タグ

地震に関するNi-njaのブックマーク (22)

  • 東日本大震災以降、震度5弱以上を観測したことがない都道府県を地図にしたら何らかの結界で守られてる気がしてきた

    すずき @michsuzu 東日大震災以降、都道府県別の最大震度 震度7:紫 震度6弱&強:赤 震度5弱&強:黄 震度4:水 すべての都道府県が震度4以上は経験しています earthquake.tenki.jp/bousai/earthqu… pic.twitter.com/hH6oa7ojdy 2022-03-22 11:58:58

    東日本大震災以降、震度5弱以上を観測したことがない都道府県を地図にしたら何らかの結界で守られてる気がしてきた
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/03/23
    神戸大震災はスポットで強かったって聞くから都道府県単位だと広すぎるかな(地元が北海道だと特に
  • 寝る猫、固まる猫、飼い主のせいだと思う猫…地震の後のいろんな猫さんの様子集

    リンク NHKニュース 地震 東京・埼玉で10年ぶりの“震度5強”「1週間程度 注意を」 | NHKニュース 【NHK】7日夜遅く、千葉県北西部を震源とする地震があり、東京 足立区や埼玉県川口市などで震度5強の強い揺れを観測しました。東京2… 2 users 165

    寝る猫、固まる猫、飼い主のせいだと思う猫…地震の後のいろんな猫さんの様子集
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/10/24
    先日の地震の時は飼い主がお風呂入ってて出られなかったので猫が様子を見に来た(飼い主が風呂から出ないのを確認して戻っていった
  • 地震切迫度 31の活断層で“震災直前と同じか それ以上” | NHKニュース

    25年前の阪神・淡路大震災を教訓に国は全国で活断層の調査を進め、発生確率などのリスクを評価してきました。現在、地震が起きる切迫度が阪神・淡路大震災の直前と同じかそれを上回る活断層が31あり、改めて活断層地震への備えが重要になっています。 これを教訓に、国は地震調査研究推進部を設置し、全国の活断層のうち、長さがおおむね20キロを超え、地震が起きた場合に社会的に大きな影響が出る114の活断層を重点的に調査、今後30年の地震の発生確率などリスクを評価してきました。 地震発生の切迫度は4つのランクに分けられ、確率が3%以上の活断層を、最も高い「Sランク」としていて、阪神・淡路大震災が起きる直前の発生確率は0.02%から8%で現在のSランクにあてはまります。 去年1月1日の時点で「Sランク」と評価されているのは、全国の31の活断層で、このうち「糸魚川ー静岡構造線断層帯」や「中央構造線断層帯」、「三

    地震切迫度 31の活断層で“震災直前と同じか それ以上” | NHKニュース
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/01/17
    地震が来て帰宅困難になること考えると今の長距離通勤はリスクなんだよなあ。どうしよ
  • 南海トラフと根室沖の巨大地震 発生確率80%|災害列島 命を守る情報サイト|NHK NEWS WEB

    非常に高い確率 政府の地震調査委員会は、日周辺の海底や全国の活断層で想定される地震の発生確率について、毎年1月1日の時点で計算し公表しています。 このうち、南海トラフで想定されるマグニチュード8から9の巨大地震については、今後30年以内に発生する確率は、これまで「70%程度」でしたが2018年の公表で「70%から80%」に引き上げられました。 また、北海道沖の千島海溝沿いの根室沖で想定されるマグニチュード7.8から8.5程度の巨大地震も、今後30年以内の発生確率がこれまでの「70%程度」から「80%程度」に引き上げられました。 地震調査委員会の委員長で東京大学地震研究所の平田直教授は公表の場で「いずれも非常に高い確率であり、巨大地震が必ず起きることを示している。地震の発生が近づいていることを決して忘れず、備えを進めてほしい」と話していました。 M8の巨大地震で確率80%は初めて マグニチ

    南海トラフと根室沖の巨大地震 発生確率80%|災害列島 命を守る情報サイト|NHK NEWS WEB
    Ni-nja
    Ni-nja 2019/06/23
    あー災害対策してないな。水は買っておかないとなあ。最近のペットボトルは弱いから災害用って書いてる保存水の方がいいかしら
  • 死者47万人「スーパー南海地震」の発生が秒読み段階(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「2018年12月に入って以降、太平洋南方沖の地震が急速に増えています。過去数十年間で、これほど集中したことはありません。きわめて危ない状況で、異常だといえます」 そう警鐘を鳴らすのは、立命館大学・環太平洋文明研究センターの高橋学教授(災害リスクマネージメント)だ。 上の画像を見てほしい。マップ内の「南海トラフ」に沿って、和歌山県南部の紀伊水道周辺や、四国と九州の間にある豊後水道、日向灘を中心に、2018年12月に入ってから地震が頻発していることがわかる。 南海トラフとは、駿河湾(静岡県)から四国の南の海底に続く約700キロメートル、水深約4000メートルの深い溝のこと。そこから続く、ユーラシアプレートとフィリピン海プレートの境界に沿った場所を震源とする地震が相次いでいるのだ。 「いずれも震源が深く、南海トラフが直接動いたことによる地震。いつ南海地震が発生してもおかしくない状況になっていま

    死者47万人「スーパー南海地震」の発生が秒読み段階(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    Ni-nja
    Ni-nja 2019/01/14
    南海トラフという用語をちびまる子ちゃんで初めて知ったのに、作者はそれが来る前に亡くなったのだな…
  • 関東南部の巨大地震「元禄型」 発生が近づいているおそれ | NHKニュース

    関東南部の沖合で繰り返し発生している巨大地震のうち、江戸時代に起きた「元禄関東地震」と同じタイプの地震が、最短で国の想定のおよそ5分の1にあたる500年ほどの間隔で発生していた可能性のあることが専門家のグループの分析でわかりました。専門家は、従来より発生が近づいているおそれがあり、防災対策を進める必要があると指摘しています。 産業技術総合研究所などの研究グループは、この「元禄関東地震」の震源域に近い千葉県南房総市で、過去の地震の痕跡を詳しく調査しました。 この地域では巨大地震が発生するたびに地盤が隆起して海岸線が移動する特徴がありますが、調査の結果、5800年前に隆起した海岸線の痕跡が新たに見つかったほか、これまで確認されていた4の海岸線の痕跡のうち3について、隆起した年代が800年から2000年、新しかったことがわかりました。 この結果、海岸線は6300年前と5800年前、3000年

    関東南部の巨大地震「元禄型」 発生が近づいているおそれ | NHKニュース
    Ni-nja
    Ni-nja 2017/09/05
    他の記事見て理解したところ「ばらつきが大きいので最短500年だったけど次がそうとも限らないから一応備えておけ。今のところわかってる周期は500-2800年で前回300年前」て感じか
  • 死者の4分の1 いったん避難も自宅に戻り死亡 | NHKニュース

    地震で死亡した49人のうち、少なくとも4分の1にあたる12人が、先月14日の地震でいったん避難したあと自宅に戻り、その後の16日の地震で建物の倒壊などに巻き込まれて亡くなったことがNHKの取材で分かりました。 その結果、先月14日の地震でいったん避難したあと自宅に戻り、その後の16日未明の地震で死亡した人が、少なくとも全体の4分の1にあたる12人に上ることが分かりました。このうち10人は倒壊した家屋の下敷きになって亡くなり、2人は自宅が土砂崩れに巻き込まれて亡くなったと見られています。 遺族や知人によりますと、亡くなった人の中には「もう大きな地震は起きないだろう」とか「車での避難生活に疲れた」などと話して、自宅に戻った人もいたということです。また、全体の70%を超える37人が、倒壊した建物の下敷きになって亡くなったとみられるということです。 これについて、耐震建築に詳しい東京工業大学の

    死者の4分の1 いったん避難も自宅に戻り死亡 | NHKニュース
    Ni-nja
    Ni-nja 2016/05/02
    "内陸の地震では特に余震が多い特徴がある"
  • カオスちゃんねる : 多分だけど俺が死ぬまでの夢を見ていたんだと思う

    2021年09月02日22:00 多分だけど俺が死ぬまでの夢を見ていたんだと思う 過去のおすすめ記事の再掲です 1: 当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/27(日) 04:54:11.76 ID:1h72GoJk0.net 一週間ほど経って落ち着いてきたから意見がほしいんだ 80過ぎた頃まで生きてその辺りから記憶曖昧で、多分死んだと思う そこで意識がはっきりしたのが一週間前なんだが、若い頃過ごしてたベッドで目を覚した。 文字にすると頭混乱してくるから文章下手なら申し訳ないが、こういう経験した人いるのか情報をほしいんだ ゆっくり補足していければなって思います 2: 当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/27(日) 05:00:18.36 ID:1h72GoJk0.net 読みなおしてみると何言ってるのかよく分からないな。 夢って言葉じゃ片付けられないけど

    カオスちゃんねる : 多分だけど俺が死ぬまでの夢を見ていたんだと思う
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/11/14
    ”6月23日に東海大地震はあったぞ 多分17年か18年だったと思う” 2ch地震予知きましたー
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Ni-nja
    Ni-nja 2015/04/13
    プーアル茶高騰してしまうん?
  • 近年予想される大地震と富士山噴火予想図(固定表示) | 木村政昭ホームページ

    付近の、M7.5以上の大地震の予想と噴火の関係です。2017年7月14日版。   2017年4月、西之島でおよそ一年半ぶりに噴火が起こりました。2013年以降”西之島噴火”の溶岩流出により、同島は大きく成長… The post 近年予想される大地震と富士山噴火予想図(固定表示) first appeared on 木村政昭ホームページ.

    Ni-nja
    Ni-nja 2015/04/10
    2014±5 富士山噴火って
  • さっきの地震の範囲がおかしいwwwwwwwwwwwww

    1 ブラディサンデー(岡山県) :2013/09/04(水) 09:31:11.38 ID:xNqWvZ4F0 ?PLT(12009) ポイント特典 2 スリーパーホールド(神奈川県) :2013/09/04(水) 09:31:44.20 ID:xRBwUr4p0 え? 3 ダイビングエルボードロップ(禿) :2013/09/04(水) 09:31:57.50 ID:ktzJklZc0 せやろか 5 キングコングニードロップ(四国地方) :2013/09/04(水) 09:32:20.92 ID:ff+PTHKj0 フォッサマグナ凄すぎワロタ 7 男色ドライバー(愛媛県) :2013/09/04(水) 09:32:51.38 ID:lyBhr4Ro0 ?BRZ せやで 8 垂直落下式DDT(東京都) :2013/09/04(水) 09:32:53.18 ID:gSmLrVH

    Ni-nja
    Ni-nja 2013/09/04
    どゆこと?
  • 【緊急速報】明日、超大型地震発生か!?wwwwwwwwwwww:2chナビゲーター : 2chナビゲーター

    Ni-nja
    Ni-nja 2013/08/08
    これ結局なんもなかったのか
  • 中央構造線 - Wikipedia

    中央構造線(ちゅうおうこうぞうせん; 英: Median Tectonic Line)は、西南日を九州東部から関東へ横断する世界第一級の断層である[1][2]。英語表記からメディアンラインやメジアンラインとも言い、略して MTL とも言う[注釈 1]。 注:「中央構造線」は地下の断層の面を地上に延伸した地表トレースの線だけを指すべきだとする意見もあるが、多くの場合、断層自体を指して「中央構造線」と呼んでいるのが実情である[1]。 なお項では、地質境界の断層としての「中央構造線」だけでなく、単に中央構造線と呼ばれることもある活断層「中央構造線断層帯」についても解説している。 解説[編集] 概略[編集] 中央構造線起因の谷(画像右端)が南北に走る長野県伊那地方 1885年(明治18年)にハインリッヒ・エドムント・ナウマンによりその概念が提唱され、1917年(大正6年)に矢部長克によって構造

    中央構造線 - Wikipedia
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/02/03
    読んでる→
  • 気象庁 | 噴火警報・予報 | 御嶽山 平成26年9月27日12時36分

    申し訳ございません。ページの読み込みに失敗しました。 通信状況によってはこのページが表示されることがありますので、その場合はリロードをお願いします。

    Ni-nja
    Ni-nja 2013/02/03
    糸魚川の中央構造線で、地震が見事にとまっている。漫画の7SEEDSで日本列島がここで分断されると描写されていた。ドンピシャリ。すごい
  • 阪神大震災の記憶と教訓 : 2chコピペ保存道場

    Ni-nja
    Ni-nja 2012/01/17
    災害対策用に予備の眼鏡
  • セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。:ハムスター速報

    セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。 Tweet カテゴリニュース 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:24:04.39ID:vsvMDE2p0● 住宅会社「ラーメン構造で震度7以上も耐えられる!」→震度6弱で人の住めない家に…保証もなし  耐震性能を売りにした住宅で、謳い文句だった「震度7以上」はなかったにもかかわらず(Aさん宅周辺は震度6弱)地震の大きさを保証の対象にならない理由とするのは、住宅の購入者にとっては説得力がないように思える。 また、立地条件を理由にするなら、建てる前にメーカー側で地盤調査をしているのだから、カタログ通りの性能が担保されるような建て方を提案すべきだったのではないか。 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308041395/ 2:名無しさん@

    Ni-nja
    Ni-nja 2011/06/19
    一生の買い物なのに・・・こういう事例をよく調べてからじゃないと怖いなー
  • 大地震、5~6日前に「前兆」 上空の電離層乱れる - 日本経済新聞

    多くの地震学者が予想していなかった東日大震災だが、その5~6日前に「明瞭な前兆」を電気通信大学の研究グループが確認していた。同グループが注目するのは地震の前に現れる大気上空の電離層の乱れ。地震学者にはない視点で独自の観測網を整え、東海地震など巨大地震の予知に成功したいと話している。太平洋上で観測地震が起きた3月11日午後2時46分過ぎ。電通大の研究グループを率いる早川正士名誉教授は、東京都

    大地震、5~6日前に「前兆」 上空の電離層乱れる - 日本経済新聞
  • 中国でホウレンソウが値崩れ 福島原発事故の影響 - 日本経済新聞

    【北京=高橋哲史】福島第1原子力発電所の事故を受け、中国でホウレンソウの値崩れが起きている。栽培中のホウレンソウから微量の放射性物質が検出されたためで、北京での価格は4月上旬の半値以下になっている。12日の中国紙、北京晩報によると、北京の市場ではホウレンソウの価格が4月初旬の500グラムあたり1.5元(約20円)から0.7元に急落した。業者は「

    中国でホウレンソウが値崩れ 福島原発事故の影響 - 日本経済新聞
    Ni-nja
    Ni-nja 2011/04/13
    福島原発の影響で「中国で栽培中の」ホウレンソウに影響が出たって言うの?自国内の影響のがよっぽどあるんじゃないの???
  • 東京新聞:「津波が来たら、沖合へ」 先人の教え、船団守る:社会(TOKYO Web)

    先人の教えに従い、漁師は船で沖へ向かった。「津波が来たら、沖合に行け」。養殖ワカメの産地として知られる宮城県南三陸町の石浜地区。震災直後、十九隻が沖合に三日間避難し、津波から船を守った。危機を乗り越えた漁師らは、震災復興へ「ワカメの養殖を続ける」と誓う。

    Ni-nja
    Ni-nja 2011/04/13
    『「水深五〇メートルの沖合に出れば船は津波の影響を受けない」と漁師の間で代々言い継がれてきた。』ほー
  • Hi-net Hypocenter Maps

    Summary / Results Summary / Results Top Page What is Hi-net? How to use the data Basic knowledge for earthquake and seismology (in Japanese) Topics (in Japanese) Topics of slow event (in Japanese) Researches (in Japanese) SHINGEN-Kun (in Japanese) SHINGEN-Chan (in Japanese) 3-D Hypocenter Distribution using VRML Technology 3-D Hypocenter Distribution News Archive (in Japanese) Links Sitemap Polici

    Ni-nja
    Ni-nja 2011/04/12
    最新30日間 の震央分布図