タグ

iphoneに関するmisafusaのブックマーク (84)

  • iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ | 共同通信

    Published 2024/05/29 21:56 (JST) Updated 2024/05/29 23:52 (JST) 政府は、マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載を巡り、米アップル「iPhone(アイフォーン)」に対応させる方向で調整に入った。岸田文雄首相とアップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が近く電話会談し、合意する見通し。複数の関係者が29日、明らかにした。国内で大きなシェアを持つアイフォーンへの導入でマイナカードの取得促進を図りたい考えだ。 スマホへのマイナカード機能搭載は、米グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」採用の端末に限り昨年5月に先行して導入。アイフォーンへの対応が焦点になっていた。

    iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ | 共同通信
    misafusa
    misafusa 2024/05/30
    だったら無能な前首相がぶっ壊した携帯電話の自由競争を復活させてくれ。そうすりゃ国民全員がまた無料でiPhoneを持てるよ。
  • iPhoneつーかApple製品って「魅力」減ってきたよね?

    >>6 ワイはPixelなんやがPixelのほうがいい 画面端をスワイプすると戻れるんだがそれがめちゃくちゃ便利 iPhoneは戻る操作がアプリによってバラバラで統一されてないから直感的じゃない

    iPhoneつーかApple製品って「魅力」減ってきたよね?
    misafusa
    misafusa 2024/05/12
    わからないでもないが、一番の強みはエコシステムだから。ぶっちゃけiPhone単体ならAndroidに乗り換えてもいい。Apple WatchやAirPodsに匹敵するような物がAndroidにはないから。未だに心電図が取れるのもApple Watchだけだし。
  • iPhoneの着信履歴のメッセージをタップするだけで発信が開始される機能を何とかしてほしい

    普通メッセージをタップしたら着信履歴一覧に飛ぶと思うじゃん? 緑の受話器マークを押さない限り発信されないと思うじゃん? iPhoneユーザーはなんで誰も今まで文句言わないの? さっきなんてカナダからの詐欺電話番号の着信履歴をタップして発信してしまいそうになったよ これで掛け直してしまって詐欺に引っかかって被害にあってしまった年寄りのiPhoneユーザーも少なくないと思うよ 知らない「国際電話番号」に注意、「+1」の着信詐欺が急増…「支払わないと民事訴訟を」:地域ニュース : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20231006-OYO1T50035/

    iPhoneの着信履歴のメッセージをタップするだけで発信が開始される機能を何とかしてほしい
    misafusa
    misafusa 2023/11/11
    昔は脱獄する理由の一つだったな。脱獄アプリに発信時に確認を取るようにするものがある。最近はもうほとんど脱獄はムリになってしまったけれど。あと、通知をタップすると勝手に消えて履歴にも残らない部分も不満。
  • iPhoneが安くなる?総務省のWGが割引上限4万円を提案、端末価格で変動 - iPhone Mania

    総務省は、2023年9月8日に開催した有識者会議「競争ルールの検証に関するWG(第47回)」において、回線契約を条件とした端末購入時の割引上限を40,000円に変更する一方で、端末価格に応じて割引額を変動させる方針を示しました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 現在、回線契約による端末割引の上限額は2万円に設定されている。 2. 総務省のWGが、割引上限額を4万円に変更する案を提示した。 3. 端末価格に応じて割引上限額が変動する案が今回初めて示された。 割引上限額が~4万円に 2019年以前に通信キャリアによる販売端末の大幅割引が過熱したことにより、2019年10月に改正電気通信事業法が施行され、現在は回線契約に伴う端末の割引上限は20,000円(税抜)に規制されています。 その後、キャリアにより端末価格自体を大幅に値下げする施策が家電量販店等で実施され、いわゆる転売ヤーが横行

    iPhoneが安くなる?総務省のWGが割引上限4万円を提案、端末価格で変動 - iPhone Mania
    misafusa
    misafusa 2023/09/11
    小出しはやめて無能菅の大失策は一気に全撤回しろ。キャリアもメーカーもショップも客も、全員に損しかない愚策中の愚策だ。民間が何をいくらで売るかに口出しすんな。ダンピングだと言うなら4万引きだってそうだぞ
  • ついに「iPhone 8」のOSバージョンアップ打ち切り これから“安いiPhone”を選ぶならどれ?

    Apple2023年秋にリリースする「iOS 17」では、「iPhone XS」「iPhone XR」以降のモデルが対象となり、「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X」が対象外となった。 iPhone 8/8 PlusとiPhone Xは2017年発売のモデルで、2018年から2022年まで、5回にわたってOSバージョンアップが行われてきた。つまり2017年の発売時(iOS 11)から2023年秋(iOS 16)まで、約6年にわたって最新OSを利用できることになる。これはAndroidスマートフォンと比べても長い方であり、iPhone 8とiPhone Xは長寿のモデルだといえる。 一方、iPhone 8といえば、中古市場ではいまだ売れ筋のモデルで、中古業者が公開している販売ランキングでは、上位に君臨し続けている。例えば2023年4月の中古スマホ販売ランキン

    ついに「iPhone 8」のOSバージョンアップ打ち切り これから“安いiPhone”を選ぶならどれ?
    misafusa
    misafusa 2023/06/06
    本当にみすぼらしい販売ランキング。無能総理が競争を破壊してなければ毎年最新のハイスペックiPhoneをどれだけ買い物下手でも通話料込みで今よりずっと安く使えたのに。買い物上手ならそれこそ2年間完全無料もいけた
  • ロシア大統領府、iPhone使用中止を当局者に指示=国内紙

    ロシア大統領府(クレムリン)は、米アップルのiPhoneが欧米情報機関に対して脆弱であるとの懸念があるため、使用を中止するよう当局者に指示した。ロシア紙コメルサントが20日に報じた。モスクワで2016年撮影。(2023年 ロイター/Maxim Zmeyev/File Photo) [モスクワ 20日 ロイター] - ロシア大統領府(クレムリン)は、米アップルのiPhoneが欧米情報機関に対して脆弱であるとの懸念があるため、使用を中止するよう当局者に指示した。ロシア紙コメルサントが20日に報じた。

    ロシア大統領府、iPhone使用中止を当局者に指示=国内紙
    misafusa
    misafusa 2023/03/21
    iPhoneかAndroidかなら、間違いなくAndroidの方が危ないと思うが。HUAWEIがアメリカで干されて作った半独自OSとか?でもさ、実のところアメリカに情報が抜かれるより中国相手の方が怖くないか?ロシアの立場としても。
  • スマホ高騰 これから日本は「修理して長く使う」が主流になる?

    スマートフォンの価格も、ハイエンドモデルの10万円オーバーは珍しくなくなった。「iPhone 14 Pro」の約15万円は、昨今の傾向からすれば、わからなくもない。だが、いわゆる“並”モデルである「iPhone 14」の約12万円は、ちょっと待って、と腰が引ける。 下の娘のスマホが5年目を迎え、そろそろ限界ということでiPhone 14 Proをねだられたが、ごめんちょっと無理、ということで、iPhone 14で「妥協」してもらった。とはいえ、延長保証などを入れたら、14万円以上である。子供へのプレゼント(?)としては、破格の値段だ。 営業や打ち合わせなどで外に出る機会の多い社会人なら、スマートフォンは社会活動を営む際の最重要ツールであり、使用頻度からしても10数万円のデバイスを2年ぐらいでどんどん買い換えて行くというのはわかる。だが日中のほとんどを学校で過ごす子供たちや、社内勤務、在宅ワ

    スマホ高騰 これから日本は「修理して長く使う」が主流になる?
    misafusa
    misafusa 2022/12/10
    無能な前総理が競争をぶっ壊したせいです。それまでガチで客の奪い合いをしていたのが、すっかりと談合気質に染まっちゃって、最近はキャリアが仲良く回線無関係の販売まで「規制して下さい」とお上にお願いする始末
  • iPhone 14に買い替えた全人類を代表して申し上げる。Type-Cにしてほしかったのはそっちじゃない「ほんとそれ」「なぜLightningにこだわるのか」

    Henry @HighWiz Type-Aはオワコン!Type-Cこそ正義! は分かるんだけどさ、手元のPS5SwitchもノートPCデスクトップPCも、何より家中にある充電器が、Type-Aの穴しか空いてないんよ🥺 で、純正アダプタはお高いのよ🥺 けどC→A変換はダメなんだってさ🥺 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… pic.twitter.com/fP1K3h2DQJ 2022-11-13 13:54:53

    iPhone 14に買い替えた全人類を代表して申し上げる。Type-Cにしてほしかったのはそっちじゃない「ほんとそれ」「なぜLightningにこだわるのか」
    misafusa
    misafusa 2022/11/14
    こういう話なら、スマホ側がlightningだろうがUSB-CだろうがBだろうが同じじゃないのか?Androidにだって付属はCtoCのケーブルだろ?
  • 水原希子さん「日本のiPhoneだけシャッター音が鳴る」は誤り。「盗撮が多いから」は根拠不明(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    10月8日にAbemaTVで放送されたバラエティ番組『BAZOOKA!!! #17』にて、モデルの水原希子さんが「盗撮が多いから日iPhoneだけシャッター音が鳴る」といった趣旨の発言をしたことが「デマだ」と話題になっているため、調べてみました。 先に結論から述べると、「日iPhoneだけシャッター音が鳴る」は誤りです。「盗撮が多いから」は比較が難しいことから根拠不明としました。 iPhoneのシャッター音が鳴るのは日だけじゃない。韓国も まず、「日iPhoneだけシャッター音が鳴る」についてですが、多くの国ではシャッター音が鳴らない仕様ですが、日韓国ではシャッター音が鳴る仕組みです。 そのため、こちらは明確に誤りと言えます。 この「マナーモードでもシャッター音が鳴る」仕組みは日では2000年に発売されたJ-PHONEの『J-SH04』からメーカー側の自主規制として始ま

    水原希子さん「日本のiPhoneだけシャッター音が鳴る」は誤り。「盗撮が多いから」は根拠不明(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    misafusa
    misafusa 2022/10/31
    いや、確かに01で話せば間違いだけどさ「他の国では鳴らないのに」って言った場合、世界で二カ国だけならかわらんよなぁ。まあ、そういうところ細かい子も多いから仕方ないのか。盗撮が多いは無根拠なのはその通り。
  • 日本と中国のメインスマホ、iPhoneよりAndroidが多く 米国はその逆――MMDの調査

    MMD研究所は、10月3日に「日米中3カ国都市部スマートフォンユーザー比較調査」の結果を発表した。対象は15歳~69歳のスマートフォンを所有する男女で、日(東京、大阪)は557人、米国(ニューヨーク州、カリフォルニア州ロサンゼルス、カリフォルニア州サンフランシスコ)は562人、中国(北京、上海)は552人となった。 メインで利用しているスマートフォンのOSを聞いたところ、日iPhoneが49.4%、Androidが50.4%、米国はiPhoneが58.7%、Androidが41.4%、中国iPhoneが33.7%、Androidが66.3%。メイン利用の端末が5Gに対応しているか否かを聞いたところ、日は34.5%、米国は61.9%、中国は71.7%となり、日よりも米国と中国の方が5G対応端末がメインで使われていることが分かった。 メインで利用されているiPhoneの機種を聞いた

    日本と中国のメインスマホ、iPhoneよりAndroidが多く 米国はその逆――MMDの調査
    misafusa
    misafusa 2022/10/03
    以前は毎年最新機種が無料で手に入ってたのにね。目の前の事しか見えない無能な働き者が競争を破壊したせいで、中古だ型落ちだと、一気に貧乏くさい話になった。多少の通話料の高さなんて消し飛ぶほど得だったのに。
  • iPhone14の思い切った転売対策がすごい「当日販売は現金・クレカ不可」

    開発室Graph @stu3dio_graph というわけで発売日ゲットしました〜!アップルストアで買うと「おめでとうございます〜 」って拍手されるのほんとおもしろい。ちなみにお店出るとブローカーが「今すぐ現金で17万払うんで売ってくれ!」って声かけてきてこわい。 pic.twitter.com/9lxM9Tfhxk 2022-09-16 09:16:42

    iPhone14の思い切った転売対策がすごい「当日販売は現金・クレカ不可」
    misafusa
    misafusa 2022/09/16
    こんな手垢のついた手法に『すごい』とか何言ってんだろう。数年前からauの施策で分割のみとか当たり前にあったけど。
  • Apple Watch Series8のS8チップはS7とS6と同じCPUであることが判明 - こぼねみ

    Apple Watch Series 8、Apple Watch Ultra、Apple Watch SE (第2世代)に搭載されているS8チップは、S6、S7チップと同じCPUを搭載していることが判明しています。 S8 SiP内のCPUは、Apple Watch Series 6およびApple Watch Series 7に搭載されたS6およびS7チップのCPUと同じID「T8301」となっています。 Apple Watch Series 8Apple Watch Series 6、Apple Watch Series 7、Apple Watch Series 8、Apple Watch Ultra、Apple Watch SE (第2世代)は、すべて全く同じCPUを搭載しているということになります。 S6、S7、S8チップはすべて、32GBのストレージとデュアルコアCPUを搭載してい

    Apple Watch Series8のS8チップはS7とS6と同じCPUであることが判明 - こぼねみ
    misafusa
    misafusa 2022/09/13
    バッテリーの保ちも変わらんし、省電力機能も旧機種対応って言ってたから、まあそうだろうなと思っていた。
  • iPhone大幅値上げ、最大4万円 iPadやAirPodsも軒並み

    Appleは7月1日、iPhoneiPadAirPodsなどの各種製品を値上げした。上げ幅はiPhoneシリーズで最大4万円、iPadシリーズは最大6万7000円。同社は、6月7日に現行製品を含むMacの価格を引き上げたが、iPhoneiPadAirPodsの価格は据え置きとなっていた。 iPhoneの場合、iPhone 12/13/13 mini/13 Pro/iPhone 13 Pro Max/SEの全モデルで値上げしており、例えば、3月に発表されたiPhone SEは、円安基調を反映して5万7800円と、旧モデルより8000円割高の価格が設定されていたが、今回の改定でさらに5000円値上げ。6万2800円スタートとなっている。 最上位モデルのiPhone 13 Pro Maxの場合、128GBが13万4800円から15万9800円、256GBは14万6800円から17万480

    iPhone大幅値上げ、最大4万円 iPadやAirPodsも軒並み
    misafusa
    misafusa 2022/07/01
    バカが余計なことして競争をぶっ壊さなければ、今年も最新機種をタダで手に入れられたのにね。回線の料金が仮に月5000円安くなってたって、iPhone一台の半額分にもならないんだよ。で、中古中古って貧しい話が花盛り。
  • 「iPhoneにサイドローディングさせろ」を国が言うのは妥当か

    内閣官房デジタル市場競争部事務局は4月26日、「モバイル・エコシステムに関する競争評価 中間報告」に対するパブリックコメントを開始した。資料はここからダウンロードできる。 280ページにも及ぶ労作で、スマートフォンのエコシステムについて詳細な分析を行なっており、これに関わる事業をやっている方にとっては参考になる部分も多いだろう。 ご承知の通り、スマートフォンのOSはAppleのiOSとGoogleAndroidに2分されている。一時期MicrosoftWindows Phoneで再参入した時期もあったが、2019年に「Windows 10 Mobile」のサポート終了を以て撤退。以降はiOSとAndroidの寡占状態が続いている。 もともと内閣官房デジタル市場競争部事務局が、市場競争を加速し、最終的に消費者の利に資する目的の組織であることから、中間報告はこの寡占状態による市場競争の

    「iPhoneにサイドローディングさせろ」を国が言うのは妥当か
    misafusa
    misafusa 2022/05/24
    iPhoneの脱獄があまり話題にならなくなってるのは単純に脱獄が難しくてなかなかできなくなってるから。昔よりバージョンアップによる機能追加も頻繁だし、メジャーバージョンで一つ以上前のOS維持などやってられんし。
  • なぜiPhoneで緊急通報できない不具合が起きたのか? その理由を考察する

    なぜiPhoneで緊急通報できない不具合が起きたのか? その理由を考察する:MVNOの深イイ話(1/4 ページ) 2021年9月に「iPhoneと一部のSIMの組み合わせで緊急通報ができない」という事象が報じられました。この事象は12月にリリースされたiOSのアップデートで解決しましたが、「緊急通報」という重要な機能が使えなくなるということで、大きな注目を集めることとなりました。今回はこの事象の経緯を振り返りながら、この件の周辺にある諸事情について考えてみたいと思います。 eSIM対応のiPhoneから緊急通報できない不具合 「iPhoneで緊急通報ができないことがある」という案内が公式に出されたのは2021年9月10日のことでした。この時点で確認された事象は次の通りです。 eSIM対応のiPhoneiPhone XS/XRシリーズ、iPhone 11シリーズ、iPhone 12シリーズ

    なぜiPhoneで緊急通報できない不具合が起きたのか? その理由を考察する
    misafusa
    misafusa 2022/05/19
    事情はわかってるんだけどさ、意味がわかんないんだよな。どうしてわざと『音声主回線として設定していない回線』を緊急通報時に選ぶのか。この挙動の理由がわからん。
  • iPod touch販売終了へ。「iPod」20年の歴史に幕

    iPod touch販売終了へ。「iPod」20年の歴史に幕
    misafusa
    misafusa 2022/05/11
    今の子はポータブル音楽プレイヤーにHDDが入っていたとか信じないんじゃないか。
  • 「スマホにマイナンバーカード内蔵」、iPhoneの対応時期とスマホ搭載の仕組みとは

    「スマホにマイナンバーカード内蔵」、iPhoneの対応時期とスマホ搭載の仕組みとは
    misafusa
    misafusa 2022/04/25
    免許証なら便利だがマイナンバーカードなんざいらねえ。そんなもん常に持ち歩いてどうするんだ。免許ならこんな面倒くさい仕組みはいらんし、やるならそっち頼むわ。
  • iOS 15.4の「マスクをしたままFace ID」機能はiPhone X・XS・11では使用不可、iPhone 12以降ならOK

    by Tinh tế Photo Appleが提供する、顔認証でスマートフォンのロックを解除する「Face ID」は、iOS 15.4で「マスクを着用したままでも利用できるようになる」ことが分かっています。ただし、この機能はiPhone 12以降の端末に限定されているということです。 Face ID with a mask: Here are supported iPhone models - 9to5Mac https://9to5mac.com/2022/03/14/psa-ios-15-4s-new-use-face-id-with-a-mask-option-limited-to-iphone-12-and-newer/ Face ID with a mask: How to use on iPhone - 9to5Mac https://9to5mac.com/2022/03/1

    iOS 15.4の「マスクをしたままFace ID」機能はiPhone X・XS・11では使用不可、iPhone 12以降ならOK
    misafusa
    misafusa 2022/03/15
    顔認証は顔認証でいいんだけど、背面に指紋センサーも付けろと。両方ついてるAndroid機の快適なことと言ったらもう。で、このマスクでのFace ID認証は快適さにはほど遠いよ。しっかり鼻の上までマスクだと認識しないし。
  • スマホをケースなしで使うべき5つの理由 - iPhone Mania

    一般的に、スマホにケースを装着し保護することは良いこととされていますが、ケースなしでスマホを使うことで得られるメリットもある、とHow-To Geekの共同編集者のベンジ・エドワーズ氏は主張します。 AppleCare+に加入していれば恐るるに足らず? 新しいiPhoneと同時に購入するか、iPhoneの購入日から30日以内であれば、AppleCare+保証を追加できます。 AppleCare+ for iPhoneでは、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを1年間に2回まで受けることができます。画面または背面ガラスの損傷は3,700円(税込)、過失や事故によるそのほかの損傷は12,900円(税込)と、比較的安価で直すことができます。 それゆえ、画面割れの心配はAppleCare+で払拭できる、というのがエドワーズ氏の見方です。 ケースなしのメリットとは? エドワーズ氏によれば、

    スマホをケースなしで使うべき5つの理由 - iPhone Mania
    misafusa
    misafusa 2022/01/24
    「裸の方がかっけーだろ?みみっちくリセールバリューなんざ気にすんな!」っつー話なら男らしくて好きなんだけどな。昔のAppleCareなら数千円の掛け金であとは2000円で本体を新品交換だったからその頃の話ならわかる。
  • 「楽天モバイルのiPhoneで着信ができない」なぜ楽天モバイルはそれでも販売を続けるのか 「対処方法」は案内しているものの…

    応答は「電話に出られません」なのに、着信履歴はナシ 毎朝、自宅の固定電話から自分の携帯に電話をかけるのが私のルーティンになっています。今朝は幸いにして着信しました。 11月23日にスマホをMNPで楽天モバイルに乗り換えてからこの作業が続いています。きっかけは楽天iPhone12proに乗り換えた日の夜、家に帰ると家内がやや不機嫌だったことです。 「なんどもあなたに電話をしたのに“電話に出られません”ばかりだった」 と言います。 仕事柄、私はクライアントとの打ち合わせや会議中は携帯に出ることはしません。でも「いつもは着信を見て必ず折り返してくれるのに、今日はずーっと待っていても返信が来なかった」と不満なのです。 それでスマホを確認したのですが、着信の痕跡がない。そこで家内のスマホから私に電話をかけてもらったところ、家内の電話からは「電話に出られません」の応答が流れ、私のiPhoneには何の

    「楽天モバイルのiPhoneで着信ができない」なぜ楽天モバイルはそれでも販売を続けるのか 「対処方法」は案内しているものの…
    misafusa
    misafusa 2021/12/15
    「(電話の)販売と事象(電話が繋がらないこと)は関係性がないと考えており、(繋がらない電話の)販売は問題ないと考えています」すごいね。なかなか言えないよ。