タグ

掃除に関するNi-njaのブックマーク (10)

  • 夏ようやく終了 エアコンは忘れず「送風運転3~4時間」 内部のカビ予防──パナソニック

    連日、危険な暑さが続いた今年の夏もようやく終わり。しかし、例年以上に酷使したエアコンには、水や汚れがたまり、カビ菌が繁殖してニオイが発生する原因になるとパナソニックは指摘する。 冷房運転の際に結露した水分がエアコンの内部にたまっていると、カビ菌が侵入して中で繁殖してしまう。カビは気温20~30℃、湿度70%以上で最も繁殖しやすい。夏より湿気が多く気温が下がる秋は、カビの繁殖条件と合致している。 「夏のエアコン稼働時間が長ければ長いほど、エアコン内部に湿気がたまり、カビのエサであるホコリもたくさん付着してしまう。 使用していない秋の間にエアコン内で繁殖したカビが冬の暖房稼働時に吹き出すことになる」 パナソニックはエアコンから吹き出す風がどのようにカビ菌をまき散らすかを高感度カメラで撮影した動画を公開している。 では、どうやって対策すれば良いのだろうか。パナソニックは3つのポイントを紹介してい

    夏ようやく終了 エアコンは忘れず「送風運転3~4時間」 内部のカビ予防──パナソニック
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/10/10
    冷房シーズンの最初と最後にはらくハピの洗浄スプレーかけてる。結露で洗い流せ(暑い日に窓開けて16℃設定)と同じようなもんで気休めだとは思うけど
  • 強力な油汚れ取りの業務用を買ったが、マジで笑っちゃうくらい汚れ落ちた→ただし使い方を誤ると皮膚をはじめ色々溶ける

    ∞ふざけ照世∞ウツボのちこのぴのこち∞ @pinobotty3 強力油汚れ取りの業務用のやつを買ったんだが、マジで笑っちゃうくらい汚れ落ちる。素手でなんか絶対触っちゃダメだし、薄めて使うやつ。あんまり落ちるから、時間忘れて掃除しちゃって、膝がやられてる。気で掃除したい人にはオススメ。教えたいんだが、名前が今わからん。 2022-11-25 22:30:11 ぷく脊髄剣(わたパチ) @pukupuku_pukui @pinobotty3 レンジクリーナー・パワークリーナー・スチコンクリーナーとからへんですかね?強アルカリですよねきっと 青系か黄色系かで分かれてきそうな予感! 油めっっっっっちゃ溶けて笑いますよねww🤣 2022-11-25 22:40:27

    強力な油汚れ取りの業務用を買ったが、マジで笑っちゃうくらい汚れ落ちた→ただし使い方を誤ると皮膚をはじめ色々溶ける
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/11/27
    ブコメのリンレイウルトラオレンジクリーナー気になる。ヨドバシでも売ってるから一般人でも安心。年末の大掃除ってことで汎用性高そうな後発品のレモンとウルトラハードクリーナー ウロコ 水アカ用 260gをポチった
  • 【閲覧注意】尋常でない汚さの風呂場もお掃除のプロの手にかかるとこうなる「何がどうしてこうなった!?」※追記あり

    プロってすごい。特にお事中の方閲覧注意。※後半に追記して更新しました。

    【閲覧注意】尋常でない汚さの風呂場もお掃除のプロの手にかかるとこうなる「何がどうしてこうなった!?」※追記あり
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/11/20
    うっ、と思ったけどこういうの見ておくと「リフォーム代が要るのか掃除でなんとかなるのか」の区別がつけられるようになるのか
  • お掃除ロボットが幽霊を可視化 - しばたの日常/しばたの異常

    皆さん、霊感あります? 僕は全然幽霊が見えたりはしないんですけど、でも確実に我が家には「恥ずかしがり屋でファービーが好きな、女性のクリスチャンの幽霊」がいます。 いろんな人に話しても「絶対嘘じゃんwww」と軽くあしらわれるのですがマジです。居ます。 なんで我が家に幽霊がいることが判明したのか、その経緯をまとめますね。 幽霊とのファーストコンタクト かれこれ3年ほど前ですかね、 僕は木造のボロいアパートに住んでいるのですが、幽霊とのファーストコンタクがありました。 リビングに面した大きなガラス窓。 カーテンが10cmほど空いてたんですよね。夕方、外が薄暗くなってくる時間帯でした。 僕はA型の几帳面なので、テーブルに置かれたティッシュボックスや文房具が綺麗に直角を保って整列していないと、イライラして夜しか眠れなくなります。 夕方に発見したカーテンの10cmの隙間、その日は特別その隙間に嫌悪感が

    お掃除ロボットが幽霊を可視化 - しばたの日常/しばたの異常
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/01/30
    部屋の間取りマッピング機能付きのルンバ亜種気になる。ルンバ買い替えたいんだけど買い替えより食洗機導入が先…と思って見送ってるんだよなー
  • バスマジックリン最大のタブー「実はこすってる」問題を花王に聞いてみた | となりのカインズさん

    大塚たくま 福岡のフリーライター。YouTuber。アビスパ福岡サポーター。メディア編集者から独立。インタビューとSEOが好き。ビートルズ、吉田拓郎、B'z大好き。月1で嬉野温泉に宿泊。

    バスマジックリン最大のタブー「実はこすってる」問題を花王に聞いてみた | となりのカインズさん
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/06/29
    面白いー。自分の手間<27プッシュだなあ。ちょっとカウントしながらやろっと
  • 汚部屋脱出日記【ブコメ返信追記】

    汚部屋から脱出しつつあり清潔な環境で生きていきたいなと思ってるので記録。 部屋のスペック1R6畳一人暮らし 家具はロフトベッド、棚、PCデスクテレビテレビ台替わりのカラーボックス、服用チェスト、ソファ 収納はクローゼット一つ 気づけば最後の掃除から3~4年くらい経過していた 汚さの状況(MAX時)布団がロフトベッドから床に降りていてそこで眠っていた その周りに生活ごみが堆積している状態、深度は基足首、MAX膝くらい 最終的にはごみが崩れてきてそれを寄せながら寝たりしていた 服はごみと混ざって床に敷き詰められており、洗濯したものだけからっぽのベッド上に退避 べ残しはあまりなかったがコンビニごみは袋に入って部屋中に放置 飲み残しはデスクを中心にずらりとならんでいて、中でボウフラ?が繁殖していた 棚はスカスカなのに棚の前にが山に積まれていた 汚部屋化の原因①によるやる気の減退

    汚部屋脱出日記【ブコメ返信追記】
    Ni-nja
    Ni-nja 2020/11/29
    「管理人のせい」ブコメの多さにワロス。普通に1R6畳は趣味の物(本とか)買う人には狭いから引越し検討だけでもしてみては。12月は滑り込みで安い物件あるかもよ(1月下旬〜3月は高い)
  • ケアプロの口コミ:超音波アイロンは効果なし!?トリートメントのおすすめはコレ!【CAREPRO】 | 東京ナイロンガールズ|脱毛器と美容家電の口コミ紹介サイト

    ケアプロは、シャンプー後のトリートメントを髪にしっかり浸透させるために浴室で使える超音波アイロン。 ケアプロを使ってみたら、使わなかった時と比べて、入浴後の状態がこんなに違う! ケアプロを使うと髪の広がりが抑えられるし、指通りが断然よくなる。 ケアプロ使うと、髪の状態がよくなるのはもちろん、ドライヤーやアイロンケアもグッと楽になるのが嬉しい! ケアプロにおすすめのトリートメントはどれ? ケアプロは、どんなトリートメントに使ってもOK。 ただ、アウトバストリートメントはオイル系が多く、効果が期待できないから推奨されてないんだ。 推奨されてるのは、いわゆる浴室で使うトリートメント。 でも、その中でも、どのトリートメントを使うのが効果的なのか? 気になるよね。 ●ケアプロ×ナプラ エヌドット N. シアトリートメントを使った時の効果♪ まずは、”ナプラ エヌドット N. シアトリートメント”にケ

    ケアプロの口コミ:超音波アイロンは効果なし!?トリートメントのおすすめはコレ!【CAREPRO】 | 東京ナイロンガールズ|脱毛器と美容家電の口コミ紹介サイト
  • お薦めの掃除関連サイトを教えれ :【2ch】ニュー速クオリティ

    ---2ちゃん系 ・「汚部屋から脱出したい!」の過去ログ倉庫/リンク http://okatazuke.hp.infoseek.co.jp/index.html ・汚部屋から脱出したい!まとめ @Wiki http://www9.atwiki.jp/clean2ch/ ・喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレまとめ http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8675/ ・ズボラーのための生活術まとめサイト⊂(´∀`⊂⌒ヽつ http://f32.aaa.livedoor.jp/~lazy/ ---掃除全般 ・お掃除教室 http://www.kis.gr.jp/page/kis-lec.html ・きれいに暮らすコツ http://www.panahome.jp/tokushu/vol14/index.htm ・お掃除番 http://osouziban

  • スチール板に磁石付きの瓶を並べて収納するスパイスラック | ライフハッカー・ジャパン

    調味料やスパイスをたくさん持っている料理好きの人は、キッチンが狭いと収納に苦労していると思います。このマグネット式スパイスラックを使えば、狭いスペースでも整然と使いやすくスパイスを収納することができますよ。 お料理系ブログ「TheKitchn」の読者Davidも、収納スペースがあまり無い、狭〜いキッチンでした。彼はスチールの板を壁に取り付けて、缶のふたに強力磁石を付けたスパイスの瓶をスチール板に並べて収納したのです。これなら作業スペースも確保しつつ、スパイスも取り出しやすくて、一石二鳥です。 [ 準備するもの ] スチールの板 缶のふたの瓶(同じ種類のものがベター) 強力磁石(瓶と同じ数) 作り方は、以下にて。 [ 作り方 ]スチールの板をキッチンの壁に取り付ける。スパイス用の瓶のふたに強力磁石を付ける。瓶にスパイスや調味料を入れて、ふたをスチール板に付けた状態で並べて収納する。 スパイス

    スチール板に磁石付きの瓶を並べて収納するスパイスラック | ライフハッカー・ジャパン
  • “片付けられない”あなたに!年末までにチェックしたい「お部屋の掃除術」 - はてなニュース

    おしゃれな部屋には憧れるものの、「まず部屋を片付けるのが先だなあ」という人も多いのではないでしょうか。「一旦きれいにしたのに、いつのまにか元通りに…」なんてこともよくありますよね。そこで今回は、普段から心がけたい、散らかさないためのポイントや、足の踏み場もなくなってしまった部屋を掃除する際のコツをご紹介します。 「散らかさない」ための心得 まずは散らかさないために、普段から心得ておきたいポイントを確認しましょう。 片付け・部屋片付け・不用品の心得とポイント 部屋の片付けについてのまとめサイトがこちら。「リモコンなど、物の定位置を必ず決める。」「3年以上着ていない服など、当に必要な物か考える。」といったチェック項目や、収納のコツなどを紹介しています。 脱”汚部屋”への第一歩になる18のコツ : ライフハッカー[日版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア ホコ

    “片付けられない”あなたに!年末までにチェックしたい「お部屋の掃除術」 - はてなニュース
  • 1