タグ

ruleに関するrikoのブックマーク (3)

  • ニコニコ活動ガイドライン‐niconico

    1. ニコニコは誰もが自由に表現活動ができるプラットフォームです ニコニコは、ネット上に動画、生放送、ブロマガなどで自由にコンテンツを発表し、そのコンテンツを見た人が思い思いのコメントを付けることができるサービスです。 表現する人の人種、性別、年齢、所属する組織、過去の経歴などは一切問わず、誰もが平等に自分の思いや作品を発表できる場所です。 ユーザーの皆さんによる表現の内容についても、ニコニコによる規制は最小限にとどめます。 そうすることによって多くの素晴らしい作品が誕生し、特定のテーマに対する議論が深まり、ネットならではの文化が一層発展していくことを願っています。 ニコニコで活動するユーザーの皆さんは、こうした考えを理解し、ガイドラインの1~5項すべてに同意した上でサービスを利用するものとします。 2. ニコニコで活動する人は互いに自主性を尊重し、問題は当事者間で解決します ニコニコで

  • Twitter、リベンジポルノなど嫌がらせ対策でポリシーを改定

    Twitterが、利用ポリシーに「撮影されている人物の同意なく撮影または配布された、私的な画像や動画を投稿することを禁じます」という文言を追加し、リベンジポルノなどの嫌がらせを禁じた。 米Twitterがユーザーポリシーの「Twitterルール」および「嫌がらせ行為に関するポリシー」を改定した。米Buzz Feedが3月11日(現地時間)に最初に報じた。 Twitterルールの「個人情報」という項目および嫌がらせ行為に関するポリシーの「脅迫と嫌がらせ」という項目に、「また、撮影されている人物の同意なく撮影または配布された、私的な画像や動画を投稿することを禁じます。」という文言が追加された。これにより、リベンジポルノ(別れた相手の裸の写真などを復しゅう目的で公開すること)の禁止が明文化された。 Twitterは昨年12月、嫌がらせ行為の報告プロセスとブロック機能の強化を実施した。同社は8月、

    Twitter、リベンジポルノなど嫌がらせ対策でポリシーを改定
    riko
    riko 2015/03/12
  • ソーシャルメディア利用ガイドライン | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    このガイドラインは、シックス・アパート株式会社の社員や契約社員(アルバイト)、業務委託者など(以下、シックス・アパート関係者という)を対象に、ブログやSNSなどのソーシャルメディア・サービス(以下、ソーシャルメディア・サービスという)に関わる際の振る舞いや基マナーについて定めています。 シックス・アパートは、ソーシャルメディア・サービスの普及発展のため、ガイドラインの利用を、クリエイティブ・コモンズの「表示(CC BY 4.0)」の条件で許諾します。 クレジット表記について ガイドラインをベースに新たなガイドラインを作成して利用する際には、以下のクレジット情報を記載してください。ドキュメント内、または掲載するウェブページ内にクレジットを記載していただくことが望ましいです。 クレジットのソースコード <p xmlns:cc="http://creativecommons.org/ns#

    ソーシャルメディア利用ガイドライン | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    riko
    riko 2010/06/03
  • 1