タグ

ラノベに関するmisafusaのブックマーク (6)

  • 藤井聡太が活躍するたびにギャーギャー騒ぐラノベ作家がいるが、あれなんなの?

    彼が何を言いたいのかが正直よくわからん。 藤井聡太が八冠になったからって、彼の作品に何の関係もないよな? 例えば、俺が将棋漫画を描いているとする。 藤井聡太がタイトルをすべて制覇する。 で? その結果として俺の将棋漫画は何の影響があるの? 多分何も関係ないよな。 藤井聡太が活躍したからって、俺の漫画が面白くなるわけでも面白くなくなるわけでもない。 藤井聡太が八冠制覇したからって、俺の漫画の主人公が八冠制覇しなくてはいけないわけでもない。 なんならタイトルなんてひとつも取らなくても面白い漫画なんてなんぼでも描ける。 だから藤井聡太が活躍したからって頭を抱える必要なんてひとつもない。 なのにどうして、うーん困ったぞ、みたいなことを毎回彼は言い出すんだろ? 不思議だ。

    藤井聡太が活躍するたびにギャーギャー騒ぐラノベ作家がいるが、あれなんなの?
    misafusa
    misafusa 2023/10/13
    そりゃ、商売ですよ。自作品の宣伝ですよ。あと、単純にファンの反応がうれしくてやってる。プロ作家だって、というよりなればこそ承認欲求は強烈だろうしね。
  • そういう話じゃない スーパーカブ

    アニメ『スーパーカブ』の6話で、免許取って間もない主人公・小熊がカブで二人乗りをする。 カスタムで125ccの第二原付にしているから「免許所得から1年経てば二人乗りはできる」が、 1年経っていないから違法。でもする。この描写についてネットでは ・これ、アニメなんだから という寛容派 ・おいおい…… というモニョり派 が喧喧諤諤。 アニメをアニメとして楽しめない人は悲しいね、 そもそもバイク×違法なんてのはフィクションの伝統で…… ……「という話になっている」 「という話にされようとしている」? 全然ちがうって。 原作小説読んだか? 「アニメをアニメとして楽しめない人は」って言ってる人、絶対読んでないだろ。 俺は読んだ。で、この描写辺りの小熊の心情描写で小熊嫌いになったというか、 「この作者の価値観は無理」と思って読むのやめた。 捨ててしまったから完璧な引用はできないけど、大体の言葉は覚えて

    そういう話じゃない スーパーカブ
    misafusa
    misafusa 2021/05/27
    その通り。ねずみ取りは卑怯者の小遣い稼ぎだ。同じバイク乗りとして共感できる。嫌いな作品だけど。てか原作はどうでもいい。アニメの話。若い連中が集まって調子に乗れば軽い違反くらい簡単にするさ。自然だった。
  • アニメ『はたらく魔王さま!2期』制作が発表!!

    アニメ『はたらく魔王さま!2期』制作が発表!! 文 電撃オンライン 公開日時 2021年03月06日(土) 20:08 最終更新 2021年03月08日(月) 15:50

    アニメ『はたらく魔王さま!2期』制作が発表!!
    misafusa
    misafusa 2021/03/07
    前回のアニメは好きだったんだけどな。そのあとのは主人公はじめ病的にモラルの高いやつばっかりでうんざりくるんだよな。ストーリーそのものが説教臭いし。で、なんだこの絵。
  • ラノベと評論の件

    https://ranobeprincess.hatenablog.com/entry/2020/09/25/141312 他カテゴリの侵略はともかく、格闘家の「上がり」や「一発屋芸人は営業で稼いでる」に近似する、「は出にくくなったラノベ作家の、お小遣い程度にはなる評論市場」はあってもいいんじゃねという気がするのよね。 つまるところ一足飛びにラノベ界隈に評論市場を作ろうというのが安直で横着なわけで、まずは「一般小説の文庫末尾にはある解説」をラノベにも導入するところから始めるべき。 作家的にも「あの人に自作の解説を書いて貰いたい」という欲求は少なからずあるはずだと思うのよ。 商品の完成度という意味でも、 『好きの下剋上』には現実のキ○ガイ、日下三蔵や荒俣宏や北村薫辺りの解説文が欲しかったし、 『魔法科高校の劣等生』には有名プログラマやSEの解説文があっても良かったでしょ。 『SAO』に

    ラノベと評論の件
    misafusa
    misafusa 2020/09/28
    劣等生なんかただの俺つえーしかないデタラメ小説じゃん。有名プログラマに何を言わせるつもりだw
  • 小説千本桜の無自覚なディストピア感

    三毛招き @mikemaneki まあ、ディストピア小説で一番ヤバいというかマジでディストピア感があるのは「書いてる作者人がディストピア小説だと思ってない」タイプだが。 2014-05-24 16:34:22 遠藤 @enco2001 最近読んだ小説だと、小説『千桜』が作者にまったくディストピア感なさそうな上に表面的には華やかな貴族社会描いてて、月まで鉄路がしかれ、しかし壁の向こうには困窮した農民が溢れ、世界は大戦争の痛手から立ち直れず、治安は軍が支配し、学生を動員して学徒憲兵なる治安要員にしたて上げる世界。 2014-05-24 18:12:08 遠藤 @enco2001 設定上繋がってることになってる音楽劇千桜と小説桜。前者は昭和初期の農村恐慌によく似た現状を無視し壁の中に篭って豪奢な生活を続ける政府・支配者層に憤った特殊部隊の佐官が親王担ぎ上げて革命試みるも結局逃げ腰の殿下

    小説千本桜の無自覚なディストピア感
    misafusa
    misafusa 2014/05/25
    すさまじい頭の悪い設定の数々にすげー読みたくなったけど表紙を見ただけでぜったい無理だと悟った。自分の老いを感じる。
  • いまだにラノベの長文タイトルを叩いている情弱に最新のトレンドを解説する - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    ええっ!? いまだにラノベの長文タイトルを叩いているのですか!? おっくれってるううぅぅぅ―――――――――っ!!! ラノベのテンプレを批判していたつもりが、いつのまにか自分が「ラノベ批判のテンプレ」に乗っかっていたというわけですね! …いえいえ、人は誰しも古きに安住して新しきを倦厭するもの。 あなたがいつまで経っても芸のないラノベ叩きを続けるのを責めるつもりはございません。 日、私はあなたがたに新たなるトレンドをお教えしたいのです。 そう、時代は当て字タイトル! 『禁書目録』と書いて「インデックス」と読む! 『円環少女』と書いて「サークリットガール」と読む! そんなセンスが求められているのです! とある魔術の禁書目録(インデックス) (電撃文庫) 作者: 鎌池和馬,灰村キヨタカ出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2004/04/10メディア: 文庫購入: 10人 ク

    いまだにラノベの長文タイトルを叩いている情弱に最新のトレンドを解説する - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    misafusa
    misafusa 2013/05/01
    ここまで何が言いたいのかわからない長文も珍しかった
  • 1