タグ

世代に関するmisafusaのブックマーク (9)

  • 俺でも知ってるZ世代の言葉(全部知ってたら君の勝ちだ!)

    ・ヘラヘラ三銃士 ・ミーム ・乃紫←今年ブレイクするアーティスト!! ・.tuki(晩餐歌)←ブレイク中の中3女子 ・ばんばんざい ・コムドット ・きまZ←死語 ・それな ・ぴえん←死語 ・Y2Kファッション ・BeReal.←はてな民でやってる人いない ・林檎堂←りんご飴の店 ・やす子←この人は分かる

    俺でも知ってるZ世代の言葉(全部知ってたら君の勝ちだ!)
    misafusa
    misafusa 2024/02/14
    「それな」と「ぴえん」はわかる。「猫ミーム」はここんとこよく見かけるから知ってはいるけどどこ発祥とかは知らん。
  • 「いにしえの00年代のインターネットへの憧れ」はわかる気がする - シロクマの屑籠

    今の10代の人の間で、「ゼロ年代のいにしえのインターネットへの憧れ」がそこそこ共有されているっぽいのに最近気づいてる— highland (@highland_sh) 2023年12月18日 highlandさんの上掲投稿を見かけて、その少し前に読んだ00年代のブロガーの文章を連想せずにはいられなかった。 amamako.hateblo.jp gothedistance.hatenadiary.jp 未経験な世代の憧れを牽引し、その時代を経験した世代も懐古的に当時を語る、その00年代のインターネットとはどういうものだったのか? 私も思い出したくなったので少しだけ書く。 「当時のインターネットは良いことづくめじゃなかった」という一面 この問題について、同じくhighlandさんは絶対に無視できない一面にも触れている。 おもしろい個人サイトとか、フラッシュ動画とか、2ちゃんの面白コピペとか見て

    「いにしえの00年代のインターネットへの憧れ」はわかる気がする - シロクマの屑籠
    misafusa
    misafusa 2023/12/21
    パソ通からインターネットへの流れを現役で体験していると、確かに憧れるに充分な面白さがあったと思う。一方で、生まれたときからネットを持ち歩ける世代の交友には羨ましいものがあるし、まあそんなもんなんだろう
  • 大人が未成年と知り合い、その子の成人を待って結婚・恋愛することについて - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    実は3週間ほど前に書こうと思ってたんだけど、時間なくて書けなかった。そしたら超タイムリーになっちゃって、いいんだか悪いんだか……。 記事そのものよりブクマにご注目ください。 bunshun.jp www.oricon.co.jp anond.hatelabo.jp 自分はこの「ハライチ」、コンビも一人ごとの固有名詞も存じ上げない(見たかもしれんが印象はゼロ)ので、3週間ほど前に書こうとしたのはもちろんこの話ではない。 人気有名ドラマで、この話が映像化されたから、それに合わせて書こうと思ったんだ。 きのう何べた ジルベールと12歳で知り合った小日向(グルーミング)? 10月31日。筧史朗(西島)と矢吹賢二(内野)はハロウィンパーティーに招かれ、盛装で小日向大策(山耕史)と井上航(磯村勇斗)の家へ。 凝ったコスプレの出迎えに対し、史朗と賢二は普通のスーツだが実は裏設定が。さらにパーティーの

    大人が未成年と知り合い、その子の成人を待って結婚・恋愛することについて - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    misafusa
    misafusa 2023/11/16
    俺は双方の同意があればなんも言わん。それが法律で禁止された年齢だとしてもね。もちろん犯罪かどうかの判断は別だよ。それで捕まった奴を正当化はしない。野暮なことしてるとは思うがそうなってるならしょうがない
  • 『葬送のフリーレン』に困惑? 実は世代間ギャップで伝わらない「エルフ」「ドワーフ」の概念 | マグミクス

    アニメ『葬送のフリーレン』が注目を集めたことによって、意外な話題が浮上しました。作中に出てくる「エルフ」や「ドワーフ」の概念を知らず、困惑してしまった人たちがいるというのです。ファンタジーが好きな人にとってはお馴染みの存在ですが、実は意外と世代間ギャップがあるのかもしれません。 「エルフ」「ドワーフ」は一般教養じゃない? 主人公「フリーレン」はエルフ族。TVアニメ『葬送のフリーレン』<新パーティー>キービジュアル (C)山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会 現在、大きな注目を集めているアニメ『葬送のフリーレン』は、舞台であるファンタジー世界をめぐって「意外な反応」が生じていました。ある世代の視聴者は「エルフ」や「ドワーフ」といった種族を知らず、困惑してしまったというのです。 同作は、勇者たちによって魔王が討伐された世界の「その後」を舞台とした後日譚ファンタジーであり

    『葬送のフリーレン』に困惑? 実は世代間ギャップで伝わらない「エルフ」「ドワーフ」の概念 | マグミクス
    misafusa
    misafusa 2023/10/21
    ロードス島戦記のアニメも、調べてみたら前世紀の作品なんだよな。最近のファンタジー作品はなろう系がほとんどだし、そっちはぶっちゃけ設定が雑だしね。
  • (追記)Z世代の女だけど昭和に産まれたかった

    今の世の中、選択肢が多すぎて辛い 結婚するorしない 子供作るor作らない 転職するorしない ゆるキャリorバリキャリ 他にも色々 選び放題で自由なのかもしれないけど自由って辛い 選んで失敗すると自分が嫌になるし 失敗してないかもしれない今も別の道があるんじゃないかそっちの方がいいんじゃないかって悩んでしまう 昭和って、男は死ぬほど働いて女は主婦で子供産むってはっきりしてるじゃん それがよかった 昭和ならなんにも考えずに結婚して子供産んでただろうけど今は考えることがありすぎる 世の中のせいにできない すべて自分の責任になる今の時代は嫌だ だから病んでる人多いんだと思う やること決まってない状態が人は一番辛いのかも (追記) 正しくは変革期に産まれたくなかった、かもしれない 1999年生まれなんだけど、小さい時はお金持ちと結婚することがよしとされてて 中学あたりからは女でも手に職をつけよう

    (追記)Z世代の女だけど昭和に産まれたかった
    misafusa
    misafusa 2023/10/18
    少し前にこんな話しあったな。「自由と幸福は直結しない」みたいな。野生動物とペットのどっちが幸せか、みたいなさ。親の命令で好きでもない医者を継ぐか、勘当されて食うや食わずの画家として一生を終えるか。
  • 「1時間前に出社させようとする」VS「当日のドタキャンは当たり前」街頭調査で集まったZ世代と中年世代の悲痛な声(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    「基的にはみんないい子ばかり」と前置きしつつも、「もう少し空気を読んでくれたらな……」と小さな愚痴をこぼす証券会社に勤める50代男性 自己中心的な振る舞いで会社に迷惑をかける、効率重視に周囲を巻き込むetc.――若手世代に潜むモンスター社員により、社内を支える中年社員は危機に……。そこで、サラリーマンの街新橋で、20代の若者世代、50代の中年世代に「あなたの会社のモンスター社員」について街頭調査を実施した結果、Z世代からは「古い価値観を押し付けてくる」、中年世代からは「当日のドタキャンが当たり前」など悲痛な声が集まった。 ドライなZ世代とウェットを好む中年世代精神科医の春日武彦氏は求める振る舞いの差について指摘する。 「中年世代は『察する』『気配り』『馴れ合い』など、感情的にウェットな振る舞いにこそ心地よさを感じ、創造性が生まれると考えています。つまり、ウェットな対人関係に豊かさを見い出

    「1時間前に出社させようとする」VS「当日のドタキャンは当たり前」街頭調査で集まったZ世代と中年世代の悲痛な声(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    misafusa
    misafusa 2023/10/14
    確かに若い層が時間を守らない事が多いのは肌で感じてる。たぶんこれスマホの存在が前提になってる生活だからなんだろうな。常に連絡が続いている状態で、ピタリと定刻に顔を出す必要性をあまり感じていないみたいな
  • イマドキの若者は短パンを穿かない!下北沢の若者短パン着用率は4%。 - 山田耕史のファッションブログ

    ↓の写真をよく見ればわかりますが、昨日は僕が長年憧れていたとある会社で取材を受けました。 日はなんと!憧れのこちらでお仕事です。 pic.twitter.com/BDSX2gX3Tb — 山田耕史 (@yamada0221) 2023年6月5日 取材のメインの話題は「おじさんと短パン」について。 日のお仕事は、以前話題になった「おじさんと短パン」について。 今日は30度オーバーのお天気ということ帰り道にふと思い付いたので、今から下北沢で「若者の短パン率」を調査してみます。https://t.co/Mme7lhxTuy — 山田耕史 (@yamada0221) June 5, 2023 きっかけとなったのは、こちらの過去記事です。 www.yamadakoji.com ↑の記事では、「イマドキの若者は短パンを穿かない」という話が出ていますが、それを裏付ける数字的な要素は何もありません。

    イマドキの若者は短パンを穿かない!下北沢の若者短パン着用率は4%。 - 山田耕史のファッションブログ
    misafusa
    misafusa 2023/06/06
    今時の若者一般なのかオシャレな若者の間なのかわからんけど、確かにここ数年見ていて少ない印象はあるねえ。俺は夏は短パン多いなぁ。若い頃からずっと。
  • 「パーカーのひも」抜くか、残すか問題 若者「取らない」アラフィフ世代「取るでしょ」約30年前にブームがあった(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    とある放送局の公式ツイッター。出演者3人がおそろいの新品パーカーを着て並んでいますが、よく見ると、ひもを抜いている人と残している人がいます。ツイッターでひもの扱いを調べると、「買ったらまず抜きます」「抜く派です」「ラーメンべるときに邪魔になるから最初から取る」「長いひもが好き」「かわいいひもならそのまま」「抜いたひもは手芸で再利用する」など。パーカーのひも、あなたは抜く派ですか? それとも残す派ですか? 【漫画】パーカーのひも、星野源さんはどうしてる? 抜きたい…でももったいない… 育児漫画の作者ナナイロペリカンさんは、ひもが邪魔だと思っている一人。育児ブログ「たまご絵日記 ~2児のかあちゃん奮闘記~」の中でこんなエピソードを披露します。 ナナイロペリカンさんは購入して3年になるパーカーがお気に入り。「暑すぎず、寒すぎず、家着としてちょうどいい」。唯一の欠点はひもが邪魔なこと。不便だと

    「パーカーのひも」抜くか、残すか問題 若者「取らない」アラフィフ世代「取るでしょ」約30年前にブームがあった(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    misafusa
    misafusa 2022/12/15
    え、マジ?あの紐を抜き取るなんてあったの?若者じゃないけど全く知らん。へー。パーカーを着て猫を抱き上げると、両手で引っ張って遊ぶんだよな。
  • 高齢者は朝のドラッグストアへ本当に「殺到」したか 購買データで解明

    新型コロナウイルスの感染い止めのため、小売りでの来店客の密集防止が叫ばれている。政府などが必要に応じた入場制限を呼び掛けているスーパーと並び、焦点となっているのがドラッグストアだ。在宅勤務などで消費が増えた日用品を買いに訪れる人を減らすのは、容易ではない。加えて、マスクやトイレットペーパーを買うための早朝の行列も問題になった。 では、実際にドラッグストアに実際に「殺到」しているのはどの年代で、時間帯はいつ頃なのか。「高齢者は~」「若者だから」などとどうしても印象論で語られやすいこうした消費者行動や世代差の実像について、購買データによる独自分析で迫った。 「トイレットペーパー騒動」時、特に50~60代急増 分析は、ビッグデータによるマーケティング分析を手掛けるTrue Data(東京・港)が、全国のスーパーやドラッグストアにおける延べ約5000万人の購買情報を活用。レシートに加えてポイント

    高齢者は朝のドラッグストアへ本当に「殺到」したか 購買データで解明
    misafusa
    misafusa 2020/05/02
    でもさ、こういうテレビに影響される世代をばかにしてる連中が、ネットの扇動にコロッと引っかかって何度も理不尽な叩きに参加してたりするわけでさ。別に彼ら世代が劣っていて今が優れているわけじゃないんだよ
  • 1