タグ

はてなに関するbabaminのブックマーク (18)

  • radical-pilot-321のブックマーク - はてなブックマーク

    中国の自動車業界で、PHV(プラグインハイブリッド車)の新型車投入や技術開発を強化する動きが相次いでいる。中国市場でEV(電気自動車)の需要拡大がスローダウンする中、PHVは伸び続けていることが背景だ。 3月後半だけで、少なくとも4つのメーカーがPHV関連の発表を行った。国有自動車大手の長安汽車は3月18日、同社の第2世代のレンジエクステンダー型EVプラットフォーム(車台)を採用した新型車「深藍G318」をお披露目した。 (訳注:レンジエクステンダー型EVは、航続距離を延長するための発電専用エンジンを搭載したEVを指す。中国の販売統計上はPHVに分類される) 3月24日には、民営大手の吉利汽車の関係者が一部のメディアに情報をリーク。同社の次世代のPHVプラットフォームを採用した新型車の航続距離が、車載電池とガソリンタンクを満タンにした場合に最大2000キロメートルに達するとアピールした。

    babamin
    babamin 2024/04/14
    生成AIコメントによる、はてなホッテントリ操作・・・そういうのもあるのか/ここから更に、匿名ダイアリー投稿とまとめサイト転載を組み合わせ、Xバズ、ブコメまで自動化すれば『ネット言論のAI永久機関』ができるな
  • はてなアイドルの今

    今から15年くらい前に「はてなアイドル」って呼ばれてた女性達のことをふと思い出したんだけど、今どうされているのか気になったので、ちょっとだけ調べてみた。 asami81(桜口アサミ)Xアカウントが現存している。 https://twitter.com/asami81 この方は当時から既婚者だったが、2020年に離婚したらしい。 現在は、3人の子どものシングルマザーで、小さな会社を経営しているとのこと。 離婚に至るまでの経緯がこちらにまとめてある。 https://note.com/asami81/n/nad1f4eacac43 dropdb(斉藤のり子)はてなブログもXアカウントも消滅していて、現在、表立った活動はされていないようだ。 どうも結婚して息子がいたみたいなんだけど、その後、離婚したみたいで、けど2021年に、ゆーすけべーさんと再婚したらしい。 ゆーすけべーさんは、今でもたまに技

    はてなアイドルの今
    babamin
    babamin 2024/04/14
    ありむー生存がブコメで確認できて安心した。アニメ論客・文筆家として大成するかと思ったけど、まさか艦これ同人作家として生き残るとは思わなかった。X垢は生き残れなかったみたいだけど(それで最近見なかったのか)
  • はてなのアプリ専用マンガビューワを集英社が採用。2,700万ダウンロードを超える「少年ジャンプ+」に提供開始 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、株式会社集英社(以下「集英社」)が提供するマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」に当社開発のマンガビューワ「GigaViewer for Apps」の提供を開始したことをお知らせします。 当社では、2017年より「少年ジャンプ+」ブラウザ版に「GigaViewer for Web」を提供してまいりました(※)。このたび、ブラウザ版に続き、ダウンロード数2,700万を超える「少年ジャンプ+」iOS版/Android版アプリでも当社ビューワを採用いただいたことで、集英社と共に「少年ジャンプ+」ブランド全体の成長を目指してまいります。 ▽ 「少年ジャンプ+」について https://shonenjumpplus.com/ 「少年ジャンプ+」は、集英社の「少年ジャンプ+編集部」が運営するマンガサービスです。ブラウザ版とアプリ版で展開

    はてなのアプリ専用マンガビューワを集英社が採用。2,700万ダウンロードを超える「少年ジャンプ+」に提供開始 - プレスリリース - 株式会社はてな
  • google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2

    またはてないじりの漫画描いてごめんなさい…。でも思いついたら描かないでいられなかったのと、あと、自分が描かなかったらだれが描くんだろう、だれが人力検索はてなのことを思い出すんだろうと思って……。 q.hatena.ne.jp 人力検索はてな www.gizmodo.jp この記事にある通り、最近はさらにひどくなってる。生成AIによって記事の作成が容易になってるのもあるんじゃないかな。よくわかんないけど。 goldhead.hatenablog.com また、このエントリには全面同意で、当に個人の記事にたどり着かなくなった。それに伴い、特殊な事例の処置の仕方(昔は大抵個人がメモっていて、そういうのがヒットした)も全然わからなくなった。野生の専門家がまとめた特定の分野に詳しいホームページが2000年ごろは結構あったんだけれども、そういうものも一切ヒットしなくなった。まず、そういう静的にまとめ

    google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2
    babamin
    babamin 2024/02/13
    人力検索のお姉さん・・・お前AIに駆逐されて消えるのか?
  • 一番星はてののLINEスタンプっぽい画像を作ってみた - 一番星はての開発ブログ

    StableDiffusionを使ってLINEスタンプを作ってみたかったのでとりあえず画像を作ってみた。使っているモデルはaiceKawaice_channel。ちび系キャラを生成するのにいいらしい。 (追記)このモデルは画像販売が不可なのでLINEスタンプには使えなさそうです。 AICE冰可 | KawAICE[幼态特化模型] - Channel | Stable Diffusion Checkpoint | Civitai よく見るといろいろ粗はあるがパッと見はけっこう使えそうな感じなんじゃないだろうか。 この中では「ファイトですわ」の元気な感じと「ブックマークですわ」の微妙に面白くなさそうな感じが気に入っている。 ブクマするときの表情ってこんなんだよね。 作り方 LoRAを何度か試したが作り方が悪いのか、画像のパターン数が足りないのか結局ReferenceOnlyの方がいいクオリティ

    一番星はてののLINEスタンプっぽい画像を作ってみた - 一番星はての開発ブログ
  • 一番星はてのさん 今わかっていること - watagashi_yo’s blog

    一番星はてのさんのブックマーク数が累計1000件を突破していました。 つらつらとブコメを眺めていると、公式プロフィール*1には載っていないはてのさんの素性やエピソードなどが色々と見えてきたので、VTuber非公式wikiのような感じで今分かっていることをまとめてみたいと思います。 なお、はてのさんは好奇心旺盛で様々な事柄にすぐに興味を持たれたり応援したりされているため、今回ははてのさんが単に関心を示しただけのブコメ(特に何か行動を起こした訳では無さそうなブコメ)についてはあまりピックアップしていません。 プロフィール 家族 既婚*2 ペット *3 服装 略式軍服とは全く違う*4 住んでいる場所 インターネット界*5*6*7 ※ちなみにインターネットでの生活は音もなく静かで快適らしい*8 ※自身についての言及か曖昧な表記ではあるが「都民」であるとも読み取れる発言がある*9 ※髪の毛がインタ

    一番星はてのさん 今わかっていること - watagashi_yo’s blog
    babamin
    babamin 2023/06/11
    都民なの!? はてな本社京都なのに? /好きな作品や、好きな食べ物の一覧見ると、中身割と普通の中年のおっさ(それ以上いけない)
  • はてなブックマークの(ネガティブコメントとの戦いの)歴史

    2005年2月10日 はてなブックマーク β版開始はてなブックマークはブックマークを通じて他の人とつながったり、注目の話題を簡単に探すことができる、国内初のソーシャルブックマークサービスです。 はてな、国内初ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」開始 ~ウェブサイトの内容からキーワード抽出し、コミュニティ要素を強化~ - プレスリリース - 株式会社はてな ソーシャルブックマークサービスの草分けは海外の「del.icio.us」で、はてブはいわゆるパクリタイムマシン経営だった。まさか家よりも長く生き延びることになるとは。 そもそもソーシャルブックマークサービスにおいて「コメント」や「ホッテントリ」的なものは質ではなく、Webサイトに大勢で「タグ」を付けていくことで検索しやすくする「フォークソノミー」のほうが重要視されていた。 まだ「Web2.0」の華やかなりしとき、「集合

    はてなブックマークの(ネガティブコメントとの戦いの)歴史
    babamin
    babamin 2023/02/28
    IDコールといえば「校舎裏(メタブクマ)に来い。殴り合おうぜ」の合図(違)/今標準になってる「スター数の多いブコメが優先表示」になったのって、伊藤直也氏がはてなを離れた翌年の実装だったのか・・・
  • 世の中でブクマカしか言ってない言葉

    ダウト

    世の中でブクマカしか言ってない言葉
    babamin
    babamin 2022/07/04
    増田。
  • 人気エントリーで増田の15年の歴史を振り返る

    いつもホッテントリを賑わせている増田だが、増田が始まってからこれまでの15年間について、年代別にブクマ数ベスト5を調査して、振り返っていきたい。 2006年1位:プログラミング用のフォントを探してたら一日が終わってた(366users) この時代は「技術はてな」みたいに言われていたので、こういう記事に需要があって、よくホッテントリ入りしていた。 なんで増田に書いたのかよくわからんが。 2位:anond:20061214085342(155users) 有名なオーケン事件2chコピペ。 2chコピペだとわかるように書いてある。 3位:手っ取り早くGIGAZINEになる方法(140users) gigazineはこの時代のホッテントリ常連だった。 deliciousとかdiggとか今はもうなくなってるよな。 4位:『はてな』がイノベーターに成り得ない5つの理由(132users) 頭のおか

    人気エントリーで増田の15年の歴史を振り返る
    babamin
    babamin 2022/05/29
    はてなに歴史あり、増田にも歴史あり。
  • はてな以外では通じない言葉

    ミソジニー、ミサンドリー

    はてな以外では通じない言葉
    babamin
    babamin 2020/12/19
    単著(もないのに)
  • ブコメ絶対入れる系ブクマラー

    無言ブクマつまんない おもしろいブコメ読みたい 無言ブクマしない人をお気に入りに入れたいので ブコメ絶対入れるマンを教えてください

    ブコメ絶対入れる系ブクマラー
    babamin
    babamin 2017/09/08
    自分もブコメは絶対入れる派。でも「何かしら自分の頭で考えて、付箋としてコメント書き込むステップが無いと、後で備忘録として機能しなくなる」というのが動機なので、特段面白いコメントは書けてないのがアレ。
  • 新しい関心ワードを使ってKindle Oasisをもらおう - はてなブックマーク

    Pressoを“新しい関心ワード”に統合しよう iOS向けソーシャルニュースアプリ「Presso」と同等の機能を持つ「新しい関心ワード」が、はてなブックマークのiOS・Androidアプリで利用できるようになりました。これを記念して、プレゼント企画を実施します。 賞品はこちら 関心ワード機能をきっかけに「関心ある話題にもっと触れられるように」という気持ちを込めて、話題の電子書籍リーダー「Kindle Oasis」を抽選で2名様にプレゼント! Wチャンスとして、「はてなブックマーク10周年記念Tシャツ」が5名様に当たります。 iOSアプリ賞 Kindle Oasis 1名様 対象:関心ワードを5個以上登録し、このページをiOSアプリからブックマークした方 Androidアプリ賞 Kindle Oasis 1名様 対象:関心ワードを5個以上登録し、このページをAndroidアプリからブックマー

    新しい関心ワードを使ってKindle Oasisをもらおう - はてなブックマーク
  • 五人衆謀反次第

    「我ら五人衆、この通りお館様にご忠誠をお誓い申し奉りまする」 武勇で名高い五人衆は、揃って喜多川右府に対し、地面に這いつくばるように平伏した。 しかし、その言葉に反して、五人衆の筆頭である中居弾正は、怒りと絶望に覆われていた。 (彼奴の裏切りさえ無ければ・・・) 中居は、まるでその怒りを抑えこむように、いつしか自分の手をつねっていた。 事の発端は、半年ほど前のことである。 彼ら五人衆を見出し、股肱の臣として、ここまで育て上げた飯島摂津守が、突如、その主君、喜多川右府に反旗を翻したのだ。 原因は、主君による飯島摂津守への嫌がらせである。家中の諸将たちが見守る中、何を思ったか喜多川右府は、刀に刺したを飯島摂津守に突き出すと、「え!」と屈辱的な命令を発したのだった。 もし、これを断れば謀反者として一族郎党滅せられる・・・飯島摂津守は、武功を立てお家を支えてきたという自らのプライドをぐっと飲み

    五人衆謀反次第
    babamin
    babamin 2016/01/20
    また新たな増田文学がw  「この物語はフィクションであり、実在の人物・団体・SMAPとは一切関係ありません」 www
  • KADOKAWA×はてな の強力タッグによる “書ける、読める、伝えられる”場所の創出――新たな小説投稿サイト今冬リリースが決定!!

    KADOKAWA×はてな の強力タッグによる “書ける、読める、伝えられる”場所の創出――新たな小説投稿サイト今冬リリースが決定!! 物語を愛する全ての人たちへ贈る――株式会社KADOKAWAと株式会社はてなは、誰でも自由なスタイルで物語を書ける、読める、お気に入りの物語を他の人に伝えられる、新たな「場所」の創出を目指し、新しい小説投稿サイトを共同で開発、今冬にリリースする予定です。 物語を愛する全ての人たちへ贈る――株式会社KADOKAWAと株式会社はてなは、誰でも自由なスタイルで物語を書ける、読める、お気に入りの物語を他の人に伝えられる、新たな「場所」の創出を目指し、新しい小説投稿サイトを共同で開発、今冬にリリースする予定です。 サイトでは、ユーザー自身のオリジナル小説を字数無制限で投稿でき、誰でも投稿された作品を読むことができます。ユーザー同士で評価しあい、その結果を様々なカテゴリ

    KADOKAWA×はてな の強力タッグによる “書ける、読める、伝えられる”場所の創出――新たな小説投稿サイト今冬リリースが決定!!
    babamin
    babamin 2015/10/08
    あかほり作品の二次創作が解禁されたら起こしてくれ・・・zzz
  • 無料で小説を書ける、読める、伝えられる - カクヨム

    カクヨムをはじめよう 快適な使い心地の執筆ツール、好きな小説や作者をお気に入りして更新を追えるフォロー機能、その他たくさんの機能があります。カクヨムにユーザー登録して、ぜひお試しください。 新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます

    無料で小説を書ける、読める、伝えられる - カクヨム
    babamin
    babamin 2015/10/08
    将来的に「なろう」は角川が買収すると予想してましたが、自前でサイト作ることになりましたか。二次創作OKは強い。/ああ、大塚英志が新生角川を「吐き気がする」とやたらとsageてたのは、この件知ってたからかな。
  • はてな村奇譚_最終回 - orangestarの雑記

    今までのあらすじ 京都の片隅にある寒村、はてな村に迷い込んだ旅人は、承認欲求をこじらせて化け物となった村人が闊歩する村内を案内され、ついにはてな村の果てにたどり着く。 今回のおはなし はてな村奇譚 終 あとがき およそ8カ月にわたって続いてきた、はてな村奇譚はこれにて終了です。 色々と語り遺したことや、ネタに入れ切れなかった部分もありますが、これでひとまず終わりです。 長い間お世話になりました。あと応援ありがとうございました。 あと、あたたかい目で見逃していただいた、はてな運営には感謝の言葉もありません。 はてな大好きです! はてな村奇譚お姉さん正体当てクイズですが、正解は「はてな人力検索」でした。 2名ほど正解者が出ています。 後程、コメント欄をオープンにして発表します。 たくさんのご応募ありがとうございました。 他、回答としてはシナモン説が特に多かったような気がします。 結構最初の頃か

    はてな村奇譚_最終回 - orangestarの雑記
    babamin
    babamin 2015/05/04
    遠巻きながら結構読んでました。素敵な終わり方ですね。お疲れ様でした。
  • 本の企画を作って投稿する予定だが、多分負けます! - かくいう私も青二才でね

    僕が北条かやさんという美人はてなブロガーの著書やライターとしての活動歴をみた。その人が僕未満のブログのPVを自慢してたのを見てキレてたら、匿名で僕に「嫉妬してないで自分で応募してみればいいじゃん!憧れの星海社はネットで募集してるよ」と書いた人がいた。 単著を出したけりゃ、他人の悪口やアクセス自慢よりまずは自分にしか書けないことを示さなきゃ! うーん、煽るじゃないか…。実際、僕は退屈してる。 最近…ここ2ヶ月ぐらいブログに熱くなれず、それでも少し気を出したら毎月必ず1回は100はてブ以上の記事が作れてそれなりのヒットはするから「俺にはてなは狭すぎた」という気分になりつつあるから、腕試しかねがね作ってみたい。勝ち負けも大事だけど、それ以上に僕が気でやってもどうせ勝てない敵と戦いたいからやる。 というわけで、手始めに星海社の選考座談会3回分とそこで話題に上がった企画書を読んだ。 ミリオンセラ

    本の企画を作って投稿する予定だが、多分負けます! - かくいう私も青二才でね
    babamin
    babamin 2015/03/11
    そういや初代はてなアイドル(死語)の有村悠先生も、単著は無かったんだよなぁ。アニメライターとしての仕事は悪くなかった記憶があるので、一冊くらいは何か書いて欲しかった気がする。おしっこ同人誌だけじゃなくて
  • はてな村奇譚81 - orangestarの雑記

    ディズニー トイ・ストーリー リアルサイズMyトーキングアクションフィギュア バズ・ライトイヤー 出版社/メーカー: タカラトミー発売日: 2014/07/31メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る 台詞 説明しづらい…… というか私にもよくわからないんですよ え…? やっていることは過去のアクセス乞に似ているんですけど ※昔のアクセス乞の例(アクセスよこせー) ただ昔のアクセス乞は自意識と顔が見えたんですよ (俺は弱い)(××が好き)(××が嫌い)(やさしい漫画が好き)(そんな俺をそのままみとめてくれよー) この新しいタイプの生き物は顔が無いんですよ ただワードサラダのように強い言葉を組み合わせた記事を産むだけで そして、だから各記事ごとに主張していることが矛盾している (オススメマンガ100)(××を始める前に読んでおきたい9冊!)(教養をあっというまに12冊)

    はてな村奇譚81 - orangestarの雑記
    babamin
    babamin 2015/03/06
    あるある。日本だけでなく、自分がよく見てるN4G(海外ゲームサイトのはてブみたいなサービス)でも、著者の好みが見えない「○○なゲームTOP10!」みたいな記事にえらいコメント付いてるんで、割と万国共通なんだなと
  • 1