タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (28)

  • 「家が買えない」なぜ高騰?いつまで続く?マンション・戸建て 首都圏の最新住宅事情 | NHK

    「家が高くて買えない」という切実な声が数多くあがっています。 東京23区の新築マンションの平均価格は1億円を突破(2023年)。この10年でおよそ2倍にまで跳ね上がりました。 子育て世帯の中には、共働きでも予算に収まる家が見つからないという人も。 なぜ、住宅がこれほどまでに高騰しているのか。今後、価格はどうなるのか。賢い購入戦略は?

    「家が買えない」なぜ高騰?いつまで続く?マンション・戸建て 首都圏の最新住宅事情 | NHK
    yamatonatu
    yamatonatu 2024/05/18
    東京の3階建の家は危なくて老後住めない(義親実体験)
  • JR京葉線ダイヤ改正 悩む利用者 朝夜の通勤と保育園のワンオペ送迎に密着 “分刻みのスケジュール” | NHK

    JR京葉線のダイヤ改正を巡る問題。 JR東日は3月のダイヤ改正で、朝と夕方以降の快速・通勤快速の運行を取りやめて、各駅停車に変更すると発表。その後、地元の反発を受け、早朝の上りの快速2に限って運行を継続すると「見直し」ました。 利用者はどのような影響を受けるのか。「ワンオペ・ワーママ」の朝と夜の通勤に密着しました。子どもを保育園に送ったあと、駅まで走って通勤快速に飛び乗る日々。 「ダイヤ改正後はどうすれば…」。生の声をお伝えします。 (千葉放送局記者・浅井優奈) (※1月27日に記事の一部を加筆しました。) JR京葉線のダイヤ改正の内容はこちらで詳しく👇 「バタバタの生活」 京葉線の通勤快速を利用し、千葉市から東京都内の職場に通っている藤原さん(仮名)です。 京葉線との直通列車がある土気駅(千葉市緑区)近くで、夫と子ども2人とともに暮らしています。 夫は子育てに積極的に関わっていて送

    JR京葉線ダイヤ改正 悩む利用者 朝夜の通勤と保育園のワンオペ送迎に密着 “分刻みのスケジュール” | NHK
    yamatonatu
    yamatonatu 2024/01/28
    これは余裕なさすぎ。快速の問題ではないな。仕事時間減らすかリモートにするかで子供のための時間を増やすきっかけになればいいと思う/子どもいて7時出発19時帰宅てハードすぎ
  • エピソード - 時論公論

    「時論公論」のこれまでのエピソード一覧です

    エピソード - 時論公論
  • 家の寒さと健康被害に意外な関係が【インスタ画像でわかりやすく解説】 - 地球のミライ - NHK みんなでプラス

    あなたの家族が暮らしているおうち。室内の温度、大丈夫ですか? 在宅中のリビングの室温を調べると、北海道が最も暖かく、逆に最も寒いのは香川県という結果に。 さらに冬の死亡率がどれくらい増加するかを調べると、北海道が最も低く、栃木県が最も高いということが分かってきました。 寒い家に健康リスクが… いますぐできる簡単対策って 冬の寒さを健康で快適に乗り切る対策をご紹介します! 冬の寒さ対策にシャワーカーテン 家が寒いのは窓からの冷気が大きく影響しています。そこで使うのがシャワーカーテン。100円ショップでも買える場合もあります。(節約アドバイザー和田由貴さんのアイデア)どう使うかと言うと― カーテンを3枚重ねに! シャワーカーテンはカーテンとレースのカーテンとの間に取り付けます。 カーテンが3枚になることで外からの冷気が入りにくくなるんだそう。 シャワーカーテンの効果は― シャワーカーテンをつけ

    家の寒さと健康被害に意外な関係が【インスタ画像でわかりやすく解説】 - 地球のミライ - NHK みんなでプラス
  • がん治療は“最先端”より標準治療がいい?|国立がん研究センター若尾文彦先生に聞く - #がんの誤解 - NHK みんなでプラス

    がんと診断されたあなたへ 覚えておきたい「4つの『あ』」 診断直後は、ショックのあまり、正しい情報ではなく、誤った情報にたどりついてしまうこともあります。 混乱した状態では、正しいかどうか判断ができないこともあるため、まず落ち着いてほしいという願いも込め、若尾先生は、4つの「あ」というメッセージを伝えています。 診断直後は、多くの方が大きなショックを受け、頭が真っ白になり、何も手につかなくなる、ふとした時に涙があふれてくる、など日常とは違う瞬間があると思います。 「大人なのに」「親なのに」など、恥ずかしいと思う必要はありません。 誰もがそのような状態になります。 一つ目の「あ」は「当たり前」です。 不安になっても、ショックを受けても、当たり前のことなのです。 恥ずかしいことは何一つありません。泣きたいときには泣いてもいいし、つらいときはつらいと言っていいということを覚えておいてください。

    がん治療は“最先端”より標準治療がいい?|国立がん研究センター若尾文彦先生に聞く - #がんの誤解 - NHK みんなでプラス
  • “性暴力”裁判 被害女性が語った15分のことば - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    はじめまして。自身の被害に関する裁判や活動を取材いただきたくご連絡をしました。私は2年前、社会人1年目で働き始めた時に、当時一人暮らしをしていた自宅へ夜中侵入され、性暴力の被害に遭いました。加害者は逮捕されましたが、その後も苦しみが続いています メールをくれたのは、20代のそよかさん(仮名)。加害者の刑事裁判がこれから始まるのを機に、自分の体験や思いを多くの人へ伝えたいという内容でした。 年明けにお会いすると、落ち着いた様子で被害について打ち明けてくれました。 社会人1年目のとき、オートロック付きの自宅マンションで寝ていたそよかさんは、深夜2時半ごろに物音がして目が覚めました。寝ていた部屋と玄関を隔てる扉の隙間から、人影が見えたのです。その日は疲れていて、部屋の施錠を忘れていた可能性がありました。とっさに扉を閉めようとしましたが、強い力で開けられ、見知らぬ男に口を押さえられたといいます。そ

    “性暴力”裁判 被害女性が語った15分のことば - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
  • エピソード - 時論公論

    ロシアのモスクワで起きたテロ事件にアフガニスタンを拠点とする過激派が関わった疑いが強まっています。アフガニスタンは再びテロの温床となってしまうのか考えます。

    エピソード - 時論公論
    yamatonatu
    yamatonatu 2021/08/27
    “脱炭素社会を実現する場合でさえ2040年までに1.5℃上昇”“わずか0.5℃の違いでも、生活を脅かされる人口が最大数億人も異なるなど大きな差が出ると予測”←電力会社を見直すことくらいしかできないが
  • その防水スプレー、ちょっと待って!

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2019年09月19日 (木)その防水スプレー、ちょっと待って! ※2019年6月20日にNHK News Up に掲載されました。 翌日の山登りを楽しみにしていた男性は、風呂場で倒れて亡くなっていたそうです。原因が梅雨の今、利用することも多い防水スプレーだったとしたら。正しい使い方、知ってください。 ネットワーク報道部記者 伊賀亮人・ 木下隆児 ある医師の呼びかけ 梅雨まっただ中の今、ある医師のツイートが話題を呼んでいます。 投稿したのは外科と救急が専門の千葉県の医師の男性です。クライミングが趣味で、登山の際に役立つ医療情報などをツイートしていて、その一つとして過去に同僚の医師が担当した患者を思い出したことが投稿のきっかけだそうです。 「数年前、登山に行く前日に自宅の浴室でカッパや登山用品に防水スプレーをかけていた男性が、密閉された空

    その防水スプレー、ちょっと待って!
  • 緊急事態宣言が解除されたらどうなる 1都3県シミュレーション | NHK

    東京・神奈川・埼玉・千葉で緊急事態宣言が解除された場合、感染者や死亡者の数はどう変化するのか?東京大学の経済学者のグループが行ったシミュレーションの結果が公表されました。 このうち東京の場合、解除後の気の緩みなどで再び感染が拡大すれば、7月には新規感染者数が再び1日1200人を超える、などとなっています。以下、複数の結果を紹介します。 1都3県シミュレーション シミュレーションは、東京大学大学院経済学研究科の仲田泰祐准教授と藤井大輔特任講師のグループが行いました。2月28日までのデータをもとに、感染の広がりを予測する数理モデルと経済学の予測モデルを組み合わせ、1都3県で緊急事態宣言が解除された後の感染状況や経済への影響を分析しました。 東京都ケース1  “150人下回って解除 ” 3月第3週に新規感染者数が1日150人を下回った状況で宣言が解除され、ワクチンの接種が順調に進むと想定しました

    緊急事態宣言が解除されたらどうなる 1都3県シミュレーション | NHK
  • 都立高校入試の“男女別定員制” 同じ点数なのに女子だけ不合格? | NHK

    3月、学習塾が主催する来年度の高校入試説明会が都内で開かれていました。 生徒や保護者への説明に、気になる言葉が出てきました。 「都立高校は男子と女子で合格基準が違うことは注意してほしい。女子のほうが頑張って成績を上げないと同じ学校に入れない」 九州出身の私たちには驚きの一言。聞けば都立高校の普通科は男子と女子の定員を別に設けているのです。全国でもこんなことは東京以外にありません。今、LGBTQの生徒たちへの対応も求められる中で、一体どういうことなのでしょうか。 (首都圏局/都庁担当記者 野中夕加・ディレクター 村山世奈) この記事に寄せられた意見をまとめた記事はこちら 全国唯一の “男女別定員制” 都立高校の一般入試は、内申点を300点満点、5教科の学力検査を700点満点に換算し、合計1000点満点の中で、得点が高い順に合格が決まります。しかし、東京は全国で唯一、都立高校の全日制普通科の定

    都立高校入試の“男女別定員制” 同じ点数なのに女子だけ不合格? | NHK
  • 国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が戻りません | NHK政治マガジン

    「陽性です」 近所のクリニックで言い渡されたこの一言をきっかけに、私は日常生活から切り離されました。 知っているようで知らなかった、コロナ感染後の生活。検査は?ホテル療養は?症状は? この記事が皆さんの参考になる日が訪れないことを祈りつつ、感染者への対応の改善につながればと思い、私の体験を記録し、公開することにしました。 (奥住憲史) はじまりは悪寒 私、奥住は、ふだん政治記者として国会周辺を拠点に取材をしてます。現在32歳。渋谷のNHK放送センターに、ほとんど立ち寄ることはなく、基的には自宅と永田町を往復する毎日です。 12月11日(金)夜。 仕事を終えて帰宅後、深夜になって悪寒がしてきました。 一瞬、新型コロナウイルスが頭をよぎりました。ただこの2週間、仕事が忙しかった上、2日前にはコートを忘れ、寒空のもとで2時間以上「張り番」をしていたこともあって、風邪を疑いました。 早く寝よう。

    国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が戻りません | NHK政治マガジン
    yamatonatu
    yamatonatu 2021/01/14
    11日発症、3日ホテル入所→22日退所だから軽傷でも2週間弱か。初回のいろんな電話連絡、重傷者やお年寄りにはきついな…
  • NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白

    第二次世界大戦中、ユダヤ人の大量虐殺が行われたアウシュビッツ強制収容所。そのガス室跡の地中から発見された“謎のメモ”。書き残したのは、ユダヤ人でありながらナチスの大量虐殺に加担させられた「ゾンダーコマンド」と呼ばれた人たちだった。未だ多くの謎が残るホロコーストの実態。地中に埋もれていた「死者たちの告白」に迫る。 大量虐殺の実態に迫る鍵 第二次世界大戦中、ナチスドイツが組織的に行った「ユダヤ人の大量虐殺」。その犠牲者は、600万人に上るといわれている。中でもポーランド南部にあった「アウシュビッツ強制収容所」では、およそ110万人がガス室などで殺されたとされる。しかし、現場は終戦間際、証拠隠滅を図ったナチスによってほとんどが破壊された。アウシュビッツの跡地では、大量虐殺の実態の検証が今なお続けられている。 「犠牲者の遺品や資料から分かった事実を世界に伝えなければなりません。大量虐殺の実態は、未

    NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白
  • どうして忘れものをするの? <番組内容> | 番組内容 | ウワサの保護者会:NHK

  • 約1週間で収穫可能 もやしを栽培してみよう | 園芸・グリーン | NHKらいふ

  • ペットボトルごみがついに限界!? ~世界に広がる“中国ショック”~ - NHK クローズアップ現代 全記録

    いま、日各地で行き場を失ったプラスチックごみが山積みになっている。今年1月、中国政府は突然、これまで世界中から受け入れていた資源ごみ、プラスチックごみの輸入を禁止したためだ。これまで、輸出するペットボトルごみの7割以上を中国に送っていた日。第3国に輸出する企業、国内処理に奔走する企業など、待ったなしの取り組みが進められているが、課題も多い。消費者や企業に突きつけられた課題とは、リサイクル社会の実現には何が必要か、考える。

    ペットボトルごみがついに限界!? ~世界に広がる“中国ショック”~ - NHK クローズアップ現代 全記録
  • NHKスペシャル人体”骨”が出す!最高の若返り物質 | NHK健康チャンネル

    骨なんて、単に体を支える棒っきれだと思っていませんか?ところが、骨の中にはたくさんの細胞がうごめき、なんと体全体の“臓器を若くする”ための「特別な物質」を出していることが、最新の研究でわかってきました。2018年1月7日放送のNHKスペシャル「人体」第三集・骨では、W司会の山中伸弥さん、タモリさんに加え、女優・木村佳乃さん、タレント・石田明さん(ノンスタイル)と藤井隆さんで、“骨”が持つ驚きのパワーに迫りました。 「骨粗しょう症」といえば、閉経後の女性やお年寄りの病気と誤解されがちです。しかし、男性や20代の若者であってもかかる可能性がある病気なんです。今回番組で取材したのは、自転車選手として全米選手権でも準優勝したブレイク・コールドウェルさん、33歳。日常生活での軽い転倒で大腿骨を骨折し、念のためにと受けた骨量検査で、重度の骨粗しょう症が発覚しました。25歳で80歳代の骨量しかありません

    NHKスペシャル人体”骨”が出す!最高の若返り物質 | NHK健康チャンネル
  • 「稼げる大人」になる!? 過熱する受験競争 - NHK クローズアップ現代+

    子役の芦田愛菜さんの私立中学合格がニュースになったり、受験の実話がドラマ化されたりと、今、中学受験が話題となっています。 中学受験というと、かつては一部の人のものというイメージでしたが、今では、私立中などへの進学率が50%を超える自治体もあり、クラスメートのほとんどが中学を受験したという小学校も少なくないといわれています。 低年齢化が進み、ますます加熱する受験競争。 その最前線を取材しました。

    「稼げる大人」になる!? 過熱する受験競争 - NHK クローズアップ現代+
  • びじゅチューン!

    1.委員長はヴィーナス/2.風神雷神図屏風デート/3.樹花鳥獣図屏風事件/4.お局のモナ・リザさん/5.見返りすぎてほぼドリル/6.LOVEタージ・マハル先輩/7.オフィーリア、まだまだ/8.住んでます八橋蒔絵硯箱/9.ムンクの叫びラーメン/10.鳥獣戯画ジム/11.レーサーはゴーギャン/12.ツタンカーmail/13.その天女、柄マニアにつき/14.アイネクライネ唐獅子ムジーク/15.ナスカの地上絵、微生物/16.ザパーンドプーンLOVE/17.ルソー5/18.転校しないで五絃琵琶/19.貴婦人でごめユニコーン/20.兵馬傭ウエディング/21.保健室に太陽の塔/22.ランチは地獄の門の奥に/23.紅白梅図屏風グラフ/24.真珠の耳飾りのくノ一/25.縄文土器先生/26.洛中洛外シスターズ/27.火消しが来りて笛を吹く/28.祖母のコロッセオハット/29.崖のぼり、のちキス/30.ベーカリ

    びじゅチューン!
  • 「野山のダニに注意!相次ぐ感染症死」 (くらし☆解説) | くらし☆解説 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

    【野山のダニにかまれたことが原因と見られる病気で、亡くなる方が相次いでいる。】 今回取り上げるのは家の中にいるダニとはちょっと種類が違い、昔から野山にいる「マダニ」と呼ばれるダニです。こうしたマダニにかまれることで感染するSFTS「重症熱性血小板減少症候群」という病気で今月、鹿児島県と長崎県佐世保市、そして香川県高松市で相次いで死者が出たと発表されました。 SFTSは2013年に初めて患者が報告された病気です。今年の4月までに西日のほぼ全域で患者が累計200人以上報告されています。このうち高齢者を中心に50人を超す方が亡くなっています。 【どうしてこの病気になる?】 SFTSはウイルスで起きる病気ですが、そのウイルスはシカやイノシシなど野生動物の体内にいます。マダニが動物の血を吸うことでウイルスがマダニの体に入り、そのマダニにかまれた人の一部が感染するという経路です。 【どんな症状?】

    「野山のダニに注意!相次ぐ感染症死」 (くらし☆解説) | くらし☆解説 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室
  • 保険値上げで家計直撃!賢い見直し術とは - NHK クローズアップ現代 全記録

    昨今、生命保険をめぐる事情が大きく変わり、加入や見直しの際に注意が必要になっている。この春から、一部の生命保険が大幅に値上がり。背景には、「マイナス金利のために、運用で利益があがらない」保険会社の苦しい事情がある。さらに、保険会社や販売代理店の利益のために、一部では、「顧客のニーズにあわない商品を勧める」ケースもあるという。保険料を節約しながら、将来の安心を得るには?かしこい保険の活用術を考える。

    保険値上げで家計直撃!賢い見直し術とは - NHK クローズアップ現代 全記録