タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

考え方と読書に関するNi-njaのブックマーク (2)

  • 最初の一歩を踏み出すという汎用的な技術 - 本しゃぶり

    新しいことを始めるのは難しい。 特に最初の一歩を踏み出すことが。 それは技法を知らないためだ。 独学大全のジレンマ ようやく『独学大全』を読み進めている。 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 作者:読書猿ダイヤモンド社Amazon 発売してから連日のようにおすすめツイートが流れ*1、2020年みんながオススメしたスゴでも堂々たる1位に輝いただけはあって、確かに良いだ。前著『アイデア大全』『問題解決大全』も読んでいたので、評判だけということはないだろうと思っていたが、読み始めてみたら前2冊より面白い。もうちょっと早く読み始めても良かったな、というのが正直なところだ。 なぜ高い評判を得ているのに、俺は手を出すのが遅れたのか。それは「厚さ」のせいである。ソフトカバー版は788ページ*2、紹介文で「独学の百科事典」と謳うだけのことはある。しかも『独学大全』は実

    最初の一歩を踏み出すという汎用的な技術 - 本しゃぶり
    Ni-nja
    Ni-nja 2021/02/15
    "俺が遺伝的アルゴリズムのために行った習慣レバレッジの例" 好き
  • 山師は変わらず。そして死なず。すべてが中途半端な与沢翼の『告白』 - Hagex-day info

    与沢翼が会社の資金がショートしそうになったと発表した際、この日記では言及しなかった。なぜなら、与沢翼が当のことを言ってるのかどうか信じられなかったからだ。 毎日大量のスパムメールを送り、簡単にお金を手にいれることができると喧伝し、高級車を乗り回し飲み歩く。そんな虚にあふれたミスター山師が突然「お金がなくりました」と言っても、それを鵜呑みにすることはできない。 しかし、世間は違ったようで、与沢翼のお金がなくなりました宣言は、幅広く受け入れられた。与沢翼に懐疑的な人間ですら、そうだ。 比較的ネットリテラシーが高い人もコロリとやられた姿を見ていると、「人は信じたいことを信じる」は、やはり真実だったのだなと、実感させてくれた。 さて、与沢ウォッチャーとして悶々とした日々を送っていた時に出たがが、与沢翼の書籍「告白」だ。Amazonの内容紹介では以下のようにこのについて解説している。 告白 扶

    山師は変わらず。そして死なず。すべてが中途半端な与沢翼の『告白』 - Hagex-day info
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/07/11
    目的を持って本を読むと字面に騙されない、という好例では
  • 1