タグ

proxyに関するwideangleのブックマーク (6)

  • Squid の cache_dir に関するメモ - pslaboの日記

    このページの内容は記述が古いので最新のバージョンとは異なる可能性があります。 基中の基 cache_dir は専用のパーティションを割り当てるほうがよい。ファイルやディレクトリをたくさん作るので、フラグメンテーションが出やすい。Linux だと mount の際に noatime したほうがいい。ファイルシステムはジャーナリング無しのほうがたぶん良い。 アルゴリズム別の特徴? ufs デフォルトの動作。ディスクIOでブロッキングが起きると遅くなる。可もなく不可もなく。 cache_dir ufs /var/spool/squid 1024 16 256 diskd オススメしない。高負荷になると、squid 体と diskd との間の通信が詰まって急激に遅くなる。ディスクIOに専用の別プロセスを使う。まあまあ速い。CPUコアが複数の場合に向く。CPUコア1個でHTで論理CPU2個の構

    Squid の cache_dir に関するメモ - pslaboの日記
    wideangle
    wideangle 2010/10/31
  • さくらのVPSのDebianでSSHポートフォワーディングなPROXYサーバを利用する - UDONCHAN

    インターネットサービスプロバイダの行儀の悪い同居人に巻き込まれてしまった結果,Web掲示板などが利用出来なくなってしまう,そんな経験をしたことがある人は少なくないだろう.特に2ch掲示板では,その掲示板の特性上かこのようなことが大変多く,しかも俺はプロバイダとしてdionを利用しているので,多くの板で年中ほとんどの期間で書き込みが出来ない.2ch掲示板は我々のライフラインであるから,書き込みが不可能であるということは由々しき事態であって,これは何らかの方法を用いることによって改善するべきである. さて,最近の一連の記事の通りさくらのVPSの利用を始めた訳なんだけど,これはスタティックなIPを1つ余分に持っていることと同義であることは容易に理解出来ると思う.今回の目的を達成する為に,このIPアドレスを有効活用しない理由は無い.つまるところ,この VPS を踏み台にするという寸法だ.まず直感的

    さくらのVPSのDebianでSSHポートフォワーディングなPROXYサーバを利用する - UDONCHAN
    wideangle
    wideangle 2010/10/29
    さくらVPSそういう方法もあるのか。 / 同じ要領で大学から見れないウェブサイトを自宅のsquid通してってできそうだな…
  • ニコニコ動画のキャッシュ共有、削除動画視聴、エコノミー回避をする NicoProxy2 - unnecessary words

    わりとご好評頂いてるNicoProxyをバージョンアップしました。以下の機能があります。 再生した動画を自動キャッシュ エコノミー再生時の動画をキャッシュにすり替えて高画質化 削除動画をキャッシュから復活 HTTPサーバでキャッシュを共有 旧バージョンにあった動画タイトルの自動取得がなくなりました。代わりに、HTTPサーバ……が追加されました。 タイトルはブックマークとか使ったらいいよってことで。 ダウンロード nicoproxy200.zip ソース nicoproxy200src.tgz Rubyスクリプトを実行する場合、rubygems、hpricotが必須です。 使い方 nicoproxy.exeを実行して、ブラウザのプロキシ設定を 127.0.0.1 8080 に設定してください。 FoxyProxyなどで http://.*\.nicovideo\.jp/.* の通信のみプロキ

    ニコニコ動画のキャッシュ共有、削除動画視聴、エコノミー回避をする NicoProxy2 - unnecessary words
    wideangle
    wideangle 2010/09/25
    なるほどー!
  • polipoを試してみたがダメだった記録

    元々の私の環境でブラウジング速度に関係しそうなもの。 C2Q 6600メモリ 2GBcache・tmp などの一時ファイルは全てRAID0上に保存 eo Home Fiber 100Mbps(測定値60-80Mbps) 家庭内LANは全てGigabit ethernetFirefox Fasterfox(ターボチャージャー設定)BUFFALO BHR-4RV最後のBHR-4RVだけ解説しておくと、ヤマハの10万ぐらいのルータも死ぬような使い方(家鯖でアップローダしてるとか超人気ブログをやってるとか)でも耐え抜くガチムチ低価格ルータ。 polipoのインストール手順は他のページに譲る。これまた一つだけ補足しておくと、polipo-1.0.4.0-forbidden-1-win32.exeを使うとforbiddenFileは機能する。 以下私の行った設定。 cacheIsShared = fa

    polipoを試してみたがダメだった記録
    wideangle
    wideangle 2010/09/01
    TBでもいわれてるけど使ってるうちに速くなる感じかなあ。
  • AnubisH.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    AnubisH.com is for sale | HugeDomains
  • 【レビュー】アクセス元を特定不能にするTor+Polipe匿名プロキシサーバの構築方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Make Tech Easier - Uncomplicating the complicated, making life easier WebアプリケーションやWebサービスでは位置情報の活用と個人の特定、これまでの行動からより対象に適切なサービスの提供を実現するようになってきている。これは便利である反面、個人を特定されたくないユーザにとってはWebは日々厄介な存在になってきていることも意味している。 プライバシを尊重するケースでは、自分がどこからアクセスして何を検索したか、どういった経路を使ってWebサーフィンをしたのか、そうした情報を第三者に把握されることを懸念する。またビジネスにおいて通信内容を秘匿したいケースや、セキュリティの観点からこうした情報を第三者につかまれたくないというケースもある。 そうした場合に活用できるソフトウェアにTorがある。ネットワークへのアクセスを一旦To

  • 1