タグ

表記に関するnowa_sのブックマーク (2)

  • 半濁点

    こんにちは 以下のサイトの "125" は参考になりますでしょうか。 http://rkrc5w2q.dyndns.org/korea_refuge_old/1000 … --------------------------------------------- 『文明節用集』という室町中期の古辞書では、誤って濁って読まれがちな字に対して「゜」を付けるという方式を取っており、当時は「゜」は半濁点というより一種の注意点のようなものだったようです。 そういう事情があるものですから、江戸後期の洒落や滑稽、人情などでは、「おとつさ゜ん」「お吉(きつ)さ゜ん」などのように、[tsa]という音を表記するのにも使用されました。 --------------------------------------------- 参考URL:http://rkrc5w2q.dyndns.org/korea_

    半濁点
    nowa_s
    nowa_s 2016/01/04
    サ行に半濁点をつけてtsの音を示す例。「おとつさ゜ん」と書いて「おとっつぁん」など。ラ行に半濁点をつけてlの音を示すこともあったらしいけど、便利そうなのに廃れたのは残念。
  • 「チャンピオン」や「りぼん」から国語辞典にのせたい言葉を探す :: デイリーポータルZ

    言葉は、大河の流れに翻弄される木の葉のように、たえず揺れ動き、さまざまに向きをかえ、時には裏返り、その見た目を変化させる。 そのひとつひとつを丁寧にすくいあげ、記録として残すのが国語辞典の役目のひとつでもある。 われわれがなにげなく日々使う言葉、とくに漫画にはどんな言葉が使われているのか、現役の国語辞典編纂者と国語辞典のプリンスにすくい上げてもらった。

    「チャンピオン」や「りぼん」から国語辞典にのせたい言葉を探す :: デイリーポータルZ
    nowa_s
    nowa_s 2015/11/25
    やばいちょう面白い(「超」を「ちょう」って書くのも10年代に出たと思う)。「書き言葉専用の言葉」って概念とか言葉の見守り介護とか/「っ!」「…っ」とかはアニメの声優の演技を輸入したのかなー
  • 1