タグ

SFに関するfukumimi2002のブックマーク (8)

  • より「人間的」に 12年ぶりのターミネーター NHKニュース

    「アイル・ビー・バック」の決めぜりふでおなじみ、ロボットと人間とが戦うSFアクション映画、『ターミネーター』の5作目が公開されています。 このせりふどおりに戻ってきたのが、カリフォルニア州知事を務め、一時俳優活動を休止していたアーノルド・シュワルツェネッガーさん(67)です。 このシリーズ、12年ぶりの出演となったシュワルツェネッガーさん、来日中に取材に応じ、「今回はキャラクターの人間的な側面を表現することが大切」などと語りました。 2029年の未来が舞台 『ターミネーター』の1作目が公開されたのは、今から31年前。シュワルツェネッガーさんが演じる、人を殺すようプログラムされたロボットと、人間との戦いが描かれました。 今回も人間と機械がテーマですが、舞台は2029年に移り、反乱を起こし人類滅亡をもくろむ機械側と人間側とが激しく戦います。 代表的な作品への久しぶりに出演に、シュワルツェネッガ

    より「人間的」に 12年ぶりのターミネーター NHKニュース
  • 【メガプレミアム】SFの世界が現実に、米が「空中空母」開発…無人機の発射・回収、空中給油で「戦闘の形」が変わる(1/4ページ) - 産経WEST

    SFの世界だけに存在すると思われていた「空中空母」の開発に、米国防総省高等研究計画局(DARPA)が乗りだし、話題となっている。まだ大学などの研究機関にアイデアを募集している段階だが、戦闘機の給油や無人機の発射・回収を可能にする空中空母が実現すれば、「戦闘の形」を大きく変えるのは間違いない。映画ゲームの世界でおなじみの超兵器「空中空母」は当に実現するのか。(岡田敏彦) 空中から「出撃」 飛行中の戦闘機がミッションを受けた後、陸上基地に着陸せず、空中空母に着艦して燃料とミサイルを補給し、再出撃する-。空中空母といえば、ゲーム「エースコンバット」(バンダイナムコゲームズ)に登場する空中要塞や、米映画「アベンジャーズ」で活躍した、既存の空母の周囲四カ所に上昇用のエンジンを付けたものなどが思い浮かぶが、DARPAが開発するのは、こうした空母とは少し趣きが異なる。米紙ワシントン・ポスト(電子版)

    【メガプレミアム】SFの世界が現実に、米が「空中空母」開発…無人機の発射・回収、空中給油で「戦闘の形」が変わる(1/4ページ) - 産経WEST
  • 「宇宙戦艦ヤマト」ハリウッドで実写化 MI5のマッカリー監督で - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    「宇宙戦艦ヤマト」ハリウッドで実写化 MI5のマッカリー監督で

    「宇宙戦艦ヤマト」ハリウッドで実写化 MI5のマッカリー監督で - スポニチ Sponichi Annex 芸能
  • 中日新聞:偽装結婚関与?元映画評論家ら逮捕 岐阜県警:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 偽装結婚関与?元映画評論家ら逮捕 岐阜県警 Tweet mixiチェック 2014年7月30日 23時23分 岐阜県警下呂、高山両署は、電磁的公正証書原不実記録・供用の疑いで下呂市森の元SF映画評論家で料理仕出し業「ハローランチ飛騨店」経営中子真治(61)、いずれも従業員の小池正之(58)=下呂市小坂町=と中国籍の李てい(25)=下呂市森=の3容疑者を逮捕した。 逮捕容疑では、3人は共謀し2011年4月20日、李容疑者が長期在留資格を得る目的で、結婚の意思がないのに小池容疑者との婚姻届を下呂市役所に提出したとされる。 下呂署によると、証人欄に署名した中子容疑者は「2人は当に結婚すると思っていた」と否認。小池容疑者は容疑を認め、李容疑者は「偽装結婚だが中子社長は知らなかった」と一部否認している。 中子容疑者は1980年に渡米。

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2014/08/01
    下呂市森の元SF映画評論家で料理仕出し業の中子真治(61) / 下呂署によると、証人欄に署名した中子容疑者は「2人は本当に結婚すると思っていた」と否認。
  • 小松左京さん幻のデビュー作、米で発見 旧制三高時代の漫画本 - 日本経済新聞

    2011年に亡くなったSF作家の小松左京さんが、旧制三高時代に名の小松実の名前で描き、1948年に出版された漫画が米メリーランド大・プランゲ文庫で所蔵されていることが14日までに分かった。小松さんは京都大在学中に複数の漫画を出版しているが、それ以前の作品の存在は知られておらず"幻のデビュー作"とみられる。地震や科学を題材にしており、代表作の小説「日沈没」に通じる創作の原点を示す貴重な資料

    小松左京さん幻のデビュー作、米で発見 旧制三高時代の漫画本 - 日本経済新聞
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2014/06/15
    漫画の題名は「怪人スケレトン博士」。B6サイズ、64ページの2色刷りで、奥付などによると48年9月に大阪の出版社から刊行された。人工地震を起こす装置で日本を海に沈めようとする陰謀を探偵が阻止する物語
  • CNN.co.jp : これがワープ実現の宇宙船――NASAが画像公開

    「IXSエンタープライズ」と命名。1965年に描かれたスター・トレックのスケッチを参考にしているという (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、光速を超えて宇宙空間を移動する「ワープ航法」の性能をもった宇宙船の設計画像を公開した。 ワープ航法を実現する宇宙船の研究は、NASAの先端推進技術研究チームを率いる物理学者のハロルド・ホワイト氏が2010年から取り組んできた。 イメージ図は同氏の設計をもとに、アーティストのマーク・レドメーカー氏が制作した。制作には1600時間以上を要したという。ホワイト氏はSF映画「スター・トレック」に登場する宇宙船にちなんで、この宇宙船を「IXSエンタープライズ」と命名。同船の設計も、1965年に描かれたスター・トレックのスケッチを参考にしている。 ホワイト氏は昨年11月に米アリゾナ州フェニックスで開かれた宇宙カンファレンスで、この宇宙船のデザインやコンセプト、

    CNN.co.jp : これがワープ実現の宇宙船――NASAが画像公開
  • 宇宙と行き来するエレベーター、中高生ら熱視線 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海外旅行に行く気軽さで、宇宙に出かけたい――。 これまで絵空事で片づけられていた宇宙エレベーターが思わぬ広がりを見せている。小型模型を使った実験競争が熱を帯び、教科書の題材にも登場。「理系人気」に乗って、中高生らを引きつけている。 千葉県船橋市の日大習志野高校で昨年12月に開かれた宇宙エレベーターの開発イベントに参加したのは、高校生3チームと大学生1チーム。高度50メートルの高さに浮かべた気球からロープを垂らし、エレベーターに見立てた車輪付きの小型模型を上下させる性能を競った。成功したのは三重県の工業高校チームで、イベントを開いた「宇宙エレベーター協会」の大野修一会長(45)は「子供たちの熱意がすごい」と目を細めた。 宇宙エレベーターは「宇宙旅行の父」として知られるロシアの科学者ツィオルコフスキーが19世紀末にまとめた理論に基づいている。アーサー・C・クラークのSF小説などにも登場し、ロケ

    宇宙と行き来するエレベーター、中高生ら熱視線 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 第11回 日経「星新一賞」公式ウェブサイト

    ※ 一般部門1,138作品、ジュニア部門251作品、計1,389作品の応募がありました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 ※ 受賞作品は「 honto 」にて無料配布しています。ダウンロードには利用開始登録(無料)が必要です。 ※ 受賞作品は 日経電子版 でもご覧いただけます。

    第11回 日経「星新一賞」公式ウェブサイト
  • 1