タグ

n=1に関するkou-qanaのブックマーク (19)

  • 女性は「身長が低い男性」についてネガティブなイメージを持っている訳ではないんだよね。

    「170cm以下は人権無い」とか、 「男の低身長はマイナスイメージ」とか、 世の女性は身長の低い男性の事を馬鹿にしている…という根も葉もない話が、まるで事実のように広まっている昨今。 …とはいえ、事実はどうあれこういうネガティブな話の方が広まりやすいのは分かる。 でも、一部の女性の意見だけを鵜呑みにしてほしくない、そう思っていない女性だって沢山居るという事を分かってほしい。 例えば自分の知人女性達は「最近身長170cm以下の男は人権が無いって言われているらしいよ」という話をした所、「何て酷い事を!」ととても憤慨していた。 知人女性Aさんは「身長が低いと子供のように感じてしまって異性として見る事が出来ない」(例えるならロード・オブ・ザ・リングのホビット族が子供に見えてしまうような?)と言っていたけれど、 それでも身長が低い男性の人格や人権について発言者の人格を疑うような酷い事は決して言わなか

    女性は「身長が低い男性」についてネガティブなイメージを持っている訳ではないんだよね。
    kou-qana
    kou-qana 2024/02/18
    偏見を言いつつマイナスイメージはないと主張する例をあげるの変なの。極意増田?/(どうでもいい反証)夫は160台前半で恋人時代には格好良いと思ってた。でも頭の悪いチビデブスとしか結婚できなかったとも言える
  • 印刷したぬり絵を保育園に持ち込んで怒られた息子、クリエイティブな発想で脱法ぬり絵を持ち込む「一休さんか?」

    GUMDROP@いいこと言おうとすると誤字るマン @GUMDROPap9 ムッスコ、脱法ぬりえを保育園に持ち込む。 印刷した塗り絵を保育園に持って行って友達と遊んでたが、先生に怒られて持ち込み禁止に。 朝塗り絵をトレースしてると思ったら「これは私が描いた”絵”であるから先生が指摘する”塗り絵”とは異なる。よってこれは保育園に持ち込んでも問題ない(意訳)」 2023-12-16 07:13:41

    印刷したぬり絵を保育園に持ち込んで怒られた息子、クリエイティブな発想で脱法ぬり絵を持ち込む「一休さんか?」
    kou-qana
    kou-qana 2023/12/17
    模写ならOKなの?「お家からものを持って来るのは一律NG、持ち込みたい時は事前に相談」だったな
  • 親に注意された娘が「責められたと感じ、言葉尻を捉えて攻撃的になる」と話題に→問題は「親の言い方」か「娘の主観と客観の混同」か

    たけぞー @signe705 黒髪。短髪。短爪。好物:油物。 今年の抱負:とりあえず手ぇ出してみる。 昔のあだ名に変えました。たまに映画の感想→filmarks.com/users/PetitPip… たけぞー @signe705 昨日、娘と話をしていて疲れた。 以前からやけど、何か注意をするとその題とは別の『言葉だけ』を捉えて、揚げ足を取るように反発してくる。それは注意をされている事とは関係ないでしょう?といっても、「注意はわかった、けど母が〇〇と言ったのが酷い。謝って!」という 2023-11-28 07:55:27 たけぞー @signe705 どうしても注意を受けただけでは済ませたくない、自分だけが頭を下げるみたいなのが嫌だ、『お互いに悪かった』にしたい…これを延々と言う。昨日はさすがに横で聞いていた相方が「言いたい事はわかるけど注意を受けた時は謙虚にまず聞いて、後日にあの言葉は

    親に注意された娘が「責められたと感じ、言葉尻を捉えて攻撃的になる」と話題に→問題は「親の言い方」か「娘の主観と客観の混同」か
    kou-qana
    kou-qana 2023/12/02
    判断不能だけど、「わかったけどその言い方で傷ついた」と言われたら「そっかそれはゴメンね、それはそれとしてわかってくれて良かった」って言うなあ…屁理屈言ってらぁと思っても、本筋じゃないことで争わない…
  • 女の子同士のいじめはどういうルールで行なわれているのか? – 橘玲 公式BLOG

    ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2020年3月26日公開の「「間接的攻撃」を多用する裏攻撃による「女の子のいじめ」の研究」です(一部改変)。 ****************************************************************************************** #MeToo運動で頻繁に登場したのが、“toxic masculinity”という言葉だ。これは日語で、「毒々しい男らしさ」と訳されている。「男はマッチョであるべき」というマチズモのことだが、そこにtoxic(毒性の)というネガティブな形容詞をつけたことで、「セクハラやドメスティックス・バイオレンス、レイプなど

    kou-qana
    kou-qana 2023/11/25
    笑いながら逃げてく系のはやられた。やったことはない。引っ越す時に仲間外れにした子達が寂しいと泣いたのは大人の前の嘘だと思ったが単にTPOかもしれん。1人が恥感覚はない。孤立は受容するが報連相外しは違うだろ
  • 低収入の男性はどうせ結婚出来ないから女性がレイプされようがどうでも良い

    低収入だったり正社員になれずに非正規雇用で働いてる男性はほとんどが結婚出来ないしそれどころか恋愛対象とすら見られない。 それだけならまだしも、別に低収入というだけで何も悪い事してないのに、低収入の男なんかと結婚してなんのメリットがあるの笑笑とか低収入の遺伝子なんて残す価値ない笑とか都合の良い時だけ自然の摂理を持ち出して低収入の男が自然淘汰されるのは当然とか散々侮辱したり貶めるような言葉まで吐いてくる。 まあ女性からすれば弱いオスなて死のうがくるしもうがどうでも良いみたいだし、ここまで酷い扱い受けるぐらいなんだから低収入の男だって女性がレイ〇されようが痴漢されようがセクハラされようがストーカーされようがどうでも良いし他人事だと思っても仕方ないよね〜 ちなみにこれは自分がモテない事を理由に女性を逆恨みするのとは根的に違う、闇金牛島君でも言ってたけど女性は稼げない男性の事を病原菌と同じだと思っ

    低収入の男性はどうせ結婚出来ないから女性がレイプされようがどうでも良い
    kou-qana
    kou-qana 2023/10/31
    誰に対しても嘲笑や侮辱や貶めるのはやだなあ。自然の摂理を持ち出す人は目的論的進化観な事が多いので違うよと思う。親としては弱い子供は心配で、少しでも辛くなく生きてほしい。「らしい」と伝聞なのでご参考まで
  • 同じ女でも話が通じない層ってのはあるもんだね

    昭和の頃はそれこそビキニのお姉さんポスターがファミレスに飾られてたし、それを見て男性が性的に興奮したとしても、自分に被害がなければどうでもいいと思ってた。今でもそう。アニメ絵なら実際に被害を受ける女性もいない。 もちろん私も通学中電車内でケツを触られた事やヨドバシでケツを触られたことやアニメイトでケツを触られたことがあるので、若い頃はクソ男全員しねって思ってたけど、同時に男性全員がクソではないって事も当然知ってた。 私が死んで欲しいと思う男は私のケツを触った男なので、私が呪う事で無関係の男性が死んでも困る。 ところが最近ここ、男性にどんな恨みがあるのか、それとも男性性に無知なのを自覚してないのか、アニメ絵で興奮すると犯罪が起きるとか、エロい格好した女をエロい気持ちで見たら犯罪と主張するトンデモがいるよね。 ちょっと一回落ち着いて欲しい。 お前のご両親も、お父さんがお母さんに興奮する事で、セ

    同じ女でも話が通じない層ってのはあるもんだね
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/25
    増田は私と同年代くらい?うちは父がヌードカレンダーを居間に貼ってて、家庭訪問の時すごく嫌だったんだよねえ…。(私の父の話ね)
  • 自尊心満たすためというのは正解だと思う。 結果的に一時期専業主婦してた..

    自尊心満たすためというのは正解だと思う。 結果的に一時期専業主婦してたことがある身だけど、雇われて金を稼ぐ夫を見てるとまじで自分が生産性のない存在に思えてくるんだよね。同世代に働いてる女性多いと余計にね。 じゃあ働くための準備をしよう!と資格を取るとかの行動になれば良いけど、「自分のやってる家事育児はいかに尊い素晴らしくすごい仕事なのか、1000万はくだらない」みたいな話に飛びついた方が楽なんだわ。 独身とか子なし、DINKSを見下して、出産とか育児に異常に価値見出す。そうすればそれだけで自分の価値があがったようにな気持ちになるからね。生産性見いだせるのって未来の納税者を生み出した的な意味で出産くらいしかないからさ。 まあ、だいたい一度は出産は神秘とかすごいとか感動、こんな感動すら知らない子なしは…とか、子どものイヤイヤ期にも耐えて毎日自分を犠牲にする名作劇場のヒロインのようなかわいそうな

    自尊心満たすためというのは正解だと思う。 結果的に一時期専業主婦してた..
    kou-qana
    kou-qana 2023/03/26
    みんなではない…ずっとずーっと1000万とは思えずにいた私もいます。私個人が無能だから家事も下手くそでゴミ屋敷だし…わーあーあーあーあーあーあー他の人がどうか、1000万言説を選ぶ人が多数派かどうかは知らない。
  • 奢る奢られる論争の最終結論だよ

    奢る奢られる論争だけどさ 論争になるのも馬鹿らしいくらい当はみんな答えを知っていると思う 言ったら終わりだし、みんな知ってると思うけど、最終結論として書いておく 公的な会、多人数の会の場合男女に限らずあらゆるメンバーでの会の想定 お堅い会ならそもそも会費が決まっていて受付で払う その会費を個人的に奢るとか奢らんとかはおかしいので、そこに奢る奢られは発生しないし、するべきでない 来賓や招待客は会費は払わないが、招待されれば寸志を払うのが普通だし、くれるならば受け付けは受け取るのが礼儀 もう少し気軽な会なら、幹事が決める ひとりいくらです、と言われるからその額を払う そのひとり分を個人的に奢ったりなどは嫌らしいのですべきでない 友人との会なら、どうするー?と言って、意見を出し合って決めればそれでいい 自分が正しいと思う意見が通らなかった場合、その会にはもう行かないほうがいい 基はこんなもの

    奢る奢られる論争の最終結論だよ
    kou-qana
    kou-qana 2023/02/27
    私は自分のを払うのが一番気楽だけど、それは味気ないとかスマートじゃないとか好意がないとか言われちゃうのよね…しんど。好意があっても別会計じゃだめなん?高校生とか主婦とか仲良しでも別会計じゃん
  • ミュージシャンと絵師のAIに対する反応の違いが面白い

    自分は両方やってるんですが(たまにお金貰えるけど専業は無理なレベル)2つの村でAIが話題になるたび結構反応が違うのが面白いです。 簡単に言うと、絵師の人達はAIに対して厳しめで、ミュージシャンの人達はゆるめ。 絵師の中では、反対派はもちろんたとえAI肯定派の人達も「補助ツールとしてなら」「AIオンリーやちょっと手を加えた程度の場合は明記するべき」「学習される側の権利は守るべき」くらいの立場の人が多い印象です(もちろん全部完璧に正論です) ミュージシャンの場合、上のような「条件」も「まあそんな気にしなくて良くね?」と思ってる人がそこそこ多い。 なんでそうなるかって言うと、音楽の場合そこら辺の意識(美意識?)がガバガバな作り方が良くも悪くももう既に市民権を得ちゃってるからだと思います。 AIによる作曲はまだそこまで強くない(簡単なBGM程度や補助ならいけるけどかっこいい曲がパッと出てくるのはま

    ミュージシャンと絵師のAIに対する反応の違いが面白い
    kou-qana
    kou-qana 2022/10/29
    趣味で底辺で絵や音楽やってる。絵は私の中のイメージを何とか具体化したい。私が見たい良さげなのが出てきてもそれじゃない。音楽は私の聴きたい良さげな音が作れたら嬉しい。私の中にはイメージが薄い。
  • 検索するときに『日本人は単語のみ』『英語圏は文章』欲しい結果を出すためのやり方の違い

    いもす @imos むしろこれは日人が今までの検索エンジンに適応しよく訓練された結果。明日の天気を知りたい時に「天気 東京 明日」とか検索すると思うけど、英語圏では “what’s the weather forecast for tomorrow?” とか文章を入れる人も多い。仕組みを考えるなら文章入れるのは驚愕だし、単語入れる方が自然。 twitter.com/koboku_ikuo/st… 2022-09-10 21:47:37 Ikuo Koboku @Koboku_Ikuo 今朝の日経、1面トップ記事。「他国に比べ、日人は検索もマトモに出来ないから、検索ワードをGoogleが厚めに補ってあげてるんだ」ってローカル戦略が語られてて衝撃受けたの自分だけ??😭 ・グーグル、検索で国ごとに最適化 nikkei.com/article/DGKKZO… pic.twitter.com/

    検索するときに『日本人は単語のみ』『英語圏は文章』欲しい結果を出すためのやり方の違い
    kou-qana
    kou-qana 2022/09/11
    へー、今は文章でいいの?試してみた!「EXCELで日付から曜日を取り出したい」はできた。「不祝儀で日持ちの長い和菓子を通販で買いたい」は不祝儀部分が反映されず。「不祝儀 日持ち長い 和菓子 通販」は行けた。
  • 気づいちゃったけど「好きだから付き合う」じゃなくてこう考えてる人ほど先に結婚していってる気がするな…

    ぽこみ @pocomi_chi ついに気づいてしまったけど、「好きだから付き合う」じゃなくて「嫌いなじゃないから付き合ってみる」が出来る人から順番に結婚していってる気がするな。。。 2022-05-11 07:41:24

    気づいちゃったけど「好きだから付き合う」じゃなくてこう考えてる人ほど先に結婚していってる気がするな…
    kou-qana
    kou-qana 2022/05/15
    ちょっと気が合うと感じたらすぐ好きになり、たまたま会う機会が多いとすぐ好きになり、一回親切にされるとすぐ好きになると「好きな人と結婚」できる…できた。/星つかない…私みたいな恋愛脳いないの?
  • 『その思い付き子作り、迷惑です』へのコメント

    個人的な疑問だけどフェミ系の人で男児を育てている人は性平等を叫ぶけど自分の子供が男性性から降りた場合、パートナーや孫を老後に連れてこない、場合によっては子供部屋おじさんになることを受け入れているのか?

    『その思い付き子作り、迷惑です』へのコメント
  • 本物の「シャブ漬け生娘」を治療してきた精神科医が、吉野家常務の発言と反応におぼえた強い違和感 女性たちが「シャブ漬け」になるのは、薬物の依存性だけのせいではない

    吉野家の役員の「生娘をシャブ漬けにする」という発言の当の問題点はどこなのか。精神科医の松俊彦氏は「覚醒剤依存症の人の多くは、自己肯定感が低く、孤独に苦しんでいる。『シャブ漬け生娘』という表現は、そうした人たちをより苦しめることになる」という――。 吉野家騒動に潜んでいるもう1つ別種の差別 「田舎から出てきたばかりの生娘をシャブ漬けにする企画」。吉野家の伊東正明・常務取締役企画部長は、若い女性向けのマーケティング施策についてこう表現し、役員を解任された。不快に思うのは無理もない。なにしろ、その表現には、吉野屋を訪れる客を馬鹿にしているばかりか、人身売買的犯罪を肯定するようなニュアンスが含意されているからだ。 とはいえ、ちょっと気がかりなことがある。 くだんの発言を非難する人のなかには、「シャブ漬け生娘」という表現から「シャブ山シャブ子」(「相棒 Season 17」, テレビ朝日, 2

    本物の「シャブ漬け生娘」を治療してきた精神科医が、吉野家常務の発言と反応におぼえた強い違和感 女性たちが「シャブ漬け」になるのは、薬物の依存性だけのせいではない
    kou-qana
    kou-qana 2022/04/27
    見下し笑い言葉とだけ認識して具体的イメージはなかったけど「地方から…シャブ漬け生娘」を想像してみる。つらそう…。女で、子供っぽくて、判断力を奪われて、頼れる人がいない、肉体的・精神的に苦しんでる人…。
  • フェミニズムが傷を抱えた人間のセラピーになることについて

    前書き現代日フェミニズムは、傷ついた人間が慰め合うセラピーの看板のような機能を持っていると言える。 弱者が慰め合える駆け込み寺、いわばフェミニス堂があること自体は良いことだ。 エンパワメントやシスターフッドという自己肯定を重視した精神的な言葉が最近人気なのもその一環かもしれないし、そこまで前向きな気持ちになれないからとにかく苦しみや怒りを吐き出させてくれという層だって駆け込み寺には居場所がある。 だが、「セラピーとしてのフェミニズム」と「学問や言論としてのフェミニズム」が分離されていないために、言論としてのフェミニズムの信頼度が著しく弱まっている。 セラピー面も学問言論面もひと固まりだから、フェミニストはメンヘラだとか、他人の幸せを許せないだとか、ミサンドリストでセックスヘイターのジェンダークレーマーだとかの批判に繋がってしまっているのだろう。 私自身も精神疾患持ちなので、精神が弱って

    フェミニズムが傷を抱えた人間のセラピーになることについて
    kou-qana
    kou-qana 2022/04/16
    読んでない。えっ?嫌なものを叩くのがフェミニズムないしはセラピーって話なの??叩いたって癒やされないよ…私が嫌だと思ったのは間違いじゃなかった、という考え方を得るのは癒やしになるけど(私はね)
  • これから相手を選ぶ時は年収より職歴と家事歴を確認すべし

    お互いに働いたことがあればお互いの状況が想像できる。理解できる。感謝できる お互いに家事をしたことがあればお互いの状況が想像できる。理解できる。感謝できる どちらかが経験がないと憎しみ合いになりがち と下記増田やブコメを見て思いました anond:20220311091722

    これから相手を選ぶ時は年収より職歴と家事歴を確認すべし
    kou-qana
    kou-qana 2022/03/12
    実家で家事歴ゼロ、一人暮らしでも自炊殆どせず汚部屋歴ありで結婚した私は、数十年後料理はソコソコになりました。普通にしてるとゴミ屋敷になるので辛いです。麦茶ポットは気が向くまで洗いません。(ご参考まで
  • 産後の助産師相談で『最近の嬉しかった事』を聞かれ子どもの事を答えると「自分自身の事では?」と聞かれ答えに詰まったが大切な気付きを得た話

    さとみさん/息子👦2歳9月生まれ @satomi1147 ちょっと前の助産師さん相談で、「最近嬉しかったことはなんですか☺️?」って聞かれて、「息子が笑うようになったことです!」って言ったら「素敵ですね!じゃあ、お子さんの事以外で嬉しかったことは?」って聞かれて咄嗟に答えが出なかった。「ママ達は大体、子供の事を答えてくれます。→ 2022-03-04 01:37:46 さとみさん/息子👦2歳9月生まれ @satomi1147 それは素敵やけど、自分の『嬉しい』『好き』も大事にしてくださいね!母という役割以外の、女性としての自分も大切にしてあげてね。」と言われてジーンときた。「改めて、嬉しかったことは☺️?」と聞かれ「み、水菜が安かった事です!!」って答えたら、「素敵ですね」って気遣って笑ってくれてた☺️ 2022-03-04 01:37:46

    産後の助産師相談で『最近の嬉しかった事』を聞かれ子どもの事を答えると「自分自身の事では?」と聞かれ答えに詰まったが大切な気付きを得た話
    kou-qana
    kou-qana 2022/03/04
    周囲の手助けの有無で嬉しいを感じる余力は変わるし、子供の事だけで幸せな人も居れば自分の嬉しいを感じた方が癒される人もいる。私は11時11分11秒の時計見た位で嬉しかったけど自分に構う余裕はなく疲弊してたな
  • 『サイゼで喜ぶ彼女』の実写版まとめてみた。

    深月風香🫠 @mizuki_fuuka_ 活動予定はハイライト欄にまとめてます✨┊IG&Threads→fuuukarin┊写真の転載・悪用セクハラ発言禁止Don't re-upload. 悪用での使用料1日1万円┊キャンプ好き🏕┊撮影会、企業公式キャスト等お仕事依頼と写真送付はDMへ┊写真掲載DMで要確認(水着掲載は基NG)ヤックルと生きる🦌 lit.link/mizukifuuka

    『サイゼで喜ぶ彼女』の実写版まとめてみた。
    kou-qana
    kou-qana 2022/02/12
    うわあえあああ。つらい。みんな綺麗。魅力的。泣く。私だってサイゼで楽しくて美味しいのに、こんなに素敵じゃない。若い頃も全然魅力的じゃなかった。つらい。でもいい。そうでない人はそれなりに。人生。
  • 【子育て論】「喉渇いた」などの状況報告の言葉自体を『飲み物をくれ』といった他人への行動要求の意味にしないように育てるべきでは?

    髙崎順子 @misetemiso 長男が10歳になった頃にハッとして気をつけて毎回教えるようにしているのが、「疲れた」「寒い」「お腹すいた」「喉乾いた」などの状況報告を他者への行動要求にしないように、ということ。子が幼いときの私はその状況報告で先回り判断して世話をしていましたが(それが言語化される前からも)、続 2022-02-08 17:26:26 髙崎順子 @misetemiso 子だけで時間を過ごす場所が増え、子自身で言葉で他者に伝達する機会も増えていく中、自分の要求を伝えるための手段が「乳幼児期から親にやってきた形」しか身に付いていないのはトラブルの元になるよなと。世には円滑な人間関係のための依頼形の文章があり、それを使って伝えられるようにならないと続 2022-02-08 17:26:27 髙崎順子 @misetemiso 子どもと子どもの周囲にいる人に不要な摩擦を招くという考え

    【子育て論】「喉渇いた」などの状況報告の言葉自体を『飲み物をくれ』といった他人への行動要求の意味にしないように育てるべきでは?
    kou-qana
    kou-qana 2022/02/10
    状況報告も要求もしないタイプの子供の例「今のど乾いたなー、麦茶ほしいなーって思ってたりする?」「……?あ、する。」「じゃー麦茶頂戴って言ってご覧、いい事あるかもよ〜?」「エヘへ…麦茶頂戴♡」
  • 個別指導塾でカモにされやすい親子【追記あり】

    ※(追記)当初個別指導塾と書いていましたが、半サロン的な個別指導塾と言った方が正しいな...と思ったので一部を書き換えました。適宜フェイクなど入れてあります。ですが、集団だろうと大手だろうと親、子、塾のすれ違いや情報格差は存在します。どうか当に気をつけてほしいと思います。当に気をつけてほしい層にこのメッセージは届かないと思うけど...。 個別指導塾で4年ほど働いている。 自分の働く教室ではカモ、いやもはや詐欺といってもおかしくないレベルの指導のゴリ押しが横行しており、やるせなくなってきたので一部を書く。 これから書くのはバカな親と子がカモられるまでの一例である。 ①高すぎる目標設定まず初めに言っておきたいことは、個別指導塾に来る親子には総じてバカが多いということである。 子の方は集団指導塾の一律授業についていけず、脱落したやつ。 そして親の方は受験の知識もノウハウも何も持ち合わせないま

    個別指導塾でカモにされやすい親子【追記あり】
    kou-qana
    kou-qana 2021/10/15
    カモられてるな〜と思いながら大金をぶっ込んだ親だけど、メンタルサポートしてもらえたのは有難かった。子供は入学後その塾でバイトしてたがそこそこブラックだったらしい…/id:fnmメンタル壊されてないよ塾には
  • 1