タグ

関連タグで絞り込む (209)

タグの絞り込みを解除

文学に関するtweakkのブックマーク (605)

  • 『琵琶行』白居易 【全文の原文・書き下し文・現代語訳・解説】

    『琵琶行』は白居易・白楽天(居易が名前、楽天は字)の代表作の1つです。琵琶の音色を詩句に置き換えた表現がみごとです。 ここでは『琵琶行』の原文・書き下し文・現代語訳・解説・作者である白居易の紹介をしていきます。 『琵琶行』の原文 琵琶行 並序 元和十年、予左遷九江郡司馬。明年秋、送客湓浦口、聞舟中夜弾琵琶者。聴其音錚錚然有京都声、問其人、長安倡女、嘗学琵琶於穆曹ニ善才。年長色衰委身為賈人婦。遂命酒使快弾数曲。曲罷憫然自叙少小時歓楽事、今漂淪憔悴、徒於江湖間。予出官二年恬然自安感斯人言是夕始覚有遷謫意。因為長歌以贈之。凡六百一十ニ言、命曰琵琶行。 (以下長いので4段に分けます。この区切りは原文にはありません) (第1段) 潯陽江頭夜送客 楓葉荻花秋瑟瑟 主人下馬客在船 挙酒欲飲無管絃 酔不成歓惨将別 別時茫茫江浸月 忽聞水上琵琶声 主人忘帰客不発 尋声暗問弾者誰 琵琶声停欲語遅 (第2段)

  • テイラー・スウィフトさん、米詩人エミリー・ディキンソンの遠い親戚と判明

    米歌手テイラー・スウィフトさん/Ashok Kumar/TAS24/Getty Images for TAS Rights Management (CNN) 米家系調査支援企業アンセストリーは5日までに、米人気歌手テイラー・スウィフトさんが19世紀の著名詩人エミリー・ディキンソンの遠い親戚であることを示す証拠を発見したと明らかにした。 アンセストリーはインスタグラムで「落ち着かないといけないのですが、こんなビッグニュースにどうしたら落ち着けるのでしょうか」とした上で、スウィフトさんとディキンソンが遠い親戚だと明らかにした。 CNNはスウィフトさんの代理人にコメントを求めている。このニュースは米NBCで最初に報じられた。 ディキンソンは1830年から86年まで生きた。「わたしが死のために止まれなかったので」「希望は羽をつけた生き物」などの詩で知られる。 アンセストリーによると、スウィフトさん

    テイラー・スウィフトさん、米詩人エミリー・ディキンソンの遠い親戚と判明
    tweakk
    tweakk 2024/03/05
    これはびっくり
  • 夢は世界史の教科書に馮夢龍の名が載ることー 東大随一の蔵書家・大木康教授インタビュー - 東大新聞オンライン

    棚から東大教員の長年にわたる知の蓄積の一端が垣間見えるのではないかー そんな思いから生まれた新連載「東大教員の棚」。初回は東大の研究者の間でも大変な蔵書家として知られ、「東大教授の棚」という企画ならまずはこの人にと推薦された東大東洋文化研究所(以下、東文研)の大木康教授。しかし、大木教授の専門は「馮夢龍(ふうぼうりょう)」。聞いたことがあるという人は少ないだろう。この文学者を研究するのになぜそれほどのが必要だったのか。来年の定年退職を前に、を切り口として、研究人生について語ってもらった。 (取材・宮川理芳 撮影・臧喜来) 『三国志』も『雨月物語』も 馮夢龍は明代の出版文化のキーパーソン ━━先生の専門は明代の文学者・馮夢龍ですが、この作家は日ではそれほど知られていないようです。どんな人ですか 知名度が低いのは私の力不足かもしれません。でも実はかなり広く影響力を持った人物でした。

    夢は世界史の教科書に馮夢龍の名が載ることー 東大随一の蔵書家・大木康教授インタビュー - 東大新聞オンライン
  • 「ガウェインの結婚」を歴史の授業で使わないで!~中世の英文学と女性がもっとも望むこと - wezzy|ウェジー

    2023.12.30 18:00 「ガウェインの結婚」を歴史の授業で使わないで!~中世の英文学と女性がもっとも望むこと 2年ほど前に「世界史講義録」というウェブサイトの「最初の授業」という記事がバズったことがありました。これは高校世界史の授業初回で、アーサー王伝説の「ガウェインの結婚」をとりあげ、歴史は面白い……というような話の枕にするというものです。 詳しくはリンク先の元記事を読んでいただきたいのですが、非常にざっくり説明すると、アーサー王が敵の騎士から「すべての女性がもっとも望むことは何か」という問いを出され、それの答えが「自分の意志を持つこと」だったという話をネタに、「700年から500年くらい前の時代につくられた物語」なのに既に女性の人権に関係するようなトピックを取り扱っていて現代的だ……という内容です。 このウェブサイトの講義は、2009年発行の竹田青嗣『中学生からの哲学「超」入

    「ガウェインの結婚」を歴史の授業で使わないで!~中世の英文学と女性がもっとも望むこと - wezzy|ウェジー
    tweakk
    tweakk 2023/12/31
    おもしろかった!
  • 知里幸惠編訳 アイヌ神謡集

    序 その昔この広い北海道は,私たちの先祖の自由の天地でありました.天真爛漫な稚児の様に,美しい大自然に抱擁されてのんびりと楽しく生活していた彼等は,真に自然の寵児,なんという幸福な人だちであったでしょう. 冬の陸には林野をおおう深雪を蹴って,天地を凍らす寒気を物ともせず山又山をふみ越えて熊を狩り,夏の海には涼風泳ぐみどりの波,白い鴎の歌を友に木の葉の様な小舟を浮べてひねもす魚を漁り,花咲く春は軟らかな陽の光を浴びて,永久に囀(さえ)ずる小鳥と共に歌い暮して蕗(ふき)とり蓬(よもぎ)摘み,紅葉の秋は野分に穂揃うすすきをわけて,宵まで鮭とる篝(かがり)も消え,谷間に友呼ぶ鹿の音を外に,円(まど)かな月に夢を結ぶ.嗚呼なんという楽しい生活でしょう.平和の境,それも今は昔,夢は破れて幾十年,この地は急速な変転をなし,山野は村に,村は町にと次第々々に開けてゆく. 太古ながらの自然の姿も何時の間にか影

  • 35歳女の最近嬉しかったことを聞いてほしい

    35歳女。十数年ぶりに夢中になれる小説に出会えて、誰かに言いたくて仕方なくてこれ書いてる。 みんな、の世界に入り込む感覚ってわかる? 現実の自分が溶けてなくなって、物語の世界が広がって、ストーリーに合わせてドキドキしたり悲しくなったり怒りが沸いたりして、ページをめくる手が止まらなくて、でもだんだんの左側の厚みが減っていくのがわかって(あ~もうちょっとで終わっちゃう、この世界が終わっちゃうよ~~~)とか頭の片隅で思いながらも読み終わったらふぅ・・・って一息つきながらぼーーっと物語の余韻に浸っちゃう感じ。 高校生くらいまではどんなを読んでもこの感覚を体験できたんだけど、歳をとるにつれてだんだんこれができなくなってきたんだよね。 30過ぎてからはほんとダメで、いろんなところでおすすめされてるを試してみるんだけど数ページ読むとすぐに仕事のこととか私生活の悩みとかに現実に引き戻されてしまう。

    35歳女の最近嬉しかったことを聞いてほしい
  • Martin Walser, 96, ist tot. | turi2

  • 夏目漱石『こころ』の K はなぜ先生をぶん殴り車夫にならなかったのか - 山下泰平の趣味の方法

    大人になると読み方がかわる 『こころ』の K はどのような人間なのか K のような苦学生はたまにいた 夜学校の先生になったのは合理的な判断ではあった 苦労すれば強い人になれる 苦学の世界は二つあった 先生と K の旅行 大人になると読み方がかわる 夏目漱石による小説『こころ』は、名作とされている。 初版復刻版 こゝろ (岩波文芸書初版復刻シリーズ) 作者:夏目 漱石岩波書店Amazon 有名な作品なだけに、色々な人が様々なことを書いているが、誰もが否定できないのはとにかく面白く読めてしまうことだろう。『こころ』は新聞連載小説であるため、一日の掲載分の終盤には、次回への期待を煽られるようなことが書かれている。ついつい続きを読みたくなってしまうような構造で、このあたりは職業作家夏目漱石の面目躍如といったところであろう。 ただし漱石の初期作品とは異なり、『こころ』には書きながら考えているよう

    夏目漱石『こころ』の K はなぜ先生をぶん殴り車夫にならなかったのか - 山下泰平の趣味の方法
    tweakk
    tweakk 2023/07/20
    ここ好き。“明治時代の普通の人格が破綻した貧しい若者であれば”
  • コーマック・マッカーシー5選

    くり返し読み返す作家は少ないが、コーマック・マッカーシーの作品はその中に入っている。特に『すべての美しい馬』は今度も何度も読み返すだろう。小説でしか伝えられない美と残虐を、確かに受け取ったと信じさせてくれるからだ。 アメリカ文学を代表する作家の訃報に接し、わりと衝撃を受けている。あたりまえなのだが、人生は期限つきであり、生きて、読んでいられる時間は思ったより短いことを、あらためて思い知らされたから。 ここでは、お薦めの作品を5つ、紹介する。世界には美と残虐が仲良く同居しており、剥き出しになった暴力と向き合うときにこそ、人間とは何かが見えてくる作品だ。 ザ・ロード 氏の作品を知らない人向けの入口となる一冊。他と比べると短めで、作風と世界観を味わうのにうってつけだ。 カタストロフ後の世界を旅する、父と子の物語。 ゾンビのいない終末世界だとこんな風になるのだろう。劫掠と喰人が日常化した生き残りを

    コーマック・マッカーシー5選
  • 2023/03/14 - 偽日記@はてなブログ

    ●大江健三郎が亡くなった。 大江健三郎にかんしては、デビュー時から時代の寵児であり、ノーベル文学賞を受賞するまでの大作家となり、数多くの大江論も存在し、とても有名な存在であるにもかかわらず、(後期の擬似的私小説形式の作品が特にそうだと思うが)実はちゃんと読まれていないのではないかという思いがある。あの擬似的私小説形式の何がすごいのかが充分には理解されているように思えない。 (2011年にあった「日中韓 大江小説読み比べ」というシンポジウムで一度だけお目にかかったことがある。そのときの控え室で、コピーした原稿用紙を何重にも切り貼りしたものの上に、赤いサインペンでさらに直しを入れている姿を実際に目にすることかできた。) note.com note.com note.com note.com note.com ●『人はある日とつぜん小説家になる』(青土社)というに収録されている「死を置き換える

    2023/03/14 - 偽日記@はてなブログ
  • 2023/03/15 - 偽日記@はてなブログ

    ●個人的なことを言えば、最初の「現代小説」との出会い(洗礼)は1982年に出版された三冊の小説で、『「雨の木」を聴く女たち』(大江健三郎)と『羊をめぐる冒険』(村上春樹)と『千年の愉楽』(中上健次)だった。読んだのはたぶん出版の翌年、高校一年の時だと思う。当時は、村上春樹でさえ、ぼくの周りでは読んでいる人―-その名を知っている人さえ-―一人もいなかったのだが、「この世界」にはこんなものが存在するのか !、という強い(そして孤独で密かな)興奮があった。 (さすがに大江健三郎にかんしては、現代国語の副教材の年表に名前があったと思うし、新潮文庫の『死者の奢り・飼育』を読んでいる人は稀にいたが、リアルタイム大江を読んでいる人はいなかった。) (『「雨の木」を聴く女たち』を屋で手に取った時点で『死者の奢り・飼育』を読んでいたかどうかは憶えていない。ただおそらく、大江健三郎という著者に対する予備知識

    2023/03/15 - 偽日記@はてなブログ
  • 島村抱月 『人形の家』解説

  • 堀辰雄 ノワイユ伯爵夫人

    tweakk
    tweakk 2023/02/24
    文体いいなあ
  • 「月がきれいですね」という言葉で愛を告白する日本人は外国人より詩的、という逸話を国会図書館の全文検索で半世紀前までさかのぼる - 法華狼の日記

    夏目漱石が英語の「I love you」を「月がきれいですね」と翻訳したという逸話は、複数の研究者がさがしても原典が見つからない。 夏目漱石がI love youを「月がきれいですね」と訳した説はガセ?出典をめぐる検証が興味深い - Togetter 逸話が語られはじめたのも1970年代の後半からしか見つからず、しかも「月がとっても青いから」と翻訳したことになっていたという。 夏目漱石が「I love you」を「月がきれいと訳すべし」と言ったという都市伝説について、1970年代後半の資料原文を画像にまとめました。今のところ、これより前の資料を知りません。比較的新しい伝説であろうという考えは変わりません。 pic.twitter.com/wwcfMHZ9lE— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2015年11月18日 他に夏目漱石は登場しなかったり、英語ではなくドイツ語だった、とい

    「月がきれいですね」という言葉で愛を告白する日本人は外国人より詩的、という逸話を国会図書館の全文検索で半世紀前までさかのぼる - 法華狼の日記
    tweakk
    tweakk 2023/01/04
    “ブロークン・ドイッチュ : ドイツ語知らずのドイツ旅行 早川東三 著 白水社, 1962”
  • ameqlist 翻訳作品集成(Japanese Translation List)

    2024年4月4日 よれよれしながら、二か月に一回の通院を終えて、帰ってくると、山弘氏の訃報の記事が。 え、また、近い年代の方がというショック。 SF作家で、と学会会長という方で、当時、ホームページの件で、メールのやりとりをしたことがある。このサイトを紹介してくれたりもしてくれた。数年前に病に倒れたことは知っていたけど、復活できればと思っていたけど。 残念である。 『世にも不思議な怪奇ドラマの世界』山弘著、尾之上浩司監修をいずれ、細かくチェックしながら、リストに特集を組もうと考えていたのですが、いまだ出来ず。素晴らしい参考資料なのです。 『MM9』をはじめとする作品も、わたしは好きです。合掌。 2024年3月11日 鳥山明氏が亡くなった。合掌。 はじめて見たとき、驚愕の一言だった。単純な線なんだけど、これが恐ろしく、難しい。まねて書いてみてください。どんなコマでもいい、そう簡単には書け

  • 子どもから大人まで楽しめるドイツ児童文学 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    リアルだけど、ロマンチック!? 子どもから大人まで楽しめる ドイツ児童文学 ドイツ文学といえば、ゲーテやシラーなどの文豪が思い浮かびますが、「自分には難しいかも……」とを開くのをためらってしまう人が多いかもしれません。でも、ドイツにはグリム童話をはじめとした子ども向けの文学も数多く残されています。今回は、そんなドイツ児童文学の魅力を、ドイツ文学者で作家の天沼春樹さんにお聞きするとともに、おすすめのを世代別に教えていただきました。 お話を聞いた人 天沼春樹さん Haruki Amanuma 埼玉県川越市生まれ。ドイツ文学者・作家・翻訳家。中央大学にて博士課程修了。日児童文芸家協会元理事長。日グリム協会副会長。日ツェッペリン協会会長を務める。翻訳書に『グリム童話全集 子どもと家庭のむかし話』『アンデルセン童話全集Ⅰ~Ⅲ』(ともに西村書店)など多数。 ドイツ児童文学の魅力とは? 夢も見

  • クリエイティブになるには、3種の読書を1000日続けよ | きのう、なに読んだ?|篠田真貴子| エール |『LISTEN』監訳

    Ray Bradbury’s advice for being more creative Every night read: - one short story - one poem - one essay Do that for a thousand nights and you’ll be stuffed full of ideas pic.twitter.com/35d6Z2V1os — Austin Kleon (@austinkleon) November 1, 2022 レイ・ブラッドべリ:クリエイティブになるにはツイートにはレイ・ブラッドベリ(「華氏451度」著者)の講演の一部を切り出した動画がついています。聞きながらざっと訳をつけてみました。 【動画の粗訳】 とにかく様々な分野のものをまずインプットしないといけない。シンプルな方法を教えましょう。 これから1000日間、毎

    クリエイティブになるには、3種の読書を1000日続けよ | きのう、なに読んだ?|篠田真貴子| エール |『LISTEN』監訳
  • 子どものいない中年が、自分の人生に絶望しながら、なんとか生きる希望を見つけられたって小説ありませんか?→みんなのオススメが集まる

    ノンケ女医長 @nonke_joy オススメな小説ありませんか?子どものいない中年が、自分の人生に絶望しながら、なんとか生きる希望を見つけられたってストーリーで…。 もう、だいぶ疲れた。 2022-11-04 21:19:57

    子どものいない中年が、自分の人生に絶望しながら、なんとか生きる希望を見つけられたって小説ありませんか?→みんなのオススメが集まる
  • フィネガンズ・ウェイクを読む

    *** 新規メンバー随時募集中。途中参加大歓迎です。*** 番組ページへようこそ! 文学の最高峰と言われる『フィネガンズ・ウェイク』を格的に読むチャンネルです。 予備知識は一切必要なく、入門者にもやさしい内容とペースでお届けいたします。毎週金曜日に行われるライブ配信に加え、過去配信のアーカイブ動画と定期特別ゲスト回をご用意しております。みなさまのご参加・ご視聴を心よりお待ちしております。 プログラム ・原著および和訳の音読 ・週1~2ページをじっくりと読解 ・テーマや大筋をていねいに解説 ・英文の専門研究をふんだんに引用 ・作にまつわる名所のバーチャル観光 ・画家Carol Wadeによる「視覚的解釈」 ・アイルランドの文学や歴史を紹介 ・柳瀬尚紀訳の魅力を徹底解剖 ・ライブ視聴者たちとのQ&Aや対話 ・豊富な参考資料を提供 プロフィール 早川健治 / Kenji Hayakawa 翻

    フィネガンズ・ウェイクを読む
  • 小説などの描写がイメージできない :追記あり

    旧字で旧仮名使いの古いを読むわけでもないのに、どうしても活字のの中での描写が頭の中でイメージしきれない。 読めないの種類としては圧倒的に小説が多い。 技術書、解説書などは問題がない。 一番の問題は、風景などの視覚的な描写を頭の中でしっかり思い浮かべるのができてないことだと思う。 知識が足りてないという事もあるし、ひとつひとつのパーツは理解できてもそれを頭の中で映像化するのが難しいのだ。 例えば 私は墓地の手前にある苗畠の左側からはいって、両方に楓を植え付けた広い道を奥の方へ進んで行った。 するとその端れに見える茶店の中から先生らしい人がふいと出て来た。 夏目 漱石「こころ」より 夏目漱石はかなり分かりやすい素直な文体の作家だと思うけど、自分にはこういったちょっとした描写ですらイメージするのが難しく感じる。 墓地は思い描ける、苗畑は普通の畑とは違うのか?と不安になったのでググった画像で

    小説などの描写がイメージできない :追記あり
    tweakk
    tweakk 2022/09/28
    風景描写を読んで大体こんな感じだなと想像できるのは、普段の生活や旅行などで出会った場所・空間の経験・記憶を無意識にでも蓄積しているからだろうな。経験が補完してくれる感覚。映画や絵画の記憶も大きい。