タグ

名文に関するrikoのブックマーク (48)

  • 文遊社_いづみ語録本文抜粋

    愛しあって生きるなんて、おそろしいことだ。 たとえみじかくても、灼かれるような日々をすごしてみたい。 わたしたちは、周囲が期待し強制する、わたしたちがもつべきである「ある種の気分」なり「感情」なりを、自分のものであると錯覚すべく、訓練をうけてきた。それが教育というものだ。他人の不幸には同情し、パーティーではうきうきするように、しつけられてきた。 ままよ、この世は地獄。その最後の日まで、われらみな、踊り狂いて、踊り狂いて死にゆかん。 わたしは不幸がすきではない。だが厚顔無恥な「幸福」は大きらいだ。 エロスではないものによって、「他人」に深く関わろうとする者は、幸福など求めてはいないのだ。 自分がどこにも属さない人間である、と感じるときがある。この世界にたったひとりで、夜の底にはだしで立っているような。 帰っていくおうちがない。生きていても死んでいても、誰も気にかけやしない。 「わたしのまえに

  • エロマンティック 女体の神秘

  • さびしさの運用について - Mellow My Mind

    「このさびしさをどしたらいいの」ということを延々考えて、人生単位で見てもそれはそれは長い時間を浪費しました。その中でまず気付いたことは「人はさびしいとおかしくなる」ということでした。ひっくり返すと、人がおかしなことやってるときは、だいたいさびしいんだよな。さびしさを動機にして人や自分を裁いても、よけいさびしくなるばかり。なにかを裁くということはなにかを切り捨てることだ。一度切り捨てられたものは時間が止まってしまう。もうそこからは何もうまれないのでした。さびしいのに、いろんなものをどんどん切り捨てて、自分さえも許せなくなって、狭く、小さく、よけいさびしさを募らせるばかり。おかしなことだ。さびしさとは無縁に見える、幸福そうなあの人と、わたしは何が違うんだろう。考えればなにもかも違うように見えたし、でも当のところはどこがどう違うのかよくわからない。ただ、自分がさびしさにふりまわされていることだ

  • 2007-08-28 - 空中キャンプ

    常軌を逸した暑さに比例するように、ますます高まる性欲。わたしはこの夏、自分の肉欲を持てあましていた。暑い。性行為がしたい。アイスべたい。アイスをべたり性行為をしたりしたい。それが夏というものだとわたしはおもった。わたしは、名誉や金にはあまり執着しない方だとおもうが、虚栄心と性欲だけは人一倍だ。あきらかに品性下劣なわたしの人間性だが、そんな自分自身を否定したくはない。街には、わたしを挑発するように、いやらしいからだを露出しながら歩きまわる女性たちでいっぱいだ。なんて淫らな女どもだ、とわたしは憤った。抱いてやる、おまえらをまとめて。ブラジャーの肩ひもが見えている。あの下にはきっとおっぱいがあるにちがいない。わたしの経験によれば、女性のブラジャーを外すと、かなりの確率でおっぱいがある。 ところかわって。わたしは友達数人と飲んでいた。ビール数杯ののち、ウーロンハイでいい塩梅。となりには友達の女

    riko
    riko 2007/08/29
    女性読者ですが、こういう勢いはなんかいいなあと思いました。
  • あなたは悪口を言われている

    みんな悪口が好きだ。上司の愚痴、恋人の愚痴、友達の愚痴。悪いところをあげつらって、こういうところが悪い、とかこういうところをなおすべきだ、とか断罪する。 かなり多くの人が人の悪口を言っているのは知っていると思う。しかし、あなたも当然言われている、ということには気づいていない人も多い。 あなたが普段、人に言うくらいの悪口は、あなたに対しても言われている。あなたに知り合いが100人いたとしたら、100通りの悪口を言われている。陰であなたのことをよく言っていえる人は滅多にいない。あなたの悪いところ、あなたの治すべきところを裏であなたの上司、あなたの恋人、あなたの友達は言っているんだ。 なんだかいやな気持ちになるって?でも、いつもあなたがやっていることだ。別にたいした理由もなしに悪口を言っているだろう?あなたの悪口を言っている人も、たいした理由はないんだ。あなたの嫌いなところを陰で言っているだけだ

    あなたは悪口を言われている
    riko
    riko 2007/07/16
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    riko
    riko 2007/07/05
  • 努力、忍耐、謙遜

    Diligence,Patience,and Humility 努力、忍耐、謙遜 Larry Wall ラリー・ウォール Translation by Akira Kurahone 我われのPerlコミュニティでは、格言を好んで使う。そういった格言の一つに、「物事のやり方は一つではない」と言うのがある。この格言はPerlコミュニティの真理である。また、Perlそのものにも当てはまる。そして、書の各章で明らかにされるように、オープンソースコミュニティにも当てはまる。私は、ここでオープンソースの効用のすべてを語るつもりはない。それは、英語が役に立つ理由を説明しようとするようなものである。ただ、Perlの現状と今後についてなら多少は語れると思う。 こんな格言もある。「プログラミングの三大徳目は、無精、短気、傲慢である」。Perlの偉大なプログラマたちは、それらの徳目を信奉している。オープンソー

  • 僕らは妖しく這い回る 〜 技術大国・ニッポン

    社史上最年長OL、ミキコ(自称ミキプルーン)は居ても立ってもいられなかった。誰かに自分のよろこびを伝えたくて、うずうずしていたのだ。そこでミキコは、いいとも青年隊にいてもおかしくない、というより、いないのがおかしいレベルのイケメン新入社員、まみおかのところへ始業直後に向かった。ミキコとまみおかは部署が異なる上、勤務地も直線距離で20kmほど離れていたが、ミキコは公共交通機関を駆使してまみおかのところへ向かった。ミキコにとって移動は苦にならなかった。なぜならまみおかがイケメンだからだ。 「まみおか君、ミニドラっているでしょう、ドラえもんの道具の、ドラえもんをちっちゃくしたやつ」 「…………」 「ほら!」 ミキコは、社の制服に標準装備の3次元ポケットから仙台産のこけしをいきおいよく取り出した。 「…………」 「どうしたの、まみおか君、ミニ私なのよ……」 「……ミキプルーン先輩、この際だからはっ

    僕らは妖しく這い回る 〜 技術大国・ニッポン
    riko
    riko 2007/06/22
  • Mellow My Mind - 「『あまえる』ということについて」を読んで

    「人はさびしいとおかしくなるネ」「人は自己欺瞞をかかえているとおかしくなるネ」「てゆか人がおかしくなる状況ってほとんどこの2つの複合技だよネ」なんてことを30年以上ぼんやり生きてきてなんとなく理解するに至りまして、さてそれでは自分のおかしいところをどうやってほどいていったらいいんだべ、とか思ったりしてるわけですが、たまたま手に取ったこのの一番最後に載っていた文章を読んでたいへんな衝撃をうけました。日語ということば (Little Selectionsあなたのための小さな物語)作者: 赤木かん子出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2002/05メディア: 単行このシリーズは、赤木かん子さんがテーマに合わせて、古今東西の名文家によって描かれたいろいろな短編を選んでまとめたものです*1。わたしが最も衝撃を受けたのは、「『あまえる』ということについて」という、筆者が幼い頃の思い出を重ねて宮

    riko
    riko 2007/05/16
    すごすぎる!どんな小学二年生だ!
  • 日常をふしぎだとおもうこと - 2004−14日記

    はてな話題の日記で。興味深く読みふけってしまった。 id:pal-9999:20070513 さん(これまでの流れ)とid:tomo-moon:20070506 さん。 男性の視点からみたら、女性の化粧って不思議だろうなぁ。自分でもおもうもん。 「ファッションは時代を映す鏡」だと思っているので、いろんな今のキーワード(萌え、妹キャラ、ツインテール、ポンパドゥール、エビちゃんOL、フォークロア、デコラクティブ etc..)は何らかの時代と社会のメッセージがあるんだろうなぁと思う。 確かに男性誌と女性誌では女の子のお化粧が違うなぁ。なんでだろ。 確か、アメリカに行けば日人の女の子メイクは東洋人メイク(一時期松田聖子がアメリカ進出してたころのあれ)になるってきいたし、以前ロシアにいったときも、向こうの日人留学生は日人メイクじゃなくて現地メイクしてた。 例えば、モスクワなどロシアで日人メイ

    riko
    riko 2007/05/15
    美しい
  • おれたちは箱崎ジャンクションが好きすぎる。 -

    ニュース番組で「箱崎ジャンクション」て言葉を聞くたびにかっこいいなぁと思う。心の中の少年の部分に直接響いてくる。 超人ジャンクマンを連想させるからだろう。ジャンクション単体でももちろんかっこいい。だが、これが箱崎と連結するといっそう深み・凄みが増す。 これは恐らく箱崎のZAKIが即死魔法のザキや八つ裂きのザキを連想させるからだろう。ジャンクションの持つ殴打・撲殺系の鈍い暴力性と、箱崎の持つ切断・惨殺系の鋭い残虐性、この二つが備わって、箱崎とジャンクションはその完成形たる「箱崎ジャンクション」に《成る》のだ。 爽やかな朝日差す局前広場。笑顔の彼女が今日も「箱崎ジャンクション」と口にする。 体の奥底が震えるのがわかる。 彼女の箱崎ジャンクションはどれだけ残酷におれをすり潰し、切り刻むだろう? 淡い期待に身もだえしながら、毎朝おれは彼女の箱崎ジャンクションに殺され、また殺され、殺されつくしてから

    おれたちは箱崎ジャンクションが好きすぎる。 -
    riko
    riko 2007/05/10
  • 四面楚歌 - 石井NP日記

    riko
    riko 2007/05/10
  • 私も泣いた。 - ちゃずけのはてなにっき

    スノボして子供を死なせたお母ちゃんの話し、お気に入りさんの所で紹介されてたのを読んで泣く。 ほんの一瞬の油断で子供を亡くしてしまったこと、哀しくてならない。私にもわかる、 私は専業主婦だけれど、転勤についていって子供も増やしたばっかりに、哀しい思いを何度もした。 もちろん、母親の不注意だ、でも誰も助けの来ないところで育児するつらさ、これは当によく知ってる、 夜中にミルクを切らして、コンビニに子供をつれて買いに走った時、たまたまそれを見かけたおばはんが 「近ごろの若い母親はこんな夜中に子供をつれて外に出る」なんて聞こえよがしに言う、 家に父親がいないんだよ、仕事で帰って来ないんだよ、一人にしておくわけにはいかないだろう、 だから赤ん坊を背中に背負って愚図る3才児をかかえてミルクを買うんだよ、 きれることを把握してない私が悪いよ、でもね、母親になる前は不注意な若い娘だったんだよ、 一人で生き

    私も泣いた。 - ちゃずけのはてなにっき
  • http://bachplaza.blog94.fc2.com/blog-entry-37.html

    riko
    riko 2007/03/31
    じゃないんだけど名文。
  • 月夜の孤独 - 花房観音  「歌餓鬼抄」

    将来とか、世間とか、そんなことはもう考えられなくて、ただ心がその人の存在で溢れそうなほど満ちて、胸がかきむしられるように切ない夜がある。 別々の人間である限り、どんなに抱き合っても相手を手に入れることなど出来やしなくて、それでも求めずにはいられなくて、幸福と絶望で魂が浮遊する夜がある。 月を見ても、星を見ても、ただ切なくて、その人の存在だけが愛おしい夜。 ただ、あなたが欲しい。ただ、あなただけが。今私の欲しいものは、あなただけだ。 そんな時だけ神様の存在を信じられることが出来る。あの人をこの世に生み出してくれて、私も同じ世界に生み出してくれてありがとうございます、と。そしてあの人に出会わせてくれてありがとうございます、と。 身も心も焼き尽くすような想いを抱えて夜を彷徨う。ここにはあなたが居ないことは知っているけれども、それでも探さずにはいられない。私の側ではなくても、あなたは確かにこの世界

    月夜の孤独 - 花房観音  「歌餓鬼抄」
    riko
    riko 2007/03/09
  • 女にいちばん似合う職業 - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★雨宮も書いている『リビドー・ガールズ』(パルコ出版)発売になりました! 私の縄張り新宿では、ルミネ1のブックファーストの新刊台に山のように平積みになっているのを目撃しました(そしてこっそり数冊買ってみました。さ、サクラ……?)。 『リビドー・ガールズ』についての情報は、編集者の神谷巻尾さんが更新している『リビドー・ガールズ』ブログ http://libidogirls.cocolog-nifty.com/blog/ 目次は執筆者の一人である真魚八重子さんのサイト(http://d.hatena.ne.jp/anutpanna/20070302)にあります。真魚さんのところには、私も参加させていただいた座談会の話や、それについての真魚さんのお話が書いてあって、面白いです。 ホメあっていてもなんか女同士の気の遣いあいみたいに思われたらアレですが、私は真魚さんの、モワーンと半径5メートル以内に

    女にいちばん似合う職業 - 雨宮まみの「弟よ!」
  • ■ - 石井NP日記

    riko
    riko 2007/02/22
    沁みる
  • anond.hatelabo.jp - こども(てれび)

    リリース当初は失笑を買うことすらなかった匿名ダイアリーですが、先月頃からなぜかそこそこ活況を呈しております。すぐに落ち着くと見ていたんだけど意外とまだ持ってる。ブックマークの注目エントリーが痛いニュースニコニコ動画匿名ダイアリー痛いニュースウノウラボでnaoyaもげんなり。楽しそうでなによりですね。いやよくない。ああいう類のものを読むのは大概好きなんだけど、あの雰囲気では書き込めない。そもそも僕が日記を続けるために作ったのに未だにteacupの掲示板が根城というのはなんなんだ、というわけで打開策を考えるのだった。つづく。

    anond.hatelabo.jp - こども(てれび)
    riko
    riko 2007/02/22
    がんばれ
  • お茶についての一考察 | yajima.org - Diary

    エレガントなヤカン それはサモワール オーナーがマフィア それはルノワール どうでもいいことにきみはこだわる あまつさえぼくの無関心をなじりさえする 「こうしている間にも子供たちは...」 「マッチはどこにある?」 「腐りきった今の権力構造は...」 「ガス管はいつまでに直る?」 「自分たちにできることは...」 「新聞の集金はいつ来る?」 「あんなものみんなウソだ、それにお金なんて...」 ねえ ねえ ねえ きみ 唇が真っ青 凍えてる それに 酷く痩せている 座って 落ち着いて 今何か作ってあげる そうだ こんなときこそアルコール (「君の知識のほとんどは新聞からのものでは?」言ってみたかったけれど我慢する) 「耐えられないんだ!」 ワイングラスを叩き割る それを合図にユダヤ人が結婚式を始める 輪になって踊る 輪になって踊る 輪になって踊る 気が付けば1人取り残される 1人で飲めば1杯の

    お茶についての一考察 | yajima.org - Diary
    riko
    riko 2007/02/22
    彼らしい
  • happyicecream* - アップルシナモンタイザーさんのはなし