タグ

Sharpに関するfukumimi2002のブックマーク (11)

  • 小さなヒューマノイドロボット型の携帯電話 シャープが「RoBoHoN」発表

    シャープは10月6日、小さなロボットの形をした電話「RoBoHoN」を開発し、2016年前半に発売すると発表しました。 RoBoHoN 二足歩行が可能なヒューマノイドロボットで、高さ約19.5センチ、重さ約390グラムとポケットやカバンに入るサイズ。背面に2インチ液晶タッチパネルを搭載し、モバイル通信(LTE、3G)に対応。音声通話、メール、カメラなど携帯電話の基機能を搭載するほか、小型プロジェクターで写真や映像、地図などを壁や机などに投影することもできます。歩いたり踊ったりすることも可能。RoBoHoNに話しかけることで操作できます。 背中にタッチパネル シャープは10月7日から開催のCEATEC JAPAN(千葉、幕張メッセ)でRoBoHoNを展示します。 動画が取得できませんでした advertisement 関連記事 海外でセックス用ロボットに反対するキャンペーン開始 “性交渉”

    小さなヒューマノイドロボット型の携帯電話 シャープが「RoBoHoN」発表
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2015/10/06
    なんでいつもこの顔やねん。 歩かせたらすぐバッテリ切れそう
  • シャープ、特注ロボット販売開始 「社内向け」技術応用:朝日新聞デジタル

    シャープは、自社工場向けに研究した音声認識や無人搬送の技術を生かし、特注ロボットを格的に売り始めると発表した。第1弾は接客ロボで、長崎県のテーマパーク「ハウステンボス」に開業した「変なホテル」へ納入した。 接客する「ちゅーりーロボ」は高さ約30センチで、72の全客室のベッド横に置く。ハウステンボスのマスコットをかたどり、声で指示すると照明をつけたり、天気を案内したりする。荷物を客室へ運ぶ「ポーターロボット」2台も納めた。 シャープは工場で家電製品などを造るため、人と機械の音声でのやりとりや自動の資材運搬などの「生産技術」を研究している。この技術を応用し、ハウステンボスとともに開発した。 経営再建中のシャープは、新たに稼げる事業の育成を急いでいる。社内向けに培った技術を生かし、取引先の施設などにロボットも積極的に売り込む。(山村哲史)

    シャープ、特注ロボット販売開始 「社内向け」技術応用:朝日新聞デジタル
  • シャープ、非接触で生体情報を検知できるマイクロ波センサモジュールを開発

    シャープは6月25日、人や動物などの心拍・呼吸・体動などの生体情報を非接触で検知できるマイクロ波センサモジュール「DC6M4JN3000」を開発したと発表した。 同製品は、人や動物に対してマイクロ波を照射し、心臓や肺の動きでわずかに振動する体表面から反射するマイクロ波の変化をもとに、心拍や呼吸数などの生体情報を検知するもの。同社が長年培ってきた衛星放送用アンテナ技術や、独自の信号処理回路技術、生体情報検出アルゴリズムなどを組み合わせることで実現したとする。 最大検知距離は約3mで、その際の誤差は心拍数の場合で、一般的な医療用パルスオキシメータ比で±10%。また、マイクロ波の特性を活用することで、マットレスやドア、壁などの電波を通す遮蔽物越しの検知も可能なため、プライバシーの保護が求められる浴室やトイレなどでの生体情報の把握もでき、これにより介護や見守りといった分野でのサービスを向上させるこ

    シャープ、非接触で生体情報を検知できるマイクロ波センサモジュールを開発
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2015/06/25
    最大検知距離は約3m。マイクロ波の特性を活用することで、マットレスや壁などの遮蔽物越しの検知も可能なため、浴室やトイレなどでの生体情報の把握もでき、介護や見守りといった分野でのサービスを向上
  • シャープ、「シャア専用ココロボ」開発していた - プロトタイプ公開

    シャープは11月17日、ロボット掃除機「シャア専用ハロ型ココロボ」を2年前に開発していたことを公式Twitterで明らかにした。同日が「機動戦士ガンダム」の登場人物であるシャア・アズナブルの誕生日であることから公開に踏み切ったようだ。 Twitterで公開されたプロトタイプの画像から「シャア専用ハロ型ココロボ」は、シャア専用モビルスーツではおなじみの赤とあずき色のツートンカラーで塗装され、前頭部に隊長機を表すブレードアンテナがあしらわれている。また、ロボット掃除機であるココロボに、ロボットマスコットであるハロのイメージを重ね合わせるためか、縦長な楕円形の目も見受けられる。 製品化に至らなかった理由として、「3倍速く掃除できなかった」「足がついておらず、シャアが気に入らなかった」「シャア専用なのに、『アムロ、元気か?』としゃべる」などが考えられるが、同社公式Twitterは「さまざまな大人の

    シャープ、「シャア専用ココロボ」開発していた - プロトタイプ公開
  • シャープ、化合物3接合型太陽電池で世界最高変換効率37.7%を達成

    シャープは12月5日、3つの光吸収層を積み重ねた化合物3接合型太陽電池セルで、世界最高変換効率となる37.7%を達成したと発表した。 これは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「革新的太陽光発電技術研究開発」テーマの一環として進められた研究の成果で、産業技術総合研究所(産総研)にて、変換効率が測定された。 化合物太陽電池セルは、InやGaなどの化合物半導体を材料とした光吸収層を持つ高変換効率の太陽電池。今回開発された化合物3接合型太陽電池セルは、InGaAsをボトム層として、3つの層を効率よく積み上げて製造する独自技術を採用したものとなっている。 3つの異なる光吸収層により、太陽光の波長に合わせて効率よく光を吸収し電気に変換することが可能なほか、光吸収層の周辺部を最適処理することで光を電気に変換する面積比を増加させたことで、太陽電池の最大出力が向上した結果、世界最高となる37

    シャープ、化合物3接合型太陽電池で世界最高変換効率37.7%を達成
  • シャープ 米クアルコムの出資受け入れへ NHKニュース

    主力事業の不振で経営の立て直しを進めている大手電機メーカーの「シャープ」は、財務基盤を強化するため、アメリカの半導体メーカーから出資を受け入れる方向で最終調整に入りました。 シャープは、テレビや液晶など主力事業の不振で今年度、過去最大の4500億円の最終赤字となる見通しで、経営の立て直しには財務基盤の強化が課題となっています。 関係者によりますとシャープは、その一環として、アメリカの半導体メーカー「クアルコム」から、出資を受け入れる方向で最終調整に入りました。 来年度までに最大100億円規模の出資を受けることで調整が進められており、早ければ今月中にもその一部が実施される見通しです。 シャープは、今回の資提携に合わせて、スマートフォン向けのパネルの開発も手がけているクアルコムに、画面が高精細で消費電力が少ないという新型パネルの技術を供与し、次世代パネルを共同開発することで、経営再建の柱の1

  • シャープ100年史

    シャープの歴史を、草創期から今日まで12の時代に分け、わかりやすく紹介しています。

  • シャープ、創業100周年に向け100年史を公開

    シャープは7月2日、9月15日に迎える創業100周年に向け「シャープ100年史」を公開した。100周年記念サイト からダウンロードできる。 100年史は、編、資料編・年表編、グラビアの3つから構成される。編では100年の歴史を12の時代に分けて紹介。開発、量産を図ったオンリーワン商品、デバイスやその背景などが写真や図版とともにまとめられている。 ラジオ、テレビ、電卓や情報通信機器、オプトデバイス、液晶などの主要商品、技術は、グラビアとしても紹介されているとのこと。 全ページPDFでダウンロードができ、各章、グラビア、資料、年表など部分的にダウンロードすることも可能。今後は100周年にあたる9月15日までの出来事を補って、内容を拡充させていく。

    シャープ、創業100周年に向け100年史を公開
  • 古いパソコンが出てきた : カリモフ

  • 冷凍冷蔵庫 始動リレー  点検・部品交換のお知らせ | 製品に関する大切なお知らせ:シャープ

    平素は、シャープ製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 弊社が1996年12月~2001年3月に製造しました下記冷凍冷蔵庫におきまして、始動リレー(起動用電気部品)の発熱故障によって、発煙・発火の恐れがあります。 始動リレーの発熱故障につきましては、2011年5月30日からホームページにてお知らせし、無料で点検と部品交換を実施しておりますが、下記機種をご使用のお客様で、まだ、点検がお済みでない場合は、大変ご迷惑をおかけ致しますが、弊社窓口へご連絡いただきますよう謹んでお願い申し上げます。

  • 1996年12月~2001年3月製造の弊社冷凍冷蔵庫を安全にお使い頂くための無料点検、及び部品(始動リレー)交換のお知らせ | ニュースリリース:シャープ

    ホーム > シャープについて > ニュースリリース > 1996年12月~2001年3月製造の弊社冷凍冷蔵庫を安全にお使い頂くための無料点検、及び部品(始動リレー)交換のお知らせ 1996年12月~2001年3月製造の弊社冷凍冷蔵庫を 安全にお使い頂くための無料点検、及び部品(始動リレー)交換のお知らせ 弊社が1996年12月から2001年3月までに製造した一部の冷凍冷蔵庫について、始動リレー(起動用電気部品)の発熱故障に関する無料点検と部品交換を、2011年5月30日より弊社ホームページにてご案内し、対応を進めてまいりました。しかし、誠に遺憾ながら、2012年1月に、始動リレーの発熱故障が原因と推定される発火事故(壁床の一部焼損)が1件発生しました。 人的被害には至りませんでしたが、今回の発火事故の発生を重く受け止め、お客様に安全にお使い頂くため、4月17日(火)に新聞にて告知することと

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2012/04/17
    発火事故
  • 1