タグ

楽天に関するmisafusaのブックマーク (22)

  • 【重要】SMARTalkサービス提供終了のお知らせ

    2024年5月31日 お客様各位 平素より「SMARTalk」をご利用いただき誠にありがとうございます。 楽天モバイル株式会社は、2025年2月28日(金)23:59 をもちまして、「SMARTalk」のサービス提供を終了させていただくこととなりました。 ご愛顧いただきましたお客様には心より感謝申し上げます。 サービス提供終了について、下記のとおりご案内申し上げます。 記 ■提供終了日 2025年2月28日(金)23:59 ■提供終了となるサービス 「SMARTalk」による音声通話サービス ※提供終了日以降、音声通話サービスはご利用いただけません。 ※提供終了日にご利用中の通話は、自動的に切断されます。 ■提供終了理由 通信サービス市場の変化により、このたび長らくお客様にご愛顧いただきました「SMARTalk」サービスを提供終了させていただくこととなりました。 サービス開始から多くのお客

    【重要】SMARTalkサービス提供終了のお知らせ
    misafusa
    misafusa 2024/06/02
    ああ、終わるのか。これ、メッセージ転送まで完全無料の留守番電話に使えたのよね。他にも他の050じゃ使えないところで使えたりと、なにげに遊べるサービスだった。
  • (更新)利用実態がない回線への契約解除料(解約事務手数料)請求開始のお知らせ | 料金・サービスのお知らせ | 楽天モバイル

    2024年1月29日 (更新)2024年2月28日 お客様各位 平素より楽天モバイルをご利⽤いただき、誠にありがとうございます。 2024年2月21日(水)より、利用実態がない回線への契約解除料(解約事務手数料)の請求を開始いたします。 変更内容については、以下をご確認ください。 ■対象のお客様 ・お申し込み後1年以内に回線契約を解約し、かつサービスの利用実態がない回線契約をお持ちのお客様 ※お申し込み後1年以内に解約した場合でも、通常の利用方法であれば契約解除料(解約事務手数料)は発生いたしませんので、ご安心ください。 ※2024年2月28日(水)に、対象の回線を「利用意思がないと認められる回線」から「利用実態のない回線」に変更しました。 ■契約解除料(解約事務手数料) 980 円(税込1,078 円)※1 ■変更内容 改定前 契約解除料

    misafusa
    misafusa 2024/01/29
    なに言ってんだこいつ。『利用意思』ってなんだよ。契約して毎月料金を払っている以上に何があるんだ?『利用意思がないと認められる回線』の定義も循環論法じゃねえか。客観的合理的()だってさ。阿呆か。
  • 日本郵政、楽天株で損失800億円計上へ | 共同通信

    Published 2023/06/29 17:48 (JST) Updated 2023/06/29 19:13 (JST)

    日本郵政、楽天株で損失800億円計上へ | 共同通信
    misafusa
    misafusa 2023/06/30
    無能菅の官製値下げはどれだけ日本経済に損害を与えたんだろうな。あれでキャリアは赤字、メーカーもショップも撤退したり廃業したり、客も払わなくてよかった大金を払わされるようになってみんな大損だし。
  • 「楽天カード」デザイン刷新 カード番号、表面から消える

    楽天カードは11月25日、クレジットカード楽天カード」のデザインをリニューアルした。カード番号と有効期限を表面から削除し、裏面に印字。「カード情報の盗み見などのリスクを低減させ、個人情報の保護を強化した」としている。 表面は凹凸がないエンボスレス。マット加工を施し、「より洗練されたデザインにした」という。

    「楽天カード」デザイン刷新 カード番号、表面から消える
    misafusa
    misafusa 2021/11/26
    のっぺらぼうカードは相当うまくデザインしないとカッコ悪くなるだけなんだよな。元の楽天カードは派手さはないけどそれなりにまとまって落ち着いた感じだったが、そこからエンボスを削っただけのこのカードは失格。
  • 楽天モバイルの三木谷氏、「電波オークション大反対」Twitterで表明

    楽天モバイルの三木谷氏、「電波オークション大反対」Twitterで表明
    misafusa
    misafusa 2021/11/17
    これは本当にその通り。前閣僚も総務省も、競争を勘違いしすぎてるんだよ。やってることすべてがただの寡占促進だ。
  • 「アマゾン離れ」が加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ(金子 大輝) @moneygendai

    ポイント最大15倍の強さ 「最近、アマゾンを使う頻度が減りましたね。理由は、楽天のポイント制度がかなり美味しいからです。楽天のスーパーセールで一気に買い物すると、大量のポイントが手に入る。 そのポイントの有効期限が切れる頃には次のセールが来るので、また楽天で買うか、となってしまう。そのループに飲み込まて以来、アマゾンと楽天、同じ商品が売ってるなら楽天を選ぶようになりました」 こう語るのは、「買い物の8割を通販で済ませている」という、20代の会社員男性。現代においてECサイトは不可欠な存在であり、その代名詞であるアマゾンの牙城が崩れることはない…と思われていた。 だが実は、ネット通販のヘビーユーザーほど、アマゾンではなく、別のECサイトを利用する機会が増えてきているのだという。 「アマゾン離れ」の理由のひとつは、先述したとおり楽天など他ECサイトのポイント戦略が挙げられる。 楽天の場合、ヘビ

    「アマゾン離れ」が加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ(金子 大輝) @moneygendai
    misafusa
    misafusa 2021/07/01
    楽天はとにかく高いしなぁ。「買い回り」みたいなバカなことやらないとポイントアップしないし。ヨドバシは品揃えが問題外だろ。新発売直後にだけ売ってあとは仕入れず品切れ放置もザラ。買うならAmazonかYahooだろ。
  • 日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒 | 共同通信

    日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を固めたことが20日分かった。中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセントを通じて中国当局に筒抜けになる事態を警戒。日政府が外為法に基づいて楽天から定期的に聞き取り調査を行い、米当局と内容を共有することで、中国への情報流出リスクに連携して対処する。 楽天はテンセントの出資を「純投資」と説明。テンセントを含む株主が個人情報にアクセスする可能性も否定している。

    日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒 | 共同通信
    misafusa
    misafusa 2021/04/21
    いや、中国への垂れ流し懸念の調査内容を米国へ垂れ流すなよ。独自でやれ独自で。中国というだけで全て疑うのも、米国というだけで全て信用するのも、どっちも違う。
  • 携帯大手に激震必至:2400億円調達した楽天の「歴史的提携」(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース

    「最も古いビジネスの一つである日郵政と、1997年に生まれたネット・ベンチャーの歴史的な提携」――。3月12日に発表された楽天グループの2400億円増資は、楽天モバイルを5G時代のフロントランナーへと一気に押し出す可能性がある。ネットとリアルのビジネスが国境を越え融合する新たなフェーズが始まった。 想像してみてほしい。全国津々浦々、2万4000局の郵便局にスマホを持った米倉涼子が微笑む「楽天モバイル」のショッキング・ピンクの、のぼりがはためく様子を。NTTドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクの首脳陣は、恐らく眩暈を覚えることだろう。 のぼりがはためくかどうかは定かでないが、全国の郵便局で楽天モバイルの加入手続きができるようになるのは間違いなさそうだ。料金値下げで楽天モバイルに煽られている携帯電話大手3社にとっては「悪夢」としか言いようのない組み合わせである。 3月12日、楽天グループは

    携帯大手に激震必至:2400億円調達した楽天の「歴史的提携」(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース
    misafusa
    misafusa 2021/03/13
    仮に2400億全て基地局に回しても三キャリアの予算とは桁が一つ少ない。現状お話にならんレベルなのに。よく東京なら問題ないとかいうやつがいるが、嘘。どこでも最低3~4本の基地局と繋がって初めて「問題ない」となる
  • 日本郵政 楽天に約1500億円出資 両社が資本・業務提携 | IT・ネット | NHKニュース

    郵政がIT大手の楽天におよそ1500億円を出資し、両社が資・業務提携することになりました。物流やモバイル、DX=デジタルトランスフォーメーション、金融など幅広い分野で連携を強化するとしています。 日郵政と楽天は12日午後に記者会見を開き、資・業務提携を結んだと正式に発表しました。 日郵政が楽天の第三者割当増資を引き受ける形でおよそ1500億円を出資し、楽天の株式8.32%を保有します。 幅広い分野で業務提携し、物流では両社がもつデータを共有するとともに、拠点や配送システムを共同で構築します。 モバイルでは、郵便局で楽天の携帯電話を申し込めるようにします。 また、楽天から日郵政グループにデジタル技術に詳しい社員を派遣して業務のデジタル変革を支援するとしています。 キャッシュレス決済や保険といった金融の分野やネット通販の分野でも協業を検討するということです。 楽天は去年12月に日

    日本郵政 楽天に約1500億円出資 両社が資本・業務提携 | IT・ネット | NHKニュース
    misafusa
    misafusa 2021/03/12
    ゆうモバイルに名前が変わるのはいつですかね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    OpenAI co-founder and Chief Scientist Ilya Sutskever is leaving the company

    Engadget | Technology News & Reviews
    misafusa
    misafusa 2020/03/04
    「できる」と約束して電波をもらった以上、半年延期どころか実質「テスト期間の一年間追加」しかも極端な都市偏重の不公平さは批判されて然るべき。それはそれとして、無料で一年遊べそうな点は楽しみでもあるが。
  • 楽天“送料無料”で公取委が立ち入り検査 独禁法違反の疑い | NHKニュース

    楽天市場」を運営する楽天が、一定額以上の商品を購入した利用者の送料を一律で無料にすると決めたことについて、公正取引委員会が優越的な立場を利用して不当な要求をした独占禁止法違反の疑いがあるとして立ち入り検査に乗り出したことが関係者への取材で分かりました。 楽天は、これまで出店者に任せていた「楽天市場」の送料について、来月18日から、購入額が3980円以上であれば一部の地域などを除いて送料を一律で無料にするサービスを開始する方針を決めています。 これについて公正取引委員会が、優越的な立場を利用して一方的に規約を変更するなど出店者に不当な要求をした独占禁止法違反の疑いがあるとして、立ち入り検査に乗り出したことが関係者への取材で分かりました。 楽天市場の送料をめぐっては一部の出店者から「送料の負担が増え、経営が圧迫される」という不満の声が出ていて、先月、出店者らが加盟する団体が、公正取引委員会に

    楽天“送料無料”で公取委が立ち入り検査 独禁法違反の疑い | NHKニュース
    misafusa
    misafusa 2020/02/10
    これ、送料を商品代に含むことを禁止してるわけじゃないだろ?やってるなら俺だって問題だと思うけど。結局、送料込みの料金を表示するのと変わらないじゃないか。送料を含めないことで一見安く思わせたいだけだろ?
  • 楽天に怒り大噴出…“傲慢な時代錯誤”経営でアマゾンに勝てるのか(伊藤 博敏) @gendai_biz

    GAFAの防波堤となるか 楽天の三木谷浩史会長兼社長は、マーケットを信頼、規制には激しく抵抗、飽くなき成長を求める起業家である。 そのスタイルが、官僚機構やそれに寄り添う日経済団体連合会(経団連)との軋轢を生み、ついには自ら「新産業」の団体である新経済連盟(新経連)を起ち上げた。 GAFAグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)といった米国の巨大IT企業が、データ資主義の支配者として世界を席巻している今、日最大のeコマース・楽天を率いる三木谷氏にかける期待は大きい。 三木谷氏ならGAFAの防波堤となり、日発の今までにないビジネスモデルを確立するのではないか――。 だが、楽天市場の出店者が、「今年3月18日から税込み3980円以上の買い物については一律送料無料に」という方針に反発、「楽天ユニオン」を起ち上げ、公正取引委員会に調査を求めた件に関し、三木谷氏が、1月

    楽天に怒り大噴出…“傲慢な時代錯誤”経営でアマゾンに勝てるのか(伊藤 博敏) @gendai_biz
    misafusa
    misafusa 2020/02/06
    送料別表記での店のメリットは、商品を“不当に”安く見せられるところ。客にはメリットがない。通販での商品価格は単独ではなく送料込みの値段よ。送料は運送屋の取り分なんてのは売る側の理屈で客には関係ない
  • 楽天 三木谷社長 送料無料「何がなんでも成功させたい」 | NHKニュース

    楽天の三木谷浩史社長は29日、「楽天市場」の一部の出店者が反対している、一定額以上の商品を購入した利用者の送料を無料にする取り組みについて「何がなんでも成功させていきたい」と述べ、予定どおり、ことし3月から始める方針を改めて示しました。 これに対して一部の出店者らが加盟する団体は「優越的な立場を利用した一方的な規約の変更で独占禁止法違反にあたる」として、公正取引委員会に調査を求める署名を提出し、公正取引委員会は出店者から事情を聴くなど調査を始めています。 これについて、出店者向けの催しで講演した楽天の三木谷社長は「何が何でも皆さんと一緒に成功させたい」と述べ、予定どおり、ことし3月から取り組みを始める方針を改めて示しました。 そのうえで、出店者の送料の負担を抑えるため、自社の物流網の整備に力を入れていることなどを説明し「アマゾンのようなプレイヤーが出る中、楽天も統一されたプラットフォームで

    楽天 三木谷社長 送料無料「何がなんでも成功させたい」 | NHKニュース
    misafusa
    misafusa 2020/01/30
    他のショップと比較してAmazonが一番高く売っている商品も、送料を入れたら一番安くなったりすることある。特に大型商品の送料無料はでかい。で、送料別でもいいから送料込みの価格を全商品で比較できるようにしてくれ
  • 楽天の「送料無料」、独禁法違反のおそれ 来春導入予定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    楽天の「送料無料」、独禁法違反のおそれ 来春導入予定:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2019/12/19
    各ショップで送料も送料免除になる下限もバラバラで、同じモール内の商品なのに比較が不便だ。全店一律で「送料無料」にしろとは言わないが、同一条件で比較できる仕組みが欲しい。送料込み価格で一覧に並べるとか。
  • 総務省、楽天モバイルに3回目の行政指導 基地局の確保求める

    総務省は8月26日、10月に携帯キャリア事業へ参入予定の楽天モバイルに対し、基地局の整備が遅れているとして、文書で指導を行ったと発表した。同社への行政指導は、3月、7月に続いて3回目。基地局の設置場所の確保に早急に取り組むよう求めたという。 この他、基地局の工事が着実に進むよう管理する体制を整えることを要請。サービス開始までに、利用者に品質や提供エリアなどを説明し、苦情・問い合わせを処理する体制づくりに取り組むことも促した。 総務省は3月、楽天モバイルに具体的な基地局の開設計画を提出するよう要請。4月に基地局の設置場所の確保などを条件に、携帯キャリアとして認可した。しかし6月末に工事の進捗に遅れがみられたため、7月17日に計画を修正・実行するよう指導。楽天は8月19日、同省に今後の取り組み強化などの方針を報告したという。 同省は、当分の間、毎月の取り組み状況を報告するよう求めている。 関連

    総務省、楽天モバイルに3回目の行政指導 基地局の確保求める
    misafusa
    misafusa 2019/08/27
    楽天が自前で建てる「東名阪」ってそのまま特別区・名古屋市・大阪市の事なのか。ドコモで言う東名阪エリアのことだと思ってたぞ……アンテナが大変なのは判るけどこんな狭いエリアの整備の約束も果たせないのではな
  • 楽天の送料無料ライン(3980円)導入、負担は全て出店業者と一方的に通達か : 市況かぶ全力2階建

    アミューズ、学歴より経験重視の自己プレゼン社会起業家ネキこと平原依文さんをよりによって社外取締役に起用へ

    楽天の送料無料ライン(3980円)導入、負担は全て出店業者と一方的に通達か : 市況かぶ全力2階建
    misafusa
    misafusa 2019/08/26
    こちとらただの客なので安ければ送料をどこが負担していても構わない。逆に高ければどこが負担していても買わない。法律や契約上の問題があるなら関係者の方でよしなにってとこだ。
  • 楽天 自社運営のスタジアムで“キャッシュレス決済を原則” | NHKニュース

    楽天」は、自社が運営する2つのスタジアム内での買い物について、現金での支払いの受け付けをやめスマートフォンなどで支払いをするキャッシュレス決済を原則とすることになりました。 利用できるのはクレジットカードのほか、楽天が事業化している電子マネーとQRコード決済です。 このため、スタジアム内のおよそ150の店舗すべてに専用端末を置くほか、100人を超える観客席の売り子にも端末を用意します。 また、電子マネーをチャージする端末をおよそ100台設置するほか、専門の担当者が電子マネーやQRコード決済の使い方を説明することにしています。 楽天野球団の大石幸潔部長は「より早く快適な買い物を体験し、球場の外でも使ってほしい」と話しています。 楽天サッカーJ1の「ヴィッセル神戸」が拠点とする神戸市の「ノエビアスタジアム神戸」でも、今シーズンの開幕戦から同じようにキャッシュレス決済を原則とすることにして

    楽天 自社運営のスタジアムで“キャッシュレス決済を原則” | NHKニュース
    misafusa
    misafusa 2019/01/10
    要するにEdyと楽天Payだろ?回りくどいなと思ったらNHKかw 沖縄に続いて宮城でも覇権を握れるか? 無理かな。
  • 楽天、アマゾンに「敗北宣言」…ポイントをためる意味消失か

    貿易振興機構(JETRO)がまとめた「ジェトロ世界貿易投資報告」(2017年版)によると、2016年の日のEC(電子商取引)市場における企業別のシェアは「アマゾン」のアマゾン・ドット・コムが20.2%でトップに立った。2位の「楽天市場」の楽天は僅差の20.1%。3位は「YAHOO!ショッピング」のソフトバンク8.9%。上位3社の合計で市場の約5割を占めた。 アマゾンは先進諸国で、ことごとくトップだ。米国では33.0%、英国26.5%、ドイツ40.8%、フランス10.7%となっている。ちなみに中国ではアリババ集団が43.5%で断トツだ。日では長らく楽天を追う展開だったが、ついに抜き去りトップに躍り出た。楽天は果たして逆転できるのか。 楽天の中核であるECの大苦戦を映し出しているのが株価だ。ECを手掛ける主要企業の12月7日の終値と1月4日の始値を比較すると、楽天は2.8%安。ヤフーは

    楽天、アマゾンに「敗北宣言」…ポイントをためる意味消失か
    misafusa
    misafusa 2018/01/03
    「敗北宣言」てのがよくわからん。さておき、モール型の弱点は送料だよな。Amazonは本とコーラと服をまとめて買えるが、楽天は3つのショップで3つ別々に送料を支払わなきゃならない。この差はでかい。
  • 楽天銀行の対応が雑過ぎる | YONEZO-NET

    もう先々月、10月の事だが、ちょっとしたトラブルがあったので、忘れずに書いておく。 事の発端は、ヤフオクに出品していたものが落札されて、落札者から楽天銀行の口座に代金を振り込んでもらおうと思ったんだが、一向に振り込まれないので、なんだろう?と思っていたら、落札者の方から「振り込めない」と連絡が来た事から。 詳細を聞いてみると、「振込処理は出来るんだが、その後楽天銀行から返金されてしまう。」との事。 返金されてしまうというのは、今まで聞いたことがないので、何か操作上のミスなのでは?と思っていた。 ところが、他の落札者の方からも同様の連絡が来て、これは楽天銀行側の問題だなと認識。 試しに、楽天銀行のサイトにログインしてみるが、普通に入出金の履歴も見れるし、特に変わった所は無い。 ただ、他の口座へ振込とかしてみたんだが、それは出来なくなっているようだ。ゆうちょ銀行から楽天銀行へ振込をしようとして

    misafusa
    misafusa 2015/09/27
    デビットカードの利用が多いと凍結ってなに…そこ銀行なの?
  • 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明

    ※この記事は「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」の続きですので、1目の記事を読んでいない方はまず1目の記事に目を通してからご覧ください。 「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」という記事中でも触れましたが、楽天は2005年7月の個人情報流出騒動によってシステムを変更し、楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。 なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、なおかつメールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと。ダウンロードはCSV形式のファイ

    楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
    misafusa
    misafusa 2009/05/27
    長いから全部読んでないけど、少なくとも楽天で買い物をしたらショップのメールアドレスから客である自分のアドレスへ直接メールが届くし、配送も客の住所へショップが送る。この時点ですでに記事がおかしい。