タグ

ことばに関するkou-qanaのブックマーク (135)

  • 味合わせる警察の者です 正しくは〝味わわせる〟です 次に間違えているのを..

    味合わせる警察の者です 正しくは〝味わわせる〟です 次に間違えているのを見かけたら警告では済まされませんよ

    味合わせる警察の者です 正しくは〝味わわせる〟です 次に間違えているのを..
    kou-qana
    kou-qana 2024/03/27
    味わうって何だろ?aji+auなら「あじやう」になりそうなのに、なってない。賑わうはどうだろ?検索:古くは「味はふ」と表記… 「はふ」は動詞「はう(這…」から…その状態が進展する…させる意… 「にぎわう」…も同様
  • 大山はなぜ「だいせん」? | NHK

    鳥取県が誇る中国地方最高峰、大山。この山の読み方、もちろん「だいせん」ですよね。でも全国的には、同じ漢字でも「おおやま」と読まれる名前が多いそう。 「なぜ鳥取ではだいせんと読むのか」。調べてみると、大山の奥深い歴史が見えてきました。 (鳥取放送局 保田一成アナウンサー、鶴颯人カメラマン) 「なぜだいせん?」  大山町で聞いてみると…… 鳥取県大山町、大山の登山口にやってきました。 「なぜ大山と読むのか」疑問をさっそく登山客たちにリサーチ。 登山客にインタビューする保田アナ(右端) 「昔から”だいせん”と読み続けているので、何の違和感もないです」(岡山県 男性) 「千年万年の千年の”せん”かな」(兵庫県 女性) 「仙人の”せん”とか。このあたりは大山寺もあるし」(広島県 男性) 旅館を経営する男性 地元で旅館を営む男性にも話を聞きました。すると、こんな答えが。

    大山はなぜ「だいせん」? | NHK
    kou-qana
    kou-qana 2024/03/05
    面白ーい
  • 女性オタクの棲む暗い紅茶の池について その傍証

    先日、 女性オタクの棲む暗い池について というnoteがバズった。 https://note.com/meisounote/n/nbed9573f66a5 なかなか面白く読ませてもらったあと、元増田を読んだ(元増田がバズってたのは知ってたがタイトルだけで読む価値がないと開いてなかった)ら、なるほど共感することが難しい思想と文章だと感じた。 この、私とはあまりにも違う感性という違和感、気持ち悪さにたいして筆者は増田とは違う女性という性別だから。という仮の答えを与えられると腹に落ちるというか安心、してしまうものだ。実際の元増田の性別などどうでもよいのだが(看破されるにしてもされ易すぎる擬態になっちゃうし正直釣りでひとからげしてる)、こういった解釈や遊びができるのはインターネットの好きなところだし、文章(日記)という神の手から離れた著作物の二次創作なのかな、と感じる。匿名じゃない個人に攻撃的な認

    女性オタクの棲む暗い紅茶の池について その傍証
    kou-qana
    kou-qana 2024/02/14
    なんだか全然読み進められない…「飲まれたくない」は紅茶の代弁かなあ?「私は人々に紅茶をそんなふうに飲んでほしくない」と同じキモチだと思う。紅茶の所有権がある感じ、紅茶の扱い方を強制する感じはある。
  • インプレゾンビの発信源の一つであるパキスタンの平均『年収』が6万円であると聞いて調べたらガチみたいで横転している「そりゃインプレゾンビをやる」

    リンク 海外留学エージェントのキャリアワールド 【2024年最新】パキスタンの平均年収は約6万円!物価や生活水準・女性の安全性も解説 パキスタンに海外就職・海外移住を検討しようとしたとき、 「パキスタンの平均年収はいくらくらい?」 この記事では、そんな悩みを抱えているパキスタンへの海外就職・海外移住希望者に向けて、パキスタンの平均年収を始め、物価や生活水準、安全性なども解

    インプレゾンビの発信源の一つであるパキスタンの平均『年収』が6万円であると聞いて調べたらガチみたいで横転している「そりゃインプレゾンビをやる」
    kou-qana
    kou-qana 2024/02/09
    横転 今日Twitterで初めて見た ショックで転げまわる感じ?でも横転は単に縦長のものが倒れるイメージ 自動車事故の横転イメージか?器械体操?
  • やらない偽善よりやる偽善という言葉がかなりのレベルで嫌い

    ボランティアとか寄付とか、ふつーに善じゃん おまえの小さい器が、かってにバイアスで偽善に仕立て上げてるだけ 馬鹿は言葉を定義するな 以上 ॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*. ☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ .。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.  追記 ✧ (*´ `*) ✧ ° .。゚+.(・∀・)゚+.゚. ・:*+.(( °ω° ))/.『やらない善よりやる偽善』は、募金やボランティアのような奉仕行動について「偽善でしかない」という批判に対して、 『善だといって何もしないより、偽善と言われようとも自分は行動する』という表明として生まれた言葉だよ。 にゃるほどぉ。20年間で初めて知ったは。ありがと。 つまりワイがイラついてたのはこの言葉じゃなくて、当時の2ちゃんで善行に対して「偽善でしかない」とかほざいてた質の低いねらー達にだったんだな。 20年で日人の民度も上がってるから無駄な

    やらない偽善よりやる偽善という言葉がかなりのレベルで嫌い
    kou-qana
    kou-qana 2024/01/11
    「だは」!! 最近見かけなくなった表現な気がする。
  • 「被災地の復旧が遅い!」と怒っている人がいるが、その理由の一つに「アスファルト」の問題もあるんじゃないか?という話

    太田けいすけ@株式会社レンジャー 代表取締役 @keisukeota_gifu 「被災地の道路復旧が遅い!」と防災の専門家が怒っているのがバズっていたので少し解説。 「アスファルトは冷えると固まって使えない」ので、平時でもアスファルト工場(合剤工場)で作られてから1時間以内には現場に運搬し、工事をするのが一般的です(特殊車両を使えば例外はある) ですが、(続 pic.twitter.com/FIxbUntZ3G 2024-01-08 00:22:22 太田けいすけ@株式会社レンジャー 代表取締役 @keisukeota_gifu Googleでちょっと調べただけでも能登半島エリアには合剤工場が数カ所しかありません。 アスファルトは1時間ほどしか施工できる柔らかさを保てないので、ある意味で材より運搬が大変です。 そのうえ道路が渋滞すると合剤工場から運んだアスファルトが固まって現場で施工でき

    「被災地の復旧が遅い!」と怒っている人がいるが、その理由の一つに「アスファルト」の問題もあるんじゃないか?という話
    kou-qana
    kou-qana 2024/01/09
    重機で大きな瓦礫除いて、ガタガタでもとりあえず通れる状態にするんだと思ってた。その段階が間に合ってないのだと思ってたんだけど、アスファルト問題も結構あるの?/理由の一つって理由の1割超くらいのイメージ
  • 不毛な論点スライドはやめよう、本当に

    【画像流出】松人志の性加害疑惑を告発した女性「当に素敵で…」「最後までとても優しくて」会合終わりにスピードワゴン小沢に送っていた“お礼メッセージ” | 週刊女性PRIME https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jprime.jp/articles/-/30467 松人志「とうとう出たね。。。」https://twitter.com/matsu_bouzu/status/1743125444420137073 /これって人、相手の同意不同意は別として、こういう遊びをやってることは認めてる、ってことだよね。 2024/01/05 これがトップブコメで「まーた始まったよ」というウンザリした気分になった。 1.論点は「合意の有無」だったはずだってこれ明らかに論点のスライドだよな? ネットの全力擁護勢ですら「松ちゃんはそんなケガラワシイ遊びをしてない!事実無根

    不毛な論点スライドはやめよう、本当に
    kou-qana
    kou-qana 2024/01/06
    狼狽売り…株価が急落する様子を見て、保有している株式を慌てて売却してしまうこと。へー。
  • コンビニコーヒーって間違ったボタン押してしまうことあるよね?

    さっきコーヒーSなのにMのボタン押してしまって、カップにまけまけいっぱい入ってしまった 店員さんに差額を払うって言ったら、いいですよ〜少しコーヒーを流してもらったら、と言われた もったいないが、飲み残し用の穴にコーヒーを捨ててSの量にした この間逮捕された女性がいたからドキドキしたが、ことなきを得た でもこんなこと、よくあるよね? ボタンが多すぎて分からんのよ みんなも間違えることある?

    コンビニコーヒーって間違ったボタン押してしまうことあるよね?
    kou-qana
    kou-qana 2023/12/15
    まけまけ(検索:阿波、土佐、高知、愛媛
  • 砂糖半分で作ったマフィンを18℃でラップ保存する某マフィン再現動画、アルコール除菌しただけでレギュレーション違反とコメントされてて最高だった

    烈日のミルティア @Myrtia_regalia 倭寇で草 にしても作り方や保存まで明らかに家よりしっかりと丁寧に作ってるし砂糖の防腐効果を実感できるので普通にいい動画 そしてデスマフィン制作環境のおぞましさを垣間見た 数日であれって… twitter.com/kenkyu100/stat… 2023-12-12 16:22:54 とある隊員(喪中) @bell_einsatz 見た感想ですが、デスマフィンはもっと劣悪な環境で作られ保管されたものだと証明した動画になってる気がします 18℃だと思っていたけどもっと上の温度で保管して砂糖もそれより少ない、みたいな twitter.com/kenkyu100/stat… 2023-12-13 09:42:32

    砂糖半分で作ったマフィンを18℃でラップ保存する某マフィン再現動画、アルコール除菌しただけでレギュレーション違反とコメントされてて最高だった
    kou-qana
    kou-qana 2023/12/14
    倭寇?
  • 「底辺や低学歴はゲームが好き」これって社会科学の分野ではよく知られた概念だけど、何で炎上してるんだ?教職課程とかでもやるじゃん

    吉田で貧困論や格差社会論とかを研究・貧困調査していた増田だけど、 (今はしがないサラリーパーソン) 昨日底辺や低学歴の男がゲーム好きなのはなぜ?っていうエントリが投稿されてて コメントもいっぱいついてたので見てみた すると、「高学歴や金持ちの方がの方がゲーム好き」とか「低学歴ゲームしない」コメントが結構散見された 「底辺や低学歴ゲームを好む」って、社会政策学や教育学等 社会科学の分野ではよく知られた当然の知識だと思ってたけど、世間一般ではあまり知られてないんだなあって思った 例えば、近くにあった論文で言えば ヤンキー等底辺高校の生態形について初めて研究したと言われている「ヤンチャな子らのエスノグラフィー(青弓社)」でも 底辺高校の生徒の大部分はゲームが好きな『陰キャ』だと観察されてるし また、都市下層階級の労働者(派遣や日雇など)もゲーム好きだと報告されている先行研究(近くにあった

    「底辺や低学歴はゲームが好き」これって社会科学の分野ではよく知られた概念だけど、何で炎上してるんだ?教職課程とかでもやるじゃん
    kou-qana
    kou-qana 2023/11/28
    「何で炎上してるんだ?」は質問じゃないんだと思うけど、伸びた理由は、増田の引用以外にも論点が多い(男女差とか)のと、「低俗」って煽りに釣られた人多いんじゃない?/吉田(初出?/あをによしダイアリー?
  • 「狐の嫁入り」ってみんな言わへんの?「狐の嫁入り」って言わんかったら何て言ってるん?むしろ知らん人は「狐の嫁入り」って言われて何を想像するの?

    みえっぱりな京都人bot @kyoutojin_bot 「狐の嫁入り」ってみんな言わへんの? 「狐の嫁入り」って言わんかったら何て言ってるん? むしろ知らん人は「狐の嫁入り」って言われて何を想像するの…… 2023-10-01 14:09:54

    「狐の嫁入り」ってみんな言わへんの?「狐の嫁入り」って言わんかったら何て言ってるん?むしろ知らん人は「狐の嫁入り」って言われて何を想像するの?
    kou-qana
    kou-qana 2023/10/02
    どっちも言う…かなあ?どっちを言われても驚かない。どっちかをメインにする人や地域もあるだろなと思う。他の言い方を全く知らない人もいるのか〜と、すこし驚く。
  • 10年前ぶりに自転車に乗ったら冷や汗だらけになった

    近所にスマホで借りれるレンタサイクルがあったので、電動アシスト自転車を借りてみた。 業務スーパーが微妙に遠いので、自転車で行ってみようと思ったのだ。 レンタサイクルの割引クーポンもあるし、まあやってみるかと、チャリを借りてみた。 借りるのはとても簡単だった。 ただ、問題はここからだ。 あれ・・・自転車にうまく乗れない? いやいや、そんなことはない、子供の頃は10km先の学校にも自転車で通学していたじゃないか。 20km先のパソコンショップにもチャリで普通に行っていたじゃないか。 そういえば、最後に自転車に乗ったのは何時だったか・・・ 思い出せないが、たぶん10年ぐらい前だ。 いやあ、10年のブランクがあると乗れないものだね。 もちろん、倒れるとかはない。 なんとかバランスは取れてはいるんだけど、人や障害物を避けてまっすぐ走るだけで、すげえ冷や汗が出たよ。 倒れて自分が怪我するならまだいいけ

    10年前ぶりに自転車に乗ったら冷や汗だらけになった
    kou-qana
    kou-qana 2023/10/02
    10年前ぶり!元は「1年ぶり」「何日ぶりだろう」のように(期間)ぶりだったのが、最近は「夏休みぶり」「いつぶりだろう」のように(時点)ぶり用法が浸透して、それが基本の人は「○年前ぶり」になるのか!
  • 残念な「言葉は変化する」おじさん

    語の乱れを指摘すると決まって書かれるコメント。 「言葉は変化する」 したり顔で切り札のように書いてくる。 メガネをクィッと上げながら「幼稚な君たちはわかってないと思うけど」みたいな雰囲気を出してくる。 残念きわまりない。 みんなとっっっっっっっくにわかってるんだよねそんなことは。 わかった上で、「その乱れは変化として許容できるところまで来ているかどうか」とか「現時点で新しい語彙と認めてしまってもよいかどうか」を論じてるんだよね。 裁判にたとえると、みんなが「刑期はどのくらいがいいか、執行猶予をつけるべきか」と話し合ってるところに割り込んできて「有罪だぞ!」と騒いでる人。 言ってることが周回遅れなわけ。もうそのレイヤーの話は終わってるのにね。 きのうは「一番」を「1番」と書いてもよいかが話題になっていた。 いますね、何人か。変化するおじさん。 まったく相手にされず「はいはい(苦笑)」とい

    残念な「言葉は変化する」おじさん
    kou-qana
    kou-qana 2023/10/02
    言葉は変化する派だけど、私はいつも個別に「これは私も使う」「これは私は嫌い」とお気持ちを表明してるつもり。で、変化の只中にいると思うとワクワクする。
  • 「推し」「引く」「盛る」8割超が「気にならない」 世代超えて定着:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「推し」「引く」「盛る」8割超が「気にならない」 世代超えて定着:朝日新聞デジタル
    kou-qana
    kou-qana 2023/09/29
    私が気になるのは、従来の使い方をすごく拡大解釈した新語。ワンチャンある(チャンス1回の意味はなく、可能性ある時に使う)一生笑ってる(一生ではない)エゴサ(単に検索の意味で使う)等。使うけど。ツッコミつつ…
  • 「かわいいは見下し」は行き過ぎじゃない?

    anond:20230803214147 への反応を横から見て、うんうんと頷くものもあったのだけど、一方で「かわいいは見下しだから・・・」という様なコメントもあって、そうじゃ無いんだよなぁ・・・と感じた まずシンプルな話、男性配信者でも女性配信者でも、「かわいい」と言われるのが嫌な人も、別に気にしない人も、言われたい人もいる そしてその理由も様々で、勿論「見下されてると感じるから」嫌な人も居れば、他の理由で嫌な人も居る 事態はかように複雑且つ多様で、この一人一人違うスタンスや理由の多様さを無理矢理1つに絞ってしまう態度(例えば、「かわいいは見下しだから・・・」の様に)がそもそも彼ら彼女らの個々の違い、多様さを無視して個として見ていない、と思う ならばどうすればいいか? これもシンプル且つ既に言われている事、「嫌だと言われたら止める」が基 これを守れば、相手が「かわいい」と言われたくないタ

    「かわいいは見下し」は行き過ぎじゃない?
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/04
    「かわいい」は、立派な人を尊敬してるって文脈では使いにくい。使うのはその人の業績や高潔な人格じゃなくて、身近な魅力やキラキラの側面。見下しではなくても尊敬でもない感じ。いや定義によっては尊敬もある…?
  • 「そうかピカピカたのしかったのか」息子と突然胎内記憶っぽい話になり、ずっと逆子だった理由が判明したかもしれない

    うちも逆子で終盤は諦めモードで「その体勢が好きならしゃーねえな〜!」ってなってたの思い出した 当かどうかは別としてもほっこりするな

    「そうかピカピカたのしかったのか」息子と突然胎内記憶っぽい話になり、ずっと逆子だった理由が判明したかもしれない
    kou-qana
    kou-qana 2023/07/31
    わざと騙そうという意識がなくて事実と矛盾するやつは勘違いや思い込みという言葉が合ってると感じる。「嘘」はもう少し相手への意識(ごまかしたり喜ばせたり)があるイメージ。この子がどうかは私には断言できない
  • 名探偵には暴が必要

    アーキテクト @arcnight101 K2が異様にサクサク話が進むの、特に説明なくメインキャラが肉体的に強いおかげなのはあるな……と思った 「題に対して世界に存在している暴力の要素は邪魔」となる場合、ミステリの探偵なんかもK先生ぐらい強くていいのかもしれない 2023-06-02 09:19:24

    名探偵には暴が必要
    kou-qana
    kou-qana 2023/06/03
    なんで「暴」なの?「力」とか「武」ではバズり力が弱いから?ああ、「暴」では暴れる意味だけで強さを感じにくくて変だと思ったけど「暴をもって暴にむくいる」って成語もあるか…。
  • さすがに日本語の崩壊を感じる

    『ほんまこれなすぎる』 文字にした時に違和感ないのかよ 追記 ブコメ読んだ 俺が耄碌ジジイであることは理解した 悔しいが、少しずつ言葉の変化を受け入れていこうと思う それから『ほんまこれなすぎる』はツイッターでパブリック・サーチをしていたら偶然見かけたもので、話し言葉を耳で聞いたわけではない 話し言葉くらい知ってるさ、それだけ反論しておきたい 言葉なんて意味が伝わりゃなんだっていいんだろうけど、しかし最近のはちょっと軽薄すぎねえかなァとジジイは思うんだ

    さすがに日本語の崩壊を感じる
    kou-qana
    kou-qana 2023/05/21
    げにさなりすぐ?いや、「ほんまこれな」をカギカッコに入れない所が崩壊ポイント?それとも「過ぎる」を形容詞以外に使うのが新鮮?日本語の変化、私は「○○is何」の英語の動詞受容と日本語の語順維持が面白い。
  • すぐパニックになる奴って決まって「女」だよな

    『主語がデカ過ぎる』 そう思ったそこのアナタ! 残念!それは目的語です! ということで俺の勝ち! なんで負けたか明日までに考えといてください

    すぐパニックになる奴って決まって「女」だよな
    kou-qana
    kou-qana 2023/02/25
    「○○になるのは決まって女だ」「○○になる奴は決まって☓☓する」「○○する奴は決まって女だ」は違和感ない。「○○になる奴は決まって女だ」は違和感ある。気がする…自信ないけど
  • ハイボールを注文したら、恐らくハイボールの概念を知らない店員さんが作ったと思われるエグいお酒が出てきた

    ちーむぴょん😆🎶 @datepyon__ 客に早く帰って欲しくて酒知らんふりしながら右のやつ出し続けてたら常連だったぽくていつもと同じ杯数飲むもんだから死んで帰った客いた twitter.com/lune_sta/statu… 2023-01-19 13:58:48

    ハイボールを注文したら、恐らくハイボールの概念を知らない店員さんが作ったと思われるエグいお酒が出てきた
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    ①ゴルフ場で高く打ち上げられたボールが酒に飛び込んで"これがハイボールだ!"説②鉄道信号でボールを高く掲げるとGOの印 説←?③酒好き信号係が飲むたびに"ハイ・ボール"と言った説④上昇する泡をボールに見立てた説