タグ

雑学に関するkou-qanaのブックマーク (4)

  • 辞書

    読み スペル 意味 アグニ Aguni 火、または火の神(古インド語) イグナイテッド Ignited 点火 イグニース(イグニート) Ignis 炎(ラテン語) インテンスヒート Intenseheat 猛暑、殺人的暑さ インフェルノ Inferno 地獄の炎 ヴァルカン Vulkan 噴火(ドイツ語) エクスハティオ Exhatio 蒸発(ラテン語) カリエンテ Calidum 熱い(スペイン語) クリムゾン Crimson 深紅 ゲヘナフレイム Gehennaframe 舌の業火(ヤコブの手紙3.6) デフェール Deffert 噴火(フランス語) ノヴァ Nova 超新星爆発 バースト Burst 爆発、爆破 バーニング Burning 燃える バーン Burn 焼く フェゴ Fuego 炎(スペイン語) フェルド Feld 火(ドイツ語) フレア Frame 太陽爆発、火柱 フラ

    kou-qana
    kou-qana 2019/07/28
    かっこいい言い方
  • Complete Knot List

    Use filters to narrow results, or Search for a specific knot.Note that searches for alternate names are accepted (e.g. “reef knot” for “square knot”).

    Complete Knot List
    kou-qana
    kou-qana 2019/06/11
    紐の結び方
  • 環境について(1-4) 紙パルプ産業における取組み3.非木材紙

    環境について(1-4) 紙パルプ産業における取組み3.非木材紙 3.非木材紙 紙の原料といえば、木材パルプと古紙から再生されるパルプが一般的であるが、最近、地球環境保護問題、森林資源保護の観点から、非木材パルプを原料とした「非木材紙」を使用した名刺、ノート、、カレンダー等が話題となり、注目されている。当初はファンシーペーパーと同様な用途に限定されていたが、その後、一般紙分野への用途にも拡大しつつある。 「バナナや雑草からも作れます」と趣味的・ブーム的な面や地球に優しいとする企業イメージアップ的な面もあるが、バガス(サトウキビの搾りかす)やケナフなどの非木材系を原料とした紙が関心を呼び、脚光を浴びている。 森林保護の見地から、木材紙との棲み分けを図り、非木材紙特有の風合いを活かした用途開発により需要喚起が期待されるが、原料の安定供給・調達や価格面などの課題も多い。 製紙に用いられる繊維の多

    環境について(1-4) 紙パルプ産業における取組み3.非木材紙
    kou-qana
    kou-qana 2019/05/28
    非木材紙の難点ほか
  • 音訳以外に起源をもつ北海道の市町村名 - なまずのねどこ

    地名の由来別に北海道の市町村を塗り分けてみたよ pic.twitter.com/yeCckIvee7 — ねんじん (@nen_no_method) February 16, 2019 このツイートが反響をそこそこいただいたので、訂正版を作ってみました。 ・誤って "和語・漢語由来" としていた長沼町を "アイヌ語の意訳" に訂正 ・誤って "アイヌ語音訳+接頭語、接尾語" にしていた上砂川町を "和語地名(意訳)+接頭語、接尾語" に訂正 ・人名由来かつ合成地名である (詳細は後述) 今金町を両者の縞模様に訂正 ・大多数を占める音訳起源以外の解説用に市町村名を付記 訂正・追記した点はこの4つです。 下記の解説を読むにあたって、画像の市町村名を参照していただくと位置関係が分かりやすくなるかなと思います。 目録の文字色は画像中の凡例に準拠しています。 【宗谷総合振興局管内】 豊富町…アイヌ語

    音訳以外に起源をもつ北海道の市町村名 - なまずのねどこ
  • 1