ヶ谷駅」へ向かった。改札を出て、皇居の外堀に添ってしばらく歩く。ちょうど日大学総務課の裏手を曲がったところに、隠れるようにあった「あて」というお店。 昭和34年築の古民家を改装したというお店は、入り口からして懐かしい、あたたかい雰囲気が漂っている。こういうお店が高いビルが多く立ち並ぶ通りのすぐ裏にあるというのも不思議。 カウンターに座りまずは「生」。銭湯の後のビールは特別美味しい。お通しは小さな握りと玉こんにゃく。席と席の間隔は広くないけれど、だだっ広ぎるお店より、居酒屋はこういうこじんまりとしていた方が個人的には落ち着く。 「冷たい純米酒」、「ひや、ぬる燗酒のススメ」。 煮込、刺身、焼揚。日酒に合いそうな料理が数多く揃っていて、メニューを眺めるだけで楽しい。 ビールの後は迷わず「伯楽星

    市ヶ谷「あて 煮込 肴」 - ウォーキングと美味しいもの
    denimn
    denimn 2015/06/16
    同じ夢屋系列で神楽坂にオープンした「酒ト壽」も超お勧め。銀座一丁目の「IJ」も超おすすめ。
  • 1