タグ

携帯に関するNi-njaのブックマーク (23)

  • KSSソフト@ゲーム制作 on Twitter: "うちの息子がとんでもないことやらかしてくれました😭 友達とスマホで通話しながら対戦ゲームしてて てっきりLINEの無料通話してるのかと思ったら相手はキッズ携帯で 普通に通話してて電話代が2ヶ月で28万円😭 しかも相手の子は親から言… https://t.co/yRTJHujh5P"

    うちの息子がとんでもないことやらかしてくれました😭 友達とスマホで通話しながら対戦ゲームしてて てっきりLINEの無料通話してるのかと思ったら相手はキッズ携帯で 普通に通話してて電話代が2ヶ月で28万円😭 しかも相手の子は親から言… https://t.co/yRTJHujh5P

    KSSソフト@ゲーム制作 on Twitter: "うちの息子がとんでもないことやらかしてくれました😭 友達とスマホで通話しながら対戦ゲームしてて てっきりLINEの無料通話してるのかと思ったら相手はキッズ携帯で 普通に通話してて電話代が2ヶ月で28万円😭 しかも相手の子は親から言… https://t.co/yRTJHujh5P"
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/08/13
    ブコメ「そもそも30秒20円が高すぎる」言われてみれば確かに。迂回策取れば1/10ぐらいにできるインフラ使用料に独占企業が値段つけてるんだもんな
  • 韓国産をひどく冷遇?日本で「サムスンは買わない。iPhoneだけを買おう」=韓国報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

    韓国産をひどく冷遇?日で「サムスンは買わない。iPhoneだけを買おう」=韓国報道(画像提供:wowkorea) 「サムスンは買わない。iPhoneは何が何でも買う?」 日人のApple iPhoneへの愛がすさまじい。アップルが最近発表した50万ウォン代(約5万円)の第3世代普及型iPhoneiPhoneSE 3世代』の販売量も以前のモデル販売量を大幅に上回っていることが分かった。日のスマートフォン市場の半分を占めているアップルの影響力がより大きくなっている。 一方、グローバルスマートフォン1位のサムスン電子は、日では冷遇されている。韓国産製品に対する日人の選好度が非常に低いためとみられる。実際にサムスンは日でのみ異例の韓国企業・サムスンという名前を除いた“ギャラクシー”というブランド名だけで製品を販売している。韓国製品に対する日人の冷遇による現地通信会社の要請のためだ。

    韓国産をひどく冷遇?日本で「サムスンは買わない。iPhoneだけを買おう」=韓国報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/04/11
    Google経済圏にいるのがラクなのでPixelを3年使ってるけど買い替えは悩んでる。バッテリーの持ちを気にする必要のない在宅生活なのでギリギリまで使うかな。PS5が買える金額で携帯だとミドルクラスってのが納得いかない
  • 圧巻のカメラ性能! 「Google Pixel 6 Pro」は望遠も夜景もスゴい!

    圧巻のカメラ性能! 「Google Pixel 6 Pro」は望遠も夜景もスゴい!
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/10/26
    気になるけどストアクレジットでの割引が気に食わない…
  • グーグル、「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」を発表

    グーグル、「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」を発表
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/10/20
    誰かがiPhoneのカメラと比較してくれるだろうからそれ待って検討する。今のところ買い替えたい〜ってほどではない
  • 【炎上→削除】日本経済新聞、鈴木幸一IIJ会長の経営者ブログで女性差別発言を掲載し炎上→ひっそり削除

    武田砂鉄 @takedasatetsu 価値決めんな。 「男女を問わず、にわか知識で言葉を挿むような審議会の委員に指名されるより、女性が昔ながらの主婦業を徹底して追求した方が、難しい仕事だし、人間としての価値も高いし、日の将来にとっても、はるかに重要なことではないかと、そんなことを思う」 nikkei.com/article/DGXZQO… 2021-03-02 14:36:18 安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda これが、森喜朗氏の発言の「土壌」なのだと思う。 《にわか知識で言葉を挿むような審議会の委員に指名されるより、女性が昔ながらの主婦業を徹底して追求した方が、難しい仕事だし、人間としての価値も高いし、日の将来にとっても、はるかに重要》(文より) nikkei.com/article/DGXZQO… 2021-03-02 13:31

    【炎上→削除】日本経済新聞、鈴木幸一IIJ会長の経営者ブログで女性差別発言を掲載し炎上→ひっそり削除
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/03/02
    えー。まあギガプラン移行すると長得なくなるし不買も検討するか…
  • 【速報】ドコモが月額2980円プラン「アハモ」を正式発表(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    NTTドコモは12月3日、新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表した。 月額2980円で20GBの利用が可能。サービス開始は3月を予定している。 サービス内容としては、かなり斬新な設計となっている。 まず、2890円には音声の基料金だけでなく、1回あたり5分の国内通話が無料となっている。何度かけても5分以内であれば無料だ。(5分を超える場合は30秒20円)。かけ放題にしたい場合は月額1000円が必要だ。 ネットワークは4Gだけでなく5Gも利用可能。 20GBを超えた場合は最大1Mbpsの速度となるが、1GBあたり500円を支払えば容量の追加ができる。 事務手数料は、新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料などがすべて無料。 また、海外82の国と地域で、20GBのデータ容量を使うことができる。ここ最近、コロナで海外に行く機会がないが、今後、海外出張の多い人などは重宝しそうだ

    【速報】ドコモが月額2980円プラン「アハモ」を正式発表(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/12/03
    ずっとIIJ使ってるけどはるかに安いな。SIMカード1枚で20GBは使わないから即乗換えはしないけど
  • 【Hothotレビュー】 4万円台で143gの軽量スマホ「Pixel 4a」をチェック

    【Hothotレビュー】 4万円台で143gの軽量スマホ「Pixel 4a」をチェック
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/08/04
    3aで満足してるので乗り換えはしないけど買ってなかったら買ってた
  • W-ZERO3発売から10年。 - すまほん!!

    10年前の今月、W-ZERO3が発売しました。私が10年前から購読している伊藤浩一さんのブログより。 Windows Phone応援レポート224・10年前の今日、2005年12月14日にW-ZERO3が発売。それはモバイルユーザーの夢の始まりでした W-ZERO3は2005年12月に発売されたSHARP・WILLCOMの通信端末。OSにWindows Mobileを搭載したWILLCOMの事実上のスマートフォンです。画面サイズは3.7インチ。今となっては小さいのですが、発売当初はとてつもなく巨大に感じました。 キャリア支配によって不自由なガラケーが押し付けられた閉鎖市場 当時、海外ではPDA(個人情報端末・電子手帳)が通話機能を取り込み、スマートフォンへと進化していました。日では、SONYはCLIE、SHARPはZaurusといったPDAをリリースしていましたが、それらが電話機能を搭載

    W-ZERO3発売から10年。 - すまほん!!
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/12/17
    新卒で入った会社で営業に配り、彼らが拙いITリテラシーでなんとか使えるようになったら「出先で使えるスペックじゃない」と判明してたっけ。ちゃんと検証する総務や経企がいないのに社長が流行に乗って失敗
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/12/01
    解約してしまうといずれ誰かにその番号が割り振られてしまうんよなあ。死んだおばあちゃんにメールしてるつもりでずっと生きてる見知らぬ人に見られてたって海外話あったな
  • 【12/4】UQWiMAXに関する第一回の民事訴訟が12月4日に東京地方裁判所で行われます - モバイル健全化への一歩

    お久しぶりです 警察の方から捜査に支障が出る可能性があるため書き込みなどは出来る限り差し控えるようにとの指導を受け、頻繁な情報公開が出来なかったことお詫び申し上げます。 この度UQWiMAXに関わる第一回目の民事裁判が12月4日に東京地方裁判所で行われる事となり、その期日が近くなった為情報を公開させていただきます。 東京地方裁判所 平成27年(ワ)第30221号 不当利得返還等請求事件 原告:岡田 被告:UQコミュニケーションズ株式会社及び株式会社ラネット 12月4日(金)午後2時 東京地方裁判所 709号法廷 ※傍聴は自由となりますので興味のある方は是非お越しください。 また、今月中をもって寄付の受付を終了させていただきます。 寄付頂いた金額に関しては全額を総務省に対する請願のための費用として利用させていただきました。近日中に詳細な最終報告をさせて頂こうと思っておりますのでお待ち頂ければ

    【12/4】UQWiMAXに関する第一回の民事訴訟が12月4日に東京地方裁判所で行われます - モバイル健全化への一歩
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/11/30
    ちゃんとちゃくちゃくと進めててすごいな。続報期待
  • 大手キャリア(ドコモ、au)と比較して家族の携帯をMVNOに移行することにしました - 斗比主閲子の姑日記

    今年5月に携帯電話のSIMロック解除が義務化されまして、既存の大手キャリアの携帯電話は購入後6ヶ月で無料でSIMロックが解除できるようになったようです。また、MVNO(仮想移動体通信事業者)も魅力的なサービスを打ち出してきています。 そんなこんなで、色々検討した結果、我が家では家族の携帯電話を徐々に大手キャリアからMVNOに移行していくことにしました。 以下は、その検討内容です。必要性がある方はどうぞご参考にしてみてください。個人のメモ書き程度のレベルですけどね。 SIMロック解除、MVNOとは 大手キャリアとMVNOとの比較 MVNOへの移行を決めた理由 どのMVNOにするかの比較 どのSIMフリー端末を利用するか 両親、義両親の携帯もMVNO? 締め SIMロック解除、MVNOとは あえて詳細を語らずともある程度皆さんご存知だと思いますけど、簡単に紹介しておきます。 まずは携帯のSIM

    大手キャリア(ドコモ、au)と比較して家族の携帯をMVNOに移行することにしました - 斗比主閲子の姑日記
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/07/10
    LINEはMVNOだと登録が一部未完だったりしないかな(私はIIJ回線でdocomoIDがないので一部機能が使えない)。一回キャリアで登録したのを維持するだけなら違うのかな
  • Loading...

    Ni-nja
    Ni-nja 2013/09/16
    なんというか情強オーラ漂っとる
  • BBモバイルポイントを安く利用する方法を調べてみた | ひとぅブログ

    BBモバイルポイントを安く利用する方法を調べてみた BBモバイルポイントは、マクドナルドや新幹線などで利用できてとても便利で、対応プロバイダーもたくさんありどれを使ったらいいのか悩んでしまうほど。 BBモバイルポイント 対応プロバイダー(公式) そこで、プロバイダーごとの料金を調べてみました。プロバイダーによってかなりの価格差があるので賢く利用したいですね。 (ご注意:料金は2010/2/9に確認しました。またBBモバイルポイント以外の講習無線LANサービスを利用できる場合もありますので、料金・サービス内容は各ページでご確認ください。) プロバイダ 料金

    BBモバイルポイントを安く利用する方法を調べてみた | ひとぅブログ
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/09/13
    ポイントとサービスプロバイダが別なのでそれによって料金は違う、380円&2ヶ月無料はヨドバシのプランと同じ
  • エコネクトWi-Fiの販売を9月13日より開始 | WiFi スポット (公衆無線LAN) 検索するならスピード マップ ナビ

    このたびスピードマップナビは株式会社エコネクトが展開する公衆無線LANサービス「エコネクトWi-Fi」の取り扱いを開始致しましたのでお知らせいたします。 ...このたびスピードマップナビは株式会社エコネクトが展開する公衆無線LANサービス「エコネクトWi-Fi」の取り扱いを開始致しましたのでお知らせいたします。 「エコネクトWi-Fi」はカフェ、飲店、ホテルなど、街中にあるWi2(一部エリア除く)、BBモバイルポイントの47,790カ所以上のスポットを月額380円でご利用頂けるサービスです。

    Ni-nja
    Ni-nja 2013/09/13
    BBモバイルポイントを直接お金払ったら週700円なのに月額380円、なの?
  • “最安月額980円”のOCN LTEプランがリニューアルで“500Kbps7GB1980円”コースも

    NTTコミュニケーションズは、8月29日にモバイルデータ通信サービス「OCN モバイル ONE」の提供を開始した。従来の「OCN モバイル エントリー d LTE 980」のリニューアルという位置づけになる。すでに、OCNのSIMを利用しているユーザーは、専用Webページ「OCNマイページ」からコースを選ぶだけでOCN モバイル ONEに変更できる。 OCN モバイル ONEは、OCN モバイル エントリー d LTE 980で選べるプランを拡張し、出張や外出など、特定の日に大量のデータ通信をするユーザーや、動画コンテンツのために大量のデータ通信を必要とするユーザーでも利用しやすいプランを用意した。 OCN モバイル ONEで選べるプランでは、1日単位のLTE通信可能容量を選択できるコース、1カ月単位のLTE通信可能容量を選択できるコース、通信速度を最大500kbpsに設定したコースなど、

    “最安月額980円”のOCN LTEプランがリニューアルで“500Kbps7GB1980円”コースも
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/09/03
    1780円で月2GB。十分な気がする
  • 格安SIMを使って携帯のパケット通信料を月1000円以下にする裏技を一挙公開! - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

    格安SIMとは 巷で話題の格安SIMとは何なのでしょうか? 皆さんがお持ちの携帯電話には写真のようなSIMカードが挿入されていると思います。このカードは端末の識別に使っており、携帯電話番号なども記録されています。毎月の通信料をちゃんと支払っているかどうかもこのカードによって識別されていて支払わないと通信停止されてしまいます。 格安SIMは通信料を大幅に値引きしたSIMカードです。Docomoやauやソフトバンクなどの大手キャリア以外の業者が提供するサービスです。(この業者を仮想移動体通信事業者:MVNOといいます) 仮想移動体通信事業者は移動体通信事業者(NTTドコモなど通信インフラを持っている業者)からモバイル回線をある帯域だけ借り受け、独自のサービスを展開しています。有線のプロバイダをイメージしてもらえばいいかもしれません。(回線はNTTだがOCNやらニフティやらぷららやら色々有ります

    格安SIMを使って携帯のパケット通信料を月1000円以下にする裏技を一挙公開! - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ
  • 気分が悪い

    夕方の西武新宿線であったこと。 帰宅ラッシュ前の席は埋まっているけれど立ってる人はほとんどいない微妙に空いた車内、目の前にスーツ着た就活生らしい男が立った。 このクソ暑いのにぴっちりスーツ着て汗だくのフラフラ。 この時期決まってないのってつらいんだろうなあと思いながら、まあ知ったこっちゃないので読んでたら電話が鳴った。目の前の男。 「はい、もしもし○○です」と高めの声で出る。そのあと「ありがとうございます!ありがとうございます!」って言ってたから多分次の面接でも決まったんだろう、 「ちょっと待って下さい」とかがんで、足の間にあるくしゃくしゃの鞄を漁り始める。ペンを出して「はい!はい!」とメモを取り始める。 ここまで特に客の動きなし。と、そこに老人が現れる。 つかつかと歩み寄って男の携帯をはたき落とす。何が起こったのかわからない。通話はどうやら切れたらしく、唖然として何も言えない男。 その

    気分が悪い
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/08/08
    会話はしていいのに電話不可、というのはロジカルでないと思う。今はペースメーカーの影響だってないor優先席近くで使わなければいいんだし
  • GREEに登録して業者にメアドが漏洩する迄の期間を調査 - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 登録すると、メールアドレスが業者に売却されて迷惑メールが大量にくるという噂のGREE GREEだけに登録した携帯電話がどのくらいして、迷惑メールに汚染されるか実験してみました 追記: 登録したての携帯電話だと、携帯体のプロバイダーが情報転売する可能性もあるので、かなり寝かせてある携帯をあえて選んでいます。 また、協力会社とこれらのデータを共有することに関しては、実は規約&プライバシーポリシー上 問題ない点について後述しました。 使ったメールアドレスのスペック ・ここ、1年間で

    Ni-nja
    Ni-nja 2013/07/16
    意義のある実験。Gメールだと@の前の文字列(例:name_000)に+して追加文字列(例:name_000+gree)を付与して流出元を突き止めるってのがあるね
  • スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan

    もう一週間も前のことになるが、今回のゴールデンウィークは、いろいろなニュースが流れてきた。特に一番印象的だったのは、夜中に私のTwitterに飛び込んできたCNETのこちらのニュース。分かっていたこととはいえ、今更グラフでちゃんと見せられると結構ショックだった。 Apple, Samsung put hammerlock on smartphone profits-CNET (2012/5/4) 携帯電話市場における「プロフィットプール」つまりその業界の企業が出している利益全体を、誰がどのように分け合っているのか。Asymco社が算出した結果、2011年第四四半期において、アップルが全体の73%、サムスンが26%、台湾のHTCが1%を取っているという報告がされたという。 そのニュースに掲載されていた、2007年からの業界のプロフィットプールのシェア変遷を描いたグラフがこちらである。 このプ

    スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan
    Ni-nja
    Ni-nja 2012/05/13
    このシェア変遷グラフの書き方インパクトあるなー。機会あったら使いたい
  • Twitter / あんとぴ: @Ni_nja コンビニでSIMを買って携帯でNET ...