タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (32)

  • 女7人おひとりさま みんなで一緒に暮らしたら - NHKスペシャル

    阪神間のとある住宅街に建つ小さなマンション。ここで、高齢の女性たちによる、自分たち、そしてひいては後に続くかもしれない、すべての女性たちのための“実験”が始まっている。“おひとりさま”である7人の女性たちがマンションの部屋を別個に購入。それぞれの部屋を行き来し見守りあう“ともだち近居”という住まい方を選んだのだ。7人は、71歳から83歳まで、コピーライターやカウンセラー、民間企業の広報室長など“働く女性”として人生を歩み、“老い”や“ひとり”への不安や寂寥感を抱きながら、「でも、へこたれないわ」と背筋を伸ばしながら、人生を生きてきた。 いま、7人は様々な課題に直面している。病気で入院したり、認知症になったらどうするか?介護や延命治療は?お墓はどうするか?・・・誰もが“老いて生きる”上で避けて通れない試練の数々を7人はどう悩み、どう乗り越えようとするのか?励まし合い、叱り合い、笑い合い、涙し

    女7人おひとりさま みんなで一緒に暮らしたら - NHKスペシャル
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2024/05/16
    前におすすめ、とNHKで紹介されてた > seko koseko『マダムたちのルームシェア』 https://twitter.com/sekokoseko
  • 京葉線・幕張豊砂駅“不思議な構造”の謎に迫る | NHK

    JR京葉線の新駅「幕張豊砂駅」の工事が進んでいます。開業予定は来年春。千葉市美浜区の大型商業施設のすぐ前にあり、完成すれば利便性が大幅に高まると期待を集めています。この駅の工事中の様子が先日、報道関係者に公開されました。そこで目にしたのは、上下線のホームが同じ高さになく、段違いに配置されるという不思議な構造。その謎をひもとくと、京葉線の“幻の姿”に行き当たるのです。 (千葉放送局記者 大岡靖幸) 幕張豊砂駅って? 「幕張豊砂駅」は来年春に開業するJR京葉線の新駅です。西隣の「新習志野駅」と、東隣の「海浜幕張駅」からの距離はそれぞれ1.7キロ。2つの駅のちょうど中間地点にあたります。駅の目の前にあるのは千葉市・幕張新都心地区の大型商業施設「イオンモール幕張新都心」。この商業施設は最寄りの海浜幕張駅からは少し距離があり、利用者の多くは車やバスなどを使っていますが、新駅が開業すれば利便性は格段に

    京葉線・幕張豊砂駅“不思議な構造”の謎に迫る | NHK
  • 消えた“日本最大”の隕石を探せ | 新・科学の世紀 | NHKオンライン

    最近は、車のドライブレコーダーや屋外カメラの普及などで、大気圏に落下した小惑星などが明るく光る「火球」が、インターネット上などで話題になることが多くなっています。実は、こうした現象は、地球上のどこかで毎日のように起きているのですが、地上に落ちて隕石として見つかることはまれです。日で隕石の落下が確認されたのは2003年が最後です。 しかし日でも、全長が数十センチという大きな隕石がいくつか確認されています。中でも最大だったと見られているのは、今からおよそ200年前の江戸時代に、東京の八王子市に落ちた「八王子隕石」です。この「八王子隕石」、落下の事実そのものは当時の記録にたくさん残されているのですが、なぜか隕石そのものが見つかっていない「幻の隕石」なのです。このほど、唯一残されていた、八王子隕石のかけらではないかとされる石について、最新の科学技術で分析が試みられました。ついに八王子隕石が見つ

    消えた“日本最大”の隕石を探せ | 新・科学の世紀 | NHKオンライン
  • サッカーでけが賠償240万円 - NHK 首都圏 NEWS WEB

  • 萩尾望都 | 浦沢直樹の漫勉 | NHK

    Gペン、すごくおもしろい持ち方をしていますね。ペン先に、人さし指がかかっていますよね。彫刻刀で彫っているみたいに見えますね。(浦沢) 言われると、確かに彫っていますね。(萩尾) 彫刻というよりも「人さし指の爪で、ひっかいている」。やはりちょっと系ですかね。(浦沢) あぁ、こうひっかきながら! そうか、だから7匹飼っているのか。(萩尾) 少女漫画という世界は、「イマジネーションをどのくらい広げるか」という感じがします。(浦沢) はい、そうです。浦沢さん、よくわかっていますね。(萩尾) セクシーなシーンとか、あれはやっぱり、少女漫画的に、割りとあっさり、ふわっと描くんですか? 例えば、メタファーにしてみたりとか。(浦沢) そうそう、お花がくるくる回っていたり、星が落ちてきたり。実際の肉体的パフォーマンスがおもしろいこともあるんだけど、そっちのちょっと広がった部分のほうがおもしろいな、と思っ

    萩尾望都 | 浦沢直樹の漫勉 | NHK
  • “宇宙”を学ぶセミナー - NHK 北海道 NEWS WEB

    宇宙開発で町の活性化をはかろうとしている大樹町がある十勝地方で航空宇宙政策の現状や今後のロケット開発などを学ぶセミナーが開かれました。 このセミナーは道が開いたもので帯広市の会場には大樹町でロケット打ち上げ施設の誘致を目指す関係者や地元の経済関係者など120人あまりが参加しました。 この中で講演した、内閣府宇宙戦略室の松井俊弘参事官は「衛星を打ち上げる際、重要なのは打ち上げに適した希望通りのタイミングで打ち上げられるかやロケットの輸送が容易であるかだ」と述べ今後の国内での打ち上げ施設のあり方を具体的に検討していくことを明らかにしました。 また、大樹町で小型ロケットの研究・開発を行うベンチャー企業の稲川貴大社長は「短期間で作れ、開発費も安く量産のきく超小型の人工衛星作りをして、宇宙産業の新しい市場作りを目指している」と話しました。 参加者からは、大樹町に誘致するために取り組むべきことは何かと

    “宇宙”を学ぶセミナー - NHK 北海道 NEWS WEB
  • 千葉 江戸川のウナギ自粛解除 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2016/01/14
    一方、千葉県と茨城県の利根川の流域では、国の指示によるウナギの出荷制限が続いていて、千葉県内では、利根川につながる手賀沼も含め、野田市や成田市など11の市と町が対象となっています。
  • 柏市コンビニ全店AED設置へ - NHK千葉県のニュース

  • 視点・論点 「抱っこで赤ちゃんはなぜ泣き止む」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    理化学研究所 脳科学総合研究センター 黒田公美 私たち人間を含め、哺乳類の赤ちゃんは未熟に生まれるため、毎日お世話をしてもらわなければ生きることができません。そのため、親は授乳や保温、危険から守るなどの、いろいろな「子育て」をします。 一方で子どもも、親子関係を維持するためにさまざまな活動をしています。自分の親や育ててくれる保護者を記憶して、その人を慕って後を追いかけ、泣いたり笑ったりして意思を伝えます。こうした、子どもから保護者への積極的な活動をまとめて、「愛着行動」と呼びます。 しかしとくに小さな赤ちゃんの場合、愛着行動は、ちょっとした体の動きのような、一見些細なもので、また言葉を介さずにごく自然に行われるので、なかなか気づきにくいものなのです。そのため、まだ科学的な研究が十分に進んでいません。今日はその中で、親が抱っこすると赤ちゃんが泣き止む反応、輸送反応についてお話したいと思

    視点・論点 「抱っこで赤ちゃんはなぜ泣き止む」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2014/10/20
    母親が歩いているときは座っている時に比べて、赤ちゃんの泣く量が平均で約10分の1、自発運動の量は約5分の1に低下。また心拍数は母親が歩き始めて約3秒程度で下がります。
  • ありがとう!公開ライブラリー利用者100万人達成!

    NHKアーカイブス 番組発掘プロジェクト

    ありがとう!公開ライブラリー利用者100万人達成!
  • 船橋オートレース廃止正式決定 - NHK 首都圏 NEWS WEB

  • 女性アスリート 生理とどう向き合う|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「こちらをご覧下さい。」 スキージャンプの、髙梨沙羅(たかなし・さら)選手。 卓球の石川佳純(いしかわ・かすみ)選手。 そして、サッカーの『なでしこジャパン』。 スポーツの分野で活躍する女性が増えています。 阿部 「ここからは、トップアスリートのみならず、すべての女子選手にかかわる切実な問題についてです。」 鈴木 「それが、女性につきものの『生理』と、どう向き合うのかです。 特にアスリートにとっては、コンディションの低下やプレーの質、競技の結果をも左右する重要なことなんです。 国立スポーツ科学センターの最新の調査結果では、実に9割が『生理に伴ってコンディションが変化する』と回答しています。 お腹や腰などが痛くなる、いわゆる『生理痛』のほかに、集中力が落ちたり、イライラしたりするといった、精神的な影響を訴える選手も多いことがわかりました。 それにもかかわらず、プライベートな問題なだけ

    女性アスリート 生理とどう向き合う|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2014/07/04
    ピルのドーピング関連の話や、整理が止まるほど激しいトレーニングをしてしまう話まではしなかったのかな
  • NHK そなえる 防災|コラム|噴火が止まらない! 溶岩流で面積を拡大し続ける島

  • http://www.nhk.or.jp/chiba/movie_radio/hirudoki_s140509.html

  • 【ひるどきトーク】北嶋秀朗さん☆ 児玉有希 | アナ・キャスのつぶやき | みんなとみなとのNHKちばブログ:NHK

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2013年12月10日 (火)【ひるどきトーク】北嶋秀朗さん☆ 児玉有希 きょうの「ひるどき情報ちば」のトークコーナーのゲストはこの方!! サッカー選手として、柏レイソル、清水エスパルス、ロアッソ熊などで活躍した 習志野市出身の北嶋秀朗(きたじま・ひであき)さんでした♪ 番組のなかでは、17年間のプロ生活や市立船橋高校時代のお話などを思い出の曲とともに伺いました。 (※北嶋さんのサイン色紙。39は現役最後のロアッソ熊での背番号) 「ELLEGARDEN(エルレガーデン)」というバンドの大ファンで、 勇気を与えてくれた曲として「風の日」と「虹」の2曲をあげて下さいました。 試合に出られない時やケガをして辛い時によく聞いたそうです。 引退を決めた今は、プロとしてやれることはやったという達成感と 選手でなくなってしまうという寂しさがあると

    【ひるどきトーク】北嶋秀朗さん☆ 児玉有希 | アナ・キャスのつぶやき | みんなとみなとのNHKちばブログ:NHK
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2013/12/12
    北嶋さんは「ELLEGARDEN」というバンドの大ファンで、勇気を与えてくれた曲として「風の日」と「虹」の2曲をあげて下さいました。試合に出られない時やケガをして辛い時によく聞いたそうです。
  • なぜ?“磁気テープ”が復活 - NHK 特集まるごと

    データ保存の専門家 「いま、磁気テープが非常に脚光を浴びている。 復活したといってもいい状態だと思う。」 阿部 「そう、われわれの時代は、カセットテープですよ、青春の思い出と共に。 なかなか処分できないんですよ、かさばっていても。」 鈴木 「そういう方、多いと思うんですよね。 使いやすさの面でも、記録できる情報量の面でも、CDやDVDにとって代わられた磁気テープなんですが、日のメーカーが性能を飛躍的に高めた結果、今、再び記録媒体として、復活のきざしを見せています。 新しい磁気テープは、1でDVD500枚分という、大量のデータを記録できるようになっているんです。」 阿部 「なぜ今、磁気テープが注目を集めるのか、取材しました。」

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2013/11/24
    磁気テープを作る技術を持つのは、日本だけ。そのメーカーの1つ、写真のフィルムなどを製造してきた会社。いったん、磁気テープが廃れたあとも、地道に研究を続けてきた。
  • サッカーJ3 10チーム決定 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    来年からスタートするサッカーJリーグの新リーグ、J3に参加する10チームが決まりました。 これは19日都内で開かれたJリーグの理事会で決まりました。 J3に参加するのは、秋田のブラウブリッツ秋田。 福島の福島ユナイテッド。 東京の町田ゼルビア。 神奈川のSC相模原。 同じく神奈川のYSCC。 長野の長野パルセイロ。 石川のツエーゲン金沢。 静岡の藤枝MYFC。 沖縄のFC琉球。 そしてJ1とJ2の若手選抜の、あわせて10チームです。 J3は来年春から、12チームでスタートする予定で、残り2チームのうち1つは、12月に行われるJ2とJFLの入れ替え戦で敗れたチームとなり、もう1つは、地域リーグから参加を希望している3チームの中から、12月の理事会で選ばれることになります。また香川のカマタマーレ讃岐はJリーグ入会が認められ、12月のJ2とJFLの入れ替え戦に出場することが決まりました。 この結

  • NHK クローズアップ現代

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2013/09/19
    「私は放送大学の学長ですが?」
  • 松戸 住宅除染に一定のメド - NHK 首都圏 NEWS WEB

    原発事故で広がった放射性物質の除染を進めている千葉県松戸市は住宅の除染については一定のめどがついたとして、今後は商業施設などでも作業を始めることにしています。 松戸市は、市内のおよそ90%が、国が除染費用を負担する「汚染状況重点調査地域」に指定され、これまでに、子どもが立ち寄ることの多い、学校の校庭や公園などですべての除染が終わりました。 また、住宅についても、国の放射線量の基準を超えるなど対象となった6921件のうち、今月16日までにおよそ80パーセントの住宅で作業が完了したということです。 このため、松戸市は住宅の除染については一定のめどがついたとして、今後は、指定地域内にある商業施設や医療福祉施設などでも除染作業を始めることにしています。松戸市は来月2日から施設の関係者からの申し込みを受け付け、放射線量の測定の結果、除染が必要な施設について来年3月末までに作業を終えたいとしています。

  • NHK-FMブログ:NHKブログ | 番組ここが聴きどころ | ついに『今日は一日"○○"三昧』再始動!大型連休に怒涛のラインナップ5連発

    皆さま、お待たせしました!『今日は一日“○○”三昧』が久しぶりに帰ってきます。大型連休の4月29日(月・祝)、5月3日(金・祝)~6日(月・祝)の5日間にわたって、以下のラインナップでお送りいたします。どうぞお楽しみに! (各番組のリクエスト受付は、今暫くお待ちください。決まり次第、随時お知らせしていきます) 『今日は一日“美空ひばり”三昧』 4月29日(月・祝)後0:15~9:10 『今日は一日“パンク / ニュー・ウェイブ”三昧』 5月3日(金・祝)後0:15~10:00 『今日は一日“ラ・フォル・ジュルネ”三昧』 5月4日(土・祝)後0:15~10:10 『今日は一日“サッカー音楽”三昧 セカンドステージ』 5月5日(日・祝)後0:15~9:00 『セパ対抗!今日は一日“プロ野球ソング”三昧』 5月6日(月・祝)後0:15~10:45

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2013/04/09
    『今日は一日“サッカー音楽”三昧 セカンドステージ』 5月5日(日・祝)後0:15~9:00