タグ

BIに関するNi-njaのブックマーク (44)

  • 【完全版】熊本地震、多すぎる余震を「時刻表」に→中越地震版と東日本大震災版も登場。山手線を超える間隔に厳しさがくっきり

    先行まとめはあるのですが、熊完全版と、中越地震、東日大震災、豊肥線実物写真の収録が無いため、完全収録版を作らずにいられませんでした。 また、余震についての実況ツイートも生々しく状況が伝わるもので、抜粋収録させて頂きました(流石に全部は長くなりすぎるので端折りました…)。 ※この「時刻表」の感覚の激しさを見ると、なるほどこれは「地震酔い」も発生するな、と理解できます。これは平衡感覚狂うわ…。

    【完全版】熊本地震、多すぎる余震を「時刻表」に→中越地震版と東日本大震災版も登場。山手線を超える間隔に厳しさがくっきり
    Ni-nja
    Ni-nja 2016/04/20
    おおー。数値表だけどちゃんと意味の伝わるデータ可視化だなあ。面白い
  • エンジニアからデータ分析になって3ヶ月が経った - 機略戦記

    これは【その1】ドリコム Advent Calendar 2015の21日目の記事です。 前日は、奈良阪さんの研修で新規ゲームアプリをモデルとビューに分けて作ったり色々したら捗った話です。【その2】ドリコム Advent Calendar 2015もよろしくお願いします。 私は、2015年10月から、あるネイティブゲームデータ分析を担当しています。 2015年10月までは、同じネイティブゲームエンジニアを担当していました。 記事は、私がエンジニアからデータ分析へと役割を変えた事によって得た経験を元に、データ分析が何を目的としてどんな事をする役割なのか自分なりに考えた事を説明するものです。 現在エンジニアをしていて「データ分析をやってみたい」と思っている人や、「データ分析って何をやる仕事なの」と思っている人にとって、一つの事例として参考にしてもらえれば幸いです。 なお今回の記事では、弊

    エンジニアからデータ分析になって3ヶ月が経った - 機略戦記
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/12/22
    "アンコントローラブルな変数に対して間接的に介入できる、コントローラブルな変数を見つける"
  • BigQueryで150万円溶かした人の顔 - Qiita

    ※ かなり前の記事ですが、未だに引用されるので一応追記しておきます。タイトルと画像がキャッチーなのはちょっと反省していますが、これを見てBigQuery使うのを躊躇している人は多分あまり内容を読んでいないので気にする必要はないです。自分は当時の会社でも今の会社でも個人でも普通にBigQuery使っていて解析用データなどはBigQueryに入れる設計をよくしています。また、アドベントカレンダーだったのでネタっぽく書きましたが事前に想定できる金額です。 ※ 代役:プロ生ちゃん(暮井 慧) 巷のBigQueryの噂と言えば「とにかく安い」「数億行フルスキャンしても早い」などなど。とりわけ料金に関しては保存しておくだけであれば無視できるほど安く、SQLに不慣れなプロデューサーがクエリを実行しても月数ドルで済むなど、賞賛すべき事例は枚挙に暇がありません。 しかし、使い方によってはかなり大きな金額を使

    BigQueryで150万円溶かした人の顔 - Qiita
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/12/06
    ヤバイ。事前に読んでよかった。記事の公開ありがとうございます
  • Tableau Tips:『Tableau Color Palette Generator』のカラーパターンを自作のワークブックに適用させる | DevelopersIO

    小ネタです。 Tableauでは要素の配色を『カラーパレット』と呼ばれる機能で設定する事が出来ます。 色 以下の様に、デフォルトで用意されているものでも結構な種類がありますが、この部分については自作する事も可能です。 自作する事自体は任意の手順を踏むことで対応出来るのですが、パレットの『色味』自体についてはカラーリングのセンス等も問われる(?)部分でもあり、"しっくり来る"カラーパレットの色味情報をピックアップするのも結構大変(というか面倒)だったりします。そんな手間な部分をサポートしてくれる情報がTableau Publicにアップされていたので当エントリではその情報を活用しつつ、自作のワークブックにそのカラーパレット情報を適用させるところまでを試してみたいと思います。 それがこちらのワークブックになります。まぁざっくり言えば『良い感じの色見一覧』という感じでしょうか。一覧の中から5色

    Tableau Tips:『Tableau Color Palette Generator』のカラーパターンを自作のワークブックに適用させる | DevelopersIO
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/08/20
  • 初心者でもほぼ無料でR言語を勉強できるコンテンツ10選 - paiza開発日誌

    Photo by Hermann Kaser こんにちは。谷口がお送りします。 ITエンジニアの方の中には「R言語を学習したい」という方も多くいらっしゃるかと思います。 R言語は、データ分析やデータ処理に特化したオープンソースのプログラミング言語です。システムを開発をする他のプログラムミング言語とは位置付けが異なり、統計解析機能が付いていて、解析処理やその結果をグラフィカルに表示することができます。 そのため、多量のデータ解析が求められるソーシャルゲームの解析や、リサーチ、データマイニング、アソシエーション分析が必要な業務の求人が増えています。 また近年データサイエンティストが注目されていることもあり、今後求人が増えることが予想されます。 そこで今回は、プログラミング未経験~初心者の方が、なるべくコストをかけずにR言語に触れられて、学習に役立てられるコンテンツを10件ご紹介していきます。

    初心者でもほぼ無料でR言語を勉強できるコンテンツ10選 - paiza開発日誌
  • 大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど

    カフェ・喫茶店にクレカ導入しないことを批判するブログ記事がホッテントリに上がってたんで、クレカ導入の難しさについて書いておくよ。 ドトールやコメダ珈琲など、大手カフェのほとんどがクレジットカード払いに対応していない現状を嘆く。電子マネーもほぼ使えません。 - クレジットカードの読みもの http://cards.hateblo.jp/entry/coffeeshop-no-card/ 題に入る前に愚痴なんだけど、なんで一部のブロガーって全能感というか、「こんな簡単な事に気付かない企業は馬鹿だ」と安易に言っちゃうんだろう。中の人はとっくにそんなことは検討しているし、お金使って調査してるし、その上でやるやらないっていう判断を下している。消費者側からすればそんな簡単な事もできねーのか!って思うような事が、実は全然簡単じゃなかったりするんですよ。とある経営学の先生が「一目して簡単に見えることは、

    大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/05/07
    "ちなみにJR系エキナカ喫茶店の電子マネー利用率が関東平均3%とかです。SUICAのお膝元で、しかも電子マネーでこのレベルです。" へええ。じゃあまだSUICA購買データの分析なんて氷山の一角で遊んでるに過ぎないのだな
  • SAS Help Center

    documentation.sas.com

    Ni-nja
    Ni-nja 2015/04/06
  • http://www.dataminetech.co.jp/soft/SAS_TEXT20121108.pdf

    Ni-nja
    Ni-nja 2015/04/06
  • 男性エンジニアリングマネージャが長期育休を取った話 | GREE Engineering

    こんにちは、Data Engineering Groupマネージャのmoritaです。 このエントリはGREE Advent Calendar 2014 9日目の記事になります。 今日は、今年前半に半年間の育児休業を頂いたので、そこで感じた事を書こうと思います。会社に育休制度はあるし家族も育休取得に好意的、だけど周囲の眼や復帰後のキャリアが気になる、という方の背中を少しでも押すことができればいいなと思っています。 エンジニアブログなので、エンジニアの視点から見た育休、特に育休エンジニアキャリア/エンジニア組織の関係性についても書ければと思います。 育児休業のあらまし まず始めに育児休業の概要を説明します。 育児休業は育児・介護休業法により定められています。法律により、従業員は労使協定で定められた条件(典型的には勤続1年以上という条件が付くようです)を満たす場合に育児休業を取得できることに

    男性エンジニアリングマネージャが長期育休を取った話 | GREE Engineering
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/12/09
    ”結果的に外部サービスを利用していたことが、システムの属人化を防ぎ、長期休暇を取得しやすくしてくれたと感じます。”
  • Yahoo!ニュース - 世界から遅れつつある日本の統計学 (ダイヤモンド・オンライン)

    35万部を突破したベストセラー『統計学が最強の学問である』の続編、『統計学が最強の学問である[実践編]』の出版を記念し、著者・西内啓氏をホストに統計学をめぐるシリーズ対談の連載を開始します。 前統計学会会長の竹村彰通先生を迎えた対談の第2回では、日の統計学の特徴や実力などについての厳しい現状を教えていただきました。(構成:畑中隆) 【詳細画像または表】 ● 統計学部がないことのデメリットとは ――竹村先生はスタンフォード大学の統計学科に在籍されていましたが、アメリカと日では、統計学の教え方に違いはありますか?  竹村 アメリカの主な大学には統計学部や統計学科があって、そこから各学部に出張講義をするスタイルです。サービス的な出張講義なので、出張先の学部向けに手直しした講義をするケースもありますが、それでも共通部分の授業が多いと思います。その意味では、学部ごとに統計の内容が変わるわけ

    Yahoo!ニュース - 世界から遅れつつある日本の統計学 (ダイヤモンド・オンライン)
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/12/04
  • 第5回ニコニコ学会βデータ研究会@ドワンゴ

    研究会は「データ分析を始めたい人」「面白い発表が好きなひと」「データ分析実務者」を対象とした、誰でも参加できる気軽な勉強会です。今回は『エンジニアのためのデータ可視化実践入門』を著し、3Dグラフ撲滅を世に問うたあんちべさんに基調講演をいただき、データを扱う上での基礎を広く伺います。また、夏コミにてゲーム「艦隊これくしょん」にまつわる統計をまとめた『統計これくしょん』を著し現代のサイバー戦争を戦い続ける現役の提督たちに、文化の分析についての実践を伺います。 http://niconicodatasig5.peatix.com/

    第5回ニコニコ学会βデータ研究会@ドワンゴ
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/11/05
    あんちべ先生のスライド公開されないらしいからこのまとめは貴重です。ありがたやありがたや
  • ババアと出会いの価値を算定する(前編) 男性のババアジャッジ基準とは?

    ババアと出会いの価値を算定する(前編) 男性のババアジャッジ基準とは? 山一郎さんによる調査コラムです。 山一郎です。「しらべぇ」ではご無沙汰の原稿になるのですが、皆さんお元気でしょうか。生まれて初めて台風のお陰でマンホールから下水が湧き出すというアレを生で見ました。幻想的な光景でしたね。感動しました。 ところで、今年の春ぐらいから、とある大手の結婚斡旋会社のデータ分析仕事をお手伝いしていまして、興味深いことが幾つか分かってきているので許可を得ましてお裾分けしようと思ったわけじゃないですか。 といっても調査自体は首都圏に限ってのものなんですが、過去5年間1980名の登録者の傾向を読み解こうということであります。女性のスペックってどう男性から評価されているんだろうね、というのをまじまじと見ておりますと、結構なことが分かるじゃないですか。男はスペックが「年収」の二文字でだいたい表されるの

    ババアと出会いの価値を算定する(前編) 男性のババアジャッジ基準とは?
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/10/08
    "とある大手の結婚斡旋会社のデータ分析の仕事をお手伝い"した結果。どう反応したらいいのか分からないけど一つの事象として覚えておく
  • 統計屋のためのAWK入門 - あんちべ!

    はじめに 稿はAWKという言語を用いて、 ごく簡単にデータ分析用の前処理*1をするための解説記事です。 AWKは短いコマンドを記述するだけで多様なデータ処理を可能にします。 特にデータの抽出に関して恐るべき簡易さを提供します。 具体的には、input.txtというファイルの中から "fail"という文字列を含む行を抽出したければ次のように書くだけです。 awk /fail/ input.txt つまり、スラッシュ記号で文字列を指定するだけで その文字列を含む行を抽出できるのです。 大変簡単ですね! また、awkはLinuxMacには標準で入っており、 Windowsでもawk.exeを一つ用意するだけなので、 面倒なインストール作業や環境構築は不要で誰でも即座に使えるため、 自分で書いた処理を他人に渡したり*2各サーバに仕込むなども簡単に出来ます。 複雑な処理をする場合はPython

    統計屋のためのAWK入門 - あんちべ!
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/09/16
  • Tableau から学ぶ Data Visualization パターン - トレジャーデータ(Treasure Data)ブログ

    トレジャーデータはクラウドでデータマネージメントサービスを提供しています。 Tableau は様々なデータ表現を持っています。その個々を見る事によってData Visualization パターンを学びましょう。 上記スライドのp.28からの内容になります。 Tableau,トレジャーデータに関するお問い合わせは support@treasure-data.com まで。

    Tableau から学ぶ Data Visualization パターン - トレジャーデータ(Treasure Data)ブログ
  • jitech.work

    Ni-nja
    Ni-nja 2014/09/09
  • SIOS ビッグデータ技術ブログ: Tableauで初めてのグラフ

    お久しぶりです。SSTDの大村です。今年初めての執筆になります。昨年は日経LinuxにTreasure Dataに関する記事を全5回で執筆させていただきました。関係者各位のご協力の元、無事、完走することができました。ありがとうございます。 さて、弊社はTableau Softwareの日における正規販売パートナーなのですが、今年はさらにTableauの販売に力を入れていきます。そこで、ブログでもTableauの利用方法を紹介していきます。 TableauとはBIツールなのですが、WEBサーバ上で動くBIツールが多い中、ローカルで手軽にレポートの作成や分析が行えるツールです。 製品の種類は下記の4種類になります。 Tableau DesktopTableau ServerTableau OnlineTableau Public 上の4つの製品があるのですが、すべての基となるのはTabl

    SIOS ビッグデータ技術ブログ: Tableauで初めてのグラフ
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/09/09
  • http://bdm.change-jp.com/?p=850

    http://bdm.change-jp.com/?p=850
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/09/09
  • Tableau Desktop – “Show Me”(表示形式の選択・自動判別)機能で扱える図やグラフを一挙紹介!! | DevelopersIO

    2014/01/16付で、弊社はTableau Software社とのアライアンスパートナー契約を締結致しました。日国内初です!今後はより一層、Tableau関連に注力し、ブログのエントリについても投下数を増やして行きたいと思っております。宜しくお願い致します。 AWSのインテグレータであるクラスメソッドとビジネス分析のリーダー Tableau Softwareが 日初のアライアンス・パートナー契約を締結 | クラスメソッド株式会社 AWSのインテグレータであるクラスメソッドとビジネス分析のリーダーTableau Softwareが日初のアライアンス・パートナー契約を締結 - SankeiBiz(サンケイビズ) クラスメソッド、米Tableauとアライアンス・パートナー契約を締結 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース 今回アライアンスパートナー契約を締結したとい

    Tableau Desktop – “Show Me”(表示形式の選択・自動判別)機能で扱える図やグラフを一挙紹介!! | DevelopersIO
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/09/09
  • 国土数値情報 ダウンロードサービス

    Ni-nja
    Ni-nja 2014/09/05
  • 統計解析用フリーソフト・R-Tips

    R は有名な統計言語『 S 言語』をオープンソースとして実装し直した統計解析ソフトです.さまざまなプラットフォーム(OS)に対応しており,誰でも自由にダウンロードすることができます.それにも関わらず,世界中の専門家が開発に携わっており,日々新しい手法・アルゴリズムが付け加えられています.とにかく計算が速い上にグラフィックも充実しているので数値計算などにも持ってこいです.このドキュメントは Windows 版 R と Mac OS X 版 R(と一部 Linux 版 R )でコマンドを調べた足跡です. ちなみに,この頁の内容を新しくした書籍は こちら ,電子書籍版は こちら で販売されております.

    Ni-nja
    Ni-nja 2014/09/03